トミカさんはじめまして
駐車場でスケボー?! それも非常識っすねぇ〜。。。
だるまさん
ガス代は1.2諭吉逝きましたぁ;
浴室乾燥室を結構使ってます。
あんまり床暖は使ってません。
多分あんまり参考にはならないだろうけど。。。
最近ショッキングなことが続きますね;;;
ろくたるさん、なんかこのマンション、あまり人とカオをあわせる機会が少ないので
なかなか情報が共有しづらいですね^^;
ガス代ですが、自動湯沸しの設定を下げたら
少し下がりました(^^)//
本日の説明会参加された方々お疲れ様でした。
最近のご近所挨拶事情などから、あんまり質問される人いないのかなぁと思っていましたが、
意外や意外結構時間かかってましたね。(オシリいたくなってしまった・・(^。^;))
でも、みなさんそれだけ真剣に取り組んでいるんだなぁと関心しました。
それに、初めてコミュニティルームに入れたこと、多くの他の住人さんに会えたのは新鮮でした。(一つ気がつきましたが、あそこは、IHなんですね・・・)
さて、不景気なことばかりですが、ちょっとe−マンションの掲示板で教えてもらってのですが
”尾張屋”の後店舗が決まったらしいです。ちょっと店舗名までは教えてもらってないのですが、
とりあえず、良かったかも・・・(^_-)v
PS:案の定ヤマダ電機のご優待はたいして安くなかったです。ちなみに表示より¥2000安いだけでした〜(笑)っていうか、その店員がその優待知らなそうでしたので、もしかすると”法人営業部”に連絡したほうが良いのかな?
みなさんはじめまして。こんばんは^^)
うちの玄関、結露が凄いんですけど皆さんのところはどうですか?下に水溜りが出来るほどです。。。
それから浄水器のカートリッジ定期交換申し込んでるのでしょうか?ホームセンタ-などでは売ってないようなのですが。。。
質問ばかりですいませんがよろしくお願いいたします。
ラッキーさん、はじめまして
ようこそ^^
玄関の結露ですか〜
ウチは全くしてませんよ。ちなみにファンヒーター使ってますか?
ファンヒーター使ってるとたぶん結露します。(まぁ玄関だけってなると、他になにか原因があるのかもしれませんが・・・)
浄水器のカートリッジですが、ウチは入居時の説明会の時に定期を申し込みました。
ホームセンターでは売ってないみたいですね。
「みず工房カスタマークラブ」というので、入会特典で保障がいろいろついているので、入っちゃいました。
ちなみに1本¥3900です。
人数により、交換時期が2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月と選べます。
これからも、よろしくです^^
ちなみに、e−マンションのほうの掲示板にも遊びにきてくださいね〜
電器まにあさん さっそくのお返事どうもありがとうございます。
玄関側の2部屋の窓も凄い結露してるんです。ファンヒーターは使用してません。エアコンだけなんですがね。。。もしかして24時間換気してないといけないのでしょうかね?
浄水器のカートリッジはやっぱり定期購入になるんですね。
いろいろどうもありがとうございます。
ラッキーさん
そうですか〜ファンヒーター使ってないのに結露しちゃうんですね。
うーん、なんででしょうかね〜しかも、下に溜まるほどとは困りましたね。
一度、藤和の引渡しチームだかに相談してみるのも手かもしれませんね。
部屋の位置がマンションの上下や道路側か、マーケットプレイス側かとかでも少し違うかもしれませんね。
ウチはあまり24時間換気はつけてません。(本当はつけたほうが良いんでしょうけど、帰ってきたとき寒いので・・・(^。^;;・・・料理の臭いがちょっとこもりますがネ)
風呂使ったら”風呂”の換気だけしてます(3時間?)
換気口は開けてますが・・
電器マニアさん、みなさんこんばんは。
謎が解けました 笑
お風呂場の換気面倒だからドア開けっ放しにしていたのが原因でした。
お風呂場のドア閉めていたら結露しなくなりました。
それと1階2階はコンクリが固まるまで2年くらいかかるそうでそれまで結露が凄いらしいです。
こまめに水滴を拭いてくださいって書いてありました。
いろいろありがとうございました。
もう1つ聞きたいことがあるんですが、固定資産税ってどれくらいかかるものか
ご存知の方いましたら教えてください。
ラッキーさん
お返事遅くなりました。
(っていうか、私も固定資産税はどのくらいかわからなかったので、他の方の回答まっていたのですが・・・アハハ(笑))
結露の原因がわかってよかったですね。
今のマンションは本当に気密性が良いので、普通の家よりも結露しちゃうみたいですね。
でも、暖房は無しかLDは床暖のみで大丈夫なのでとっても感動しております(^。^)
先日の雪のときでも大丈夫でした。
かえって、北側の部屋は外の気温よりも16号側からの風が強い日のほうが寒いですね。
ウチは上下左右の部屋に囲まれているのですが、どちらかが開いている部屋だとまた違うのですかね?
