引き渡しが近づいてきました!
住民となる方どうし、楽しく情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2008-06-04 22:28:00
引き渡しが近づいてきました!
住民となる方どうし、楽しく情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2008-06-04 22:28:00
スーパーリブレ京成はなぜあんなに強気な価格設定なんでしょうね。
前原団地地区で唯一生鮮食料品を扱っているからでしょうか。
私は麦石水の水汲みに行くだけです。その機械が1台しかないから4Lボトルを持って必死な顔で待ってますね。
無料だからあまり文句言えませんが、1回の給水4Lまでのルールを守らない人がいることは残念。
マンションに近い元リブレ京成跡地に激安食料品スーパーが出来ることを期待します。
自転車でY’sやTOPに行くのもそれなりに大変です。
エントランスホールにクリスマスツリーが置かれて
雰囲気が変わりましたね
いい感じです
駐車場をお使いの方、教えてください
少し前より支柱に保護材?プロテクター?がつきましたが、
ついているところと、ついていないところが見受けられます
何か希望調査等があったのでしょうか?
これからつけてもらえるならお願いしようかと思っています
一部にしか付いていないのは、自費でホームセンターなどで買って付けているのでしょう。
組合負担だと修繕積立の中から相当額の支出があるため、理事会だけでなく組合員の承認事項になり可決は難しいでしょう。
東側の今工事中のところに何が建つかご存知な方いますか?
電話して聞いてみようと思って先延ばししていたら、連絡先が載っていたお知らせの紙が掲示板からなくなっていました。
確か2月完成と書いてあったのでもう少しでわかると言えばわかるのですが・・・。
よろしくお願いします。
東側の工事中の所はミニストップが移転するって
ミニストップの店長が言ってましたよ。
2月中旬以降って言ってました。
10日間ほど移転にかかるようで、10日間はお休みするようです。
住んでいるのに表札を掲げない人、挨拶をしない人、共有スペースに私物を置く人、
集会室を子供の遊び場に使っている人(理事?)
どこのマンションにもマナー違反をする人がいますが、残念です。
集会室を子供の遊び場に使っている人はマナー違反なのでしょうか?
管理規約には「居住者及びその訪問者が歓談・遊戯等を目的として使用することができる」と書いてあるので遊び場に使ってよいと思います。
集会室を通じて同世代の子供たちが出会える環境もあってもよいかと。
子供を遊ばせて良いのかは分かりませんが、玄関ホールや駐車場にまで響くような騒がしさは、止めていただきたいです。確か、防音設備はないんですよね。
それに、集会所で小さなお子さんを遊ばせるのは、衛生面でも心配です。いろんな方たちが出入りしてますし、清掃もそれほど丁寧(子供用の専門施設は、殺菌・消毒等が徹底されている場合が多いです)ではないと思いますよ。
だいぶ低層階も明かりが灯るようになり、生活の気配が感じられるようになりましたね。
1日の仕事を終え、前原駅に降り立った時の静けさは、癒される感じが致します。
皆さん気持ちよく挨拶して下さいますし、そんなにマナー悪くないですよね。
No.128さん
不特定多数の人が出入りされるのは嫌だな。
コンビニ裏(マンション東棟側)で
深夜に騒がれたり、たむろされたり、飲食されたりしたらうざいですよ。
私は多少遠回りでも良いから出入り口は設けないでほしい!!
建物と合っていていい白い色だとは思いますが、緑のも新しかったのに、なぜフェンスを変えたのでしょう?
旧リブレの交差点に信号を作り始めましたし、周りの環境が想像以上に早く変わり驚いています。でも、歩きやすくなると嬉しいです。
信号ですか。
確かに、あの交差点は交通量も増え、今のままだと危険ですね。
でも歩行者としては、いままで車の合間をみてさっと渡れていたのが、
信号待ちをしなければならないと、多少面倒ですね・・・
信号ができるのは交通整理上いいことですが南側としては滞留車の発進音やガスが気になります。
あとは元煙草屋さんが用地買収に協力してくれて角が広がればいいのですが元看板娘さんがご健在なうちは無理かな。
↑確かに!
バスが信号待ちのあと発信するエンジン音なんか、気になります。
それから、東側のコンビニは、金網ではなくフェンスになりましたね。
少しでも騒音を防げるようで、安心しました。
人間の入り口も、端の方にできているようです。
深夜の騒音がないことを祈るばかりです。
カラスが南側アルビス歩道のけやきに巣をつくっているのを同じ生き物だと思い見守っていたのですが、
生態を調べたら雛を育てるときには警戒心が強くなり襲ってくるそうで怖くなりました。
美容院がある三階建ての建物の屋上にも巣を作っているようです。
カラスの巣の近くに住むのは初めてなのですが気にすることないのでしょうか?
とにかく針金ハンガーなど丈夫な枝の様なものはカラスの巣にされてしまうのでベランダからしまっておいた方がいいみたいです。
電動自転車、便利ですね。
後ろに子供がのせられるタイプのものが使いたい時、
あいてない事が多いです。
後ろのシートは使わない時はカゴにもなるし、
もう少し台数が増えないですかね。
確かに、あの自転車は便利です。
なにがいいかと考えると、電動もそうですが、共有=自分で管理しなくて良い、
というのが気楽で良いですね。
最近はやっているカーシェアリングも同じ考えなんでしょうか。
でも車の場合は、きっちり何分でいくらと計算されますし、
予約状況も管理されていますから、いつでも使える電動自転車とは
ちょっと違いますかね。
No.152 さん
写真UPありがとうございます。
そして参加した皆さんご苦労様でした。
当日参加できなかったのでさみしく思っていたのですが、
写真のアングルがちょうど自分がそこからのぞいてる風で
当日参加した気分になれタイムカプセル埋めたんだ~と実感が湧きました。
10年後が楽しみです♪
今日入った広告で、801号室が
三井のリハウスから売りに出ていました。
未入居となっています。
まだ309とか売り出しているのに、
どういうわけなんでしょうね?
購入した人が、ローンを払えなくて売却したのかな?
801の間取りは、こうです。
西側に7.2帖、5.5帖、和室5帖、
廊下を挟んで、東側に玄関、トイレ、洗面室、浴室、
南側にリビングダイニング12.9帖とキッチンです。
トータル82平米です。
先日、デュオヒルズ津田沼前原の広告に、
花火が見えるマンションと謳っており、
実際の花火の写真が掲載されていました。
自衛隊の花火でしたが、当マンションからは
その花火は見えたのでしょうか?
上層階の方で、8月1日の花火が
見えたという方、いますか?
前原駅からマンションへ向かう途中の道路整備が再開するようです。
ラーメン屋、電気屋さん前あたりにも縁石で仕切った歩道が作られ、車道幅が広がります。
完成すれば、残るはマンションに近い交差点角の元煙草屋です。もっと生活しやすくなるといいですね。
今朝は確か無かったはずですが、お昼前に見てみると烏がハンガーで巣を作り始めています。
巣が出来上がると、雛を守る為に烏が威嚇攻撃をしたりしますよね。
怖いのですが、まだ形になってないので市役所に撤去をお願いするのもどうかと…
よいアドバイスをお願い致します。