匿名はん
[更新日時] 2016-05-25 23:00:09
住民板を作成してみました。いろいろ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2009-05-05 15:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市島名2483番地 (諏訪C12街区18)≪住居表示≫ |
交通 |
つくばエクスプレス「万博記念公園」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
106戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アデニウムつくば万博記念公園口コミ掲示板・評判
-
61
匿名さん
>>60
問題は、アフターサービスがどうなるかってことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
通りすがりの者
あのう、、、瑕疵担保責任とアフターサービスは、全く別者と書き込みがあったはずですが。
言うなれば、法的強制力を持つものか、あくまで業者の一業務(サービス)か、の違いです。
(↑このちがい分かりますか?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
>>61
問題は3つに分類できる。
①建物の耐力上主要な部分及び雨水漏水に関する瑕疵(通常10年保証)…住宅性能保証によって95パーセント保証。安心は出来ないが全額負担でない分よい。たった5パーセントでもかなりの負担額になる可能性あり。
②住宅性能保証対象外の瑕疵 例:風呂漏水、電気配線やガス管工事不備による不具合(通常5年保証)…売主倒産のため保証されない。全額自己負担
③アフターサービス対象の軽微な不具合 例:壁紙の剥がれやフローリングの反り(通常2年保証)…売り主倒産のため保証されない。全額自己負担
②と③は施工責任としてゼネコンにも請求できるが、履行義務はないためゼネコン側がどう対応してくるか。>>62
上記認識で合ってるかな?売主より渡されたアフターサービスに関する資料に瑕疵についても区別なく書いてあるので分かり難い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
通りすがりの者
>>63
現状、明解な整理です。
②③に関して補足するとしたら、専有部分と専用使用権を有する共有部分は、仮に自己負担となってもなんとか耐えうる(≒泣き寝入り)かもしれませんが、共有部分についてのこれらの認識を皆さんが持って頂かないと、資産価値の低下は免れないものと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
入居済み住民さん
>> 63, 65さん
なるほど。わかりやすい整理、ありがとうございます。
本物件の場合は、施工が松井建設ですね。
まずは、近日予定の1回目のアフターケアー(補修)がどうなるか。
ジョイントの行く末を見守りながらも、それと平行して、松井建設への要望・意見交換などを理事会を中心に進めていただけると良いのかもしれませんね。
ただ、状況が状況ですから、理事会の皆様だけにお願いするのも大変そうです。臨時総会などを開いて、現状の情報共有、今後の次善の策を整理することも良いかと思いますが、住民のみなさんはいかがでしょうか。
必要以上に騒ぎ立てる必要も無いけども、ぼやけたリスクを最小限に抑えるための行動は、「時期」を逃さずにとりたいものです。
はたして、この「時期」は、いつが良いのでしょうか?
今すぐ?(仮にジョイントにスポンサーが現れたとしても、会社更生法の場合はその保証を放棄されてしまう?) 来週以降?(松井建設の動きがわかるころ)
ジョイントの結末が決定するころ?
詳しい方、コメントいただけると幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
ジョイントコーポレーション グループカスタマーセンターに
1回目のアフターケアー(補修)について問合せしてみました。
「管理会社と相談中のため後日連絡します」とのこと。
予想していた回答でした。
個々に問合せするより管理組合全体で正式な回答を得た方がよいですね。
そのためにも66さんの書かれている通り、臨時総会などを開いて、現状の情報共有、
今後の策を整理することが良いと思います。
「時期」についても知識をお持ちの方がいらっしゃるかもしれません。
66さんの書かれている必要以上に騒ぎ立てる必要も無いけども、
ぼやけたリスクを最小限に抑えるための行動は、「時期」を逃さずにとりたいという気持ちは一緒です。
前回の総会で意見・要望の申し入れ方法について上がっていましたが結局どうしたらよいのでしょう。
今のままでは理事会の皆様や他の皆様が動いていらっしゃるかどうかもわかりません。
もちろんお任せしきりではなく専門知識はないけれどできるだけの協力はしたいと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
入居済みさん
いろいろと詳しい方々の内容拝見致しました。
非常に参考になります。
現状、理事会の動きが見えないのは少し、不安がありますね。
ただ、理事の方々もどのように動いていいのか困っておられ方も
いるのではと思っています。
前回の総会の時も、管理会社自体がかなり自分勝手な部分があったので
非常に心配な状況です。
管理会社も結局、子会社だったわけですから・・・
今後、住民側が背負うリスク等について説明を求めたいとこですが
無理なんでしょうね・・・
理事の方からの呼びかけがあれば全面的に協力していきたいと考えます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
理事長に直接申し入れをして、臨時の理事会を開いてもらい、総会でしょう。
本当にするならね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
これまでの書き込みの流れを完全に整理するわけではありませんが、理事会~総会は一刻を争うものではありませんが、近々には必ず行われるべきものでしょう(時機についてはなんともいえません)。
理事会、総会で予想する議題は、
1)現状の情報共有
ア)瑕疵担保責任とは?、アフターサービスとは?、それらに対する影響は?。
共有部分、専有部分ともに考える必要あり。
イ)登記における問題の有無
2)対処方針の確認
ア)誰と、何を、どう協議・調整するか?
