埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 住人専用Part2
入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 2 入居済み住民さん
  2. 3 住民さんC

    住人の皆様

    テレビ環境に不満がありませんか?
    CSが観られないなんて今時のマンションなのに…
    BS/CS共用のアンテナに変えてもらいましょうよ。
    もちろん、声は上げてます。ただし返事はありませんが。

  3. 4 匿名さん

    スカパー光以外のe2byスカパーのことだよね?
    それ以外にも、あまり見る機会もないけど、BS11、12、スタチャンHV
    も見れないね。ただ、今後、BSデジタルチャンネルはどんどん増えていくので、
    スカパー光は、今後、どのように対応していくのだろうね?
    確かに、ケーブルか、BS/CSアンテナのどちらかを備えてないと将来的に不便。
    コスト的には、まだアンテナ設置のほうが安くすみそうかなあ・・。

  4. 5 住民さんC

    >>04

    そうなんです。あまりにもスカパー光の画質がひどいので…
    HD時代なのになんでこの画質なのか?
    なんでこの使い辛いチューナーを使わないといけないのか?
    せっかくのリモコンのCSボタンを使えないのか?

    選択肢を増やして欲しいのです。スカ光で充分な方もいるでしょう。HDが必要なしの方もいるでしょう。
    しかし、スカパーHDを観たい人もいるはずです。
    もうバルコニ-内にアンテナ付けようかな??なんて思ってます。

    https://www.satellite.co.jp/kanagu.html#pax-nb

  5. 6 匿名さん

    スカパー光の画質の悪さは、結構、有名みたいですね。
    「まあ普通に綺麗には」見えるのですが、映画が好きな方とか画質にこだわる方には
    気になるでしょう。

    ベランダにアンテナ付ける付けないは議論もあるでしょうが、問題は、南東側の部屋は、
    方角的にアンテナ付けても受信できないということ・・。

    やはり、管理組合に働きかけるのがベストな方法でしょう。

    ただ、私も前のマンションでは、CSアンテナ設置は、毎回議題に挙がっていたものの、
    費用の面で反対する住民も多く、引っ越すまで取り付けられることはありませんでしたが。
    但し、そこはBSデジタルは問題なく見えました。実は、従来のアナログハイビジョン(NHKの
    BS1,BS2)のアンテナ端子から、BSデジタル放送を拾えることは多いそうです。
    が、このマンションは、全て「スカパー光」ってのが問題ですね。

  6. 7 住民さんA

    南西住民です。CS放送同様、プロバイダー契約も見直し出来ないでしょうか? 
    折角、大規模マンションなんですから、組合で一括契約し、各世帯に分配することでコスト削減できます。
    CS含め、なんかITサービスが古く割高なんですよね~。

  7. 8 住民さんC

    CSアンテナ対応大賛成ですし、プロバイダの契約も大賛成!

    マンションホームページを作るのもよいですが、ランニングに5万以上掛かるはずですよ。
    プロバイダと包括契約すれば、ホームページのランニングって、きっとタダになりますしね。

  8. 9 住民B

    最初、高い管理費にインターネット代が入って無いことに驚愕したよ

  9. 10 匿名です

    BSデジタルはスカパーでなくても見られますよ。
    アンテナ線引っ張ればOKです。

    リビングのマルチメディアコンセントで2ヶ所コネクタあるとこに付けています。

    最悪は分岐を買って来て分岐して地上波とBSに入れればいいですよ。

    我が家では分波してFMも聞いています。

    ただ何故かBS11が見られません。

    ホームページは単なる書き込みではなくて集会所の管理などアプリケーションを走らせるみたいです。

    委員を募集しているので詳細はこれから再検討されるみたいです。

  10. 11 住民さんC

    私も管理費にインターネット代が含まれていなくて驚いたクチです。
    こんな大規模集合住宅なのに、プロバイダ業者と交渉していないのかと。
    単に金額の高い安いではなく、管理費の運用について賢いかどうかの問題かと感じました。

    ホームページで書き込みレベルなら、ほぼ無料の時代ですからね。
    アプリケーションといっても・・・会社でも会議場の手配などをイントラ内で行いますが、
    あんな汎用性が高く、広く普及しているソフトのランニングは5万円もしませんよね・・・
    ホームページの運用について一旦否決されたようですので、
    やはり見識のある方が住むマンションなんだと安心したのですが。
    (次回は会議に行ってみようかと思っています)

