埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネサンス初石」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 西初石
  7. 初石駅
  8. ルネサンス初石
入居済み住民さん [更新日時] 2023-03-06 22:36:25

新スレ立てました。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-09-10 15:41:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネサンス初石口コミ掲示板・評判

  1. 85 マンション住民さん

    個人的な質問で申し訳ありません。
    e2byスカパーに加入しようか検討中です。
    マンションに設置されているアンテナが「110度CSデジタル放送対応のアンテナ」であれば、アンテナを個別で設置する必要はなく、110度CSデジタルチューナーさえあれば視聴できます。

    個別でスカパーのアンテナを設置されている方がいらっしゃるので、もしかしてうちのマンションは「110度CSデジタル放送対応のアンテナ」が設置されていないのかな?と思ったのですが・・・
    ご存知の方教えてください。
    よろしくお願いします。

  2. 86 マンション住民さん

    85さんへ

    うちはE2byスカパーを見ています。DVDレコーダー内蔵の110度CSチューナーで問題なく見られますよ。

  3. 87 マンション住民さん

    86さんへ

    返信ありがとうございます。
    返事が遅くなり、すみません・・・。
    e2byスカパー見れるんですね〜。

  4. 88 マンション住民さん

    最近ポスト前の掲示板に「隣の人が窓を全開で大声で話して迷惑」
    という張り紙がありましたが、今の時期にエアコンを使わないときなど
    日中は窓を開けていることって多いですよね?

    もちろん大声で話すことはないですが、
    多少なりとも聞き耳を立てれば、お隣や上下・斜めのお宅の声が聞こえることも結構あるので
    自分の家もこうして聞こえているのかと不安です。

    みなさんの家は窓どうされていますか?

  5. 89 マンション住民

    もちろん開けています。ポスト前の掲示板には個人的な意見も貼ってあるんですね…。お隣りとわかっているなら直接言った方がよいのでは。

  6. 90 マンション住民さん

    うちも開けてます。
    自分は日中の声は「ああ聞こえる」くらいで気にしません。
    ただ、深夜に大人の声が聞こえてくると気になります。
    来客かも?お客さんに声の大きい方がいるのか?
    日ごろ聞いたことも無い雄たけび?ぽいのや会話が聞こえてくるのです。
    どこから聞こえてくるのかさっぱりです。
    ベランダに出ても前の道に人はいないのでうちのマンション内でしょう。
    そして、その人の会話だけは内容まで分かるのですぐ近所なのは確かだと思います。
    でも、自分はたまにしか聞こえないので、管理人さんには話してません。
    掲示板は同じ声のことかな?

  7. 91 匿名さん

    寝言

  8. 92 マンション住民さん

    集合住宅ですから生活騒音や話し声が聞こえるのは当然ではないでしょうか。
    上下左右が 聞こえる ならば、こちらの音も聞こえている訳ですし、その辺りは常識の範囲で許容し、共存していかなくてはならないタイプの居住スタイルですから、いちいち細かい方の意見ばかり取り上げることには関心致しません。
    たまには夜中に夫婦喧嘩することはありませんか?
    たまには来客と夜遅く飲んで盛り上がって声が大きくなってしまうことはありませんか?

    常識の範囲を超え、毎日夜遅くに大きな声や音がする といったことには対処を考えなければならないと思いますが、たまにあるようなことなどは原因となった居住者より、その発**の方に問題があるのではないでしょうか。

  9. 93 マンション住民さん

    しかし・・・夜は気を使ってほしい。
    それは、一戸建てでも一緒だと思う。
    夜中にお隣さんが外でお酒飲んで騒いでたら、嫌だ。
    夫婦喧嘩も夜中はやめてほしい。
    夜中静かにするのは周囲に気を使う最低限だと思う。

  10. 94 マンション住民さん

    集合住宅ですからある程度の我慢は必要だというのは皆さん分かっている事と思います。
    我が家も今は我慢していますが、上階の子供の足音はかなりひどいです。
    子供ですから仕方ないとも思いますが、全く気をつけている感じがしないので
    そろそろ管理会社へ一度注意してもらおうかと思っているところです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    プレディア小岩
  12. 95 マンション住民さん

    >>94さん
    子供の足音は小さな子の足音ですか?それとも小学生ぐらいですか?
    自分は足音を聞いたことが無いのでどの程度で下に聞こえるかわかりません。
    走ったりすると足音が結構響くのでしょうか?