注記:
●1)イ)については、建物部分については区分所有権が登記済みです。しかし土地については、換地処分まで権利形態が、ジョイント:「引渡請求権」、各戸(買主):「借地権以外の権利」、となっているはずです。登記の際にジョイントを介さずに、直接、事業主体(県)から買主に所有権移転を行うことも可能ですが、確認が必要。(宅建の資格をお持ちの方であれば、より詳しいかと)
●67さんの記述で、ジョイントカスタマーセンターの回答「アフターサービスは管理会社と協議中・・・」とありますが、これは、共有部分のことを指していると思われます(5月15日に共有部分の点検実施ずみ)。専有部分について、売主が管理会社と協議することはありえません(専有部分を管理委託していないことはいわずもがな)。よって、2)ア)の、特に「誰と」に関して、少なくとも組合との協議相手は管理会社ではなく、ジョイント乃至松井建設であり、共有部分の維持管理は管理会社に委託しているので、管理会社はジョイントに対して組合と利害を同じくする(敵の敵は味方)という位置づけになるとの認識だと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
71
匿名さん
理事会、総会ともに半数以上の出席が必要。総会召集は通常2週間前までに通知が必要。
などなど規約集を読むと理事会や総会を開くと決まってからも実際に開催されるまでに時間が掛かりそうです。
特に総会は半数以上の出席が必要となると会場や日程調整、出欠席の確認、委任状提出など準備に1ヶ月は
必要だと思われます。理事会~総会に緊急性はありませんが、準備期間も考えると具体的に行動し始めても
早すぎることはないと思います。
兎に角待っているだけでは理事さんたちが動いているかどうかも分かりません。
少なくともこの掲示板を利用している方は危機意識を感じていると思いますので、
「誰かが何とかしてくれる」とのんびり構えていないで積極的に理事会に働きかけましょう。
理事さんたちも普段はお仕事をされていらっしゃるでしょうから、意見書・要望書という形で
お伝えするのが良いと思われます。
理事さんたちもプロフェッショナルではないはずですので、お願いする気持ち・協力する気持をお伝えして、
気持ちよく受けていただけるように、責任を持つ為に部屋番号と署名を忘れずにすれば良いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
>>68 入居済みさん
>今後、住民側が背負うリスク等について説明を求めたいとこですが
>無理なんでしょうね・・・
無理と諦めず声をあげていくこと大切ですよ。
あなたの声はちいさくても団結すれば大きくなります。
がんばりましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
理事長は決まっていて、どなたかもわかっているわけですから、個人名でお手紙を差し上げるのが一番でしょうね。
まだデベが潰れたわけではないので、潰れたらどうするかという事と、潰れずに他の会社が引き取った場合はどうするか、という事を決めておく必要はあると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
アフターについて六ヶ月点検で動きがありましたね。
まだまだ推移を見守る必要があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
1階の店舗入居社決まったのでしょうか?
先日より工事業者が出入りしているようですが
どなたかご存じないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
管理人さんに聞いたところ、不動産屋さんが入るようですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
先程内装工事の方に聞いたら、土地の査定をする方の事務所とおっしゃっていたので、てっきり不動産鑑定士か土地家屋調査士の方の事務所だと思ってました。
勘違いで不動産屋さんかもしれませんね。
でも、入ってくれて良かった。
いつ入るか気が気でなかったので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
73>
これといって理事会からもなんのアナウンスもないですね。
現在わかっていることがあれば、その説明を配布してもよいですし、
臨時総会の開催についても聞き取りしてもいいのではと思います。
マンションコンシェルジュの方にもこれといってアナウンスないですし。
理事会の動きがさっぱり見えません。
まあ、面倒くさいものではありますが、引き受けたいじょうの義務は果たしてもらいたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件