住民掲示板が無いので作りました。
検討板で書くのにはばかるローカル情報(近くの店や学校等、物件に関係ない事)や
今後結成されるであろう管理組合関係の情報など、有意義に使いましょう。
こちらは過去スレです。
エストリオいには野の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-07 23:52:00
住民掲示板が無いので作りました。
検討板で書くのにはばかるローカル情報(近くの店や学校等、物件に関係ない事)や
今後結成されるであろう管理組合関係の情報など、有意義に使いましょう。
[スレ作成日時]2008-05-07 23:52:00
ポストに不動産屋のポスティングチラシを捨てるゴミ箱の設置を
検討してみてはどうか。ゴミ箱購入費は不動産屋に出してもらうw
先週末(7月10日)のことですが、北総花の丘公園の「ホタルの夕べ」という行事に
蛍を見に行ってまいりました。大変な混雑(多分、2千人くらいいたのでは)で驚きましたが、
無事蛍を見物することができました。点になった光がスーッと横に流れて行く幻想的な様は、
暑さや長時間並んだ疲れを忘れさせました。
自治会でも人数限定で蛍の見学をされたそうで、来年も同じ機会があれば参加したいなと思いました。
イベント用に放流したのかな
連休中に行っても見れますか?
ゴミ捨て場に中身の入ったビン捨ててる奴いるよ。変な液がこぼれてるし・・・。
カメラで確認して糾弾すべきです。
ちょと前、「和作」の車が止まってました。
もしかして、出前してくれるのかな
どなたかご存知ないですか?
店にきけばいいって言われれば、それまでだけど、
お店自体、いったことないので。
ここは、出前では、陸の孤島ごときものなので、
あきらめていましたが
仕出しでも持ってきたのではないですか。
和作自身は店自体が混んでいますから
出前はしないでしょう。
仕出し料理で値がはるものなら、家で何か法事のようなときは
持ってきてくれるのでは?
確かにゴミ捨てのマナーは
大事な問題だけどさ、糾弾なんて言葉、軽々しく使ってんじゃねえよ。
ここでうだうだ言うより、さっさと管理人さんに報告するか、ゴミ捨て場のドアに注意書でも張ったほうがよっぽど建設的だ。
628さんに賛同!「糾弾」なんて簡単に書き込んでいる同住人がいるのも考えものです。
625さん!あなたはその瓶を掃除しましたか?掃除したのであれば申し訳ないが、文句の前に綺麗にしましょう!
先述のゴミ捨てのマナーは1/262世帯だけのことかも知れませんが、そういうのがあると
集団意識が働いて良くない方向に行きがちなので、捨てた人はもちろん、それを見た人が
流されないよう注意・自制が必要ですね。
例えとしてはどうかと思いますが居酒屋のトイレと同じですね。
同じく1/262かも知れませんが、先日ゴミ置き場でダンボールを出しに来た若い奥様が
ダンボールの山が雪崩をおこしていたのを見て、それを直してから自分のを置く姿を見ました。
いやはや感心したものです。
声には出せませんでしたが心でありがとうとお礼を申し上げました。
まだ小さいお子さんを連れてましたが、その子もすれ違い様に「こんちゃ」(こんにちは?)と
元気に挨拶してくれたのも印象に残っています。
ここは良識的な方が多いマンションだと感じているので、それがこれからも続いていくように
皆で心がけていきたいですね。
通勤に関してはアクセス特急効果大ですね。心配していたラッシュ時も普通に座れます。
特に帰りは助かります。ただ油断していると乗り越すので要注意です。
体が終点に慣れているので昨日は危うく湯川まで行きそうになりました…。
和作は出前してくれますよ。少なくとも日本医大病院までは。
>>628
>>629
今まで掲示板や管理組合の冊子をちゃんと見てたのでしょうか?
ゴルフボール落としても下の人に謝りもせず知らんぷり、ゴミ捨て場のカギ壊しても知らんぷり(カメラ設置で破損が無くなる)・・・。
犯人を特定する行動を起こさなければ直らないのが現実です。
建設的な意見云々は管理組合や自治会の時だけで充分です。ゴミの捨て方なんて小学生レベルの事で建設的な意見は不要です。決まりやマナーを守らせればいいだけの事。
何の集団・組織も一緒。上に立つ者も必要だが下で水を運ぶ人も絶対に必要。協調性を重んじる人も必要だし
口うるさい人も必要。それぞれの出来る事をすればいいでしょう。>>628に「軽々しく使ってんじゃねえよ」なんて言われる筋合いはありません。
うざ
>>632さん
そう思われるなら、誰もが閲覧・書き込みできる匿名掲示板ではなく総会や意見箱で発言
した方がいいでしょうね。
私はたまたま起きてしまった故意かどうかも解らない事案に対し、ほとんどが張り紙一つで
解決している現状は、決して悪くない状況だと思っています。
632へ!
あなたが正義感を出すのはわかったから、もう黙ってゴミ捨て場で寝泊まりしなさい。
口うるさい奴ほど自分が正しいと思っているだけであり、近隣からは迷惑者、変わり者である。
あなたはそのタイプです。気が付いてね!
>>634 さん
張り紙一つでどの程度解決されているかはうかがい知れませんが、言われてみれば確かに
タバコに関する張り紙が再掲されなくなってますね。住民の皆さんは相変わらず挨拶を
励行されていますし、マンションの外部も内部も良好な環境と言っていいと思っています。
ただ、本当に張り紙一つで解決がされているかどうかというと、それは疑問を感じます。
張り紙は勿論行うとして、おそらく管理人の方や理事会の方(あるいは自治会の方)が
該当する住民の方に対して直接的・積極的な働きかけをしているのではと、私は思います。
先日、管理組合理事会の議事録が送られてきましたが、一つ一つの問題に対して真面目に
真摯に対応していると感じます。
自治会にしても住民向けのイベントやサークル活動が活発に行われていますし、
自治会サイトへの情報公開も非常に早いですよね。
議事録がウェブで確認できるのも「すごいな!」と思います。
>>632 さん
書かれているとおり確かに住んでいて残念に思うこともありますが、何らかの要望があれば
管理人に相談したり、管理組合のポストに要望を投函することはできます。
私も何度か要望等を投函したことがありますが、いずれも理事長名でキチンとした文書が
返ってきました。正式な形で要望を出せば、必ず返ってくると思いますよ。
>>630 >>634です。
“張り紙一つで”という表現が良くなかったですね。
その裏に管理や理事会の方々の努力があることは、重々解っているつもりです。
言いたかったのは、この程度の案件なら犯人を特定して糾弾、晒し上げるような強硬手段を
取らなくても、今まで通りの張り紙という注意喚起で十分なのではないかということです。
毎回ってわけではないですし、もしかしたらお子さんのお手伝いの失敗かもしれませんし。
攻撃性のある過剰な取締りは、せっかくの穏やかなマンションの雰囲気を壊してしまいそうで…。
いずれにしてもここに書き込むより管理人さんや管理組合ポストの方がいいでしょう。
私の事案も快く対応してくれました。
>>634サン
総会で意見や意見箱するレベルの事ではないと思ったのでこんなクソ掲示板に書きました。
もっと普通の事ならここへ書かずに普通に解決したでしょうね。
私は管理組合の方々がプライベートの時間を削って集まるのですから、マンションの管理・運営の事をメインに行い、ゴミの捨て方とか小学生レベルのくだらない問題に時間を割くのはもったいないと思い書きました。