みどりに囲まれながらも、TXみらい平駅から徒歩1分、秋葉まで直通40分、、、
ついにお引っ越しです。
新生活開始ってことで購入者のみなさん、意見交換できれば幸いです☆
よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-13 00:44:00
みどりに囲まれながらも、TXみらい平駅から徒歩1分、秋葉まで直通40分、、、
ついにお引っ越しです。
新生活開始ってことで購入者のみなさん、意見交換できれば幸いです☆
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-13 00:44:00
>一流のキャリア官僚にまかせておけばよい、というこでやってきて、この財政危機。
まかせてなかったらすでに財政破綻してたかもよ。
物事は多角的にかんがえな。
420さんに同意。
じゃ自民って相当ひどいことやって来たんだね。
一流キャリア官僚がいたから自民の暴走に歯止めがかかったんだね。
管理会社が信頼のおける会社で確実に管理してくれてれば、
理事会は承認の判子押すだけでいいのでは?その方が理事は楽。
そうすれば理事会と管理会社の関係も良好になり全てがうまくいく。
それは住民のためでもあると思う。
かつて管理組合として住民アンケートをとったと聞いているが、
防災センターに申し出れば集計結果含めてもらえるのか?
7月で完売だから、660世帯揃った時点で再度アンケートをとってみたい。
>>425
あなたが個人でアンケートとるのですか?
別に構いませんけどアンケート用紙の印刷、660戸ポストへの投函、改修・分析と労力・コストがかかります。
ところで、アンケート結果はどこで公表するのですか?結果も印刷してポスト投函?
そしてアンケート結果に基づき何をしようと考えているのですか?
個人発行のアンケートなんて回答する義務もないし破って捨てられるだけだよ。
無駄だからやめとけ。
アンケートがらみは過去レスにあったので転載します。
No.37 by マンション住民さん 2009-12-01 11:36
先日来、新聞の戸別配達の要望を理事会に申し立てをしましたが、平成19年9月に居住者によるアンケートを実施し、戸別配達反対多数という理由で却下されました。(反対の理由がよく分かりませんが・・・)
そもそも、当マンションは平成19年8月に竣工しています。従って、平成19年9月に実施されたアンケート調査はサンプル数が数十にも満たない状況でのアンケート調査となっています。
現況(平成21年12月現在)では、居住者は過半数(恐らく500戸以上)に達しているものと思われます。従って、再度のアンケート調査を要望しましたが、拒否されました。
しかし、そもそも、マンションにおける「新聞の戸別配達」の可否は住民のアンケートによるものなのでしょうか?
No.39 by マンション住民さん 2009-12-03 12:18
「新聞の戸別配達」について、大いに議論を深めたいのですが、先日、理事会からは「出席理事の総意により、戸別配達は認めないことになりました」という内容で拒絶されました。
そもそも、「新聞の戸別配達」の可否は理事会で決められる案件なのでしょうか?
また、理事会からの第9回理事会会報では「平成19年9月の住民アンケートが反対多数だったので、今回も、現状のままとすることにしました」という内容で拒絶されました。
平成19年9月は、建物の竣工が8月ですので竣工1ヵ月後の入居が数十戸によるアンケート調査によるものです。
現況では、過半数を大きく超える600戸近くの入居が確認されていますので、「新聞の戸別配達」の可否が住民アンケートによるものならば、再アンケートを要請されましたが、これも拒絶されました。
新聞の戸別配達に話が及ぶのを恐れてか、理事会はかたくなに再アンケートを拒否してるようです。
この頑固な理事会に再アンケートとらせるにはどうしたらいいか?ってことですね。
最近もまたこの新聞戸別配達の話題が理事会に出て従来通りの方針を再確認してますね。
理事会決議か総会決議かの判断は、管理規約がベースになります。
管理規約には総会決議事項、理事会決議事項が定められています。
新聞戸別配達の件はいまだに燻ってるようですが、民主主義だから多数の利益が優先されます。
この問題は建物内セキュリティと不可分で、これが解決されなければ無理でしょう。
例え解決される案があったとしても、新たな経費が発生する、新たな警備業務が発生するとなると、
管理委託契約の変更や場合によっては管理規約自身の変更も必要になり、おそらく総会決議が必要になるでしょう。
新聞戸別配達を要望される方は、単なる個人的要望ではなく、上記のことを勘案して、
実現可能な具体的な提案しなければならないと思います。
近隣のマンションは戸別配達されているというのに。
ここの理事会は石頭!
