皆さん引っ越し日は決まりましたか?搬入日など仕切っているサカイに依頼するのが無難なのでしょうか?他の業者にも見積もりお願いして比較してようかと思ってはいるんですが、皆様はどうされているのか参考にお聞かせ下さい。
え?このマンションって引っ越し日の指定ないのですか?土日に集中されて道に引っ越しトラックを並べられると邪魔なんですけど。TIMESさんも、DCさんもすべて階数で引っ越し日決まってましたけど。
自治会:私も入っておけば良いとは思いますが、中には絶対入りたくない、会費も払いたくないって人がいたりして中々難しい問題になるかもしれません。
子供会:新宿1,2丁目にはあります。
引っ越し業者:相見積りとった方が安くあがる可能性高いです。私の時は幹事以外の会社でも不利になることはなかったです。
新宿2丁目の子供会は、マンション群の子供大半です。神明でもあるか聞いたほうが良いですね。小学校が違うと、学校行事の振り替えなどに子供会行事をやったりするので。
408さん
それは失礼しました。 『みなさん、引っ越し日は決まりましたか?』って書かれているので、普通抽選だとか思わないかと。一人一人個別に抽選してるんですね。
私は邪魔などしてませんよ。口の聞き方を気を付けなさいな、新参者。
406さんありがとうございました。
やはりいろいろな業者に見積もり出してもらって比較するのがスマートなやり方ですね。
後は時間や対応の仕方などの質の問題でしょうけど、どなたかお勧めの業者があればお願い致します。
名前は不適切なので変更します。
420さん
安いからくりしってますか?引っ越し業者は値切るとよくないですよ。作業員はみな正社員ですか?荷物のらなかった時、追加トラックの有無は?ドラえもんで値切るとこの会社の子会社でランクを落として引き受ける業者に横流しです。引越で破損したものは、30万以下のものは保障はありません。よく調べてくださいね。
ま、いいじゃん、自分の知らない情報を提供すると悔しがる人もいるし。やすいところに頼んで壁に傷つけられたり、家具に傷つけられても全額保障はしないって誓約書にあるからさ。大抵読み落としてるんだよ。安い=質が悪いは仕方ない。日雇いの学生やニートがやってるんだからさ。
430さん
頭大丈夫ですか?(笑
参考にするのは、『無料』じゃなくて、安い場合のからくりでしょ。
知識の無いおバカさんは結果損するんですよ。各社の口コミしらべてみては?デベが推奨してる業者は、バックマージンが発生してることご存知?
デベロッパーと引っ越し幹事業者との間でバックマージンが発生している話は良く聞く事ですが…その場合は予め高めに価格提示されるんですよね?(間違ってたらすいません。)その分を差し引いても420の方は安いですね。単身者で荷物が少ない方なら普通に有り得る価格でしょうけど…。私も様々な業者に見積もりして頂き、保証内容等も含めて検討します。
私も420さん同様、引越し幹事会社の業者で見積取りましたか、かなり安く感じましたよ。サインはしませんでしたが相見積取ってから決めよと思ってます。でも引越し幹事会社に頼んだほうがいろんな面で楽かなと思うと420さんの様に一発サインでもよかったかなとは思います。
ドラえもんドラえもんって、本物のドラえもんがかわいそう。
とっくに契約切れて、ドラえもんの上から変なキャラ塗り替えてるよ。
しかもつぶれそうだし。
さ○いも自転車操業だよ〜。だから、バイトで学生やら外人雇って経費削減。 一番安定してるのはアリだよ。あそこはバイトは使わない。さ○いは、追加とらっく代請求されないようにきをつけて〜。
ちなみに、組系(ヤ○○)が住むと資産価値は六割減ですよ。賃貸でも賃借者が見つかりにくいのに、分譲でなんて最悪の書き込み。
宝塚なら笑えますが(爆
ちなみに、『自分が組系』的な書き込みをするのは、一般的にタブー。ウソでもホントでもこのマンションの評判、資産価値を確実に落とす発言なので、厳しく糾弾しませんか?
