住民板を作成してみました。いろいろ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2009-05-05 15:36:00
住民板を作成してみました。いろいろ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2009-05-05 15:36:00
内覧会には出ていないので分かりませんが、入居日(2月)に浴室防黴処理のセールスは来ました。
エレベーターに張り紙されている通り、営業活動は禁止ですので管理会社に報告したほうが良いかと思われます。
内覧会の話の真偽も管理会社に確認すれば分かるでしょう。虚偽であると発覚すれば契約済みでも無効にできるでしょう。
業者説明会があったのは内覧会ではなく引渡日ですね。
工事関連ではインテリア関係の工務店が1社のみであったと記憶しています。
12月入居ですが、やはり入居直後に同様のセールスがきていますので、同じ業者である可能性が非常に高いですね。
訪問販売であればクーリングオフができると思いますので、調べてみられてはいかがでしょうか?
>>120
すべてがすべてではありませんが、「内覧会で」「引渡しで」「みなさんにもご利用いただいてます」との類は、ほぼすべて営業トークなので、まずそのような実態はありません。
なので、施工内容の必要性とコストの面から、純粋に契約の是非を考えることと同じです。
いうなれば、内覧会に参加していた指定業者によるものであっても、施工の必要性やコストが見合わなければ、他の業者を探すのと同じ考え方です。
ただいえるのは、風呂釜、浴室関係のオプションの事実は、内覧会、引渡し、ともにありませんでした。
コーティング関係の訪問販売ですよね?怪しいんじゃないですか?
BSデジタルをみたい場合はACCSと契約しなければならないのでしょうか?
BSアンテナが共用されているので、BSチューナーつきテレビで、BS/CS共通アンテナ端子にアンテナケーブルを配線すれば見れますよ。
つまり、地デジも引き続き同じテレビで見るのであれば、地デジ/地上アナログと、BS/CS用で2本のアンテナケーブルが必要なわけです。
管理費と一緒に徴収されているACCSの470円位は、第一義的に地デジ/地上アナログを見るための料金で、上述の共用BSアンテナで視聴できない番組を見たい際には、月額ウン千円の中級(?)パックの契約をするわけです。
フレッツ100mの料金ですが、NTTへ1,000円、ニフティに3,700、あわせて5,000弱と
いったところです。
今はかかってないのですが、そのうち機器レンタル代等もかかるので、月額6,000程度になるのでしょうか。
やすくあげようと思うなら、ほかのプロバイダーの5mコースとかにすると安いのですが、インターネット
の価格サイトとかで申し込むと、早いコースでも、キャッシュバックやら何カ月無料とかつくので、初期は
だいぶお得になります。
返答遅れましたので、もう必要ないかもしれませんがご参考まで。
あくまで「不審者らしき」人、みたいですね。
夜間に住人の方が遭遇して、挨拶しても何の反応もなく暗闇にたたずんでいたようです。
単に同じ住人の方だったのかもしれませんが、シチュエーションとしては怖いですよね。
特に相手が男性で、こちらが女性や子供一人だったら最悪の事態も想定してしまうかもしれません。
近所づきあいに関しては様々な考えの方が住んでいるかと思いますが、同じマンションに住む以上、挨拶は(会釈程度でも)最低限のマナーじゃないかと感じます。
そうすれば、こういった無用な不安を相手に与えることにはならないのですから。
129さん
情報ありがとうございます。
入居者の方の可能性もあるということですね。
でも・・・ちょっと怖いです。
>挨拶は(会釈程度でも)最低限のマナーじゃないかと感じます。
そうですね。
それに気持ちよく挨拶してくださる方の顔は自然に覚えていきますから
そういった誤解も生じなくなりますね。
>>129
レス感謝です。
>挨拶は(会釈程度でも)最低限のマナーじゃないかと感じます。
これは、痛切にそう思います。
以前住んでいた分譲マンションはここよりも小規模だったのですが、最初からあまり住民同士の挨拶があまり積極的ではなく、1~2年後にはエレベーター内で顔を合わせても皆無言・・・。管理人までも無言に。
正直、忙しい時は自分も無視してしまってました。
笑顔で挨拶してくれる主婦の人に対しても、「こっちは仕事で忙しいんだ!あんたと違って時間に追われる生活をしているんだ!」と自分を正当化して素通りしたり(主婦の皆さんすみません!)、情けないです。
そうなると、自己利益ばかり考えて他人のことを考えなくなっていくものなんですよね。
マンションの運営や管理は管理会社任せ。全くの無関心。
ルールは守らないくせにたまに出るのは不満や不平ばかり。
住民間のトラブルも多く、いたずらや嫌がらせも多々ありました。
ですので自分は、前住居での己の態度を省みて今は積極的に挨拶しています。
怪訝な顔で無視されることもたまにありますが、めげません!
幸い、管理人さんも人の良さそうな方でいつも笑顔ですし、たまにエントランス付近で住民の人達に笑顔で声をかけている女性の人(理事長の奥方かな?とても低姿勢なのでこちらが恐縮してしまう・・・)も居て、気持ち良いです。
自分が以前いたマンションにならないよう、皆さんも笑顔と挨拶を心掛けましょう!
初めて書き込みします。
生協についてなのですが、皆さんどこか入られていますか?
(生協に限らず食材宅配システムでも。)
私は最近まで茨城コープを利用していたのですが、
品質や鮮度に疑問を持つことが何度かあり、他社に変えようかと検討しています。
今日よつ葉生協の即売会があったんですね。
よつ葉生協は、金額と品質のバランスが良さそうなので第一候補で考えていたのですが、
即売会のチラシに気がついた時には既に終了してまして・・・。
どなたか購入された方いらっしゃいますか?
またはよつ葉生協を利用されている方がいらっしゃいましたら、
感想を聞かせて頂きたいのですが。
もちろん、他の生協でも構いません。
よろしくお願い致します。
小学校への提出書類で「旧大字名」「旧小字名」の記入を求められているのですが、
どなたか教えていただけますか。
旧字の記入が必要とは、、、つくば市の小学校(市教育委員会?)って何かすごいですね。
さておき、大字は「島名」小字は「諏訪」です。でも、これってご承知のとおり「旧」ではなくて現状なのですよね。
なのでもしご心配でしたら、学校説明会?でご一緒されたママ友か、マンションの先輩ママ(パパ)にご確認されたほうが良いですよ。
私は「生活クラブ」です。
ここの、マヨネーズ・ケチャップ・カレー粉を食べてみてください!
もう、添加物ばかりの調味料は口に出来ませんよ!
皆さま、新年明けましておめでとうございます。
年始にかけて風が強くとても寒く感じましたが、天気そのものは
穏やかで、良いお正月になりましたね。
我が家の初詣は「守谷八坂神社」でした。
小さな神社で、守谷の人々の鎮守神のようですね。
ふるまいで出されていた甘酒がとても美味しかったですよ。
では本年も、大切なコミュニティとして住人同士が屈託なく挨拶が
できて気持ちよく過ごせますように!
……と自身も心がけてまいります。今年も宜しくお願いします。