埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラーサ・ヴェール 購入者用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 四街道市
  6. 中央
  7. 四街道駅
  8. プラーサ・ヴェール 購入者用
契約済みさん [更新日時] 2011-03-31 15:08:19

完成まであと1年4ヶ月。それまでオプション選択や設計変更の話などで盛り上がりましょう。



こちらは過去スレです。
プラーサ・ヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-26 23:44:00

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラーサ・ヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 801 物件比較中さん

    段差というと大袈裟かもしれませんが
    通路の繋ぎ目の部分が、少し盛り上がってるように感じました
    一度しか行ってなくて、ちゃんと階数は覚えてないのですが、10階より上だったと思います
    自分が気にしすぎかもしれません。でも平らだったらいいのに、と思ったもので
    なんか粗探ししてる人みたいに聞こえたらすみません・・。(ちなみにわたしはこのマンション、建物、環境ともにいいなと思ってます)

  2. 802 800

    801さん
    そんなに気にするほどのことじゃないんじゃないかな…。
    現にわたしはまったく今まで意識してなかったです、でも今後気になるかも(笑)
    でもまあたしかに、いい環境のマンションですよね。

  3. 803 住民

    繋ぎ目は確かにいらないな…と思ったことありますが、それ以上に私は雨の日の廊下の滑りが気になります。私自身もスニーカーで転びそうになったこともあり、子供と一緒の時はハラハラしながら歩いてます。
    皆さんは気になりませんか?

  4. 804 匿名

    継ぎ目は地震等の際に破断しない為だと思ってます。東、西棟と南棟では揺れる方向が違う気がします。裏付けはありませんけど…

  5. 805 匿名

    地震の際に破断・・・?想像したらかなりこわいです
    まあ、考え出したらきりないですね
    前田建設が、しっかり造ってるから大丈夫って思っときます

  6. 806 匿名

    確かに西棟~南棟に入る渡り廊下は段差があります。しかしあれは震災の時に切り離せるようになってて重要な物です!南棟から見てみると分かりますよ!

  7. 807 入居前さん

    大丈夫!前田建設はジャブロー基地造った実績があるんだから!
    地球の地震ぐらいどうって事ないでしょ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E5%B...

  8. 808 住民さん

    ジャブローなんて基地あったっけ??
    と思ったら、ガンダムだったんですね(よく知らないけど)

    でも前田建設千葉市動物公園も造っていたとは・・
    子どもが小さい頃よく行ったので、ちょっと親しみが沸きました。

  9. 809 匿名

    千葉市動物公園のこと、知らなかったです。なんか嬉しい。

  10. 810 800

    しかし青函トンネルとか海ホタルとかすごいもの造ってるなな!
    これなら多少の地震ならだいじょうぶでしょう!(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル千葉II
  12. 811 匿名

    この板はマンション住民以外でも書き込んで大丈夫なのでしょうか。

  13. 812 マンション住民さん

    ↑検討板じゃだめなんですか?

  14. 813 匿名

    やっぱりそうですよね。時々違う人が書いてるから気になってたんです。住み心地など聞ければと思ったのですが。おじゃましました。

  15. 814 住民さん

    前もって聞いてくるなんて謙虚な方なんですね。
    検討中の人の質問には答えたいような気がしますが、
    やっぱり原則は原則なのかな・・・
    813さん、検討板の方で質問したら、
    きっとどなたかが回答するんじゃないでしょうか。

  16. 815 812

    811,813さんへ

    住み心地をきくならいいんじゃないですか?

  17. 816 匿名

    一度マンションを見学に行き共同施設も充実しておりとても気に入りました。
    住民の方に質問ですが私の見た部屋のキッチンは横に長く、
    流しとコンロ前は水や油のはねを防止するものがありませんでした。
    みなさんは何かオプションをつけたり予防策ありますか。
    教えてください。
    あとおすすめのオプションなどもあれば教えてほしいです。

  18. 817 住民さん

    816さんへ、796を書き込んだ者です。
    すでに読んでおられるのかもしれませんが、
    水はねについては796に書いてあります。
    また油はねについては、
    鍋の位置とカウンターの向こう側まで割と距離があるので、
    私はそれほど気になりません。時々床を拭く程度です。
    揚げ物の頻度にもよるとは思いますが。

    それからオプションというほどではないですが、
    キッチンの換気扇専用のフィルターとフィルター枠はおすすめします。
    見た目もきれいですしフィルターが強力なので、
    定期的に交換しさえすれば、内部はあまり汚れないからです。

    すでに建物が完成しているわけですから、
    入居前にどうしてもというオプション以外は、
    しばらく生活してみて必要なら・・でもいいように思いました。

  19. 818 匿名

    817さんへ
    丁寧にご回答いただきありがとうございました。
    カタログやこちらのマンションのホームページを見ては色々と
    楽しく考えています。
    入居者の方にお答えいただき不安も解消されました。


  20. 819 住民でない人さん

    購入検討中のものです。よろしくお願いします。
    入居者の方に質問です。共用施設のゲストルームについてですが、
    ①年末年始やGW等も利用できますか、利用できない時期はありますでしょうか?
    ②混雑具合はいかがでしょうか。
    ③連泊は可能でしょうか?
    ④何日前から予約可能ですか。
    ⑤宿泊前日の予約は可能ですか。
    現在のマンションでは不便なことが多く、こちらの状況を教えてください。
    よろしくお願いいたします。

  21. 820 マンション住民さん

    このあいだから819さんの問いが気になっています。
    答えてあげたいのですが、わたしは今までゲストルーム使おうと思ったこともないし、答えられません。
    せっかく住民仲間になってもらえるかもしれないのに…。
    フロントの人、答えてくれないかな。

  22. 821 内覧前さん

    ここってやっぱりフロント(コンシェルジュ?)の人や営業さんもチェックしてるのかな

  23. 822 住民さん

    営業ではないですが、お答えします。
    ①年末年始他も利用できます。
     現在ほとんどの共用施設は、ネットあるいはフロントにある端末で予約し先着順です。
     一応ゲストルームの規約には、トップシーズンは別途定める方法によるとあります。
     今はネットのみなのかもしれませんが、その時期に利用したことがないので、よくわかりません。
    ②週末は結構埋まっているようですが、早めに予約すればよいかと思います。
    ③原則として連泊は2泊まで、一戸に付き月2回まで利用可能です。
    ④2か月前から3日前までです。
    ⑤3日前までということは、不可かもしれません。

    掲示板ではなく、営業の人に直接聞けば調べてくれるんじゃないでしょうか?
    もちろん住人でないとわからないことには、よろこんでお答えしたいですが。
     

     

  24. 823 820

    822さんお世話様です(最初の質問者じゃないけど、笑)、私がちゃんと答えられなくて、お手数かけたみたいで…。
    あのゲスト・ルーム、使い方慣れたら、いいだろうな…(一回みただけですが)。