  13. 96 マンション住民さん

    >94です
    小学生よりも小さいお子さんだと思います。
    歩く音や多少走り回る音なら子供ですから仕方の無い事だと思います。
    しかし、我が家の上階ではドスン、ドスンとジャンプなのかソファからの飛び降りる音なのか
    繰り返し聞こえてくるんです。しかもほぼ毎日です。
    親は注意しないのでしょうね。
    と、いう事は下へ響いてるという事にも全く気付いてないのでしょう。
    なので、一度管理会社への相談をしてみようかと思っているところです。
    生活音は仕方ないと思うのですが、我が家の上階はちょっとひどいので・・・
    そんなお子さんがいるのにも関わらず入居の際に一言の挨拶も無かったのでどんな方なのか少し心配ではあるのですが。

  14. 97 マンション住民さん

    >>>94さん
    94さんの考えているように、
    その上の階の方は下へ響いているという事は全く気付いていないと、私も思います。
    そうだとして、管理会社へ連絡しても、注意書きが掲示されるだけで、効果はあまりないんじゃないでしょうか?
    そもそも上の階の方は、迷惑を掛けているとは全く思ってないのですから、その注意書きを見て、「あっうちかも!気を付けよう。」なんて思わないと思いますよ。
    もし管理会社が直接、上の階の方に注意をしてくれたたとしても、なんか気まずくないですか?
    管理会社に言ったのは下の階の人だなってすぐに分かりますし…。

    実はうちも足音ではないですが、上の階の方に直接苦情を言ったことがあります。
    どんな人が住んでいるのか分からないし、かなりドキドキしましたが、理解をしてくれて、
    その後は特に問題は起きていませんし、逆に顔見知りになりましたよ。

  15. 98 マンション住民さん

    96です。
    そんな音があるんですね。
    これは私の考えですが・・・
    直接言うのは少しリスクがあります。引越の際の挨拶も無かったのですからもしかしたら近隣との接触を好まない人と言うことも想像できます。
    言い方にもよると思うのですが、97さんのケースのように行けば良いのですが、自分が知っているケースはこじれてしまい、結局騒音が大きくなって嫌がらせを受けることになってしまったのを知っています。(ここのマンションではありません)
    やはり、管理人さんをかえして言ってもらい、様子を見たほうが無難かと思います。
    過去に管理人さんが張り紙をしていたときに立ち話をしたら同じような話をしていました。
    こじれてしまってからだと、管理人さんが介入してもなかなか改善しないそうです。
    はじめから第三者が介入していたほうが感情論に発展しにくいとのこと。
    もし時間があれば、管理人さんへ電話やお手紙とかではなく、直接相談して対策を練ったほうがよいと思います。改善が無かった場合また管理人さんにどうなっているのか直接言えますしね。

  16. 99 マンション住民さん

    以前、ネズミが出たと書かれてていた方に対してガセネタとおっしゃていた方がいらっっしゃったのですが・・・
    今朝、私もベランダを走るネズミを見てしまいました。
    我が家はベランダに何も置いていないので素通りでしたが
    ゴミを置かれているお宅の事を考えるとゾッとしました。

  17. 100 マンション住民さん

    >99さんへ

    もし本当なら 管理人さんに言って下さい。
    以前の投稿があった時 本当かどうか確認したらその様な話は
    聞いておりませんとのことでした。
    貴方の情報が本当なら マンション理事会にその事を報告し
    対策を取って 全体で駆除した方が良いと思います。
    (理事会ポストもありますから)
    その方が 安心して生活できますよね。 
    ちなみに我が家では 一度も見たことがありません。

    この件は掲示板で語る事では 解決できませんよ。
    ガセネタなら 嫌がらせですね。

  18. 101 マンション住民さん

    新築マンションでネズミがいるとは思えないのですが・・・
    ただ、ゴキブリは見かけますね。 特に玄関の通路とか、ベランダに。
    ゴミ集積場から飛んでくるのかな。

  19. 102 マンション住民さん

    室外でしたらいてもそれ程不思議では無いと思いますけど・・・・

    室内にいたら問題でしょうが、この辺りもまだまだ自然が多い土地ですから、害虫の類も当然いるわけで・・・・

  20. 103 マンション住民さん

    そうですね、この辺りは自然が多いせいで虫がすごいですよね。
    蛾がマンションのあちこちの壁にいる事も気持ち悪いですし、蜘蛛の巣もたくさんありますよね。
    仕方のない事ですが、私は虫が苦手なので少し辛いです。

  21. 104 マンション住民さん

    元々林か野原?だったと思いますので、数年は虫等沢山でるでしょうね・・・

    ベランダやテラスの蜘蛛の巣対策には、蜘蛛の巣ジェットがおすすめですよ!

    値段が多少高い気がしますが、シリコン配合で長持ちするので今のところスプレーした部分に蜘蛛の巣はできていません!

