埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. サーパスつくば研究学園
入居予定さん [更新日時] 2024-05-22 15:29:40

いよいよかぎの引渡しです。
住民同士、良いコミュニティを作っていけたらいいですね。
よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-26 22:33:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 604 住民

    紅葉狩りにドライブ行くのもいいですね。

    今日のうちからお出掛けしている方もいらっしゃるのか、駐車場がいつになく空いているように思います。

  2. 605 匿名さん

    二年目点検のお知らせってきましたか?

  3. 606 マンション住民さん

    お知らせはまだではないでしょうか。
    専有部分もさることながら共用部分もしっかりとチェックしたいですね。
    1年点検はチェック用紙が専有部分だけでしたけど、共用部分は管理組合でチェックするのですかね?

  4. 607 匿名さん

    普段何も使われない一階の集会所の有効活用として
    http://www.city.yashio.lg.jp/www/contents/1193617770595/index.html
    のような保育所はどうでしょうか。平日に市に貸すだけでも地域貢献できます。

  5. 608 住民さん

    柏の葉や八潮の駅前保育園いいですよね~。もし研究学園駅前にあれば共働き家庭の流入も増えることでしょう。
    うちも現在、市内の保育園に預けているので棟内にあればそりゃうれしいのですが、たぶん保育園として認められるような設備が設けられなければ無理な気が。
    他の懸念事項
    当マンションのセキュリティ内の話だし、住民以外にもパスカードが必要になったりいろいろと面倒。利用者の車や自転車置き場はどうするか?
    むしろ空いてる店舗スペースの方に保育ステーション作っていただきたい。でもこっちも無理かな~?
    駅利用者は都内勤め。定時に上がってもお迎え七時半以降→そこまでみてくれない。
    市内通勤者は車通勤→当マンション駐車場前が路駐で大混雑。
    う~ん。

  6. 609 匿名さん

    せっかく静かな小規模マンション。保育所は反対します。子供がいない家庭のことも考えて意見してください。うちは、そういうのがないから購入しました。

  7. 610 匿名さん

    最近何かの広告で見ましたが、来年研究学園駅前に託児所がオープンするようです。
    認可保育園ではないですが、その時検索したときは、チェーン店?のようで、場所の特定はできませんでしたが、ひょっとしてサーパスの1階かも…?
    ちょっとしたとき預けるのに便利そうで期待しています。


  8. 611 匿名さん

    今でも、マンションの幼稚園送迎バス時刻になると、そのバスに乗らすために、マンション以外の人が駐車場出入口付近に車を止めていて出入に邪魔を感じているのに…。

  9. 612 匿名さん

    子供を園パスに乗せるためにサーパスまで車で送迎てことですか?そんなことあり得るの??

  10. 613 マンション住民さん

    >>612
    ガセネタでしょ。今時園児の取り合いしてるのに、車で来るような遠いところからバス停まで送りにこないといけないほど、サービスの悪い幼稚園なんてあるのですかね?

  11. 614 匿名さん

    平日の午前8時から8時半までに駐車場出入口付近に行ってください。必ず同じ車が止まっています。

  12. 615 608

    一時期出てた集会所キッズルーム化もそうですが、やはりいろいろな立場から物事考えなければいけませんね。
    ちなみに八潮の保育所ははじめからそうするために設計されたマンションの一階にあるから、小さいながらもお庭があったり、出入り口はマンションとは別に設けてあります。サーパス居住区内に託児所なんてやめた方が無難でしょう。

    店舗スペースに昼間だけの一時預かり託児所ができるなら仕方ないかな。でも駐車場問題だけは解決しなそうだね。

  13. 616 匿名

    自動車ですが、今日も止まっていましたよ。613さん、確認もしてないのにガセねたと言うとは…。

  14. 617 匿名さん

    紫の?いっつもとまってますよね。
    家族か知人が入り浸っているのかと思ってました。

  15. 618 匿名

    今日もですが、赤で大きいです。止めるなら、マンションの前は8時台は駐車場出入が激しいので駐車場出入口前でなく、銀行の脇にしてほしいです。

  16. 620 住民

    駐禁エリアだっけ?

  17. 621 匿名

    駐車場出入口は法定で駐車禁止と決まってます

  18. 622 マンション住民さん

    今、ニュースで穴吹工務店が会社更生法申請と流れました。2年点検とかいろいろどうなるのでしょうか?