  25. 824 住民でない人さん

    同感です~。気持ちよさそうなゲストルームだけど、
    洗い場が区切られてないから、水があちこちはねちゃいそうで。
    何も気にせず思いっきり使いたいけど、後のこと考えたらこじんまり使ってそう。。。

  26. 825 住民でない人さん

    819です。
    822さん詳しく教えていただきありがとうございます。助かりました!
    営業の方にお聞きしてもはっきりした言い方、回答をしてもらえないので
    実際どうなのか、とても気になっていました。
    コンシェルジュの方だとわからないことが多いみたいですね。
    住人の方は皆さん親切に対応していただけるのでマンションが
    より良く思えます。
    ありがとうございました。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼III
  28. 826 匿名

    >>825
    確か住人の方じゃないと予約状況を見られないので、営業の方だとどれくらい予約が埋まってるか分からないみたいです。
    うまく利用できるといいですね。

  29. 827 入居済みさん

    最近住み始めたんですがお風呂の湯張りがうまくできません。
    湯張りしてもぬるいし、追い焚きしても水だし・・・。
    なんででしょ??

  30. 828 匿名ちゃん

    お風呂 それおかしいと思いますよ!前田さんかガス屋さんか分からないけど早めに言った方がいいと思いますよ

  31. 829 入居済み

    ですよね。あたためてる様子がないんです。

    聞いてみます。ありがとうございます、

  32. 830 マンション住民さん

    829さん
    その後どうですか?さむい季節なのにと、心配してます。天下の前田がそうそうミスするとは思わないのですが…

  33. 831 匿名

    嫌みな言い方

  34. 832 匿名

    鹿島だろうが前田だろうが人間がやることには
    必ずミスはありますよ。

  35. 833 830

    嫌味じゃない!、自分のマンションはいい会社が作ったという内心誇りというか、愛着のような気持ちが有るからそう書いてるんだよ。

  36. 834 住民さん

    別に嫌みには感じないですよ。
    給湯器の問題なら建設会社というよりメーカーじゃないですかね。
    いずれにしてもそんな不具合なら無償で直してくれるはず。

  37. 835 匿名

    やっぱり床暖よりエアコンよりストーブが暖まるね

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル千葉II
  39. 836 830&833住民

    834さんありがとうございます
    好意的に書いたつもりのことが、嫌味とか言われ非常に驚きがっかりしたので、834さんの言葉で救われました
    設備不調なら、無償修理は当然です。すぐ対応してくれるでしょう

  40. 837 マンション住民さん

    よくいる年配男性コンシェルジュさん、こちらから挨拶しても無視(反応なし)されます。
    ほかのコンシェルジュさんは笑顔で応えてくれるのに・・・
    そのかたがいるときは何だか悲しくなります。

  41. 838 マンション住民さん

    弁護するわけではないが、もし自分がやった場合を考えると、あの仕事もけっこう難しい点があるかも。
    あまり住民の動きを見てるようにも思われるのもまずいし…
    住民の側も、通るたびに何やってるんだろな、などと思われるのはいやだし。
    (私なんかは、たとえば忘れ物して何度も通ったりするとき、同じ人がいると気づかれする<笑>)
    いずれにせよ人の目を意識するのは、お互い疲れる面もある
    だから、いるけど、いないような感じが、私なんかは気が楽だ。
    あれが部屋のようにしきられていて、用事ある人だけが声をかけるかたちのほうが良かったのかな‥

  42. 839 住民さんA

    そうですね、年配男性コンシェルジュ、たいてい下を向いてますね。
    携帯いじってるのか、本でも読んでるのかな。
    感じは良くはないですね。

  43. 840 住民さん

    確かに挨拶しても無視はよくないですが、
    用事がある時きちんと対応してくれる方が重要かなと思います。
    私もちょっとした買い物で外出の際、
    行きも帰りもきっちり挨拶するのもちょっと疲れる・・
    目があったら軽く会釈ぐらいはします。

    以前住んでたマンションもオートロックだったけど、
    エントランスだけでなく、部屋の玄関まであれこれセールスが来て煩わしかったです。
    でもここに引っ越したらピタリと無くなりました。
    やはりあそこに人が常時いて、それが外から見てもわかるのがいいのでは?
    もちろんそれで100%安全ということはないですが。

  44. 841 住民

    確かに無視されるのは気分が悪いですが、毎回必ずしも挨拶してくれるとどれだけヒマなんだろう?と思ってしまいます。
    以前に午後からは西日がきつくて暑いし、前向いてると眩しくて辛いんです…と言ってました。

  45. 842 入居者済み

    以前書き込んだ者ですが、お風呂直りました。
    業者呼んでくれて追い焚きの栓が閉まってたとか、良くわからないですが。
    でも、心配してくれた方ありがとうございました。

  46. 843 匿名

    上の階の方がベランダの掃除をしたらしく、撒いた水が我が家のベランダの洗濯物にかかりました…
    掲示板に注意書きがあり、そんな非常識な人がいるのかと思っていたらまさか自分が被害に合うとは。苦情を言うのも長い付き合いになるから言いにくいし、今回は泣き寝入りすることにしました。布団じゃなかったのが不幸中の幸いでした。
    大掃除の時期、皆さんもお気をつけ下さい。

  47. 844 匿名

    ご愁傷さまです。
    禁止されてるされてないにかかわらず、自分の行動が周りにどう影響しているか考える優しい心を持てば、些細な衝突は少なくなりますね。
    今後を考えて自制した貴方の行動は素晴らしいですね。

  48. 845 匿名さん

    こういう気持ちに余裕のある人が住んでるマンションに越したい。
    常に人を気遣う気持ちは、持つべきですよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼II
  50. 846 マンション住民さん

    わたしも含めて、このマンションには、マンジョン住まいはじめての人が多いんじやないかな。
    下のベランダに水がかかるって、どういうことしたんだろうな?
    書きこみ見て、わたしも、ベランダ側窓掃除は気をつけようと思いました。

  51. 847 入居済みさん

    フローリングコート、ここ安いのでお願致しました。独立記念セールで75000円で全部屋全て施工してくれるみたいです!掃除やほんぽ  080-5534-5534 担当者も感じ良かったですよ。

  52. 848 匿名

    洗濯にかかるくらい洗えば済むんだからいいんじゃない?そのくらいおおらかな気持ちじゃなきゃ団地住まいはできません

  53. 849 匿名

    上から水が落ちてくるのは、ある特定の部屋だけでは?うちは無いですよ。

  54. 850 匿名

    それにコンシェルジュは、挨拶してくれて、クリーニングも親切に説明してくれました。私は住民に挨拶するよう心掛けています。

  55. 851 マンション住民さん

    下のベランダに水がかかる?
    どうしてそんなことが…と考えた時
    子供がやったんじゃないか!?と浮かんだ
    いたずら好きな子供たちもいるようだし‥

  56. 852 住民

    コンシェルジュの人達、服装といい物腰といい、きちんとした印象です。
    去年、ちょっと個人的に困った事があり、その時は親切に対応してもらいました。
    やはり500戸ぐらいあったら、こういう人達も必要だなと思いました。

  57. 853 匿名

    コンシェルジュは必要無し。無駄だし廃止しませんか?

  58. 854 匿名

    しばらくは必要だと思います。結構、頼ってます。

  59. 855 マンション住民さん

    いたほうが安心じゃないかな
    ロビーに人気(ひとけ)があるのはいいと思うけど

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼III
  61. 856 住民さん

    私もいてくれた方が安心。
    これだけ戸数が多いと無駄とは思わないです。
    それに将来、管理費を見直す必要ができた時ならともかく、
    このマンションは、まだスタートしたばかりですよね。
    何年か経ってから考えることでしょう。

  62. 857 匿名

    コンシェルジュ使わないからいらない。一体皆さん何に使われますか?
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  63. 858 匿名A

    コンシェルジェは必要だと思います。
    有人管理の一環だと思うので人がいる事に意味があると思います。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  64. 859 匿名

    858さんに賛成です。
    使う、使わないは人それぞれで、そんなことを言っていたらキリがない。
    まだ住み始めたばかりだし、そういう所だとわかって越して来ているのだから、
    それに従うべき。

  65. 860 マンション住民さん

    ↑賛成ですね、人がいるのは大きい。
    全戸に共通の立場の人がいることで、「共同意識」も生れるような気もするし
    (うまく説明できないけど、だれもいないと、各世帯みなばらばらでしかないような…)

  66. 861 入居済みさん

    昨年末に入居しましたものですが教えてください。
    ①リビングの湿度が30%前後と低く湿度が上がりません。出来れば50%くらいで保ちたいのですか皆さんどうされていますか。浴室、洗面所の換気扇が24時間稼動しているからですか。
    (加湿器は湿度高めで常にまわしています。)

    ②浴室が寒くて困っています。入浴の際は24時間換気を止めて入浴しますが換気の音が聞こえて換気が動いているのかと感じてしまいます。
    今は暖房をつけて入浴しています。
    まだ使い方が不慣れなため換気をどのように使い分けられているのか教えてください。

  67. 862 今春入居

    住民版に失礼します。

    今春プラーサ・ヴェールに入居を予定しているものですが、
    住人の方に質問があります。

    インタネット通信について、どうしようか迷っております。
    最初からケーブルテレビ回線がしかれているということで、
    NTTなど電話回線を使用せずにケーブルテレビ回線でインタネットを
    利用することができるのでしょうか?

    もし、ケーブルテレビ回線でインタネットができるようであれば、
    そちらを利用しようかと思っているのですが、
    電話回線と比較した費用や使い勝手(回線速度など)についてお聞きしたく思います。

    恥ずかしい話ですが、私自身がケーブルテレビ回線を利用してインタネットが利用できることを
    知らなかったぐらい、インタネットについて無知なものでして、良くわかっていない部分もあります。
    最初からケーブルテレビ回線がしかれているなら利用したほうがいいのではと
    単純に思っております。

    また、上記とは話が変わりますが、CS(スカパー)を利用している方がおりましたら、料金など知りたいです。

    宜しくお願いします。

  68. 863 匿名

    都内通勤の方いますか?

  69. 864 匿名

    >863
    それを聞いてどーする?

  70. 865 住民

    都内勤務の方、結構いますよ
    共働きの方も多いみたいです

  71. 866 匿名

    東京や久里浜への直通快速に乗れば1本ですが、
    成田や佐倉で、すでにたくさんの先客が乗るので四街道で座れることはほとんどないです。
    自分は各駅で千葉まで行き、千葉発の快速に整列乗車しています。
    帰りは、極力東京発の快速に整列乗車できるタイミングで会社を出ます。

    正直、四街道から都心への通勤が定年まで続くと考えると
    ストレスと絶望で気絶してしまいそうになるのでなるべく毎日こまめな努力で軽減できるように努めています。



  72. 867 匿名

    結婚を機にココから都心通ってましたが通勤ストレスで鬱になりました。今は実家に戻り、売却も考えてます

  73. 868 匿名

    867さんせっかく買われたのに残念です
    結婚や引越しは色々な生活環境が変わり体調も崩しやすくなりますよね
    ゆっくり静養して下さい。

  74. 869 匿名

    仕事で使うハズのエネルギーを行きの「超」満員電車だけで消耗してしまうような感覚を覚えます。
    奥さんには言えませんが本当にしんどいです。

  75. 870 入居済みさん

    >>869

    まあ、すぐになれますよ
    私も高校3年間間1時間40分ぐらいかけて通いましたが、はじめは死ぬほどつらかったですが、1年たたないうちになれましたお

  76. 871 匿名

    通勤が大変なのは、どこの路線も同じ。座れる人は駅で、20分並んでから座ってます。それもこんな寒い時期に。

  77. 872 入居予定さん

    インタネット接続はどうしてますか?

    電話回線 or ケーブルテレビ?

    宜しくお願いします。

  78. 873 匿名

    すみませんでした、電話回線にしてます。

  79. 874 匿名

    電車の混み具合は分かりますが、問題は距離と電車の接続や本数です。都心(場所によるけど)からはちょっと遠い。通勤だけで疲れます

  80. 875 匿名

    地震速報はどの程度の確率であたりますか?
    リビングにいないと速報は聞こえないのですかね?

  81. 876 匿名

    一年居ますが鳴った覚えがありません。ですからどこまで聞こえるかは不明です。速報の確度も同様ですがマンション固有の問題ではなく発信元の問題かと思います。

  82. 877 匿名さん

    地震速報はまだ精度がね。ついてなくてもよかったかも。

  83. 878 匿名

    876さん 877さん
    875です。情報ありがとうございました。

  84. 879 匿名

    コンシェルジュカウンターのに横にあるボードがせっかく洗練された空間をちょっとマイナスにしている感じがしちゃいますね。。。

  85. 880 匿名さん

    ほんとほんと。目に付きやすくて便利なんだろうけど、安っぽい感じになってしまいますよね。
    今住んでるとこでは、メールボックスの所と、エレベーター横のホールに掲示板があるのですが、
    一歩奥まったところなので、雰囲気損ねてなくて良いですよ。

  86. 881 匿名さん

    あれは始め、郵便ボックスに向かう左の壁(受付カウンターの入り口の右)にあった掲示板を、目立たず、見づらいという声で、今の位置に移したんですよね。わたしは見やすくていいと思うけど、そんなに安っぽいイメージですかね?もし多くの人がそう思うなら、今はインターネットの「素敵ネット」で情報も見られるから、もどしてもいいけど‥。でももとに場所はちょっと暗いんじゃないかな

