埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居者用】ザレジデンシャルつくば吾妻」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. 【入居者用】ザレジデンシャルつくば吾妻
入居済み住民さん [更新日時] 2015-08-02 07:42:11

いよいよ後1戸となったようです。
皆様よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-04 23:05:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ レジデンシャルつくば吾妻口コミ掲示板・評判

  1. 22 入居済みさんbyNo20 2009/06/01 12:06:00

    そうですか。
    4万円の出費+月々3000円は高いような・・・。

    水垢や錆よりも水に溶けている物質(湯を沸かした時に残るようなもの)が沸かす際に溜まったものの方が影響すると思うのですが、これらは水溶性の物なのでろ過系の装置では除去出来ないのでは?

    他に確認すると悪徳とは決め付けられないかもしれませんが、ある意味絶対必要な設備かというと「?」が付く感じがします。
    少なくとも私達が使っているエコキュートのメーカーは取り扱っていないようですね。

    過去の他のマンション例を添付します。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46551/res/761-770

  2. 23 入居済みさん 2009/06/03 16:15:00

    8階に住んでいるのですが、EV前廊下にたばこの焦げ跡がありました。

    私も喫煙者なのですが、共用廊下では吸いません。(当り前の事ですが)

    外部の人間だと思いますが、営業か業者が出入りしているのかもしれませんね。

    今週だと思うので、監視カメラの画像見ればなんとなく犯人見つかりそうですね。
    とわいえ、管理室の録画はそんなに長時間録画してないと思うのでもうだめですかね。。。

    補修費をその人たちに払ってもらいたいですね。

  3. 24 入居済みさん 2009/06/03 20:39:00

    私もその事実を知っております。
    自分の知っている限り、少なくとも3箇所捨てられております。

    これらのタバコの投げ捨てですが、足で踏まずに火がついたまま投げていった捨て方です。
    それをタバコを人の家の前に捨てて行くのですよ。これって良識のある人間
    のすることですかね。刑法に触れるぐらいの犯罪ですよ。

    同じマンションの住人とは考えにくいと思いますし、考えたくはないでね。
    出入りの業者(営業や引越し業者)であれば、補修費を求めたいですね。
    No23の方の意見に、私も賛同いたします。徹底的に調べてほしいです。

    基本的に、外部の人間を入れるときには、アポなしでは入れないでほしいと思います。
    集団で入るときも入室記録も残してほしいと思います。おかしなことされないためにも、
    階ごとにもカメラを追加で付けられるといいかと思うのですが。。

  4. 25 マンション住民さん 2009/06/04 15:16:00

    23です。

    私も通勤途中で見たのでとなるとお隣さんですねー。
    私も3か所みました。

    1階の掲示板で見ましたら9階にもあったということなので、業者が水平移動したのかもしれません。
    清掃業者ですかね?
    エアコンの室外機の下にあるなんて。

    監視カメラの映像については管理人さんに話した方がよいのでしょうか?

    長谷工の営業に別件でメールしましたがシカトされました。
    売り逃げ的で結構頭に来てます。

    監視カメラはリース契約にすれば安いので
    今のリース代はカメラの数量からすると高いような気もしますので合わせて
    総会で長谷工に私つっこんで聞いてみます。

    とわいえ、エレベータにキーロック付けてほしかったですね。。。
    大した金額でもないし。

    共用廊下部分は対して汚れるわけでもないのでセキュリティレベルを向上させるのと
    管理費を下げる為に、各戸前は自主精掃にして業者を入れないという方法も日本では存在してます。
    毎日掃除されても毎日汚れるわけではないので週1にするというヨーロッパ式のやり方もあります。
    それでも管理費は下がりますし、業者の出入り回数が減ります。
    これはご参考まで。

  5. 26 入居済みさん 2009/06/04 22:00:00

    No.25さん

    >監視カメラの映像については管理人さんに話した方がよいのでしょうか?