ここは誰でも見れる分、風評被害は計り知れない。 最悪損害賠償を管理組合で考えたほうがいい。
船橋で同じパターンのマンション(海神)で知ってるけど、本人達が退去をしなかったため、管理組合で損害賠償裁判したよ。
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
特定のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
どうぞご了承ください。
以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
「事実」を書ただけなのに削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21
批判的な意見を書いたら削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22
なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。
健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
今後とも、宜しくお願いいたします。
サングランデ千葉みなとの横にトライアルできるってほんとなんですかね?
マックスからも近いしほんとなら結構活用できそうなんですが、ご存知の方いますか?
もう知っているかとは思いますが、トライアルは国道沿いの、
旧ヤマダ電機の建物を改装して開店するみたいですね。
内装の工事だけですので、近日中にオープンすると思います。
うちの駐車場は、2台とも第一希望でした。
抽選順位は余り良くなかったので、不人気の区画だったのかな?
トライアルは、オープニング短期(2週間)のアルバイトが1月下旬~となっているので
1月末に開店かなと思っています。入居時には、開店していますね。
その頃は開店セールは終わってますね。残念。
フージャースだからなんでもありかな。
そのうちにもっとなにか起きるのかが楽しみです。
気付かずに済ますのがよいのでしょうね。
正月です。
めでたしめでたしで・・・
北側良くないですよ。14号方面の車線からなら、駐車場入れますが、県庁方面の車線からは、まずムリじゃないですかね。交通量おおいし、二車線またがないといけないし。あの中央でウインカー出してたら、かなりブーイングですよ。不便ですね。
470さん
表記の仕方が悪かったですね。14号に向かう車線と県庁へ向かう車線という意味で書きました。結果は同じですが…。まぁ、白旗神社の交差点から入れば、南側はスムーズですよ。
470です。
471さん
失礼しました。
進行方向でしたか…
そうですね。急がば回れで、
早めに曲がれば、どちらからもスムーズに入れますね。
コンビニ等に置いてあるsumo?にマックスタワーが載らなくなったんですが、
完売か残棟商談はいったんですかね?
HPでは完売でてませんよね?
修繕積立金はあくまでも予定だから、
オプション価格でもわかるように、フージャースに任してたらかなり高額な業者に依頼しそうなので、
世帯数もそこまで多くないので、管理組合がしっかりとして
相見積りとってやるか、フージャースではなく、修繕計画を専門とする他社に依頼すれば、
安くおさえることは可能ですよ。
かなり少ない事例ですが、修繕費用をきっちりとおさえ、修繕費を残して、何十年後に一世帯が500万ぐらい出すだけで
マンション建て替えに成功した事例もあるみたいですよ。
それには、住民の意見をとりまとめたり、管理組合がかなりしっかりとした体制でないと無理でしょうが。
>>479さん
私はマンション購入が初めてなので、
ちょっと調べたのですが、ご存知かと思いますが、数年毎に高くなるのは一般的です。
(4倍になることが疑問ですよね)
必要な時期に必要な金額が集まれば良いので、長期修繕計画に対して余裕ある資金が溜まればよい。
長期修繕計画案を見る限りは、大きな問題無いかなと思います。
今は金利が低いので、早めに集めてもメリットは少ないので、最初は低く設定してもよいかなと思います。
それに諸事情で数年でマンションを売らなければならない時に、積立金額は少ないほうがありがたいです。
(老後も住んでいる予定ですが)
480さんが書かれているように、計画と実施は異なりますので、今後の管理しだいだと思います。
現在の計画も案なので、見直しは可能です。積立金が安すぎると思われている方が多ければ、
積立金を早めに徴収することを提案するか、個人で貯金する
ことも可能だと思います。
→ Wikipediaで調べてみたら「主に人通りの多い繁華街の交差点において採用されている。」と
書いてありましたが、明確な設置基準は無いようです。
488さん
いよいよ内覧会ですね。
私はマンション購入が初めてなので、内覧会も未経験で、何をどうしたらというかんじです。
施工業者が違いますが、マックスタワー千葉中央さんの仕上がりは、私がネット検索した範囲では
あまり問題無かったようなので、今回もあまり問題無く、私も汚れ程度など、かなと思っています。
しかし作業者の能力に依存する場合は、部屋ごとに仕上がり状態も同じマンション内でも
異なるようなので、引渡後に修理依頼しても無償にならない疵、汚れ、クロスの張具合などを
メインにチェックして、後は、アフターサービスでもOKな箇所は、簡単に見る程度で考えています。
ネット検索したら、内覧会業者に依頼した方もいるようですね。
私は依頼しませんでした。
一応、水準器(水平器?)をホームセンターで500円弱で購入しました(^^
>タイムズ住人さん
エントランス褒めて頂き、ありがとうございます。うれしいです。
このまま綺麗な状態を維持したい。
自分が行く日しか覚えてなかったので、
聞いてみた次第です…。
なりすましまで言わなくても…
しかも、なりすまして何のメリットがあるんですかね?
内覧すませました。想像していたより狭かったってのが第一印象です。眺望はよかったです。夜景が楽しみです。指摘した場所は、クロスの汚れ、釘が飛び出ている、襖のよごれ等など20ヶ所ぐらいです
496さん
お疲れさまです
部屋が狭いとはモデルルームと比べてということですか?
モデルルームは和室つぶしてるし、家具もモデルルーム用は多少
小さく作られていると聞いた事があるので、そういう事かしら。
釘が飛び出てる?
それはすごいですね。
私は明日ですが気合を入れてチェックしないと!!
496さん
情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
私は日曜日ですので、終わったら、ご報告いたします。
やっぱり、眺望は、いいですよね。
千葉駅から徒歩10分以上の距離でもマックスを選んだ理由のひとつだし、
日曜日は、晴天期待です!!
ちなみに釘が飛び出ている、って何処ですか?
ねじとかならカーテンレールとか想像できそうですが、
釘なんて、見える場所に出てることなんてあるのですか?
クローゼットの中?
私もチェック箇所に追加したいので教えていただけませんか?
>494さん
気分を害したのであれば、申し訳ありません。
メリットを聞かれても、私も??ですが、
契約者専用サイトを見れば、すぐわかりますし、
この掲示板で回答を待つよりも早いはずなので
今年、この板は情報交換が少なく、一方通行の書き込みが多かったので、
また質問だけして、と思って、書いてしまいました。
釘はウォークインの中です。狭いというのは、当方、一戸建からの引っ越しのため、戸建てとマンションでは一畳サイズが違うということを知らなかったせいのようです。戸建ての6畳より実質狭いです。
500(496)さん
ありがとうございます。
うちは、ウォークインでないクロゼットです。(スーパーでもないです)
クロゼット、物入、押入含め、漏れが無いように、チェックします。
こんばんわ
内覧会行ってきました!
2時間ぐらいかかりましたよ。
私の部屋はきれいでしたよ。
かなり気に入ってます☆
やっぱり日当たりがよいのがいいですよね~。
インターネットはどこにするか迷い中です。
みなさんはどこにされますか??
こんばんは
内覧会、終わりました。
うちも綺麗でしたよ。
マンション購入が初めてなので、クレーマーのように指摘したのか、
許容範囲が平均レベルだったのか、わかりませんが
色々と指摘したら、結果20箇所くらいでした。
内装は、汚れと小さなキズがほとんどでした。
外装は、防水にも影響あるかもしれなかったので、ちょっと厳しくみたかもしれません。
リビングが思ってたよりも狭い印象でした。
欲しかったテーブルなども、入れたらいっぱいいっぱいになりそうでもう一度検討しなければ。
皆さんはどうでしたか?