1)購読新聞を限定してはならない
→住民の購読新聞の自由を侵してはならない
2)配達員のオートロックドア解錠は管理会社(警備会社含む)が行う
→配達員を認証してオートロックドアを解錠する
3)配達員の退出確認は管理会社(警備会社含む)が行う
→入場した配達員が確実に退出したことを確認する
4)配達員の共用廊下歩行は安眠を妨害する騒音を立ててはならない
→小走りで走ると足音が響く、抜き足差し足、すり足、防音特殊シューズ着用
5)上記2),3)を実施するにあたり現状の管理委託契約を変更しない
→管理会社が現状の管理業務範囲内と許容し、契約変更や委託費増額を要求しない
これら全てを満足する提案であれば実現可能だろう。
これなら管理組合としては理事会決議でよく、新聞を購読している人にはメリットがあり、
新聞を購読してない人には何もデメリットはない。
ただし理事会としては、管理組合として各新聞販売所と「戸別配達規定」の合意が必要。
各戸が宅配や郵便等でオートロックドアを解錠するのは区分所有者の責任で管理組合の責任ではない。
ところが新聞戸別配達で管理組合(実際は管理会社)が解錠するとなると管理組合の責任になる。
その違いを理解する必要があるだろう。(みらい平地区の朝刊配達は午前4時頃の明け方)
他のマンションの例では、特定の新聞社に限定して合い鍵相当を渡したり、
配達時間帯のみ監視員はり付け無しにオートロックフリーにしたりしている。
何れも防犯上問題が残る。
問題が残ると言うことは、セキュリティを犠牲にしていることに他ならない。
2007年秋の建物竣工時の第一期入居の時には既に管理組合が結成されているはずです。
その時の理事は誰がどのように選んだのでしょうか?まさか石頭ばっかり選んだとか....
毎期理事は替わってるの?
このくそ暑い時に1階の掲示板じっと見るの辛い。
マンション・コンシェルジェで見れるようにしてくれ。
そんなもん簡単に出来るはずだ。
冷房の効いた部屋でネットで見れればどれほど便利か。
東急コミュニティがアンケートとってるみたい。
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/200421.pdf
理事会がアンケートとらないなら管理会社の東急コミュニティに頼んだらいい。
今までの一連の管理組合に関する書き込みを読んでると、
優秀で善良な管理会社が管理してる限り管理組合理事会なんていらないように思う。
法律で決められてるから管理組合が形だけあるように思える。
管理会社にとっても理事会は承認判子押しマシンみたいに映るだろう。
そうなると、しまいには管理組合理事会は管理会社に軽んじられてしまう。
そうならないためには、管理組合は自主性と独自性を出して活動しなければならない。
でも現実は管理会社に首根っこ押さえられてるようなもの。
どうしたらいいか?
それは管理組合の法人化である。法人化されれば相手の見る目が変わる。
法人格の無い管理組合なんて権利義務無き社団だから。
管理組合が法人化されれば管理会社(法人)も態度変わるだろうね。
任意団体じゃいくら管理を委託されてても。
でも任意団体だからと言って馬鹿に出来ない。
なぜかって?金持っとるから。
管理会社にとっては相手が任意団体でも金ずるだもんね、
法人化されたら法人名義で口座開設できる。
任意団体じゃ任意団体名義では口座開設できない。
茨城県では水戸にあるセレナハイム水戸南町の管理組合が法人格取得してた。
http://www.k5.dion.ne.jp/~m-mito/LOVELOG_IMG/8AO8ACF.JPG
理事に弁護士がいるマンション管理支援NPOがあるから、利用すべきだ。
管理規約変更部分の成文化などのサービスがあるNPO等がある。
ただし住民にプロ並みの知識がある者がいてボランティアで面倒見てくれるのが一番だが。
建築士、技術士、施工管理技士、弁護士、公認会計士、社会保険労務士、宅地建物取引主任者、マンション管理士、行政書士、等
今日は昼前くらいから牛久大仏がかすか見え出しました。
マンションの管理組合は法人化できるが、自治会も不動産を所有していることを条件に法人化出来る。
【地縁による団体」の法人化の要件】
「地縁による団体」が法人格を得るには、市長の認可が必要です。
「地縁による団体」が法人格を得る目的は、不動産等を団体名義で登記することにあります。認可にあたっては、団体が不動産等を保有(保有予定)していることが前提になります。
市長が「地縁による団体」の法人化を認可するには以下の要件が備わっている必要があります。
区域内の住民相互の連絡、環境の整備、集会施設の維持管理など、良好な地域社会の維持及び形成に資する共同活動を現に行なっていると認められること。
「地縁による団体」の区域が、住民にとって客観的に明らかなものとして定められていること。
「地縁による団体」の区域に住所を有する全ての個人が構成員になることができるものとし、その相当数の者が現に構成員になっていること。
規約を定めていること。
この規約の中には、下記の項目について定められていることが必要です。
目的
名称
区域
主たる事務所の所在地
構成員の資格に関する事項
代表者に関する事項
会議に関する事項
資産に関する事項
>>448
管理組合の法人化は、名称は「×××管理組合法人」というように「法人」の名称が付くし、法務局への法人登記も必要。
ところが自治会の法人化は自治体への認可申請で、「法人」という名称は付かないし法務局への法人登記は不要。
自治会の法人化は、不動産登記の時に自治会名義で登記が出来ることくらいがメリットか?