    9階のものです。本件については、管理人さんへお話しております。
    エレベータのモニタの解析では、特定まで出来なかったと
    聞きました。マンションの理事長にも伝えていただけるとのことです。

    >エアコンの室外機の下にあるなんて。

    誤って落としたとは、考えられないですよね。
    9階でもそのような場所です。

    8階でもエレベーターの前にありましたね。
    たとえば会社、駅や空港で、屋内でタバコを吸ってそのままポイ捨てってありますかね。
    消そうともせず、なんのためらいもなく、人が見えるところにポイ捨てです。
    どういう道徳観なのでしょうか?理解不能です。

    マンション自治を壊されたようで非常に残念です。
    マンション全体の問題として対応していただければ幸いです。

  6. 27 入居済みさん 2009/06/05 00:10:00

    タバコの件は、前に住んでいたところでも問題となり、業者らしいが不明のため、啓蒙していくしかないとの結論でした。

    例として
     ・今回の場所でエレベーター等に張り紙もしくはテプラで「共有部分は禁煙です」と表示する。

    なお、対応が業者であるか住人であるかで当然変わります。
    現在の啓蒙は、掲示板だけであり、且つ掲示板は住民しかみませんので体裁が悪いかもしれませんが、エレベーターの内と外に張るのが良いと感じます。

  7. 28 入居済みさん 2009/06/05 13:55:00

    禁煙を明示することは、それはそれで良いかと思います。


    ただ私は、どちらかといえば、本件をタバコのポイ捨てと考えるのでなく、
    不審者のントロールするという視点で考えるべきと思っています。

    EVのカメラで機能していないこと、また入り口でのコントロール
    できなかったことも残念です。行為を行った人物について、その糸口すらつかめず、
    被害の弁済を求めることもできませんね。

    もしタバコ以外で何かされたとして、誰だかわからない
    というのであれば、不審者から安全を守るという、マンションの論理は崩れています。

    論理を飛躍させて申し訳ないですが、マンションの自治において、
    安全を適切にコントロールするロジックについても、抜けがないようにした方が
    良いと思うのですが。。

  8. 29 入居済みさん 2009/06/06 00:28:00

    No28さん

    安全のコントロールに関しては同感です。
    100%は無理でしょうが、できうる限りの対応は行った方が良いと思います。

    管理規約集58条3項によりますと理事会の議事録は作成されているようですが、閲覧や掲示等されていないため何を話されたのかが見えませんね。

    管理組合規定には管理組合の業務に「風紀、秩序および安全の維持に関する業務」ともありますので、今回の件に関してマンション住人への説明があれば(遅くとも、総会のとき)と思います。

  9. 30 入居済みさん 2009/06/06 13:14:00

    25です。

    28さんのご指摘の通り、当マンションはフェンスの壁や、動線、カメラの位置を見て分かるように
    少しセキュリティレベルが低いので、お金をかけず、向上させていきたいですね。
    この手のコンサル業務を仕事でするときもありますのでお力になれるかと思います。
    まずは、ポリシーとレベルを決めてそれにあった機器の位置を考えていくのが必要となります。

    あとは、前にお話に出ていたような、業者を一度エントランスから中に入れてしまうと、
    自由に縦移動できて、色々回られてしまいますので、
    まずは、絶対にそのような業者を入れない事は大切ですね。

  10. 31 入居済みさん 2009/07/08 16:13:00

    こんにちわ。

    今週総会ですね。

    配布資料をみましたところ不明点がたくさんあり質問を沢山してしまいそうなので
    長くなってしまったら申し訳ございません。

    最初にお詫びしておきます。

    よろしくおねがいします。

  11. 32 入居済みさん 2009/07/11 14:45:00

    最近地デジの映りがよくなく、途切れる事がありますが、皆さんはそのような状況出たりしておりますでしょうか?

  12. 33 入居済みさん 2009/07/13 12:28:00

    6チャンネルの映りが、おかしいですね。

  13. 34 入居済みさん 2009/07/25 02:13:00

    まだ販売してたの?

  14. 35 入居済みさん 2009/07/25 11:13:00

    No34さん

    入居済みのハンドルネームですが、本当に入居者ですか?
    本件、第1期の理事長から総会のときに説明がありましたが・・・。

  15. 36 入居済みさん 2009/07/25 14:56:00

    大変失礼しました。入居済みですが、総会に不参加でした。

    総会の議事録は希望すれば、閲覧できるのでしょうか?

