住民掲示板が無いので作りました。
検討板で書くのにはばかるローカル情報(近くの店や学校等、物件に関係ない事)や
今後結成されるであろう管理組合関係の情報など、有意義に使いましょう。
こちらは過去スレです。
エストリオいには野の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-07 23:52:00
住民掲示板が無いので作りました。
検討板で書くのにはばかるローカル情報(近くの店や学校等、物件に関係ない事)や
今後結成されるであろう管理組合関係の情報など、有意義に使いましょう。
[スレ作成日時]2008-05-07 23:52:00
試験運転とはいえ本番想定の130km走行をして、6本/時の日もありましたけどね。
子どもがリビングにいてダッシュでバルコニーに出るんですが、その時には既に
通り過ぎているという状況です。
一瞬のことなので気になる暇もない感じです。
むしろ今までもあった、引き上げ線に待機している普通電車が出発する際のベルと
ガタンゴトンとゆっくり進む音の方が、生活の中での気になり度は上ですね。
>>590さんの瞬時に消える音は私も感じてました。音って不思議なものですね。
勘違いしている方もいると思いますが、マンション前は中央や牧の原と同じMAX130km走行。
しかも日医大は追い越し線路なく、ホームに接して通過するので減速を余儀なくされます。
実際160kmになるのは駅(=マンション前)を通過してから加速するので数百m先です。
外部の方も見ているようなので正確な情報をお届けしておきます。
>>596さん
正確な情報ありがとうございます。
子供がリビングにいても聞こえるほどのスカイライナーの騒音、
生活の中で気になるほどの、普通電車が出発する際のベルとガタンゴトンとゆっくり進む音。
騒音対策を求めるのに十分な理由ですね。
おはようございます、596です。
うちはこの時期は基本、窓開けて網戸ですから…。よく聞こえるのは、
街を歩く子供らの楽しそうな声 > 車の走行音 > 北総線ガタンゴトン > スカイライナー
って順ですかね。そんなのが気になるほど普段は静かって事なんですね。
“駅ともこの距離ってことも解って買ってます”し、何ら不満はありませんよ。
騒音対策求める前に窓閉めろ!って言われてしまいます。その必要性も感じてないですけど。
掘割の側面に芝を植えつけてくれてグリーンベルトができ、景観もさらに良くなりましたし、
お金もかかるでしょうに、むしろ感謝したいくらいです。
本当は北総線掘割部分全てに施してくれるといいのでしょうが、SAの環境対策の一環でしょう
から難しいのでしょうね…。
芝を植えたのは、そうしないと法定の騒音レベルをクリアできないからだと思うよ。
景観をよくするため金を使うほど余裕はないでしょ。
スラブ軌道は、騒音や振動が大きくなるので市街地の地上区間にはあまり採用しないんです。
あっ、ここは市街地じゃないかw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%96%E8%BB%8C%E9%8...
やっぱり>>599さんの言う通りのスカイアクセスの環境対策なんだ。ちょっと得した気分♪
理由は何であれ、殺風景だった掘割の壁面が緑の絨毯になったのはいい!
スラブ軌道!?が騒音や振動が大きくなるといっても、指摘の通り数百m先は誰も住んでないし、
駅前は減速するから問題ないだろう。
スカイアクセスに限ったことではないけど入居時に比べ何かと安心、便利になっていくのは
入居者にとっては嬉しいことだな。
成田湯川駅はトップスピードでスラブ軌道を通過するから
騒音と振動は半端じゃないはず。
閑静な住宅地が一転・・・
かわいそうに
実際住んでいる訳でもなく、真実がどうかわからないのにそういうこと
書いてるのは何なんだろね。小さな優越感かしら。心がわびしい人間だなぁ。
今まで他から言われてた仕返しの気分なんだろうか。同じ住民としたらかわいそうな人。
心がわびしい人間とか良く平気で言えるね
このマンションに住んでいる鉄道関係者が
騒音の問題を必死でなかったことにしたい
みたいですね
個人の感想はいろいろあってもいいと思うが
他人の人格を貶める608のような書き込みはいかんじゃろ。
607じゃった。
ここの住民もさんざん他からうるさくなってかわいそうと言われて他のを他を名指しして言う必要があるのかな?自分がされていい気分がしないことを他人にする人は人間的に問題あると思いますよ?
それと、606は感想ではなく、蔑み。
スカイアクセス開通を1週間後に控えて>>606のような書き込みが始まりましたね。
数週間前にも同じようなことがあった記憶が…。
アクセス特急停車駅かつ北総線始発駅ということで注目されていると思えばいいですかね。
・印旛村価格で周辺物件と比べ安かった
・印旛村は財政に不安があったが、合併により印西市となったことで幾らか安心に
・数カ月前まで村だったのにアクセス特急停車駅
・湯川発は6時~9時で4本のみという少なさのお陰で利用者も少なくなりそうなので座れそう
・通勤時間帯は牧の原方面からの逆乗り到着1分前に出発となり、逆乗り利用者が減りそう
という状況なので>>606のような外部からの書き込みがあるのも解らないではないです。
スラブ軌道とかって初めて聞きました。勉強になりましたが、どうでもいいのですぐ忘れそう。
皆さん、釣られすぎですよ~♪
うんうん。
でも一番ホッとしたのは今までの北総線特急の始発がすべて残ってくれたこと。
アクセス特急の営業で減便とか書いているスレがあったから。
これでしばらくは並ばずに座っていける保証ができたようなもの。
とりあえず北総線は今まで通りで、そこにアクセス特急が追加になるというベストの結果。
当初言われていたスカイライナー3本/時からの大幅減便も、私らに取っては◎
皆さんこんにちは。
中古(321号室)が売りに出ているのをチラシで見ましたが、ちょっと気になることがありご相談します。
スカイアクセス線の開業と、市になったことでこちらのマンションをとても気に入っているのですが、例の
虐待事件があった部屋(あるいはそのお隣の部屋)でないかと気になって仕方ありません。
そうでないとないと願っていますが、教えていただけにいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
今日の昼間に気づいた事があります。
ペットの足洗い場横にあるゴミ捨て場の扉がサビてましたよ。ウチは犬猫を飼ってないので全く知りませんでした。
場所柄、水が飛び散るのは仕方ないですが、使ってる人で気づいた方はすぐに報告して下さい!今までに誰も何も言わなかったのだとしたら酷いですね。そんな意識の低い人たちが水をじゃぶじゃぶ使ってると思うと気分悪いです。
足洗い場があるマンションを作るのなんか初めてじゃないだろうし、構造上の問題ですかね?
617さんへ。
中古で売りに出ている部屋は、事件のあった部屋ではありませんよ。
隣の部屋でもありません。