日当たりは抜群で、昼間は暖房いらない感じですね。
うちは73㎡なんですが、やっぱり思ってたより狭かったです。
欲しかったカウチのソファーがあるんですが、
うちも計画変更かもです。
とりあえず昨日、内覧会行った帰りに、
幕張メッセでやっていた家具のセールで、
ダイニングテーブルは買いました!
あと、自分の内覧会の指摘事項は、
畳が2枚、傷がついてほつれていたのと、
リビングの壁のクロスに、ボンドが20㎝程付いて汚れていた点です。
眺めと、日当たりは最高ですね♪
505さんの仰る通り、日中は暖房要りませんね!
リビングの日当たりはよさそうですね。フローリングコートは必須ですね。ただわかってはいましたが、北側の部屋は寒くて暗い…湿度対策しないと、コンクリートが乾くまでは、クロスのカビが恐いですね。日中家にいない方は要注意です。
507さん
うちも未だです。
資料が手元にないのですが、確か、1月下旬以降と記述されていたと思います。
なので、遅く届く方もいると思います。
再内覧会を希望した人は、その時に、直接渡しかもしれませんね。
皆さん、狭かった印象ですね。
やっぱり、モデルルームはAタイプ、和室もリビングに変えて、さらに何枚もの鏡で広く感じたのでしょうね。
私もモデルルームよりは、狭いイメージで望みましたが、それでも予想より狭く感じました。
カウチソファー、ダイニングを購入しましたが、シミュレーション通りだと思いますので、
圧迫感は、無いと思います。(実際に配置しないとわかりませんが)
リビングの日当たりが良すぎて、カーテンを白っぽい色にしようと思ってましたが、夏は暑そうなので、暗い色にした方がいいですかね?
色々と迷いますよね。
内覧会行ってきました。
日当たりいいですね^^
リビング12畳は思ったより狭かったです^^;
家もマンション購入初めてなので、内覧会で何を言っていいのやら、でしたが
ココでのご意見も参考にさせていただいて
指摘箇所は汚れやキズなど、合計20箇所くらいでした。
入り口辺りの雰囲気、良い感じですね^^
確か、東京インテリアは、1年間5%OFFですよー!
だいぶ前に、その割引チケットが郵送で送られてきました。
内覧会の日ももらいました。
514さん
20%OFFでしたか、日にちまではちょっと…すみません
私が言ってたのは東京インテリアです。
候補にしているカーテンが安くなればと
ニトリのほうはしりませんでした。
うちも、オプションのにしたかったけど高くてやめました。
外注のオーダーも高いし…。
それで既成の商品を探したのですが、
マックスのキッチンの面材の色合いって、なかなかないので、
既成の商品の面材を、変えて作ってもらえる所を探してそこでお願いする事にしました。
526さん
情報ありがとうございます。
でも契約者じゃ無いのかな?
同じマンション内でも間取りとか、生地、加工(シェード)などあるので、比較が難しいですね。
うちは、オプション会で、川島生地で見積もって、526さんの倍以上だったので、止めました。
リビングだけ川島とか、思案中です。
うちが購入した食器棚の面材は、シルバー系です。
食器棚の面材の交換よりも、既設の食器棚のスライドレールを交換したい。
近所からの引越し組です。
多分お節介なことですが、
カーテンは、あまり気合い入れると
結構汚れるので、がっくりしなように
と思います。
網戸も洗っても洗ってもってことが
予想されます。
531です。
皆様ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
カーテンも汚れるなら、白じゃない方がいいかもしれないですね。
入居楽しみですが、今月は何かと忙しいですね。
ほんとですね。
ホームページ、完売御礼になってましたヽ(^o^)丿
竣工完売は、無理でしたが、
マンションが中々売れない厳しい時期に、引渡前の完売になりましたね。
いい事ですね。
フージャース自体も盛り返してきているみたいですし。
営業能力、実績はかなりのものですよね。
あとはリビングサービスに期待したいですね。
うちは東京勤務なので夜間が長い新宿を
希望してましたが、残念ながら、神明に
なりました。。。
公立で取れただけいいか、、、と思っていますが。
539さん さっそくのレスありがとうございました。都内勤務でも無理なんですか!?どんなかただったら入れるのでしょうか… うちは、中央駅前の無認可のアイリスに入れます。
入居説明会の時に、サカイの営業さんは、
抽選で決まった引越し日は、その時間帯に、
エントランスにトラックを横付けして搬入できる時間と言っていました。
なので、個人でちょっとした物を運び込んだり、新しく購入した家具等は、
トラックを入口に横づけしなければ運んでもいいと言っていました。
じゃあ、細かい物でもみんなで。ってなるとエレベーター混んじゃうじゃん!