>>451
今日の夕方、みらい平の駅で綱火のポスター撮ってたイケメンの方見かけましたが、
ひょっとしてあなたが噂のカメラ小僧さんですかね?
センチュリーのエントランス入るの見ましたよ、キムタク似ですね!
そう言えば、キムタクがA棟高層階を別荘に買ったとの噂が以前あったが。
前回のアンケートは平成19年9月とのことだから、入居とほぼ同時期にアンケートがとられてる。
多分このアンケートは売り主または管理会社が作ったと思う。
今回、完売して660世帯揃うのだから、管理組合として自主的にアンケートをとった方がいい。
理事会がなぜアンケートを拒むのか理由が分からない。結果を恐れているのか?それとも外圧か?
今後660世帯のパワーを管理組合活動に活かして行くことを考えると、是非とも考え直すべきだろう。
アンケートの目的は、「住民の管理組合活動への参画意識」を主眼にすればいい。
理事会でアンケート作成作業が大変なら、掲示板に張り紙して「アンケート案」を住民から公募すればいい。
アンケートの時期は秋頃がいいだろう。年内に回収して年明けには結果を公表する。
なお、作業は理事会の中にアンケート部会を臨時に置いて、メンバーも住民から公募すればいい。
こうやって、徐々に住民を管理組合活動に参画させ、参加意識を高めて行くようにすればいい。
簡単なことだ、すぐにでもやれ!
私も賛成です。
アンケートで絶対必要な質問は「世帯主の年齢構成」だと思います。
若い年代が多いのか、高齢世帯が多いのか。
陽光会や夢みらい倶楽部の活動が早くから立ち上がってますから、40代以上が多いのかもしれません。
455に賛成!特にすぐにでもやれ!のところ。
管理会社に関係する管理絡みの内容は一切外して、
管理組合活動の住民参加に絡む質問だけでいいと思う。
そうすれば、管理会社は胸をなで下ろすと思う。
住民の年齢層以外にもインターネット利用についても必須項目にした方がいい。
センチュリーは管理丸投げなんだから、建物管理は管理会社を信頼して任せておけばいい。
一流の管理会社「東急コミュニティ」なんだから、まずは間違い無いはず。
もちろん理事会は適宜チェックする必要はあるが、基本は信義に基づく丸投げ管理委託でいい。
それよりも、建物管理以外の部分で管理組合としての自主性を発揮した方がいい。
それは何か?だろう。みんなで考えてみよう。
>>459
管理組合から建物管理除いたら何もないのでは?
あと考えられることは住民自治だと思う。でもこれは自治会の話になる。
ただ、管理規約の中に「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成」がある。
管理組合も住民自治活動を考えろってことかも。
>地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成
地域コミュニティとは、みらい平周辺の町内会の自治活動だと思う。
それに配慮するということは、地域の町内会との連携をとることだと思う。
居住者間はマンション内のことだ。でも居住者間のコミュニティ形成とは自治会としか読めないが。
理事会報にもあったが、センチュリーは地デジに移行しても電波障害対策が続くようだ。
センチュリーが小張の高台に突然壁のように建ったために、周辺戸建てに電波障害を発生させたのだ。
これなんか、正に近隣町内会単位で折衝することになる。
管理組合の理事長が菓子折もって町内会長宅へ行き、
「ご迷惑おかけします。マンションとしても出来るだけの対策はします」
と頭下げることになる。
こうやって町内会長を押さえれば、電波障害を受ける戸別の理解と協力は早いはず。
そのためには、地域コミュニティとのつながりが必要になってくる。
おまえらが自主的にやれ
>センチュリーは管理丸投げなんだから、建物管理は管理会社を信頼して任せておけばいい。
丸投げは最悪。
例えば茨城空港。
県政丸投げの結果県南の富がドブに捨てられてきた。
丸投げが続く限り県南の富は水戸に吸い上げられるだけだ。
とにかくチェックアンドバランスが最適化の基本。
>丸投げは最悪。
と言っても、初めからそうなってる。
自主管理にするの?
>チェックアンドバランス
チェックが大事なことは分かりますが、チェックできるだけの能力のある理事なのですか?
センチュリーは660世帯ある。
毎年10人くらいが輪番で理事やっても660世帯目は60年後に順番が回ってくる。
昨日、最後の1戸を買った人は、理事が回ってくるのは60年後だから安心していい。
多分、60年後は建物自体がないか建て替えてるだろう。
頻繁に内閣改造が行われ大臣がコロコロかわる日本の政治状況と同じだね。
そこを見逃さない管理会社は官僚的になるのも分かる。
官僚に任せて失敗した例が分からない住民でもないので、理事会改革に踏み込む日が来るよ。
とにかく理事会の抵抗勢力を結集しないと....
抵抗して何するの?
住民にとって管理組合なんてどうでもいいだろう。管理会社がちゃんとしてれば問題ない。