ところで、固定資産税はしばらくは減税措置とかで安くなっていたと思います。
すみません、私も勉強不足でわかんないです。
たぶん、10万円台かな・・・(間違ってたらごめんなさい)部屋の広さとかで多少変わると思います。
なので、ウチは住宅減税の分でまかなおうかと思ってます。
ラッキーさん
こちらの掲示板よりも「e-マンション」の掲示板かその中の「チョコロビ」とかいうほうの掲示板に少し住民さんがいます。
ぜひそちらにもいらしてください^^
でわでわ・・・
はじめまして。 最近パソコンはじめました。
ところで裏のフェンスの事故は夜九時位にレッカーいきました。
雨でスリップしてもう少しで川に落ちるとこでしたよ。
あと足音などはうちもかなり神経質になってますよ。
言われた事があるので・・・
でもここは上の音が聞こえすぎな気もしますけど・・・
ちょこっと教えて下さい。
ノースアイルが売り出されるのですが、ほんとにすぐ近くにある運河(?)の
状況(臭いとか蚊の発生とか)と最近西日本では洪水のNewsがありますが、
どうでしょか?
サウスからはあまり影響はないのでしょうか?
>111さん
サウス住人です。
そうですね~16号向こう側の工場からの臭気なのか、運河の臭気なのかわかりませんが、風向きによって時々
臭いがするときはあります。(冬のほうが臭いました。逆に今はあまり臭わない気が・・・)
ただ、玄関側なのでウチはそんなに気になりませんケド・・・
蚊は階数にもよりますけど、ウチは今のところ、蚊取りは一度も使用してません。(ちなみに4階です)
外(駐車場など)でも刺されたことはないですね。
洪水の問題は、運河よりも白金通りが水が溜まります。
今年はまだありませんが、去年一度だけ白金通りのヤマダ電機~神社までの間が結構溜まってましたね。
止めば数分で引きましたけど。
運河は結構幅もあるし、洪水に関しては大丈夫ではないかと思います。まぁ元々ヨーカドーもあったわけだし・・・
マンションの通りは、白金通りより一段高いですしね。
地盤の杭もヨーカドー時代ものが残してあるそうです。
長々と失礼しました。まぁ住人なので良い方向な意見ですけど、ご参考になれば幸いです。
サウス住人さんありがとうございます。
運河の匂い(臭い?)はあまりきにならないとのこと。それから夏より冬のほうが。。とのこと。
ありがとうございます。
蚊も気にならないようで、少し安心です。
お盆のころに実際にノースを見に行ってみようと計画しています。
ここは見ておいたほうが良いとか聞いておいたほうが良いとかがありましたら
ご教授下さい。
そうそう工場の騒音はどうなんでしょうね。心配すると尽きないのですがね。。
住めば都かな?
ヤマダ電機はうわさの通り「安い」のでしょうか?(蛇足ですが)
>はなの父さん・・さん
こんばんは^^
そうですね、やっぱり個人個人見かたや感じ方が違うので、ぜひ見にいらしてください・・
(あれ、私藤和不動産の回し者みたい・・・(笑))
工場の音は全然聞こえませんよ、ただ16号の車の音は聞こえます。
ただし、それも道路側(玄関側)の窓を開けていれば・・・です。
今、玄関側の部屋でPCを打っていますが、窓閉まっているので、何も音は聞こえません。
今のサッシって防音すごいですね。
ただ、私はサウスなのでそんなに聞こえないのかもしれません。
そうですね~駐車場や駐輪場、オートバイ(スクーター)があるならそのへんが空いているか、聞いておいたほうが
良いみたいですね。
先日総会で、スクーター置き場はもう無いようなこと言ってましたから・・・
駐車場と駐輪場は基本、全世帯1台分は確保されているので1台は大丈夫だと思います。
あとは、「隣のマーケットプレイスはどうなってるんだ~!店舗決まらなきゃ買わねーぇぞ!」「特にマクドナルド入れろ~」(←すみません、私の希望ですw)と新規購入者の方から藤和不動産に少しプレッシャーをあたえてやってください(笑)
え?うわさでヤマダ電機って安いんですか?
すみません、私的にはヤマダは高い&接客悪いイメージしかないもので(特に市原&木更津店)・・・アハハ
私はどうしても急に必要なサプライ品以外は買わないです。
ヤマダでも蘇我店は結構良い感じです。値引きもしてくれるし接客も良い感じです。(同じヤマダなのにこうも違うものなのか?って感じです)でも移転前(千葉にあったとき)のほうがもっと良かったかな。
あとは新しくできた蘇我のケーズか、ヨドバシ、東千葉のコジマあたりが私は好きです。
心配が尽きないのはよくわかりますよ。高額な買い物ですからね。十分悩んでください。
すべて自分の希望通りというのは難しいですが、どこを妥協するか色々検討してください。
他も色々まわって、クオカード集めも楽しいですよ~(笑)
私でわかることならば、お答えしますので何でも聞いてくださいね。
長々と失礼しました~(やばい、すっごい長くなってしまった・・・)
サウス住人さん、ご返事遅くなりました。色々アドバイスありがとうございます。
この土曜日から夏季休暇になり、早速明日日曜に見に行く予定です。
先ほど電話で確認したら、ノースの第一期売り出し戸数は、とりあえず22戸だそうです。
何回かに分けて売り出すのでしょうが、今と将来では、価格は変わらないのでしょうかね?
すでに出来てしまったものを分けて販売するのは「何故???」と疑問で一杯です。
販売センターで聞いてみようとおもってます。。
あとせこいですがクオカードも貰おうと思います。
では。
はなの父さん・・・さん
日曜日来られたのかな?
ノースアイルは一番最上階がモデルルームになっているのかな?
今日電気がついていたので、そう思いました。
おお、22戸なんですか~私も知らない情報です。ありがとうございます~(笑)
そうですね~藤和の売り方は私も買う時に疑問が多かったです。
他とはちょっと違うんですよね?まぁ私も素人なので、それが良いのか悪いのかはわかりませんが・・・
価格はどこのマンションでもそうですが、売れ残りは安くなってきますよね。
その分選べる部屋が少なくなってしまいますので、難しいところです。
そうですね~クオカードやいろいろ来場記念をやっているところが多いので、その辺をチェックして
稼ぐ?と楽しいですよ。
良い買い物ができるといいですね。がんばってください^^
サウス住人さん、こんにちは。(今が昼なので。。)
日曜日に行ってきました。ノースの脇の運河の「臭い」が当家では問題でした。
干潮になると現れる土の部分が(多分)臭いの元と思われますが、ノースの北側通路では、
当日結構臭いました。部屋の中では、窓が開いていないので感じられなかったのですが、
夏本番では、きっと自然換気のため北と南の窓を全開とすれば、臭ってしまうのでしょう。
自然の状況ですから誰も悪くないのですが。。。これからズーット付き合うにはチョット。。
そんなわけです。サウスの方はノースが壁になっていると感じられました。
価格が安いので検討しています。
連休に見に行こうと思っていますが、ポイントを教えて頂けると助かります。
やはり運河は臭うのですね。
隣は、スーパーなど入る予定はありますか?
買うならサウスの方が良かったですかね?
>120さん
そうですね~安いですね。
同じ間取りでも、サウスより500万くらい安いですね。
運河は毎日は臭わない気もしますが、いずれにせよこの辺のマンションは工場地帯が近いので
どうしても臭うのは仕方が無いのかなぁとも思います。
千葉市の何戸かのマンションの掲示板見ても、臭気問題はどこでも出ている感じがします。
ただ、毎日臭うわけでもないし・・・
あと、弁解するわけじゃないんですが、夏場に北側部屋のサッシとバルコニー側のサッシを開けてましたが、
風はサッシ⇒北側に抜けてる日がほとんどです。
ただし、これはサウスの話なので、ノース側の風の流れはわかりません。
なので、見に行ったときにバルコニー側と玄関(北側)サッシを開けて風の流れを見てみるのも良いかと
思います。
まぁ、ココはサウスとノースの間に緑地&簡易遊具がありますのでお子さんがいる方は
良いのではないかと思います。
セキュリティーの中だし、入れるのは住人のみですから・・・
隣のスーパーはまだ入る情報は、私は聞いてません。
ただ、昨日Yシャツの方たちが駐車場で待ち合わせをしていて、視察?
しているようでしたケド・・・
ココは、隣にスーパーはなくても近隣にスーパーも食事施設もたくさんあるし、駅もだいたい歩いて10分ほど
ですから、生活には便利なほうな気がします。(実際ベイシアとかのほうが安いし・・・逆にあそこはスーパーには不向きではないかと思いますが・・・)
と1年住んでみた感想です、長文失礼しました^^
サウス住人さん、ありがとうございました。
MRに行った際は、色々臭いとかチェックしてみます!
同じ間取りで500万も安いのは魅力的ですね。
何かあるのかしら…?と、ちょっと心配でもありますが。
マンションのエントランス向かって左のアパートに向かう道路のほうに夜止めてる車
ジャマだよ!
トライアルの駐車場追い出されたからって、路駐するんじゃね~
駐車場くらいちゃんと借りてください。
マンション買えても駐車場借りる金もないんかい!
セコ!
検討版と悩んだのですが、住んでいる方にお話を伺いたくて、こちらに書き込みさせていただきました。
最近ちらほらでているこちらの中古物件も検討しております。
先日は居住中の内覧もさせていただきまして、とても気に入りました。
こちらに書かれている匂いなども気にならなかったのですが、上下階や外の音(工場や子供たちが中庭だ遊んでいる声など)などはいかがですか??
あとはやはり焼却炉のことも気になって。。。
新築マンションですと、アピールポイントが書いてあるのですが(二重床とか耐震、免震など)中古ですとわかりにくくて。。。
宜しくお願いします。
>No.128さん
しばらくぶりに、何の気なしに検索してみたら、書き込みされてましたね。
販売が終わっちゃうと、なかなか見なくなっちゃいますので・・・・
まだご検討中でしたら、わかる範囲でお答えします。
私はサウスアイル(道路側)に販売当初から住んで3年が経ちました。
住み心地はまずまずといったところです。
駅にも徒歩(20分くらい)で行けますし、すぐ隣のトライアルはすごく便利です。(商品の品質は物によりますけどね)
上下階の音は、下の階および両隣の音、話声はまず聞こえません。(バルコニーに出て話をされているとこちらが部屋にいて窓を閉めていても良く聞こえます。)
上の階は子供が走る音はすごく聞こえます。(話声やテレビなどの音は聞こえません)
子供ってかかとで歩くので、響くようです。大人の足音は聞こえません。
次に外の音ですが、窓を閉めていてテレビがついていれば気にしないと聞こえない感じです。
もちろん救急車や消防車などのサイレンの音はよく聞こえます。
工場の音はまず聞こえません。そのまえに国道があるのでこちらの車の音のほうが聞こえますね。
中庭の子供の声はやはり、サウスとノースの建物の間で響くのでよく聞こえますよ。
まぁ、子供の声は昼間なのでシーンとしている活気のないマンションよりも、元気な子供の声が聞こえていたほうが、私個人の意見としては良いと思います。
焼却炉は建設前に説明会もありましたが、匂い音などはないです。
また、今は排ガス規制が厳しいのでそのあたりは大丈夫ではないかと思います。
すみません、あまり長くなるとなんなのでとりあえず・・・・
私個人の意見ですので、ご参考程度にしてください。。。
また、私のにわかる範囲でしたらお答えします~
ありがとうございます。
住んでいる方の意見、とても参考になります。
主人が交代制の勤務のため、外の音など気になりまして。。。
気になるのなら集合住宅に住むなとなりそうなのですが(泣)
私も、子どもは子どもらしく活気ある方がいいと思います。
ただ、私事ですが、窓を閉めれば静かになるレベルの方がありがたいです。
現在は、アパートのため、上階の音は結構しますし、最近のマンションが、直床やペアガラスでないと批判が多いのをみますが、アパートと比べれば遥かにマシですよね。
前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
なるほど、ご主人が交代勤務なんですね。
私も
眠りが浅くて人の声が少しでもすると起きてしまうのですが、そんな私でも休日に昼寝したりは大丈夫でしたよ(笑)
私も以前は賃貸マンションでしたが、思い切って購入して良かったと思います。
やはり快適さは賃貸とは雲泥の差ですね。
ぜひ良い物件が見つかるといいですね。
全般的にマナー悪いのは、無理をして購入した生活苦の嫌がらせでしょう。
ペンキ塗り立て表示を無視して ノースアイルの親子が
わさわざペンキに足跡をつけていました。
エントランスの共用応接セットで子供達を遊ばせ、土足でソファーやテーブルに乗っても注意すらしません。
管理費を滞納してる住民も多く、エレベーターの扉に堀り傷をつけ汚くします。
深夜に中庭の公園で手を叩き笑う馬鹿な主婦もいます。
子供の送迎でエントランスを占領し邪魔。
比較的サウスアイルは品が良い人が多く譲り合いますが
ノースアイルの住民は質が悪すぎます。
上階の騒音がここ2年ほど前から一気に酷くなった。
住民が変わったのだろうか?
家具をよくよく引きずるような音、何かを叩き続けるような音、夜7時半頃の掃除機がけのような音、毎日聞かされてノイローゼ気味になっている。子供の出してる音ではないと思う。
かといって相談しようにも管理人はアテにならないだろうし…
隣の住民だけでなく上階の住民の質でも快適かそうでないかが決まる。
ノース棟です。
住民の質が悪いのは解っていたがここまで酷いとは…
[ザ・ガーデンアイル]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE