パークコート赤坂 ザ・タワーでは、死亡事故に関して白紙解約を要求する住民の会が立ち上がってます。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48184/
うちはバルコニータイルを注文する方向に傾いているのですが…掃除大変かな。
あと食器棚は注文しようと思っています。
インテリアオプション会に行くと、色々と注文したくなってしまいますね。
駅南のデイリー、25日で閉店してしまいましたね、不便になります。
聞いた所、12月に焼きたてパン、手作り弁当の機能のあるデイリーホット店として分譲棟側に再オープンするとの事です(^_^)
再販に向けて新しいモデルルームが建てられていますね。
出来上がったら、モデルルームをもう一度見せてもらって、今回のインテリアオプションの色目とか家具の色目とかの参考にさせてもらおうと思います。
少し楽しみです。
オプション会で食器棚を注文された方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、参考までにどのようなものを注文されたか教えて頂きたいのですが・・・
私は自分で探そうと思っていたのですが、図面を見ると、食器棚スペースの奥行きが40cmほどしかありませんでした。(私の測り間違い?)
奥行き40cmの食器棚をあまり見つけられなくて、どうしようかと思案しています。
58さん
部外者ですが、私はeクリーンという業者にやってもらいました。
オプションよりかなり安く(半額くらい?)、しかも交渉でさらに
値引いてもらいました。仕事も丁寧でしたよ。とても満足しています。
もしご興味がありましたら連絡先を教えます。
(当方、この業者とは無関係です。一応、念のため)
ウエストの下の公共駐輪場、新規募集と市の広報に載っていましたが、皆さんどうされますか?
うちは1台分の駐輪スペースだけでは足りないので、申し込もうと思ってます。余った所の抽選に当たるかどうかわからないので。
ちなみに公共駐輪場の月額は2100円です。
ここに引っ越しても車を手放す予定はありませんが、それでも自転車は欲しいですよね。天気のいい日は、コルトンプラザにも家族で自転車でいきたい。里見公園やじゅんさい池にも自転車で行きたい。家族全員分とは言わないまでも、2台は確保したいです。
三井のリハウスに出ている地権者物件、ページ右側のほうに「バーチャルオープンハウス」というのがあって、そのすぐ下の「この物件のパノラマ画像を見る」の右側の「クリック」というところをクリックすると、、、
野村の契約者サイトに張り付けてある毎月の静止画よりも、ずっとずっと楽しめます。野村さん、もっと考えてほしいな。
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTbcvciqr.html
内覧会行ってきました。
案内係の女性はなれていない感じ。清水JVの担当は要補修箇所を減らそうという態度がありあり。
室内の工事は期間を短縮せざるを得なかった影響か雑な部分が目立ちました。
私は補修箇所20カ所ほど。
それでも窓からの景色や共用施設の見学など楽しかったんですけどね。
内覧とは直接関係ないんだけど、内覧会中に使えるトイレがコンシェルジュの裏の
一カ所しかないのは何とかして欲しい。
私も内覧会終了しました。
内覧業者と思われる方を同行させている方もいらっしゃいましたね。
私の場合は、初めてのマンション購入ではないので、何回か内覧会を経験したことあるのですが、今回の内覧会では指摘箇所はよくあるものだけでした。
ただすごく寒くて、これから内覧の臨まれる方は防寒をしっかりとされることをおススメします。
内覧会行ってきました。
私の3回目の新築マンションですが特に雑という印象はありませんでしたよ。
ただ案内の人が慣れていない(アルバイト?)ということはありました。
入居が楽しみです。
ゴミは火木土の24時間前から可能って書いた「ご入居に際してのご注意ご案内」って紙きたけど、土(収集時間後)日は出せないんですかね?
いつでもOkになったんじゃなかったでしたっけ?
>いつでもOkになったんじゃなかったでしたっけ?
そうですね、そう読める書類を貰っていますね。契約者宛に平成20年4月に発行された「住宅管理規約及び住宅使用細則等の一部補足・修正に関するご案内」の5ページ目のゴミ出しについて、以下の通り記載があります。
-----
【修正前】
(1)核占有部分よりのゴミは、清掃事務所の定める普通ゴミ、分別ゴミ、粗大ゴミに分け、住宅区分所有者等自身で指定日に附設のゴミ置き場へ出すこと。
【修正後】
(1)核占有部分よりのゴミは、清掃事務所の定める普通ゴミ、分別ゴミ、粗大ゴミに分け、住宅区分所有者等自身で附設のゴミ置き場へ出すこと。
※「指定日に」を削除。以下(2)及び(3)修正なし。
-----
我が家は、正月休み明けに、インフォメーションセンターにクレームを入れる予定です。状況を変えるには、多くの皆さんが同じクレームを入れることが肝心と思います。皆さん、よろしくお願いします。
内覧会、行って来ました。確かに細かい傷などで、雑だなと思うところもありましたが、しっかり出来ていると思いました。指摘箇所は20ぐらいです。床暖房がついていたので、思っていたより寒くなかったです。
内覧会、立会業者さんと共に行ってきました。さすが立会業者さん、装置も違うし、本やWEBで「内覧会でのチェックポイント」を読んで臨んだ素人のチェックポイントとは、一味も二味も違っていました。素人意見かもしれませんが、流石でした。部屋の中の四隅や下がり天井、作り付け家具などの、垂直面や水平面からのズレをレーザー装置を使って確認したり、ホルムアルデヒド量測定、その他、色々色々、、、
今後、意見を求められたら「内覧立会業者? 頼んで損はないと思いますよ。」と答えると思います。
テレビ朝日「ちい散歩」で市川出ましたね。北口でしたけど。しぶーい飴屋さんや、その後、市川公民館横の「文学の散歩道」を北上して、手児奈堂や弘法寺、そしてその先に抜けるコース。「結構な歴史の街、市川」ってな感じの内容でした。
BS朝日で再放送、1/12(月)午後6:30−7:00。
でもいつまで売れずに空き部屋が多い、ゴーストマンションになるよりはいいのでは?
現実的にプチバブルのピーク時の新々価格のこのMSが、今のご時世で売れるわけないのは、明らかですからね。デベもどうにもこうにもできず、ひっそりと業者に流すタイミングを見計らってるんでしょう。
>空いててもいーんじゃない。
おいおい、そうなったら再販業者行きで最悪の値段になっちまうぞ?
デベの言い方だと業者間取引まで価格をいじらないとはいっていないしなっていない。
まだ値下げして個々の消費者に売っていった方がず〜〜〜〜〜とマシだろ。