  19. 623 匿名

    売主の穴吹工務店が今日、更生法を申請したそうです。
    アフターサービスにひびかなければいいですが。

  20. 624 住民さんA

    ニュースを知ってびっくり!
    今後どんなことが起きるのでしょうか。
    不安ですね。

  21. 625 住民

    アフターサービスは絶望的とみてます。なぜなら、穴吹は施工まで一貫で行っているから。築五年くらいはもってもらいたかったけど。
    ソフト面はなんとかなってもハード面のサポートが無いのは痛い。先見の目がなかったなあとちょっと後悔。
    ソフト面で言ったら、コミュニティが無くなったら他の管理会社探さないといけないしね(まあこれは他でも良いと思う)。
    あと資産価値はガタ落ちですね。

  22. 626 住民さん

    >>625 マルチよくない。本当に住民?
    更生法なんだから今は冷静に眺めていればいいよ。

  23. 627 マンション住民さん

    コミュニティは倒産してないんだけど。焦って他社に乗り換える組合が無ければ、全国1200棟以上から管理費を今後も徴収できるワケだし、独立した管理会社として優良だと思う。

    工務店も会社更生法申請だから、会社が無くなるわけではない。この勘違いで他人から色々言われるのが一番迷惑だな。資産価値?売るとしても何年も経った後だから関係ないね。大京の物件は資産価値ガタ落ちで大変ですか?

    まったくこういう同業他社の煽りが気に入らない。

  24. 628 匿名さん

    そもそもアフターサービスうんぬん言っても結局は売ったらデベの役割はほぼ終了ですからね。
    土地も建物も穴吹工務店や関連会社が保有しているわけではないし。
    逆に欠陥住宅売りつけてのうのうと倒産もせず保証もせずにいるデベも多いですよ。

  25. 629 匿名さん

    二年目点検は予定通りやって下さるのでしょうか?
    立地も仕様も穴吹の方々もとても気に入っているのに…。なんとか再建頑張ってほしいです。

  26. 630 某スレの参

    >立地も仕様も穴吹の方々もとても気に入っているのに…。なんとか再建頑張ってほしいです。

    同意です。立地は申し分なし、お隣もいいマンションですが、このマンションの仕様も特に劣ってないですから。とりあえず自分の家は丁寧に使用し、共有スペースを大切に利用し、ルールをきちんと守ることを心がけて、陰ながら穴吹の応援をすることにします。

  27. 631 入居済みさん

    穴吹コミュニティの説明会として、管理組合理事会は早急に臨時総会を開くのが肝要。

  28. 632 匿名さん

    ドアの隙間から雨水が入ってくるんですと電話すればすぐに工事部の方が来て調整してくれたし、水盤の水換えや清掃もやってくれていたし、初期的な不良個所だった壁の工事もアフターサービスでしてくれていました。
    こうした自分たちではどうすることもできない面を本当に細やかにやってくれていたのに…。なんとか立ち直っていただきたいものですね。

  29. 633 匿名さん

    デベとは引き渡しを受けて関係終了だし、アフターはコミュニティ経由で穴吹建設がやりますから大丈夫でしょう。
    でも私も>>629さん、>>630さんと同じで、穴吹の方々にはお世話になったしとてもいい人達だったので再建頑張って欲しいし、穴吹の応援をしたい。営業さんたちが辛い思いをなるべくしないようにと、陰ながら祈ってます。真面目でいい物をつくるいい会社だと思ってます。

  30. 634 住民さんB

    2年点検は予定通りの実施だそうです。まずはひと安心ですね。
    会社更生はスポンサーがついている訳ですし、穴吹は今後も営業を続けていきます。
    資産価値についてもつくば駅周辺の売主が破綻した物件、エスペリア、ダイアパレスなどを見る限り、それほど影響があるとは思えません。
    とても住みよいマンションなので、これからも大切に使っていきたいです。

  31. 635 研究学園住民

    私も非常にいいマンションだと思ってます.
    派手さはないけど堅実な作り.立地も最高です.
    これからもずっと大事に住み続けたい.

    がんばれ穴吹!!
    応援してます.
    反省するところは反省して,前向きにがんばってもらいたい.

  32. 636 匿名さん

    県内他物件住人です。穴吹を応援したいと思ってたら、同じ事を考えている方がたくさんいらっしゃるみたいで嬉しくなりました。

    他の管理会社に変更しても、管理やアフターサービスに関しての質は、現在の穴吹コミュニティより下がるとしか思えないのですが、どうでしょうか。他社の管理の話を聞くと、コミュニティはずいぶん手厚く手堅い印象なんですよね。(しかし、鴨にされてるともいうかもしれませんがwww)

  33. 637 マンション住民さん

    契約の時から、オプションや造作の相談、内覧の時の対応、入居後の不具合の対応など、穴吹の社員はとても誠実に仕事をしてくれました。もちろん完璧とまでは言いませんが、満足、納得のいくものでした。
    こういう事態になって、関わっていただいた社員の方々の真摯な姿が思い出され、なんでこんないい会社が破綻?と信じられない気持ちです。経営陣には本当に反省してほしいです。私も再建を応援しています。

  34. 638 匿名さん

    販売にはもちろん色々裏もあるのでしょうが、営業の方は時には会社(業界)に不利な話、その逆に我々には利となる話などまで正直に話してくれて、真面目さと誠実さに驚いたものです。不動産業というと、少々ダーティなイメージがありましたから・・・。フツーの人らしく凡ミスで凹んでたりする姿を見て、まぁいいよいいよと笑って言える気分にもさせられました。

    入居後の対応もいいし、とっても一生懸命な社員さんばかり目にしていたのですが、皆さんはいかがですか?

    マンション検討者が周囲にいれば、胸を張って紹介できるデベだと思っていました。早くまたそういう会社になるよう頑張って欲しいと思ってます。

  35. 639 匿名さん

    購入時の営業の方々、引き渡しの対応、一年目点検の時は細かいことまで、いやがらず真面目に対応してくれる穴吹の方々が大好きでした。人間味のあるお世話になった方々の顔が思い浮かびます。現場の方々も上品で親切でチームワークがうまくいっている感じがしていました。いい人材を揃えた会社なので頑張ってほしいです。住民も質が良いので、落ち着くまでは、共用部分を今までどおり大切に使おうと思っています。

  36. 640 匿名さん

    あーいえてますね。チームワーク、連係プレーが素晴らしいと思ってました。たとえ管理会社を他社に変えたとして、このチームワークが維持されるかと考えると、まずムリだろうな・・・
    前に、我が家の点検補修に来られてた社員の1人が、県内他物件の住人さんからのSOSにぶっ飛んでいったということがありました(我が家の補修はそのまま業者に任せて中座)。県内に支店を構え、何かあればすぐ飛んでこられる体制にあるというのは、他のデベ物件ではなかなか難しい話でしょう。

  37. 641 住民

    サーパスネットでのビデオの配信、ショッピング、料理や掃除のヒントなど活用させてもらっているのですが、
    このまま続けられるのでしょうか?「住んでからが本当のお付き合い」という姿勢に感銘を受けていたのに…

  38. 642 匿名さん

    >>641

    昨日掲示板に穴吹コミュニティは別法人なので、物品販売とか業務はそのままと
    出ていましたよ。なので、サーパスネットもそのままだと解釈しています。ただ、
    会社更生法適用でグループ再編が必要になったとすれば、変わるかも知れません
    けれどね。
    コミュニティは黙っていても、既存物件全国1200棟以上から管理を請け負うことで
    充分やっていけるでしょう。

  39. 643 匿名さん

    どうなんだろう。財務状況見てみなきゃわからない。ネットにコミュニティのIR情報でてましたっけ?

  40. 644 穴吹

    10年瑕疵対応なんかどうなるんだろう。

  41. 645 匿名さん

    住宅性能保証取ってないので心配です。

  42. 646 匿名さん

    取ってないマンションなんて、世の中に死ぬほどあるよ。無いから危ないってことでは
    ないから。
    営業さんの話だと、もし転売するときには、今後住宅性能保証があった方が多少有利に
    なるでしょうねとのこと。住宅性能保証のある物件がかなり増えた頃には、って。
    10年瑕疵対応って、今年10月以降竣工・引き渡し物件からじゃないの?

  43. 647 匿名さん

    10年瑕疵対応義務付け前の物件で瑕疵責任が問われる事態になりさらに売主が消滅していた場合、住宅性能保証付いていれば免責はあるものの補償されるが、数多ある住宅性能保証付いてない物件は売主が消滅したら瑕疵責任が問われる事態にならないよう祈るのみ。
    でも穴吹はいい加減なことはしていないと思うので大丈夫だと信じています。

  44. 648 匿名さん

    会社更生手続きは、スポンサーがついて会社を再建させていくのですよ。
    穴吹が更生手続きをしたからといって瑕疵担保責任はなくなりません。
    信用をなくしては再建も無理ですから、無責任なことはできないはずです。
    なので、2年点検も瑕疵が見つかった場合も遠慮なく請求しましょう。
    もし、再建に失敗してどうしようもない会社になってしまったら、破産してしまったら、保証を受けるのは困難になるでしょうね。
    スポンサー次第というところでしょうか。

  45. 649 とくめい

    前社長が見苦しい・・・前社長が足を引っ張ることになるのではと、ネットニュース見て暗くなった。

    それにしても 会社更生法申請=倒産=会社無くなる って思ってる人って世の中にいっぱいいて、
    いろいろいわれてウンザリです。がんばれ、穴吹!!

  46. 650 マンション住民さん

    会社更生手続を選んだことで、前社長のワンマン経営から解放されたのは、今後のためには良かったのかも。
    しかし、穴吹の社員のまじめな仕事ぶりを見ていると、社風はいいのだろう(先代の功労?)。
    再建に向けて今のよい社風は失わないで欲しい。

  47. 651 匿名さん

    >会社更生法申請=倒産=会社無くなる
    この考えは短絡的過ぎますがリスクを抱えたことは間違いないので絶えず動向を見守る必要がありますね。

  48. 652 匿名

    >絶えず動向を見守る必要がありますね。

    具体的にはどのようなことをする必要があるのですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