サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラを選んだ方、いろいろ情報交換しましょう!
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46574/
【情報の一部を追加と修正しました 2013.9.25 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-04 00:00:00
サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラを選んだ方、いろいろ情報交換しましょう!
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46574/
【情報の一部を追加と修正しました 2013.9.25 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-04 00:00:00
いいですね〜。
見に行きたいな〜、でも仕事で観に行けない。。。
どなたか写真撮られた方がいらっしゃったら、是非アップお願いします(。_。)ペコッ
ところで皆さん、ローン先は決まられましたか?
今提携銀行か、ネット銀行か、悩んでいます。
人それぞれとは当然思いますが、
どのように結論に至られたか、ご教授頂ければ幸いです。
因みにネット銀行の固定金利の低さに魅力を感じていますが、
どのようなリスクが潜んでいるか見えず、かといって
いいことずくめではないはずだし。。
ネットでの調べ方があまいのか、今ひとつ判断がつきません。
>204さん
>因みにネット銀行の固定金利の低さに魅力を感じていますが、
>どのようなリスクが潜んでいるか見えず、かといって
>いいことずくめではないはずだし。。
しいて言うならば、
・手続きが提携に比べ面倒(全て自分で対応)
・対面手続きではないので、提携に比べ親切丁寧感が少ない
・口座開設
・抵当権を設定しなければならないところもある
(フラット等との併用ができない)
・手続き開始時期が極端に遅いと融資期限に間に合わない可能性がある
(提携の場合は、そもそも間に合う前提で手続きしますので・・・)
くらいでしょうか。
ちなみにネット銀行によっては固定金利の安さだけでなく
手数料が圧倒的に安いところもありますよ。
どうしても不安がつきまとう・・・という方にはオススメできませんが、
総額の違いを考えれば多少の面倒さは苦にはならないと思いますよ。
来客用駐車場の件、レスいただいてありがとうございます。
ほかの方のご意見がうかがえてちょっとほっとしました。
自分たちだけの感想だとどうにもならないかと思いましたが
やはり皆かんがえるところは一緒なのですね。
なんとか策が見つかればいいなと思います。
それから
駐輪場のなかの機械のことレポートしていただきとても参考になりました!
ありがとうございます。
(うっかり見るのを忘れてました)
スライドラックだの二段ラックだの
駐輪スペースの希望申請用紙の図ではどうも理解にくるしんでいたもので。
使う頻度が低い自転車は上段でもいいかなと思ってましたが、
…考えちゃいます。
駐輪場の説明をしたものです。
分かりづらくてすみません。
普通は、上下とも位置が固定されてますよね。
上段でも、バーを下ろすだけで、そんなに大変ではないですよね。
ここは、上下段ともレール上にタイヤを乗せる部分が設置されていて、左右に移動出来るようになってます。
そのため、上段に出し入れする際は、下段の自転車を押して上段のバーを下ろせるスペースを作ってからしか下ろせません。
普段使いは下に、めったに使わないのは上に乗せるといいかもしれませんね。
今日説明会の皆さん、お疲れさまでしたo(^-^)o
我が家は銀行の手続きに一時間弱かかり、
全体では二時間程でした。
(明日の方、ご参考までに…)
思っていたよりも子連れの方が多く、
安心しました。
皆さん、ウチのおチビさんと
春から仲良くしてやって下さいね〜。
m(_ _)m
我が家は明日です。
二時間位なんですね。
参考になります。
どんな方々がいらっしゃるか楽しみです。
引っ越し見積もりも終り、後は内覧会ですね。
我が家もチビがいます。
仲良く遊べる日を楽しみにしてます。
説明会お疲れさまでした!
2時間程度でしたが、かなり疲れましたー。
スタッフの方々が慣れていないのか、こちらの質問に答えられないというのが多くて少し不安になりました(苦笑)
それに、「この度はおめでとうございます」と言ってくれたのが、サカイさんとスカパーさんだけだった…。
細かいことなのですが、今日という日を心待ちにしていたので、なんだか拍子抜けでした。
我が家も説明会おわりました!
こちらで前情報頂いていた通り、ぴったり2時間で終了しました。
皆様、情報ありがとうございます。
思ってたよりも短かったのですが、やっぱり疲れましたね。
あと来客用駐車場の件ですが、我が家でも大賛成です!
入居当初からは難しいでしょうが、うまく対応していけたらいいですね!
皆さん説明会、お疲れ様でしたm(_ _)m
結構同じ年代のファミリーの方がいらっしゃったので安心しました〜。
また今日現地モデルルームを見学させて頂きましたⅲ(イオプラネットさん、忙しい時に感謝です!)
地下の威圧感もなく、湿気もなくびっくりしました。
プレミアムテラスも思ったより明るかったです蕙
話題の自転車置き場ですが、下段の横スライドは初めて見ましたが、そんな手間に見えませんでした。逆に下段は出すとき多分自分が入るスペースの為スライドさせる必要がありそうですね(^_^;)
洗濯機置き場の寸法を測りました。なんとwebでアクアを調べたら『置けません』って。。(‾□‾;)!!
電気屋で聞いてみよ。。
後、地下は携帯電波が弱いっていうか場所によっては入りませんでした(‾○‾;)
ソフトバンクのひとは要注意。DoCoMoは入りました。
オリックスさん
連絡してアンテナ立て〜(T_T)
もうすぐ入居でワクワクしますね!