  22. 105 入居済みさん

    ゴキブリは未だ遭遇していませんが、どこかで見かけられているということは
    いつか目の前に現れるのも時間の問題ですね・・。

    私もネズミ見かけたことあります。
    たいして気にもしませんでしたが、かたくなにネズミを見たという人に
    ガセネタとか言っている人の方が、嫌な感じします。
    まぁ いないと信じたい気持は分かりますけど。

    こんな周りに自然が残る所に虫一匹いない方が不自然ですしね・・。

    ただ、ベランダにもしゴミ出している人とかはやはり
    自主的に置かないようにして欲しいですね。

  23. 106 マンション住民さん

    そうですね、こちらにネズミを見かけたと書かれている方にガセネタだとか
    ここでは解決できないので管理会社に言うべきだと言うのはどうかと私も思っていました。
    こちらに書かれているのは匿名で書けるという事で、皆さんはどうですか?という気持ちで
    書いたのだろうと思われます。
    そういう方に対してここで言うのでは何もならない、管理会社へ・・・というのは。
    以前のネズミの件の時にも確認したと書かれていますが、そこまでしなくても・・・と思ってしまいました。
    この掲示板では気楽に話せればいいのではないでしょうか?
    それでも気になる方は管理会社に言うでしょうしね。

  24. 107 マンション住民さん

    私も105さん、106さんに同感です。
    本当に気になる方は管理会社に相談するでしょうし、こちらに書き込みされるという段階で「他の方はどうかな?」という軽い気持ちで書かれたのではないかと思っています。
    (違っていたらすみません。)

    虫のことは私も苦手なので気になっていたのですが、自分だけじゃないと分かってなんだか安心しました。
    うちは1階なのでクモの巣はもちろん、バッタやとかげなんかも多く見かけます。。
    104さんがお勧めしていた「蜘蛛の巣ジェット」私も使ってみようと思います。

  25. 108 入居済みさん

    我が家の隣人はヘビースモーカーらしく、1日中匂いが漂ってきます。

    法律で禁止されているわけでもないし、家の中で喫煙されているので
    文句の言いようもないのですが、この時期窓を開けていると
    全く吸わない我が家の寝室などに匂いが充満していて落ち込みます。

    喫煙されている方は結構気にらないかもしれないけど
    吸わない人って煙草の匂いに敏感なんですよね・・・。

    これも集合住宅ならではの悩みで仕方のないことだと
    理解はしているのですが、少し悶々としてしまったので
    投稿させていただきました。

    読んでいただいた方、長文失礼しました。

  26. 109 マンション住民さん

    ハッキリとは言い切れませんが、室内でタバコを吸われている家庭でも多くは換気扇の下で吸っていると思います。その場合、ベランダ(テラス)にある換気扇の排気口一箇所からタバコの煙を排出することになるので、分散せず匂いも集中していると思います。

    我が家の間取りでも換気扇の排気口は右よりに付いているので、風向き次第では特に右側に匂いが行くのではないかと思ってます。

    また、裏のエントランスの辺りでもどちらかのご家庭の夕食を準備しているであろう匂いもハッキリと感じられますので、やはり左右・上下階のタバコを含めた生活臭はある程度我慢しなければならないかと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    ラコント越谷蒲生
  28. 110 マンション住民さん

    23時近いというのに、大勢の子供が駐車場で大騒ぎしている声が聞こえる。
    親のしゃべり声も聞こえるが・・・
    いったいどこの子供だ?!

  29. 111 マンション住民さん

    こんな所に書くことではないのでは?

    明らかに非常識なのだから直接苦情を言いに行きましょう。

  30. 112 マンション住民さん

    たしかにうるさかったです。何かあったのかと思ってました。
    普段の夕方なんかもそうですが、子どもより親たちの立ち話の声が大きかったりしますねー。

  31. 113 マンション住民さん

    今さらなのですが、リビングに壁掛け時計をつけようと思うのですが、壁はどの部分でも
    釘は刺さるのでしょうか?よく釘を刺そうとしたらその部分はコンクリートで刺さらなかったという話を聞くので・・・
    和室側ではないリビングの壁に時計を設置して問題なかった方どなたかいらっしゃいますか?
    教えて頂けると助かります。

  32. 114 マンション住民さん

    113さん、うちもリビングの壁に時計をかけようとしたのですが、コンクリートの部分に釘を打つのは難しく断念しました。。
    東急ハンズの店員さんにも相談したのですが、やっぱり難しいようです。

    結局我が家はキッチン側の壁に設置しました。
    はじめは少し違和感ありましたが、今ではすっかりこの場所に時計があるのが普通になりましたよ。

  33. 115 マンション住民さん

    コンクリート部分は共有部でありますし、建物全体の強度に影響することから
    基本的に穴開けは禁止です。
    石膏ボード壁でしたら、専用の釘がホームセンターで売ってますよ。

  34. 116 マンション住民さん

    私の部屋の間取りでは、リビングのテラス(ベランダ)側に取り付けました。カーテンレールの上が戸袋状になっていて、釘は問題なく刺さりました!