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 12 入居済み住民さん

    07です。殆どの世帯が、ネットサービスを契約していると思っています。プラウドで括ると結構なキャッシュアウトですよね。現在の管理費に含まれるようなら最高ですが、せめて、家計のコストダウンになる繋がればなあと思います。結束力の高そうなプラウド住民なら、実現できると期待します。

  13. 13 入居予定さん

    検討板でこんなやり取りがありました。
    すごくいやな感じです。

    -------------------------------------------------

    高く買ってくれるお客様にはできるだけ高く買ってもらう(値引きの幅は抑える)。
    営業の鉄則です。
    自分が販売する側の立場になったときのことを考えてみてください。

  14. 14 入居済みさん

    ごみ捨て場のマナーに驚きます。

    うちはペットボトルはラベルはがして、あきびんもはがせるシールは
    はがして捨ててますが、飲み残しがはいったままのワインのあきびんや、
    ジュースをすすいでないペットボトルなどをみかけます。

    それってありか~ 夏場は危険ですよね。

  15. 15 入居済みさん

    郵便受けに長谷工アーベストのチラシが入っていた、野村不動産いい加減にせいよ!
    勝手に得意業者を入れるなよ!

  16. 16 匿名さん

    そんなに怒ることでもないじゃん

  17. 17 匿名さん

    プラウド新浦安

  18. 18 住民さんA

    シャトルバスにて・・・チケット出さない人を見かけます。特に深夜バスは、ひどすぎます。
    セコくないですか? 同じ住民として、情けないです。運転手の方も、チェック、徹底して欲しいです。

  19. 19 匿名さん

    パスポート持ってるだけでは?

  20. 20 匿名さん

    俺もそういうオチな気がする(笑)

  21. 21 住民さんA

    18です。私も最初は、「パスポートあるからかな?」って感じだったんです。
    しかし、ここ数ヶ月、乗り降りする人の中に・・・いるんです。

  22. 22 匿名さん

    なんかウソ臭いな
    最初から書いてあれば良いんだけど、指摘されてから引っ込みが付かなくなった可能性も。
    しかも内容的にこんな数人しか見てないようなところじゃなくて、他のコミュニティで指摘する方がよっぽど効果的だよ。

  23. 23 マンション住民さん

    とりあえずは、管理組合に「チケット・定期のチェックを厳重に願いたい」と投書しておいたらいかがでしょう?
    バス会社に通達してくれるはずですから。

    ところで、昨晩の花火大会堪能されましたか?
    うちは、総合公園の芝生から見物しました。徒歩圏内であの規模の花火大会が見れるのは本当にうれしいですね。
    また今日はとても良いお天気で(相変わらず風は強いが)晴れ渡った広い空がとーっても気持ち良いです。
    OKでビールとおつまみを数種類買ってきて撮りためた映画を見ながら、うたた寝もまた楽し。

  24. 24 入居済みさん

    今日房総に海水浴にいってきました!

    いつも思うのですが、ナビはアクアライン経由を指示します。
    穴川から千葉伝いにいくのとどれくらい違うのでしょうか?

    ちなみに今日は帰りアクアラインが事故渋滞で、結構かかってしまいました。2時間ちかかったかな。

  25. 25 入居前さん

    ベランダが寂しいので、タイルを敷こうかなと考えています
    (TOTO若しくはINAXのタイル)が、
    風が強いので危険かなとも感じています。

    自分でベランダにタイルを敷いている人はいますか?

  26. 26 住民さんA

    高ぶるお気持ちは、察します。が・・・タイル張りは、そのメンテの煩わしさから、後悔する人もいます。私は、園芸が好きなのですが、「土」や「水」の処理があり、標準のままの方が良いと思っています。タイル張りの方、経験談、如何ですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ユニハイム小岩
  28. 27 経験者