  16. 37 入居済みさん 2009/07/26 14:56:00

    No35です。

    総会資料の閲覧は、管理人さんに確認してください。
    かく言う私も総会時に管理組合議事録の全組合員への配布を進言したものです。

    必要なのは、組合員への開示された情報と考えていますので、第二期の理事さん達の対応がある意味一つの方向性と考えています。

    透明性の高い、情報共有を望んで居ます。

  17. 38 入居済みさん 2009/07/27 07:05:00

    >35さん
    口調ぶりから業者じゃないでしょうか?

    私も35さんに同感です。
    とわいえ、確かに紙代はかかると思うので、メーリングリストがあれば便利だと思います。

    ただ、10年ごとの修繕一時金は初耳でかなり衝撃的でした。
    スペックを見て修繕費が少なそうだからこのマンションを選んだんですが。

    毎年余計な工事にお金を払わなければあそこまでの金額の一時金はかからないと思います。
    何にこんなにかかるのかと、毎年のコストセーブをしないと、本当に払う羽目になってしまうので
    来年から数年の計画は非常に大事ですが、この前管理会社の人の回答の仕方からかなり不安に思っています。

  18. 39 入居済みさん 2009/07/27 13:17:00

    うむむ。34ですが、本当に入居済みです。

    最近、前理事長からの訂正版も戴いたということで、そのあたりも参考にしてみます。
    といえば分かるのかなと思いますが。。。(ちなみに、私もどこかの会社に所属しているので、
    その意味では、業者でも正解です。)

    34についてですが、この掲示板で販売終了したものと思っていたので、その認識との違いから、
    発言しました。お騒がせしました。

  19. 40 入居済みさん(No35です) 2009/07/28 12:20:00

    No38さん

    >ただ、10年ごとの修繕一時金は初耳でかなり衝撃的でした。
    >スペックを見て修繕費が少なそうだからこのマンションを選んだんですが。
    >毎年余計な工事にお金を払わなければあそこまでの金額の一時金はかからないと思います。

    そうですね、共有部分でお金が掛かる場所は少ないと感じるので検討の余地があると思います。来年の総会には、詳細な実施計画書の提示を希望したいですね。それを基に修繕積立金の計算をし直したほうが良いでしょう。そいれによっては、一時金が要らないかのしれません。また修繕計画を進める前に、事前にマンションの診断を長谷工さんではなく、管理組合で外部(1級建築士の資格を持つ所)にお願いする方法もあります。お金は掛かりますが不要な工事かどうかの計画書を作ってくれます。

    今のままでは大規模修繕を進めるのは問題と感じます。
    要検討事項です。

  20. 41 入居済みさん 2009/08/02 08:32:00

    34さん38です。
    失礼しました。

    この部屋紹介できますの、札が6階から3階に移動してましたね。
    2戸も空いてたのか。。

    35さん
    私一応アーキテクトで、仕事でゼネコンさんの入札とかしてるのである程度わかります。
    このマンションは、色とかベランダのデザインが微妙だっと感じましたが、
    外周にベランダが回っているので大規模修繕の際に、足場をかける必要がないので
    長谷工がからんだマンションらしく)
    だいぶ安く済みそうだなと思ってたんですが、びっくりしてます。

    昔、マンションの管理組合とコンサル契約をしてこの手の計画をしたことがありますが
    コンサルフィーは数十万で依頼できるものでもなくけっこうします。
    ただ、工事を発注する際に、都度、仕様をきちんと決めて、その都度実績のある会社を呼んで入札すれば
    コストはいくらでも下がります。

    1年に1回ですと手遅れの時もありますので早めに対応すべきだと思っています。
    また、この前の総会のようになると時間切れになってしまうので、
    質疑の時間をきちんと取る

    個人的には、この前説明してた人は、回答に対してもあやふやで、
    我々クライアントに対して「だから」とか口調も程度が低くがっかりしています。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ レジデンシャルつくば吾妻]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