    取り付けたい場所を叩いてみるとコンクリートか石膏ボードか事前にわかりますよ!

  35. 117 マンション住民さん

    >113さん
    私も同じような理由で未だに壁掛け時計をつけられずにいます。
    釘を打とうとしてそこがコンクリートだった場合に壁紙傷つけるだけで終わってしまう事を考えると
    どこに打てばいいのか分からないですよね。
    116さんのいうように壁を叩いて違いを確かめてみようと思います。
    でも、石膏ボードとコンクリートの音の違いがどのような感じなのか分からないので不安ですが・・・

  36. 118 マンション住民さん

    117さん、私は116さんではないですが
    石膏ボードとコンクリートの音は明らかに違うから
    わかると思いますよ!

    石膏ボードの方は、ちょっと軽めの響く音。コンクリートは
    コンコンって響かず固い音がします。

  37. 119 マンション住民さん

    >118さん
    ありがとうございます。
    違いが分かりました。親切に教えてくれたのでとてもよく分かりました。
    我が家が時計を付けたい場所はどうやらコンクリートのようです・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  39. 120 マンション住民さん

    押しピン(画鋲)を挿してささるという事は石膏ボードなのでしょうか?

  40. 121 マンション住民さん

    石膏ボードですね!

    ココの石膏ボードは結構厚いみたいなので釘などを刺しても結構強度があります。

    私は洗濯機の上に棚を作りましたが強度問題無しでした!

  41. 122 マンション住民さん

    建設に携わったことのある人間です。
    外と隣接しているところは、じかにコンクリートの壁にすると部屋に外の温度が伝わりやすくなってしまうため空気の層を作っているのでベニヤになっています。
    あと、部屋と部屋の壁もベニヤです。
    石膏ボードには押しピンは刺さりません。
    専用の画鋲で無いと刺さりません。
    このマンションはパンフレットを見る限り石膏ボードは使われていません。
    なので、突っ張り棒を無理につけ続けると壁が湾曲してしまうことがあるので気をつけたほうが良いと思います。
    つけるとしたら、手でたたいて見て音が違う梁があるところに取り付けたほうが良いと思います。
    参考にしていただけると幸いです。

  42. 123 マンション住民さん

    122です。
    追記
    >>部屋と部屋の壁
    とは、リビングと和室や、廊下と部屋の壁です。
    隣接する号室との壁は鉄筋コンクリートです。
    誤解を招くような書き方をしてしまいました。

  43. 124 マンション住民さん

    >122さん
    詳しくてとても分かりやすいです。
    私は押しピンを刺してみたところピンに白い色が付いたので(完全な素人の考えなのですが)石膏ボード?と思っていました。
    あれは石膏ボードの色が付いたのでは無かったのですね。
    ベニヤなら普通の釘で壁掛け時計は付けられますよね。
    122さんのような詳しい方が書き込みしてくれるとありがたいと思いました。

  44. 125 マンション住民さん

    となるとパンフレットは嘘ですか・・・

    ウチの部屋でトラブルがあって一部の壁を壊して修理してもらったのですが、間違いなく石膏ボードでした・・・・

  45. 126 マンション住民さん

    125さんへ
    壊した壁はどちら側の壁ですか?
    隣の部屋側の壁ですか?
    隣の部屋側の壁に物を掛けたいと思ったのですが、
    コンクリートで無理だったので石膏ボードの方もいるかしら?と思ったので・・・・
    部屋によってちがうのかな・・・とか・・・
    建設会社に聞いたら最初にオプションのピクチャーレールをつけないと無理って言われてしまって・・・
    どうなんでしょうか?

  46. 127 マンション住民

    時々テレビのNHK系の写りが悪くなることがあります。年末から増えている気がするのですが、みなさんのおうちはどうですか。

  47. 128 マンション住民さん

    >>127さん
    地デジですか?アナログですか?
    我家は地デジでそのようなことは今のところありません。

    この前駐車場に鍵を忘れたら駐車場の鍵だけ盗まれました。
    自宅の鍵はそのまま駐車場の操作盤の上に置いてありました。
    かなりむかつきました。

  48. 129 マンション住民さん

    NHKをあまり観ないので解りませんが、朝全く地デジが映らないことが一日だけありました。

    オートゲートのリモコンは電池式で一個しかないのは不安ですね。なので我が家では予備で注文しようと思って値段を確認しましたが高いんですねぇ・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  50. 130 マンション住民さん

    NHKが映らない件
    もしアナログであれば裏に建ったマンションが何か関係あるかも。
    自分の実家で裏に建物が建ってNHKのアナログだけたまに映らなくなったことがありました。
    (衛星放送、他局はなぜか映ってました)
    業者の方を呼んでアンテナの位置を変えて対応しました。
    地デジはそんなことがあるかはわかりません。