  87. 882 879

    個人的には元のスッキリしていて洗練された空間が好きなんですよね…。

  88. 883 匿名

    僕も同感デスね。
    コンシェルジュカウンター廻りはスッキリしていて
    欲しい。
    あそこは住民だけではなく、様々な来訪者が
    訪れる言わばマンションの顔ですからね~
    あくまで僕個人の好みですが。

  89. 884 匿名さん

    掲示板の場所変わって、すっきりしてくれたら嬉しいな
    個人的にはエレベーターに貼紙あるのも気になるのですが
    (あまりぜいたくは言えませんね・・・)

  90. 885 881

    おやあ、5対1で圧倒的に負けてますね!(笑)。やはり私は美的センスにかけるのかも。
    多数が元の位置に、というならそれに従います。
    まるで管理組合委員長みたいだけど、まったく関係ない、理事でもない(笑)
    全然こだわりませんが…。
    ただ、たまに、やってる本人は気づいてない迷惑事項とかあるじゃないですか、ああいうの注意喚起するときなどは、目立つところのほうがいいのかなと思ったり、でも、そんな掲示が目立つと客が逃げるか!(笑)

  91. 886 匿名

    cafeの冬メニューのスープセット美味しそうですね。
    食べられた方います?
    メニューのセンスもすごくいいと思います。

  92. 887 匿名さん

    オプションで、バルコニーにタイルを敷いた方、いらっしゃいますか?虫とか大丈夫なんでしょうか?

  93. 888 匿名さん

    早く完売してほしいですね。

  94. 889 匿名さん

    そうですね。早く垂幕なくなってほしいです。
    でも宣伝のせいか、最近結構売れてる気がします。
    たまに物件概要見たら、残り少なくなってきてるみたいなので。

  95. 890 匿名

    完売して欲しいのが第一希望なのは当然ですが
    今の値引きに関しては納得いきません。差額保証は受けられないのでしょうか?

  96. 891 匿名さん

    お気持ちは分かりますが、無理じゃないでしょうか
    新築で買う時は定価、売れ残りが出れば値引きがあるのがたいがいですから

  97. 892 マンション住民さん

    >890
    あほや
    モンスター予備軍発見だな

  98. 893 匿名さん

    一年経てば当然価値は下がります。(減価償却)
    値引きはしょうがない。

  99. 894 匿名さん

    私はこの大規模マンションが一年で完売するとは思っていませんでしたので(場所も場所ですし)
    値引きは想定内でした。

  100. 895 マンション住民さん

    そろそろ残り1割くらいかな?
    3月は引越しが多いかもしれませんね。
    私個人としては、値引きしてでもさっさと売り切ってほしいなあ。

  101. 896 匿名


    892
    あほやって。。
    君も十分モンスター予備軍に思えるが。

  102. 897 匿名さん

    いや892さんの方が常識的にまともだよ!

  103. 898 マンション住民さん

    まあまあ、ここはなんのかんの言われても、造りも、場所もいいし、楽しく行きましょう!
    このあいだ、あるところで、海岸近くの工場からながれてくるの排ガスのにおいを感じて、それにくらべてここはいいなと感じました。ただちょっと風が強いけど!(笑)

  104. 899 匿名

    897
    考えはまともなのは分かるけど、
    あほやって言っちゃうんだと思っただけ。

  105. 900 匿名さん

    892とは別人ですが
    あほは確かに言い過ぎだとは思いますが
    それに近い感情を抱きます…。

  106. 901 マンション住民さん

    先日、カフェのスープを初めていただきました。
    とてもおいしかったです。

    カウンターの女性の方にもとてもよくしていただいて、いい気分で利用できました。
    ぜひ、住民の方にもっと利用してもらえたらなと思いました。

  107. 902 住民さん

    私も時々カフェに行きますよ。
    食べ物とドリンクのセットにするとお得感がありますね。
    カフェで本を読むと短い時間でも集中できます。
    また大きな窓から公園の方を眺めるのも好きです。
    この頃は週末に行くとお客さんが多いですし、
    見学の人もかなり来ているようです。
    でも夕方はもう少し照明が明るい方が目が疲れません。
    読み物に光が当たるように部分的にでもいいのですが・・・無理かなあ。


  108. 903 マンション住民さん

    あのカフェはぜいたくな空間ですね!眺めもいいし‥。ただわたしはジャズが好きなんですよね。
    あれでちょっといい音でジャズが流れてたら、毎日行くな。
    ただ、クラシックも好きな人もいるだろうし、本を読むのに音楽が流れてるのがいやな人もだろうし、要望はできないな。
    現にわたしがよく行くI市の市立図書館は、中途半端な音楽が流れていて、イライラするんですよね(笑)。
    この間行ったら新聞が置いてあったけど、サービスのつもりだろうけど、わたしの感覚ではあれはいらないな。
    なんかイメージが落ちる気がして‥
    (あそこでコーヒー飲みながら新聞読むのを楽しみにしてる人がいたらスミマセン!<笑>)

  109. 904 マンション住民さん

    ここは基本的に購入者用。
    住民が嫌な気持ちになるコメントは控えていただきたいですね。。。
    人それぞれ合う物件は違うことだし。

    カフェ、私も大好きです!

  110. 905 マンション住民さん

    先日、土曜日だったか、カフェに寄ったら、たまたま英会話を楽しむサークルの人たちと一緒になった。
    マンション内の掲示板に出ているサークル活動のメンバーの方たちだと思うが、なかなか楽しそうだった。
    わたしも英語が得意なら仲間にいれてもらったのだが、日本語の方が得意なものでやめておいた(笑)
    それにしても、マンション内にこういう活動があるのを知るだけでも、心が豊かになる感じがしてうれしい。

  111. 906 マンション住民

    905さん

    心が豊かになる感じがしてうれしい。
    ←私も同感です。



  112. 907 マンション住民さん

    久しぶりに我がマンションのもう一つの掲示板を見たらネガレスの嵐!
    残念な物件とかで四天王らしい(涙)
    良いマンションなのになぁ。早く完売してほしいです。

  113. 908 匿名さん

    いやあ、気にしないでいいでしょう。
    四天王って何?と私も見てみましたけど。
    シャリエやグラン~、ユトリシアと一緒にしてほしくないなあ。
    って、上の方々もお互いそう思ってるのでしょうね。
    私はここがとても好きなのでいいです~。

  114. 909 マンション住民さん

    どこのマンションも長所・短所がありますよね。

    生活スタイルも十人十色。

    ネガレス発言の方とは生活スタイルが違うだけですからね。

  115. 910 マンション住民さん

    ↑そうだ、そうだ!
    別掲示板で四街道と、わがマンションがたたかれてるから、ここで弁護しよう。
    わたしは商店街のある街に住みたいなと思っていました。
    (むかし井の頭線の久我山に下宿してたので、そのイメージで。)
    喫茶店や居酒屋、ケーキ屋さんとかあったり。
    ユーカリが丘駅付近のマンション見に行ったけど、駅直結だけど、なんか情緒が無かったな。
    その点ここは少しは商店街もあり(ただ書店がヨーカ堂内しかない)、歩道も広いのも気分いいです。
    それから、なんかマンションのまわりも広々として手気分がいいな。

    そういうわけで、わたしはここ気に入ってるのですが、検討者用掲示板にネガティヴなこと書いてる人の意図が分からない?四街道とこのマンションがいやなら、書きこみなどせず、さっさと他のいいところに行けばよいのに?
    それともマイナスだと強調して、値段を下げさせて買おうとしてるのか?‥
    よくわからない???

  116. 911 読書好き

    910さんへ
    書店は
    駅前マックのとなり
    駅前通りを北上し左手ヤオコー手前
    メガドンキ2F
    にも有りました。いずれも小さいですが…ご参考まで

  117. 912 4月入居予定

    二期リゾートのワインセミナーは
    すでに何回か開催されてるんですかね?
    そのほか二期のセミナーはどんなものがあるんでしょう。
    盛り上がり具合も気になります。
    ご存じの方いらしたらご教示ください

  118. 913 匿名

    アロマや料理教室もあるみたいですね

  119. 914 マンション住民さん910

    911さん

    情報どうも!
    本屋で立ち読みしたり、喫茶店に寄ったり、ぶらっとするのが好きなもんで‥
    プラーサのカフェも好きですが、あの中をぶらぶら歩けないので‥(笑)

  120. 915 引越し前さん

    TSUTAYAが近くに出来てほしいです。

  121. 916 匿名

    912さん
    二期リゾートのワインセミナーなどはもう昨年終了しています。
    はじめの入居から1年契約。
    サークルなどマンション内で個人的に開催されているようです。
    ちなみにcafeは二期リゾートです。

  122. 917 匿名さん

    「4月入居予定さん」や、「引越し前さん」という方がいらしてなんだか嬉しいです。
    我が家も今月末に引越し予定です。
    ずっといいなあ・・・と思ってたここで暮らせることに決まり、とても喜んでいます。
    時々カフェでのんびりしたりするのかな。新しい生活が、今から楽しみです。

  123. 918 マンション住民さん

    歓迎!新入居予定の皆様!
    カフェでゆっくりお茶してください
    私も購入する時、とても楽しみでした
    先住民代表?(笑)

  124. 919 入居予定さん

    916さん

    教えて頂き有難うございました。
    よく見ると一年契約って貰った資料にも
    書いてありましたね。お手数おかけし
    失礼しました。

  125. 920 匿名さん

    917です。そんな風に言っていただけると、とても嬉しいです。
    春からどうぞよろしくお願いします。

  126. 921 匿名

    私も4月に引っ越します。

    お酒を飲む事が好きなのですがお勧めのショットバーとか飲み屋さんをご存じの方いらっしゃいますか?

  127. 924 マンション住民さん

    922の書きこみはひどいな
    マンション住民でないことを祈る!

    921さん
    ショットバーわかりませんが(四街道はほとんど知らないので)、周囲を歩きまわったら、ちょっと旨そうな一杯飲み屋はありました。
    まあもし四街道になくとも、千葉あたりで一杯やって(駅のそばにショットバーもあるし)、酔いざましの風にふかれながら、帰ってくるのにもここはいい距離ですよね、まだやってないけど‥

  128. 925 住民

    ショットBARですが、パチンコ屋の並びで歯医者の隣あたりの2階になかったでしょうか?
    私が通るのはいつも日中なんで看板だけしか見たことないんで…確認不足ですいません

  129. 926 921です。

    924さん

    ありがとうございます。
    いろいろ歩き回って探してみます!
    酔い覚ましの風に吹かれながら。。いいですね^^

  130. 927 921です。

    925さん

    情報ありがとうございます。
    確認不足ですいませんだなんてとんでもないです。
    チェックしてみます!

  131. 928 入居済みさん

    いまだにベランダでぷかぷか煙草吸ってる人いるね。

  132. 929 匿名

    うちは喫煙者無しですが、来客が喫煙者の場合どうしてますか?
    マンションの外まで出てもらうのかな。

  133. 930 匿名

    我が家もそうですが喫煙者の来客は困ります。
    ご近所さんに迷惑をかけるのは嫌なので
    いやですが換気扇をつけて室内で吸ってもらっています。

  134. 931 住民

    うちの周りにも未だにベランダで喫煙してる方が居ます。
    窓を開けてる時は廊下まで臭いが入ってきますし、締め切ってる時でも換気口から臭ってきてすごく迷惑してます。
    総会でも話が出たようですが、わが家にも喘息患者がいて毎日薬を飲ませ気をつけています。
    本人はたまに吸うぐらいと思ってるかもしれませんが、迷惑と感じている住民がいることを理解して欲しいです!

  135. 932 住民さん

    総会では限られた時間内で、ベランダ喫煙について本格的に議論はできませんでした。
    決算やら予算やらたくさんの議案があり、時間が足りないんですね。
    でもぜひ議案として取り上げてほしいと、意見を述べられた方がいたので、
    次はそうなるんじゃないでしょうか。
    といっても一年後・・・
    それまではご意見箱などで、理事会に訴えていきましょう。

  136. 933 匿名

    ベランダで吸ってる煙が換気口から臭うって、逆に換気扇の下で吸ってもベランダに流れるってこと?

  137. 934 匿名

    たしかに!
    そうなりますね。


  138. 935 契約済みさん

    4月に入居するものです。
    気になっていることがあり投稿させていただきます。
    我が家には小学生の子が2人いますが元気でご近所にご迷惑にならないかと
    心配しています。
    子供には十分に言ってます。
    隣、上下の方の物音などはよく聞こえますか?
    今まで賃貸に住んでいたため気をつけていましたが
    掃除機やインターホンの音、ちょっとしたすべて聞こえていました。
    しっかりとしたマンションですのでそういった音は聞こえませんか。
    教えてください。

  139. 936 住民

    うちでは廊下側の部屋ではほとんど生活してないんでインターホンの音はわかりませんが、上下ともに足音はわかります。
    夏に網戸の時は窓際に行くと他の部屋の声は聞こえましたがさすがに内容まではわかりませんよ
    掃除機はわが家では聞こえません
    後は…玄関の開け閉めも大丈夫のようです
    両隣の部屋からは何も騒音はなく案外大丈夫なようですが、エレベーター内には苦情の貼り紙があるということは、気になる人はいるようですね
    わが家も子供が2人居るので入居時の挨拶はしっかりしました。先ずは、どんな方が住んでいるのか把握した方が良いと思います。

  140. 937 契約済みさん

    936さん
    色々と教えていただきありがとうございます。
    こうして親切な方が居られると思うだけで嬉しく入居が待ち遠しいです。
    ご近所にはしっかり挨拶をして新生活をスタートさせたいと思います。
    ありがとうございました。

  141. 938 匿名さん

    家にいなかったので気になるのですが地震予測の機械はちゃんと機能してました?

  142. 939 匿名

    機能しませんでした。
    しかし携帯の地震速報も鳴らなかったです。
    すごく揺れて怖かったです。
    我が家は家の中がメチャクチャでした。
    ハザードマップで四街道市は液状化の危険が高い地域になってますが何故だか分かる方いますか?
    埋め立て地ではないですよね?

  143. 940 匿名

    気象庁の速報そのものがでていなかった可能性もありますね。
    うちは中層階ですが、本棚の本が結構落ちました。
    家具は倒れませんでしたが、テレビは手で押さえてました。
    今日まさに地震の頃、引っ越しがありましたが、大変だったでしょうね。
    明日はエレベーター動いてほしい。
    メンテナンスの業者が病院や学校を優先するので、時間がかかるらしいです。

  144. 941 匿名

    赤水です。たぶん貯水タンクの水がきれいにならないと解消しないので、みんな水出してください。

  145. 942 匿名さん

    外壁にヒビ割れ等結構出てる感じですか?

  146. 943 匿名さん

    ヒビ、買ったばかりなのにショックです

  147. 944 住民

    ひび割れは今のところ確認してませんが、3つの建物を引っ張り合うことはありません。
    ちょうど棟と棟の間(廊下部分)が収縮するような造りになってます。
    ここは前田建設なんで大丈夫だと思ってます。停電時にすぐ自家発電に替わったしご安心下さい。

  148. 945 まだ他所にいる住民さん

    944さんの書きこみ見て少し安心
    事情でまだプラーサにもどってないので。

  149. 946 住民

    945さん心配になりますよね
    わが家は多少の落下物や家具が移動したりと被害はありましたが怪我はありませんでした。
    部屋に入る時に割れ物を踏んだりしないよう気を付けて下さいね

  150. 947 マンション住民さん

    あれだけの揺れで内は何もありませんでした。エレベーターが止まりはしましたけど!
    すぐ近くの私の実家(一軒家)は塀が割れたりしてたので、地震に関してはマンションの方が耐久性があると思います。

  151. 948 匿名

    管理会社の方がガスの復旧に回ってくれたりエレベーターの復旧作業について教えてくれたり本当に心強かったです。
    マンションの亀裂は私には確認できませんでした。

  152. 949 マンション住民さん

    >No.939さん
    地震による液状化現象の原因には、『旧河川跡や池跡や水田跡なども発生しやすい地質であることが分かってきているそうです。近年、都市化で該当地域が多いことで被害拡大の影響が懸念され始めている。』という、内容を見たことがあります。千葉県のハザードマップ(PDF)を見てみたところ、液状化現象の可能性が高い地域は、佐倉市との近くなど、水田などが多い地域なのではないかなと思いました。そのため、危険性が高いという表示になっている可能性も考えられるのではないでしょうか??あくまで、1つの推測でしかありませんが・・・

  153. 950 まだ他所にいる住民945

    946さん
    情報ありがとうございます。近いうちにもどろうと思ってます。

  154. 951 住民さん

    うちも本が何冊か落ちた程度で、家具が倒れたりは全くなかったです。
    ヒビがあったとしても一番外側の塗装の部分じゃないでしょうか?
    地震後は建設会社で点検してくれていると思います。

  155. 952 匿名

    実際にどこにヒビがあったかとか書き込みされてないし大丈夫だと思いますよ

  156. 953 住民さん

    今日は停電にならなかったですね。
    ここは第3グループと思ったら、今日のテレビの情報では違うみたいです。
    時間がはっきりわかったら、準備もできて落ち着いていられるのに。

    それから停電の間、
    マンションでは水を汲み上げることができないので、断水するそうです。
    でも復旧した後の赤水はない、とフロントで聞きました。
    地震後の赤水も、タンクの水を入れ替えたので、
    使っていくうちにきれいになるそうです。

  157. 954 住民

    953さん

    本当ですね
    仕方ないことですが、情報が錯綜していますよね

    停電についてですが教えてください
    私は、今朝までプラーサは第1グループだと思っていました
    しかし、コンシェルジュ情報で第3グループと聞きました
    ですが、第3ではないのですね?
    プラーサは、何時から停電に協力すればよいのでしょうね、混乱してしまいますね

  158. 955 入居済みさん

    みなさん無事でなによりです。
    我が家は高層階ということもあり食器棚の中は見事に床に散らばっており飾り棚、本も飛び散っていましたね。
    割れたものをゴミ置き場に持っていくと同じようなゴミがありました。
    転倒防止の器具必要ですね。

  159. 956 入居

    いつ停電するのでしょうか。

    わが家は食器20枚程度の被害で済みました。
    みなさん被害が少なかったのでしょうか。
    かなり揺れてそうですね。

  160. 957 入居済みさん

    共用部にかなりヒビが入っています。
    外壁だけならいいのですが・・・
    室内にもコンクリート部分ではないですが、壁にヒビ割れみたいな物が・・・
    保障ってどうなるんですか?

  161. 958 匿名さん

    あの大地震じゃ、ヒビ入ってもしょうがないんじゃ。
    雨が降る前に修復か、テープで保護。鉄骨が濡れたら強度が落ちる。

    20階建なのでねじれたり色んな方向から力が加わって建物にかなりダメージだと思う。

    10階建とかならまだダメージ少なかったかも。20階もあるんじゃ、しょうがないです。

  162. 959 匿名

    確認したいのですがどこの共用部ですか?

  163. 960 入居予定さん

    引越しまであと2週間です。
    地震の時、ちょうどマンションが見えるヨーカ堂駐車場にいて、マンションの窓の揺れる音がだいぶ鳴っていましたが、みなさんご無事のようで良かったです。
    営業の方がヒビはたいしたことないとおっしゃってましたが、共用部のヒビはそんなに酷いのですか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  164. 961 マンション住民さん

    957様

    共用部のヒビがどこなのか気になります。ぜひ教えていただけたらと思います。

  165. 962 匿名

    あらあら釣りかしらね。
    外側からグルッとマンション見てもヒビとか見当たらなかったので共用部もないと思いますが。

  166. 963 入居予定さん

    我が家も1ヶ月後に引越します。ヒビの事が気になります。

  167. 964 入居済みさん

    中階層の入居者ですが階段やエレベーター近くの壁に多少コンクリートの剥げが見受けられました。大きなヒビは見つかりません。どこの共用部のことを言っているのでしょうか?不安を煽るので正確な情報をお願いします。

  168. 965 住民

    私も書き込みのヒビが気になってキョロキョロしながら建物内を歩いてました。
    で、気が付いたのがメインエントランスのガラス張り周辺で室内の支えの柱
    階段の後ろ辺りで見つけました。
    (表現が下手ですいません)
    後は、エレベーター周辺と各部屋の換気扇の辺りにありました(これはあまり酷くはありません)
    エントランスは見た目かなり怖いものを感じました。
    また発見したら報告します

  169. 966 匿名

    No.962様
    皆さんの書かれたコメントちゃんと読んでいますか?̂ (^^;
    あなた様の調べ方のレベルも、正直どうかと思いますが、、
    それ以上に、情報提供者をあおるなんてちょっとおかしいのではないでしょうか?

  170. 967 匿名

    人を避難するのは簡単です。実例で話すべきでしょうか?
    中庭の路面と建家または駐車場の立ち上がりとの間に隙間が有りました。建物や基礎とベタ打ちの路面では沈下具合が違うのでしょう。

  171. 968 入居済みさん


    今回の地震によるヒビなどの修理も修繕費から出るということでいいのでしょうか?
    各部屋の修理が必要な場合は地震保険でなおすのですか?地震後に帰れてないので教えてください。
    みなさん、保険はいりました?
    うちは入ってないんですけど、やっぱり、入っておくべきだったかな…

  172. 969 入居済みさん

    ゴミ捨て場の壁やエレベーター付近の梁の様な場所等にひびが。
    不安を煽っている訳ではありません。揺れもひどかったし多少のひびなどは仕方ないと・・・
    住居内にも我が家にはリビング窓枠上部壁にひびが。(躯体ではないと)
    現状が安全なのか深刻なのかは素人にはわかりません。ただただ、住民に正確に情報提供して欲しいだけ。
    なので管理会社に情報の掲示をお願い致しました。
    室内、共用部の修理費用はどうなるのですか?また、住居内の点検なんかは行ってくれるのでか?
    無知で申し訳ありませんが、詳しい人いらっしゃいましたらお願い致します。

  173. 970 匿名

    この地震のせいでコミュ内で荒らしが増えてるのを知ってますか?
    実際は傾いてないのに、うちのマンションは傾いてる!!と書き込んで不安を煽る人がいます。
    そのせいで釣りだと思ったのでは?
    誰だって自分のマンションを悪く言われたくないからでしょう。
    ヒビ等不具合を見つけて情報提供する方はどこの付近か書いた方がいいかもしれません。

  174. 971 住民

    そんな悪質な書き込みもあるんですね…ビックリというか残念です
    確かに、書き込みを見てからマンション内を歩く時に少し怖くなりました
    必要以上に辺りを見回してる自分がいます
    東棟の1階玄関の上にヒビを見付けました
    あとはエントランスのドアの左上も(これは間近で見てないので多分ヒビかと)
    西棟、エレベーターホールからエントランスに向かう廊下部分(上の方です)にも見付けました
    あと、地面部分にも確かに地割れみたいになってました

  175. 972 匿名

    >>970
    残念なこととは思いますが闇雲に書き込みされる方々を煽る行為が正当とは思えません。
    人を見たら泥棒と思え、的な対応の方が危ういと感じます。

    >>ヒビ等不具合を見つけて情報提供する方はどこの付近か書いた方がいいかもしれません。
    こちらには、同意です。

  176. 973 匿名

    そうですね。すみませんでした。
    うちは地震の影響で家族がバラバラになってしまいました。
    まだマンションの方には戻っていません。
    なので実際にヒビとか見つけたらショックです。
    釣りであって欲しいと思っている自分がいました。
    でもかなりヒビはあるようですね。
    残念です。

  177. 975 入居済みさん

    駐車場入り口手前階段と路面のヒビは知っていましたが。
    エントランスは、今朝もよく見たつもりですがわかりませんでした。
    目が悪いのかな?
    それらのヒビ等が大した問題のないものであることを願っています。
    相変わらずの地震続きで、ゆらゆら揺れて気持ち悪いですが、それでも耐震性がある(らしい)このマンションに暮らしていて良かったと感心しているクチです。
    仕事で行った先の、千葉の古い官庁のトイレは、壁が歪んでいて怖かったです。
    地盤の弱いところで、古い建物は、ちょっと怖いです。
    同じ千葉県でも、新浦安に住んでいる友人は風呂難民ですし、習志野の袖ヶ浦も液状化と水の問題で、日々の生活自体が大変と言っていました。
    四街道に引っ越した当初は、冗談半分「都落ち」と言われたのが、今となっては「うらやましい」と言われる次第です。
    あって当たり前のインフラが断たれ、今後も同様の不安が続くのは、かなりしんどいとのことです。
    こういう時ですので、せめて自分なりに、震災に遭われた方に少しでも何かしてあげたいと思います。

  178. 976 匿名

    住民板なのになんでそうでない人がわざわざ書き込むのでしょうか?こういう人が多いってことですね。
    よくわかりました。
    大勢の方が被災して亡くなった地震なのに…。

  179. 977 まだ他所にいる住民945

    きょう震災後はじめてプラーサにもどりました。
    エントランスから部屋まではべつに変わりなく(とくに細かく観察したわけじゃないけど)、で、いよいよ部屋(中層階)へ。
    本立てくらい倒れてるかと覚悟してたのですが、まったく落下物も無し!よかった!(もっともまだ家具などほとんど無いけど)。オーディオラックの上に置いてある愛用のレコードプレイヤーも、落っこちてなくてうれしかったです!いちばん壊れそうだったし‥。ずれてもなかった。
    地震のあとを感じさせたのは、台所のキッチンの下と、背面の棚が引きだされたままになっていたことでした。
    ちょっとコソ泥がはいり、棚をみな引きだしていったみたいでした。
    実家は木造部は平気だったけど、風呂場のタイルに少しひび割れ。
    ここは大きなコンクリートのわりには揺れのエネルギーをかわすようにできてるのでしょうか。
    (八千代の高層マンションの友達が、自分のマンションは免震構造だ、と言ってたけど、ここはどうなんですかね?)
    西棟と南棟の橋というか接続部、かなりこすれてるかなと思って観察したけど、まったくその気配はありませんでした。
    ま、ともかく一安心でした。

  180. 978 まだ他所にいる住民945

    ↑すみません、上の文の「棚」というのは「引き出し」のことです。
    空の引き出しが出たままになってました。

  181. 979 住民さん

    共用部にしても部屋の中にしても、
    異常を発見して気になるという方は、
    管理組合を通して、建設会社に情報公開を求めたらどうでしょう。
    すでに何か調査がされているかもしれませんが、
    ここであれこれ書き込むより確実だと思います。
    住民以外の無責任な書き込みを誘うことになってはいけないです。

  182. 980 匿名

    書き込み内容や行為を制限?する行為もどうなのでしょうか。(またどのような規定にものづくか定義も未定です)
    とりあえずの情報交換として、気付いたこと、発見したことが書かれても悪いことではないと思うのですが。
    建築会社が建物を診るのでしょうか?それとも建築士?その方面には素人なのでよく分かりませんが
    専門家による診断が実施され、結果が出るのは暫く先になるのではないのでしょうか。

  183. 981 979

    制限と受け取られたなら、申し訳ありません。
    そんなつもりはないです。
    ただ真偽のわからない情報は人を不安にさせます。
    今、世の中がこういう時だからこそ、正しい情報を期待します。

  184. 982 契約済みさん

    横レスすみません。
    4月より、引越しをします。よろしくお願いします。
    みなさん、オプションは何をつけましたか?
    私は今のところ、食洗機コンパクトサイズと、玄関ミラーですが、換気扇は悩み中です。
    何かおすすめのもの、またはこれはいらないというものがあれば教えていただけませんか?

  185. 983 匿名ちゃん

    地震怖かったですね!
    その時は怖くて部屋から外に避難したんですが、このマンションは最低でも四街道で一番地震に強い建物だそうなので安心して暮らしましょう!

  186. 984 入居済みさん

    オプションうちは、エコカラットと、同じく食洗器ディープをつけました。
    換気扇うちも悩みましたが、予算オーバーで・・・。

  187. 985 マンション住民さん

    匿名ちゃんさん
    たしかにそうですよね。こんな頑丈な建物他にないんじゃないかな。
    どんなふうに造ってあるかよく知らないけど(苦笑)世界の前田がつくったんだから大丈夫でしょう!
    それと982さん
    オプションのはなし。ペアガラスもオプションですよね?
    (無知なオヤジなのでくわしくおぼえてないけど)
    うちは姉妹からすすめられて、そうしました。

  188. 986 匿名さん

    地震のうるさくてちょっと困りました。
    携帯のやつで十分なので無駄な設備だったかもと思います。

  189. 987 住民

    986さん、私も同じ事思いました。
    子供が寝た後だったんで…
    でも、最近携帯からの情報も慣れてきている自分もいるので、気を抜かない為にもやはりあった方が良いのかと思い直しました。

  190. 988 マンション住民さん

    みなさん、こんばんは。

    いまだ余震続きで不安ですね。

    そんな中過敏になっているせいか、上の階の子供たちの走る足音が気になっております。

    下階層なので仕方ないのかもしれません。
    我が家にも子供がいますので、お互い様と思っているのですが
    せめて21時以降は、強くご注意いただきたいと感じています。
    男の子だからとか小さいからとか、そういったことは関係ないと考えますが
    下階層の方々、いかがでしょうか?

    上下は同じ間取りなわけですから、少なくとも寝室になるであろう部屋で
    21時以降にドンドン跳ねられは寝かしつけに影響してしまいます。

    集合住宅では、いたしかたなしと我慢すべき事由なのでしょうか…

    愚痴っぽくてすみません。

    でも、私はこのプラーサ・ヴェールが大好きですし
    とても快適で、幸せに暮らせています。

  191. 990 入居済みさん

    室内などにひびが入ったかたいませんか?

  192. 991 マンション住民さん

    988さんの書きこみ読んで
    ポスターつくりなおしてもらい、また注意喚起しましょう。
    なにせ数百軒という、ひとつの町くらいの集合住宅だから、いろいろあるであよう。
    でも988さんのおだやかな書きこみの文章に救われた気がします。
    別の掲示板で、不便ないなかの四街道のマンションだみたいなことで、さんざんたたかれてますが、住民みなでゆったり暮らしたいですね。

  193. 992 マンション住民さん

    みなさん、おはようございます!

    988の書き込みをしたものです。

    >989さん
    確かにその通りですよね。
    悪気があって、やっているはずありませんし
    そういう方がプラーサ・ヴェールにいらっしゃるとは思えません。

    ありがとうございます。

    >991さん
    ひとつの町のような集合住宅…そうですよね。
    それぞれのライフスタイルがありますし
    それぞれのリズムがありますから、多少の「お互い様」は意識すべきですよね。
    でも、注意喚起ポスターは定期的に交換していただけると
    「景色化」せずに、周知できそうですね。

    私も小さな子供がおります。
    私の知らないところでご迷惑をかけたり、不快な思いをさせたりしている可能性もゼロではありません。

    震災による様々な影響の中でも同様ですが
    おもいやりある行動や言動が、今とても重要に感じました。

    みなさん、ありがとうございました!

  194. 993 入居済み

    マンションと市役所の間の道を、大日の方へ進んだ先のT字路に、セブンイレブンつくっていました

    マンション付近は意外とコンビニが少ないので助かります

  195. 994 マンション住民さん

    993さん
    グッドなニュース、サンキューです!

  196. 995 住民

    セブンイレブン…微妙な距離ですね
    出来れば、駅との間(欲を言うと千葉銀行側)にあればちょっとした振込とか出来て良かったのになぁ~と思いました

  197. 996 匿名

    この3月に入居したものです。
    3/27より家族そろって本格的に生活をし始めたのですが、
    いくつか設備の利用方法がわからず困っております。

    まず、お風呂の操作について質問をさせてください。
    追いだきをしたいのですが、
    なかなかお湯が温まらずに困っております。
    入浴中に浴室のリモコンで「追いだき」ボタンを押しも、
    設定温度に達する前に、
    燃焼中の炎マークが一分程度で消えてしまいます。
    みなさんは特にお風呂の追いだきは問題ないでしょうか?

    おそらく故障しているのではなく、
    私の操作方法が悪いだけだと思うのですが、
    どなたか正しい操作方法を教えてください。

  198. 997 入居済みさん

    こんばんは。
    今月から引っ越してきた者です。
    後付けの浄水器をかって取り付けようとしたらグローエの水栓には取り付け出来ないみたいでした。
    どなたか後付けの浄水器を取り付けている方いますでしょうか?

  199. 998 匿名

    >996
    故障のような気がしますね…。

  200. 999 匿名

    998さん
    御回答くださり、ありがとうございます。

    996の書き込みをした者です。
    998さん宅ではこのようなお風呂の不具合(?)はありませんか?
    昨日初めて使ったばかりなので、
    故障ではなく私の使い方が悪いだけとおもっておりましたが、
    本当に故障であればショックです。

    取扱説明書を参照すると、
    追いだきでは風呂温度の+約1℃追いだきするとのことで、
    高めの風呂温度を45℃にしてもやはり直ぐに追いだきがとまってしまいます。

    ちなみにシャワーは設定温度通りのお湯が出ているようで、
    直ぐに燃焼中の炎マークが点灯し、シャワーを使用している間は点灯のままになります。

    宜しくお願いします。

  201. 1000 匿名

    999さん
    追いだきって自動つけたまましてますか?
    試してはないんですがそんな気がしたので…
    ちなみにわが家は自動切った後に追いだきをしてるだけなんで

    ところで、ペットを飼われている住民のマナーってどうですか?
    嫌いではないんですが、毎回会う度に吠える犬や東棟の方で玄関から元気よく飛び出してくるコーギー(勿論エレベーター内も抱っこはしてません)はかなりびっくりします。
    このまま悪いマナーが広がるのは良くないですよね
    部屋が特定出来れば名指しでフロントの意見箱に入れたら注意してもらえるのですか?

  202. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