ところで、内覧会ですが、もらった資料には1時間程度と書いてありましたが、これって無理ですよねー。
我家は業者の方に依頼しているのですが、半日がかりって言われています。
内覧会を1時間程度ですまそうとしても無理でしょう。工事の不具合の点検や家具設置のための採寸などをするだけでも1時間では無理です。雑に見て気がつかなくてあとで悔いないように半日かけるのは当然だとおもいますね。
内覧会、私も一時間にはびっくりでした。
ただ、採寸などは、内覧会後に各自で測定していてよい、とお聞きしました。
それにしても、チェックの時間が短いですよね。
皆さん、プロを頼むのですね。どんな箇所が指摘されるのかドキドキですね。
>内覧会一時間で・・・
やはりそうきたかと内心思いましたw
そして業者を呼ぶことを決断致しましたw
採寸は別時間にというのは評価できますが、当然チェックだけでも無理ですよね。
まぁ、一時間でチェック終わる程の素晴らしい出来であれば喜ばしいのですが(~_~;)
我が家はただ今火災保険を試算しておりますが、頂いた見積もりは建物の設定金額が専有部分だけにしては高めなのかなぁと。
こんなものですかね。
>一時間でチェック終わる程の素晴らしい出来であれば喜ばしいのですが
本当にそうですね!
我家は先日の説明会で図面変更が10箇所以上あったので、少し不安です。
皆さんはどうでしたか?
我が家も火災保険検討中です。
先日の説明会では1平米15万円の計算だと言ってました。これは保険会社が売主にコストを問い合わせた結果の数字だと言ってました。わたしがネットで知ったサイトで簡易計算すると1平米12万ないし13万ですから、わたしも高いと感じました。万一火災があって工事しなおすとこのくらいかかるグレードの建物だということのようです。万一火災があって立て直すときグレードを下げてもよいと判断すれば13万くらいで保険に入ればいいのかな、とおもったりしてます。今後デフレがおこりそれがつづくと判断すれば、そのあたりでよいではないか、ともおもったりします。
わたしは「セゾン自動車火災の組み立て式」とか「日新火災の住自在や生活大臣」とかと比較して決めようとおもっています。まあめったにない水害とか風災・雪害・ひょうなど想定しないでかけられるものを考えています。それでも20年30年かけるとどこのもあまりかわらないようにもおもいます。しかしやはり少しでも多く納得できる保険を探すつもりです。2月末に結論を出せばよいのでもうしばらく頑張ろうかなと。
本日、引越し業者を決定いたしました!
当初は3社程度で競合させようと思っていたのですが、
トータルサービスの良さに思わず決めちゃいました。
引越し業者(繁忙期の途方もない価格の高さ)の選定に困っている方も
多くいらっしゃると思いますので、是非、皆さんにも良い情報と思い
お知らせいたします。
業者はアクティブ感動引越しセンターで、価格はな、なんと10万円台。
当初は14万円台の見積もりでしたが、にこちらから10万で即決の提案に即決まり。
当初は社名から怪しいと思ってたのですが、逆に”感動”って付けてるくらいなので
彼らも必死感がとっても伝わってきました。
きっといい仕事してくれると思います。
なお、私は業者の回し者ではありませんのでご安心を。
試してみるか否かは皆さんのご判断という事で。
ちなみに、引越しプラン、方法によっても価格も異なるようなので
我が家の引越しプラン、方法等もお知らせしますね。
1、2tロング1台で納まる荷物量との事
※他社だと2台(2tロングと2t)が必要と言われたのですが・・・。
2、前日夜搬出、当日朝搬入
※引越日を言ってしまうと、私が特定できちゃうかもしれませんので
土日祝のどれかとだけお教えします。
3、経済プラン(荷造り、荷解きは自分で)
4、その他一般的に引越し業者が提供している、ダンボールや
洗濯機取り外し設置等はついています。
以上です。
http://www.kandou.jp/
担当者は”スマップの抱かれたい男№1”の方と同じ苗字の方(男性)を
ご指名いただけると話が早いかもしれませんよ。
私が伺った問合せ番号(名刺)がウェブの番号と違うようなので
一応お知らせします。
0120−856−154
念のため再度申し上げますが、私は業者ではありません(購入者です)ので
価格の保証はできませんよ。
だたマンション名を伝えると、多分担当の方も「あ、今日のお客さんからの
ご紹介だ」と気づいてくれると思いますよ。
皆さんも安くて気持ちの良い引越しができると良いですね。
>No.221さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ただ繁忙期真っ只中でその値段は正直信じがたいですね。
ウチなんてア●さんに最初58万円でだされ、値切っても40万円でした。
さらに値切ると他社仕切りの一斉入居で繁忙期なのでと一蹴されました。
予算を遥かにオーバーしているので早々に帰ってもらいましたけど。
※2t車2台で作業者4名の想定でした。日時は3連休いずれかの午前便にしました。
荷物量などの違いもあるので単純比較はできないですが、
それにしても開きがありすぎるのかなと思います。
ちなみに営業の方は丁寧に対応していただけました。それだけに残念。
>No.222さん
>ウチなんてア●さんに最初58万円でだされ、値切っても40万円でした
本当ですか?!そんなに高いんですか?!
荷造りを業者にお任せするコースなのでしょうか?
我家は夫婦2人なのですが、平日引越しで予算8万円程度で予定しています。