    鍵を外してもって行くのはかなり悪質ですね。
    泥棒さんが同じマンションにいると思うと嫌です。
    防犯カメラで犯人はわからないのでしょうか?
    マンション内にそういう人がいたらオートゲートも意味が無いです。

    駐車場のリモコンはもうひとつほしいですよね。

  51. 131 マンション住民さん

    このマンションに住む前も西初石に住んでました。
    そのアパートは本とにNHKの映りが悪くて、また実家もこの辺なんですけど、
    やはりNHK映りがもともと悪いです。

    地域に問題があるのかと思ってしまいます。

  52. 132 マンション住民さん

    みなさん 家の中の携帯の電波状況ってどうですか?

    うちはとても悪いのですが、鉄筋コンクリのマンションだから
    仕方ないんでしょうか?

  53. 133 マンション住民さん

    自分のソフトバンクは最悪です。
    でも主人の会社携帯のauは大丈夫です。
    メーカーによって違うのでしょうか?

  54. 134 マンション住民さん

    ドコモも最悪です。
    auは電波には強いような気がします。

  55. 135 マンション住民さん

    auはどの部屋でも(トイレでも)3本アンテナが立ちますよ。

  56. 136 マンション住民さん

    1階の奥の部屋が売りに出ているみたいですね。
    マンション入り口にも案内が出ていますし。

  57. 137 マンション住民さん

    入口の公園でボール遊びをしている子どもたちが、ボールを追いかけて道路に飛び出して車にぶつかりそうになっているところを何度か目にしました。
    危ないですよね。

  58. 138 マンション住民さん

    自分はマンションに入るとき何度か子供を轢きそうになりました。
    ボールめがけて飛び出してきました。
    なぜこんな狭いところで野球とかするんでしょうか。
    お隣に広い公園あるのに。
    ここのマンションの子供かわかりませんが、自転車で来ている所を見ると
    よその子もいるのでしょう。
    いっそ、「ボール遊び禁止」と、張り紙してもらえないでしょうかね。
    子供を轢いてからでは遅いですから。

  59. 139 マンション住民さん

    この辺りもマンションが増え、自然が少なくなってきております。走り回って遊ぶことができない今の子たちにはちょっとかわいそうですね。
    もちろん親の躾が一番重要なのは当然ですが、上記のようなことは当たり前ではないでしょうか。
    我が家にはまだ子供はおりませんので、どちらの側に立つ意見ではありません。
    子供が飛び出して来そうな場所では減速し、徐行する。
    運転免許を持つ物のルールだと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    リビオシティ文京小石川
  61. 140 マンション住民さん

    >>139
    確かに子供のしつけも必要だし、車は減速徐行するのは当然だと思います。
    しかし、マンション前は一般道です。
    マンションの人間は知っていて気がついて徐行しても、
    たまたま通った車はこの狭い公園でボール遊びをしていて、しょっちゅう道路にボールが出てくるなんて知りませんよね。
    また、この公園に来るよそに住んでいる子供一人一人に注意することが出来るのでしょうか?
    たとえマンションの人間が子供を引かなくても、マンション以外の車が子供をひいてしまうような悲劇が起きるのはこのマンションの住民として後味が悪いです。
    悪く考えればマンションの責任問題とか問われたりはしないのでしょうか?
    引かれた子供のお子さんから訴えられたりとかはないのでしょうか?
    このご時世、何があるかわからないのが怖いです。

  62. 141 マンション住民さん

    マンションがあれば人が出てくることは十分予測できます。

    予測した運転をするのが危険回避です。

    毎日通勤で出入りしていますが、上記のようなことは一度もありません。

    「後味が悪い」 じゃあその対策は??

    運転手が気をつけるしか無いでしょう。

    「マンションの責任問題」解決策は?

    子供侵入不可にしますか?

    公園無くせますか?


    良く考えて発言して下さい。

  63. 142 マンション住民さん

    私はかなり注意して徐行していますが、何度かボールが転がってきてヒヤッとしました。
    前に住んでいたマンションでも同じような問題を抱えていましたが、結局は車が気をつけるしかないようでした。
    あの場所に公園があるということはボール遊びを禁止しても、子どもが飛び出してくることは多いでしょう。
    親が付き添っていても小さなお子さんが飛び出してきたりもしてますし。マンション以外の子どもが遊びにくることは問題ではないと思います。
    初石何号公園とされているため、マンションのものというより公共の公園ですよね。

  64. 143 マンション住民さん

    気をつけて徐行するしかないですね。
    ゲート前の路上駐車をやめてもらい、見通しをよくしておきたいところです。
    両側に駐車しており非常に困ることがありました。
    車の陰から飛び出しがあったら怖いです。

    話は変わりますが、ペットはバルコニーで放し飼いにしてもかまわないのでしょうか?