とも思いましたが…。
あと質問なんですが、入居前にワックスとかかけますか?
本格的に業者にお願いしなくても、簡単でも自分でかけた方が、長く住んでいく上では必要ですかね?
こんばんは
542さん
コーティングなど検討しましたが、情報収集した結果、自分でワックスすることにしました。
リンレイ ウルトラタフコートを引越前にやります。
後は、定期的にクイックルワイパーです。
新規の家具、家電などの搬入は、引越業者の邪魔にならないようにが基本だと思います。
確か、配送業者に南側エントランスから搬入し、非常用エレベータを使用するよう指示してくださいだったかな?
あまりにも混雑した場合は、制限とか、何かあるかもしれませんね。
543さん、ありがとうございます。
自分も頑張ってワックスかけてみようと思います。
鍵の引き渡しから、引越しまで休みがないのでちょっと不安ですが、
仕事帰りに部屋に立ち寄って、かけてみたいと思います。
そういえば、昨日、鍵の引き渡しにいついての案内が届いてました。
私はワックス+ワックス用ワイパーのセットをホームセンターで5,000円で購入しました。
剥離せず、既に塗ってあるワックスの上に塗る予定です。
内覧会でみたら、想像より綺麗だったので
WETワイパー、DRYワイパーで軽く掃除してから、ワックスを塗ります。
再来週は、晴れるといいですね。
544さん
頑張って塗りましょう!!
24日の鍵引渡し直後ってみんないっせいにマンションに駆け込むのかな?
そしたら機械式駐車場なんか、みんな使い慣れてないしめちゃ込み合いそう。
こんにちは
みなさんプロバイダは、決めましたか?
私は、内覧時には決めず、家電購入キャンペーンや、その他キャンペーンなど検討し、先週10日前には決めないと、入居に間に合わないと思い決めました。
何処とは書きませんが
注意事項に2~3週間開通にかかるとあったので、そんなに早く無いかもと思っていたら、開通日の連絡が来て2/22となっていて、焦って延期の連絡をしました。
未だ誰の入居も始まっていないのに、プロバイダ、回線業者、ディベロッパーと連携が悪いのね…
せめて鍵引渡の日程ぐらい、通知してればいいのに
546さん
そうですよね。直後は、混み合いそうですね。
さらに引越しも始まっているはずなので、駐車場に止めるのは無理かも
なので近くのコインパーキングに止めようか、悩んでいます。
548さん
実際、量とかにもよると思うので一概には言えませんが、うちはほとんど新しく買い換えるため、電気屋に運んでもらう関係もあり、サカイで平日で6万位でした。
参考になるかな?
入居者の方で、来年小学校入学のお子さんがいらっしゃる方はいますか??
新宿小学校の学童に入れれば新宿小学校に通えると聞いたんですが・・・
小学校事情に詳しい方がいましたら教えて下さい!
>552さん
そんなに詳しく無いのですが、千葉市のサイト
http://www.city.chiba.jp/index.html
からサイト内検索で『マックスタワー』で検索すれば、PDFが見れます。
それによると、例外を除き新宿小学校は通学区域として認めないようです。
参考になったでしょうか?
実際小学校の学区については、神明自治会などにより、教育委員会に意見書を提出しているようですが、
あくまで役所の方針としては、寒川なので寒川に決定するでしょう。
反対の地域住民の言い分としては、「親子三代にわたり築いてきた輪を学区が分断されることにより、
今まで地域の安全・貢献のために新宿小へしてきたことが、無になってしまう」などの言い分のようです。
しかし、教育委員会的には、すでに人数飽和状態の新宿小をこのまま放置していれば、子どもたちの教育に
支障がでるとの判断からの提案なので、どちらが今の時点で切迫した理由かは明らかです。
あくまで教育委員会は「地域住民の意見を聞いてうえで判断したい」と回答しているが、住民の意見は具体的、即効性に乏しく、役所の判断を覆すほどの案は出ていないのが現状です。
恐らく、このまま役所の意向に決定してくでしょう。
新宿小学校の現状を考えると、寒川小学校に通う事はやむを得ないとは思いますが・・・目と鼻の先に新宿小学校があるのに、わざわざ遠い小学校へ通わせなくてはいけないことに抵抗を感じます。特に、小学校低学年の子供を通わせるには距離的にも心配です。
地域住民のみなさんの意見にも賛成です。役所の対応が問われますね。
大変、参考になりました。丁寧なご解答有難うございました。
560さんと同じくうちもあまり聞こえません。
逆に下の階の方に迷惑をかけているかと不安になります。気にならない程度ならいいのですが…
さらに同じく、隣人よりも換気ダクトの音が気になりますね。特に今日の風は気になります。
レンジフードもシャッターが付いているらしいですが、ほんとに閉まっているのと思うくらい風切り音がしていますので、使用してないのに弱で使用中と思うくらい音が大きい時があります。
慣れで、半年もすれば気にならなくなるのでしょうか?
大した話ではないのですが、今日、ロビーの床のタイルが割れているのを発見しました。
引っ越し業者がやったのだと思いますが、
そういったものも、修繕費から捻出されるんですかね?
うちも、そんなに物音、気になりません。
ただ、うちは小さい子がドタバタと歩くし、物も落としたりするので、
下の方に聞こえてるのではないかと心配です。
注意はしているのですが…。
お話は変わりますが、皆さん表札はどうされますか?
何度かチラシが入ってきてましたが、そちらで頼まれたりしますか?
ネットも安くていいのがあると思いますが、
ジョイ本も安くていいですよ。
メールボックス程度なら1,500円だったかな。
書体も数十種類から選択できて、依頼すれば、2、3種くらい見本を白黒ですがプリントしてくます。
少し待ちますが、事前に出来上がりを実物サイズで確認してから発注できます。
うちは犬の無駄吠えが夜中でも聞こえてきます。ペット規約?でしたか、飼える大きさうんぬんよりも、吠えにくい犬種を規定してほしいです。最近ではペットを飼えるマンションは当たり前になっているので飼い主のマナーにもよりますが、しったか躾をしてもらいたいですね。
ジョイフル本田今週末行ってみたいと思います!!
ありがとうございます。
確かに、犬の遠吠えが聞こえました。
近所の犬なのか、このマンションなのか、
分からなかったんですが…。
追加情報です。
近くだと千葉店に行かれるのですかね。
千葉店は、行った事が無いのですが、
(想像ですが)ジョイ本は何処か一箇所で表札を作成していると思いますので、仕上がりは、何処でも同じだと思います。
発注してから、1~2日位かかります。
私は閉店15分前だったので、翌々日でした。
(サンプルも2パターン出力してくれました)
千葉店に違う業者が入っていたらごめんなさい。
犬は、マンション前の家も何件か飼っていますよね。
今日は、よく聞こえるので、マンション内と思っていたら、バルコニーから見たら、近所の住宅の犬でした。
結構離れているのに、意外と鳴き声が通るので、マンション内でしたら…
ペット以外でもマナーの悪い人が何人かいるようなので、どこかで歯止めが必要ですね。
ゴミ捨場も凄いですよね。分別してないし、不燃ゴミや粗大ゴミもめちゃめちゃだし、引越し段ボールなんかも畳まずに大量に投げ捨ててありましたよ。アリさんの段ボールでした。
どこが白状してるんですか?
もしかして反論したからだけで?
自転車を廊下に置いてる家なんてそんなにないんだから、
世帯を特定しかねる内容はネットなんかじゃなくて、管理人に伝えないと意味もないし、ただの嫌がらせじゃないんですか?ネットに書く意図がわかりませんが!
こんなカキコミが増えたら子供達の学校裏サイトみたいになっちゃいますよ。
いい大人なんだから自分で言えば。
ここに文句書いて何したいんですか?
私が管理人に伝えるとかじやなくて、あなたが文句があんならこんなとこで書いてもなんにもかわらないんだから、改善されるように動けばいいんじゃないですか。
子供じゃないんだから。
しかもどれもこれも実害のないものばかりで器小さすぎですね。
残念ですが、投稿内容が、建設的で無くなってきました。
今までは、あまり書き込みが無かったのに、
自転車、傘、駐車、ゴミ、ペットなど、何処のマンションでも問題になっている話題になると、投稿が増えますね。
前にも最上階角部屋関連で、(爆)とか投稿ありましたが、
その方も最近は投稿していないので、話題に飽きたか、他の掲示板が楽しいのか、住民で無かったのかな?
最近の投稿は、住民でない方もいると願いつつ、暫くしたら、飽きるでしょう。
明確な規約違反でもない限りは、入居1ヶ月ですですし、管理人さんへの状況説明くらいで、暫くは一人ひとりの常識に任せるしかないのでは
これ以上、私の考えを書いても、解決しないし、静観します。
583様、納得がいかないようでしたら理事長に立候補なされたらよいのでは?
ところで、怪しい訪問販売がたえませんね、換気扇フィルターやら水まわりコーティングやら。浄水器フィルターはポストに投函されていた価格よりも、ヤフオクのほうが安いですね。
585さんが '583お姫様'と書いたのが、私に向けたのか不明ですが、私は男です。
588様
納得がいかないとかではありません。
いろいろな意見がでてくるのは、よいことだと思っています。
掲示板は、文字だけなので、ちょっとした内容でも、相手に中々伝わらないことがあるので、怖いですね。
586さんには賛成です。
エレベータに関しては、システムがあまり良く無いんですかね。
慣れてないせいかもしれませんが、停止していてもボタンを押した瞬間に逆方向に昇降し(他の階の方が押されたと思いますが)、ごめんなさいと思いつつ、2機目のボタンを押してしまう時ががあります。
駐輪場で、指定の場所ではない所に
駐輪してるチャリは何なんだ?
荷台に子供乗せるやつ付けてるから、指定の所に停められないのか?
チャリが重くて上に上げられないのか?
家の駐輪場は二階なので出し入れ大変過ぎて自転車使ってません。
せめて一家で一台だけでも一階の駐輪場使えるようになってたら良かったなぁ・・・。
実際住んでみて自転車、傘、駐車、ゴミ、ペット、エレベーター等に関して同様に感じました。管理組合総会でまず議題として提案し、より住みやすいマンションに至れるよう皆様がんばりましょう。匿名性は利点と欠点がありますが、子ども世代に閲覧されても恥ずかしくない投稿や議論をしたいと思います。
私も含め投稿は皆さんの期待値の現れと考えております。
まずは挨拶が苦手な方もいるようですので、相手が返事はどうであれは元気よく挨拶をすることから始めています。
[マックスタワーレジデンス千葉]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE