完成まであと1年4ヶ月。それまでオプション選択や設計変更の話などで盛り上がりましょう。
こちらは過去スレです。
プラーサ・ヴェールの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-06-26 23:44:00
完成まであと1年4ヶ月。それまでオプション選択や設計変更の話などで盛り上がりましょう。
[スレ作成日時]2008-06-26 23:44:00
なるほど、確かにそうかもしれませんね。
あまり窮屈なのもよくないですね。
ただ匿名だと、相手が目の前にいたら到底できないような言い方に
なってしまいがちです。
住民だけでなく、購入を検討している方も見ているのだから、
揉めたら悲しいかなと。
そういうこともにもちょっと気をつけて、
なおかつ自由に意見を言う場になったらいいです。
布団乾燥機、うちにもあるけどイマイチ効率が悪くって。結局2、3回しか使わなかったです。
いい天気の時は、やっぱりお日様がいいですよ。
一気に数枚できるし。
でも、 バンバンバンバン 布団をたたかれるのは、
隣としては迷惑です。
わたしもプラーサ大好き人間ですが、ふとん内側ならいいんじゃないかな派です。
一般の家で、天気のいい日、ふとんがほしてあるの見たりすると、ふとんがほかほかしてるようで、健康的に感ずるのですがね‥
昔は布団をパンパンたたくのは一般的でしたが、今はたたかない方が普通じゃないですか?
結婚する時、布団屋さんから、中の綿が痛むから、絶対布団はたたかないように、とかなり言われました。
その後テレビでも、たたくのは間違いって何回か見ましたね。
最近はたたく人も少数派になってませんか?
771の方は住民ではないですね。
布団叩かない人はどうやってダニの死骸や埃を落としてるの?
掃除機で逆にこすりつけちゃってるの?
さらっと払う程度で良いそうですよ。
その後布団用のノズルで吸うとバッチリだそうです。
あと、うちでは10年程前から、2、3年に一度は布団丸洗いに出すようにしています。
1枚3000円ほどかかりますが、新品のようなにおいになり、何よりふっくらします。
玄関口でのやりとりなので大変でもありません。
布団を叩くのが習慣になっている方は、もうたたかないと落ち着かないかもしれませんが、一度「ふとんをたたく」等で検索してみて下さい。
布団叩くことについて、たくさん出てますよ。
追伸:住民板に失礼しました。
↑笑える
ご近所さんには迷惑ですよ。ストレス発散は他の方法でしましょう。
みなさん布団の干し方には自分なりのやり方があるのですね。
布団干し以外もマナーを言い出したらきりが無い。結局はベランダ干しはOK。
あまりにも常識外れなのは困りますがぞれぞれが快適に暮らすために意見が違うのは当然ですね。
平和に暮らしましょう。
ベランダ布団干しOKで嬉しいです
ダメだったら、私にとっては窮屈なマンションかも・・と思ってたので。
引続き、うちにとっては第一希望物件です
早く買えたら良いなあ
先日MR見学して、とても気に入りました。
キッチンがとても開放的で素敵だったのですが、油や水がはねないのか、気になってます。
営業の方からは、オプションがあると聞きましたが、どんな感じなのでしょう。
(板みたいなやつ?それとも壁?吊り戸棚にもできるとか?)
聞き忘れたので知りたいのですが、それだけの為に電話するのもためらってしまいます。
住民の方は、どの様にされてるのでしょう?
わが家はフルオープンキッチンのままで使っています。
IHヒーターの方はわからないのですが、流しの方は水栓金具の後ろに衝立みたいな物が
付いてる写真を見たことがあります(高さ20㎝位?)
不明な点は、営業の人になんでも聞いていいと思いますよ。
確かに水や油、特に水はある程度はねます。
流しのすぐ前に置いているテーブルに飛んでいくこともあります。
でも衝立があったとしても、そこが濡れたらやっぱり拭きますよね。
結局どこかは拭かなくてはならないなら同じかな、と思っています。
水や油が飛んでも、フラットなカウンターは掃除しやすく、
水栓金具も最後に拭き上げておけばピカピカです。
入居前は、私もキッチンが開放的すぎて心配だったのですが、
何より家族との距離が近くて、とても会話がしやすいです。
795です。早速ありがとうございます。
20cm程の衝立が付けられるのですね。今のキッチンがそんな感じ(前にカウンターが付いてるやつ。違うかな?)なので、なんとなく想像出来ました。
油が飛んで、床が痛まないかが気になってましたが、なんとかなるかな。揚げ物する時だけ前方の床に1、2枚新聞ひいたらいいか~って考えることにします。
近いうちに、もう一度MRに行って、その時写真も見せてもらいますね。
お蔭様で、前向きに検討できそうです。ありがとうございました。
西棟から南棟につながる通路に、ほんのちょっとだけど、段差みたいのがありませんか?
見学させてもらったとき、2回もつまづきそうになりました。気のせい?
↑えっ、それ何階の話ですか?いままで気づかなかったのですが…
段差というと大袈裟かもしれませんが
通路の繋ぎ目の部分が、少し盛り上がってるように感じました
一度しか行ってなくて、ちゃんと階数は覚えてないのですが、10階より上だったと思います
自分が気にしすぎかもしれません。でも平らだったらいいのに、と思ったもので
なんか粗探ししてる人みたいに聞こえたらすみません・・。(ちなみにわたしはこのマンション、建物、環境ともにいいなと思ってます)
801さん
そんなに気にするほどのことじゃないんじゃないかな…。
現にわたしはまったく今まで意識してなかったです、でも今後気になるかも(笑)
でもまあたしかに、いい環境のマンションですよね。
繋ぎ目は確かにいらないな…と思ったことありますが、それ以上に私は雨の日の廊下の滑りが気になります。私自身もスニーカーで転びそうになったこともあり、子供と一緒の時はハラハラしながら歩いてます。
皆さんは気になりませんか?
大丈夫!前田建設はジャブロー基地造った実績があるんだから!
地球の地震ぐらいどうって事ないでしょ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E5%B...
しかし青函トンネルとか海ホタルとかすごいもの造ってるなな!
これなら多少の地震ならだいじょうぶでしょう!(笑)
この板はマンション住民以外でも書き込んで大丈夫なのでしょうか。
↑検討板じゃだめなんですか?
やっぱりそうですよね。時々違う人が書いてるから気になってたんです。住み心地など聞ければと思ったのですが。おじゃましました。
前もって聞いてくるなんて謙虚な方なんですね。
検討中の人の質問には答えたいような気がしますが、
やっぱり原則は原則なのかな・・・
813さん、検討板の方で質問したら、
きっとどなたかが回答するんじゃないでしょうか。
811,813さんへ
住み心地をきくならいいんじゃないですか?
一度マンションを見学に行き共同施設も充実しておりとても気に入りました。
住民の方に質問ですが私の見た部屋のキッチンは横に長く、
流しとコンロ前は水や油のはねを防止するものがありませんでした。
みなさんは何かオプションをつけたり予防策ありますか。
教えてください。
あとおすすめのオプションなどもあれば教えてほしいです。
816さんへ、796を書き込んだ者です。
すでに読んでおられるのかもしれませんが、
水はねについては796に書いてあります。
また油はねについては、
鍋の位置とカウンターの向こう側まで割と距離があるので、
私はそれほど気になりません。時々床を拭く程度です。
揚げ物の頻度にもよるとは思いますが。
それからオプションというほどではないですが、
キッチンの換気扇専用のフィルターとフィルター枠はおすすめします。
見た目もきれいですしフィルターが強力なので、
定期的に交換しさえすれば、内部はあまり汚れないからです。
すでに建物が完成しているわけですから、
入居前にどうしてもというオプション以外は、
しばらく生活してみて必要なら・・でもいいように思いました。
817さんへ
丁寧にご回答いただきありがとうございました。
カタログやこちらのマンションのホームページを見ては色々と
楽しく考えています。
入居者の方にお答えいただき不安も解消されました。
購入検討中のものです。よろしくお願いします。
入居者の方に質問です。共用施設のゲストルームについてですが、
①年末年始やGW等も利用できますか、利用できない時期はありますでしょうか?
②混雑具合はいかがでしょうか。
③連泊は可能でしょうか?
④何日前から予約可能ですか。
⑤宿泊前日の予約は可能ですか。
現在のマンションでは不便なことが多く、こちらの状況を教えてください。
よろしくお願いいたします。
このあいだから819さんの問いが気になっています。
答えてあげたいのですが、わたしは今までゲストルーム使おうと思ったこともないし、答えられません。
せっかく住民仲間になってもらえるかもしれないのに…。
フロントの人、答えてくれないかな。
ここってやっぱりフロント(コンシェルジュ?)の人や営業さんもチェックしてるのかな
営業ではないですが、お答えします。
①年末年始他も利用できます。
現在ほとんどの共用施設は、ネットあるいはフロントにある端末で予約し先着順です。
一応ゲストルームの規約には、トップシーズンは別途定める方法によるとあります。
今はネットのみなのかもしれませんが、その時期に利用したことがないので、よくわかりません。
②週末は結構埋まっているようですが、早めに予約すればよいかと思います。
③原則として連泊は2泊まで、一戸に付き月2回まで利用可能です。
④2か月前から3日前までです。
⑤3日前までということは、不可かもしれません。
掲示板ではなく、営業の人に直接聞けば調べてくれるんじゃないでしょうか?
もちろん住人でないとわからないことには、よろこんでお答えしたいですが。
822さんお世話様です(最初の質問者じゃないけど、笑)、私がちゃんと答えられなくて、お手数かけたみたいで…。
あのゲスト・ルーム、使い方慣れたら、いいだろうな…(一回みただけですが)。
同感です~。気持ちよさそうなゲストルームだけど、
洗い場が区切られてないから、水があちこちはねちゃいそうで。
何も気にせず思いっきり使いたいけど、後のこと考えたらこじんまり使ってそう。。。
819です。
822さん詳しく教えていただきありがとうございます。助かりました!
営業の方にお聞きしてもはっきりした言い方、回答をしてもらえないので
実際どうなのか、とても気になっていました。
コンシェルジュの方だとわからないことが多いみたいですね。
住人の方は皆さん親切に対応していただけるのでマンションが
より良く思えます。
ありがとうございました。
最近住み始めたんですがお風呂の湯張りがうまくできません。
湯張りしてもぬるいし、追い焚きしても水だし・・・。
なんででしょ??
829さん
その後どうですか?さむい季節なのにと、心配してます。天下の前田がそうそうミスするとは思わないのですが…