  65. 144 マンション住民さん

    ペットはバルコニーで飼ってはいけなかったような・・・・

  66. 145 マンション住民さん

    放す事自体は問題ないみたいですね!

    話は変わりますが明日の防災設備点検?に関しまして、連絡の用紙が投函されるのが二週間くらい前なのは非常に困りました。
    我が家は夫婦共働きで共に正社員、休みもそうそう急に取れるわけではないので都合がつかないんです。

    せめて一ヶ月前には連絡してほしいもんです。

    もちろん後日管理人さんに伝えますが。

  67. 146 マンション住民さん

    子供のボール遊びのことですが・・・

    車の運転手が気をつけても100パーセント危険は回避できません

    極端な話ですが
    子供に「車道に飛び出しても 車が止まってくれるから大丈夫」
    と教える親はいないと思います
    車がすぐ横を通り抜けていくような公園で
    野球のようなボール遊びは危険だと思います
    子供を守るために飛び出したら危険だと教えることも大切です

    それから ボール遊びの子供たち 飛びだしてるだけではありません
    ボールが塀を超えて 隣の月極駐車場の車にあたっているのを見ました

    こういう場合はどうなんでしょう?
    車の持ち主はやっぱり予測して危険を回避しないといけないんでしょうか?笑

  68. 147 マンション住民さん

    管理人さんに聞いたら子供のボール遊びは注意したそうです。
    たまたま春休みで管理人さんがいる時間にやってたそうです。
    その日野球をしていた子供たちは建物にボールをぶつけたり、
    ごみ置き場の屋根にボールを乗せてしまったり、
    植え込みの中に入り込んだり、色々していたみたいです。
    今後またやるようだったら、野球禁止の張り紙も検討するそうです。
    そういえば最近見てないような。

  69. 148 マンション住民さん

    隣の月極駐車場の車に・・・というのは、マンション住民には直接関係の無い事柄ですよね!(笑

    そもそも小さな子供が硬式ボールを使っているわけでもなく・・・低レベルな屁理屈で大爆笑させていただきました♪

  70. 149 マンション住民さん

    子どもの飛び出しを経験した人なら、野球禁止の貼り紙は大歓迎でしょう。

  71. 150 マンション住民さん

    教えていただきたいんですが、24時間換気の換気口(通気孔?各部屋にある3段階に開閉する…)は常に開けておくものですか?
    外の匂いや音が気になり閉めたりしていますが、「強風など以外は開けておく」ようなことが書いてあったのでみなさんはどうしてるかと思いまして。

  72. 151 マンション住民さん

    常に一段階でも良いので開けておかなくてはなりません。

    浴室を中心とした換気システムで、全室に及ぶ大きな換気扇と考えていただき、吸気できないと排気に大きな負担が掛かってしまう為、基本的には開けておかなければならないものです。

  73. 152 マンション住民さん

    24時間換気は止めることも出来ます。
    浴室入り口にあるコントロールパネルで止められます。
    なので、24時間換気をとめれば閉めても問題ないかと。
    しかし、湿気とかがこもりやすくなり、おうちにはあまり良くないといわれてます。
    なので、あまり閉めすぎるのは良くないかと。

  74. 153 マンション住民さん

    バルコニーの手すりに布団を干せなくなったら、やっぱり市販の布団干しなどを用意しなきゃならないですよね…?

    みなさんどうされてますか?
    何かおすすめの方法はありますか?

  75. 154 マンション住民さん

    「手すりに布団干せない」とか「アンテナ付けれない」とかって結構、生活してる中でツラいですよね・・。
    この部分て、入居の契約前に説明ありましたっけ??
    契約書とか入居規約とかもらう前に説明があれば、購入するかどうか考えるポイントだったかも。
    どこのマンションでもそうなんですかね・・?

  76. 155 マンション住民さん

    多数決を取れば一目瞭然でしょう。 多数がベランダでの布団干しに賛成すると思いますよ。

  77. 156 マンション住民さん

    ペット飼ってる人ってどれくらいいるんですかねえ・・?
    ベランダにて飼ってる人っているのでしょうか。

  78. 157 マンション住民さん

    「アンテナ付けれない」は、もとから規約に書いてありましたよ。
    布団は書いていなかったのですが、今後どうなるのでしょうね。
    だれか、苦情でも出したのでしょうか?
    ホコリが落ちてくるとかでしょうか?

  79. 158 マンション住民さん

    確かに必要以上に布団叩いてたりします(笑)。でも干せなくなったら不便だなぁ。
    高層マンションでもないし問題ないんじゃ。
    もしはじめから決まってたことなら、物干し竿を設置するスペースをもっと多くつけておいてくれなきゃ。

  80. 159 マンション住民さん

    布団を干すのは構いませんが、すっごい音をたてて叩く方がいらっしゃしますよね
    パーン、パーン!!と・・・
    その音はハッキリ言ってうるさいですね
    昼寝している子供が起きて泣く事がありますから。
    布団は叩く必要ないのに

  81. 160 マンション住民さん

    強烈な布団叩きの音・・・うちにもよく聞こえます。

    親の敵とでも言わんばかりのすごい音!!
    布団叩けばいいと思ってるのか、このご時世あんな叩く人珍しいです。
    そして、結構迷惑・・・。

  82. 161 マンション住民さん

    すぐ近くで、ソフトバンクの工事やってました。
    電波塔かなにか建つのですかね?
    そうだったら嬉しいなー

  83. 162 マンション住民さん

    >>161
    ホントですか!うれしい!
    改善すると良いですね→SBユーザー

  84. 163 マンション住民さん

    あの~質問なんですけど。
    最近いたるところが壊れる・不調になる感じでして。。。

    ①風呂のドアについているタオルかけが根元から折れる。
    ②和室の畳がぼろぼろになり、畳を歩くと足の裏がワラだらけ。
    ③ドアの上部につっかえ棒がついているが、そのつっかえ棒が壁を貫通、穴が開く。
    ④ソファをリビングにおいたら、ソファの足がフローリングにめり込み、床に穴が開く。
    ⑤玄関のよこと、ベランダの壁にヒビができる。

    ここ半年でこれだけのことがありました。
    「使い方による」のでしょうが、賃貸のアパートとかではこんなことなかったですね。
    うちだけでしょうか。

    これってアフターサービス効きますかね。皆様どうされてますか。

    今からこんなんで、10年後とかどうなってるんだろう。。。

  85. 164 マンション住民さん

    すごい。
    ①②は我家ではなっていません。
    ③は我家には付いていません。
    ④は我家にもソファーがありますが、そんなことにはなっていません。
    ソファーと乗る人の重量も関係あるかも。
    ⑤これも、我家ではなっていません。

    お子さんとが居るのですか?
    アフターはどうかな?
    タオルかけは何もしてないのなら直してもらえるかも。
    たたみ、フローリングは消耗品扱いですよね。
    ドアの上のつっかえ棒は自分でつけたのなら、アフター無理だし。
    唯一、外壁(⑤)は直してもらえるかも・・・
    とにかく、アフターに電話したほうが良いかも。

  86. 165 マンション住民さん

    我が家は特にないですよ~。
    クロスの継ぎ目が目立ってきてはいますが。

  87. 166 マンション住民さん

    我が家では大きなことは上階からの水漏れくらいですが、細かいところはいくつかありました。

    和室のドアレールが外れる→職人さん「こういう構造なんです。じゃないと万が一の時外せなくなるんで」・・・ウソだろ。

    ウォークインクローゼットのドアが擦れている。→これは手直ししてもらいましたが、それでもちょっと擦れてる。

    結局間ばさみにされて大変な業者さんが来るだけで、のらりくらり言い訳して逃げようとしますよ。
    なので、保証があって直してもらいたいところは強く主張しましょう。

  88. 167 マンション住民さん

    上階からの水漏れって洗濯機とかですか?

  89. 168 マンション住民さん

    いえ、壁の中に走っている配管から少しずつ漏れていたようです。

    我が家は1Fですが、調べていくと3Fから漏れていたようです。

  90. 169 マンション住民さん

    No.163 です。

    水漏れは大ごとですね。ほかの配管は大丈夫なのでしょうか。

    みなさんの書き込み見ると、どうやら自分家だけのことが多いようですね。
    特に畳は気になっていたのですが。

    つっかえ棒は壁にドアが直接当たらないようにと最初からついていたのですが、
    棒が壁を破壊しちゃまずいだろ。。

    クロスの継ぎ目も確かに目立ってきてますね。

    だめもとでアフターに圧力かけてみます。

  91. 170 マンション住民さん

    ベランダに「こいのぼり」をつけるのが禁止になったそうですが、
    何か事故とかあったんでしょうか。

    理事会で決まったことで仕方ないのでしょうけど、ちょっと残念な気もします。

  92. 171 マンション住民さん

    アンテナが駄目だったから、こいのぼりも同じとみなされたかも?
    下の人が危ないと言う同じ理由だと思うけど。
    うちのマンションは一階がお庭でベランダより出てる。
    落下物はマンションの人に当たる可能性があるから余計だよ。
    結構アンテナとか、ふとんとか、ベランダから出るもの駄目なマンション多いよ。
    マンションの宿命・・・かな。

  93. 172 マンション住民さん

    安全面に加えて景観からも布団は干せないところが増えてますね。
    たしかに線路脇の新しいマンションに干された布団を見ると納得かも。

  94. 173 マンション住民さん

    廊下で長い時間立ち話をしたり、大きな声で子どもを呼んだり、けっこう響くし近所に迷惑だなぁと思います。
    廊下側が寝室の家も多いでしょうし。
    自分も気を付けねば…。

  95. 174 マンション住民さん

    それは時間にもよるかと・・・
    夜は勘弁してほしいけど、日中はしかたないのでは。
    (廊下で、大きな声で子どもを呼ぶ?のは昼間かと・・・)
    自分は子どもいませんが、そう思います。
    あまり、ギスギス言い過ぎると、住みにくいマンションになりそうで。
    みんなそれぞれあるとは思いますが、お互い様と言うことで・・・

  96. 175 マンション住民さん

    私も時間によると思います。
    早朝や深夜など、常識内の時間であれば問題ないんでは?

    子供を呼ぶ声までうるさいとなれば、森の中の一軒家にでも
    住まないといけないですね・・。

    集合住宅ですから、色々な人が住んでると思いますが
    日中必要以上に静かにする必要はないと思います。

  97. 176 マンション住民さん

    昼間の時間でも夜勤明けの人もいるだろうし、我慢しろと言われたらそれまでですが、
    平気で廊下をバタバタと走らせている親がいます。
    常識ないですよね?

  98. 177 マンション住民さん

    廊下を走る・・昼間ですよね・・・
    うーん。
    廊下は歩きましょうと、ルールを決めたほうがいいのかな。
    そういえば前に廊下からヒールの音が聞こえるとかありましたよね。
    これも、お互い様の範囲ですかね?
    わからないです。
    難しいですね。

  99. 178 マンション住民さん

    子供に限らず、大人でも朝すごい勢いで、廊下を走って行く人いますよ。
    でも、別に気にしませんが。

    廊下は日中でも、夜勤明けの人がいるから静かに歩きましょう、子供を走らせても
    大きな声で読んでもいけません。

    なんて規則でもできたきたら、怖いですね・・・。
    ちょっと神経質すぎませんか?

  100. 179 マンション住民さん

    どの程度かにもよると思います。
    常識の範囲内ならいいのでは。
    ただ気になったのは、駐車場で次の人が順番待ちをしているのに、話をしていてさっさと出庫しないとか…そんな光景を目にすることです。
    待っている人が気の毒でした。

  101. 180 マンション住民さん

    私は廊下で子どもが走ったり大きな声を出していたら、静かにするように注意をしていました。
    赤ちゃんがいたり、おやすみ中の方もいるでしょうから。

    遠くから大きな声を出している親を見かけると気になりますね。
    エレベーター前での立ち話もどうかな。

  102. 181 マンション住民さん

    まあ大抵の場合、騒いで走っている子の親が大きな声で呼んでいるって感じですかね。

    廊下で子供用の車?を乗り回す音は厳しいかな。立ち話してないでおうちに帰りましょうって思ってしまいました。

    日中必要以上に静かにしなくてもとありましたが、それは違うでしょう。マンション内では騒がず外へ出てから遊ぼう、と子供にルールを教えなきゃ。

  103. 182 マンション住民さん

    そうですよね。。。
    いろいろな勤務形態の人がいるわけだから、走ったり、うるさくしたりすると迷惑に感じる方もいますよね。

    私もたまに急いでしまう時があるから、もっと時間に余裕持って行動しよ・・。

    「常識」と一口に言っても、夜勤とか平日勤務とかそれぞれ常識時間は違うんですよね。
    生活マナーを守るってことが大事なんですよね。

  104. 183 マンション住民さん

    もし、どうしても気になるようなら、現場で声を掛けるのは良いのではないでしょうか。
    人によって捕らえ方が違うのですから、自分は気に成る人間だと言うことを
    周りの人にアピールすれば自然と周りが気にしてくれると思いますよ。
    みんな、その家に夜勤の人が寝てるとかわからないし、
    気になる人がいることもわからないわけですから。
    感覚は人によって違うから、自分はこれはうるさく感じると
    いって、周りの人に合わせてもらうとか。
    この位しか解決策が見えない。
    エレベータホールで気になるなら
    お子さんを廊下で遊ばせないでくださいと、親に声を掛け続ければ
    その階では静かになることでしょう。
    多分、みんな悪気があってやっていることではないですから。

  105. 184 マンション住民さん

    我が家は子供がいないので、外から聞こえる子供の声はうるさいより
    むしろ元気でいいねぇと思ってしまいます。

    なんだか、皆さん余裕がないというかギスギスしてるというか・・
    なんでもかんでもダメ、規則・非常識ってこのご時世だからしょうがないのでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 千葉県の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