    タイルの下はものすごいことになっています。1ヶ月に一回は外して掃除しないと虫や菌のすみかになります。

  29. 28 匿名さん

    風が強いので飛散対策をしっかり行うことをお勧めします。
    ちなみに、高層階の場合、積水のクレガーレしか飛散対策ができない覚えがあります。

  30. 29 入居前さん

    ベランダタイルですが、我が家は敷きません。
    以前の住居で敷いて、大変な思いをしたからです。
    何年後かに訪れる大規模修理の時は全部はがさなくてはいけないし、
    はがした時に出てきた虫の死骸の数々・・。
    (ガーデニング好きなせいでもありますが)
    Gまでもが・・。悲鳴をあげながら作業しました。
    私も何も敷かないが一番だと思います。
    タイルは確かに見た目はいいですけどね。

  31. 30 入居済みさん

    海風が吹くので、この季節でも確かに窓開けてればエアコン要らずで涼しいんだけど、
    塩っ気を多量に含んでいるため、空気がベタついてしまっている。
    潮風が壁紙や家具、電気製品に与える影響って大きいんですかね?

  32. 31 匿名さん

    山奥からの入居者ですが、以前と比べると自転車のサビ方がすごいです。家電に与える影響も心配されますが、割り切るしかないですね。

  33. 32 マンション住民さん

    沖縄の家かと思うほど、湿気が多いです。
    湿度計を買いましたが、窓を開けていると85%~90%なんて感じです。

    みなさん、湿気対策はどうされているのでしょうか。
    今では窓を締め切っているようが良い状態なのですが。

  34. 33 入居済み住民さん

    ↑ええっ、本当ですか? 私は中階層ですが、快適ですよ。昼間は、扇風機をつけていますが、エアコンには及びません。夜は夜で、網戸で、涼しいのですが。

  35. 34 マンション住民さん

    当然ですが、日によって湿気具合は異なりますが、低層階の我が家でも扇風機で間に合ってます。
    夜は逆に風通し良すぎるときは肌寒いくらい。
    ただ、洋服掛けにかけておいた革のベルトはカビました ... 。
    クローゼットは除湿機ですね。

  36. 35 入居済み住民さん

    風呂場が何故か匂うので、配管工事屋さんに来て頂き、配管の中を見るスコープで配管の中を見てもらいましたが、配管の汚れは殆どありませんでした。

    風呂場はエプロンをはずして、ほぼ毎日掃除してますし・・・。

    で、もしやと思い、

    専門の風呂の掃除屋さんを呼んで、風呂のエプロンの中の手が届かない処、目で見えないところの掃除をお願いしたのですが、タブがボルトでとまっており、タブの下は洗浄不可でした。

    トホホ・・・。

    しかし、匂いがどうしてもするので、

    風呂の工事業者を呼び、ボルトをはずしてタブを取り外した処・・・

    ヒィィィィ・・・・・・・・・・・(食事中の方もおられるので、詳しくは書きません)

    しかし、風呂のエプロンの下が掃除できないなんて・・・。

    INAXのこの風呂って・・・変???。

    結局、3カ月に1回は風呂の工事屋さんに来て頂き、風呂のタブを外すという大工事をすることとなりました。

    風呂のタブは掃除中はバルコニーにおいてます。

    風呂の掃除屋さんではなく、風呂の工事業者さんですので、結構、お金がかかります。

    どうして、普通に風呂の下(タブの下)を掃除できないのか???。

    こういうのは、野村不動産に言うべきですかね?。

  37. 36 匿名さん

    高層階ですが、この時期の南風は非常に塩分を含んでいるので、
    やはり、べたつきを感じますね。一昨日、昨日のような北風のときは、
    物凄く快適なのですが・・。

    浴室については、ここの浴室、INAXに野村が特注で作らせたタイプで、
    そもそも、マンションタイプのリフォームも難しいようです。
    せいぜい、INAXソレオの浴槽交換が可能なだけらしいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼II
  39. 37 住民さんA

    2点相談です・・・皆さんのアドバイスお待ちしております。スンマセン。

    (1)フィルターは、何処で買えますか?
    UNIX(ユニックス)〕KRPシリーズ用外気浄化フィルター 100用(5枚セット) 商品コード:KRP100F-5 を欲しいのですが、野村さんから購入となるとのこと。別にいいのですが、D2やIYで、現金でサックと買いたいのですが、、、

    (2)フレッツ光100Mなのですが、めっちゃ遅いんです、、、こんなもんですか?

  40. 38 住民さんA

    浴室の下(バスタブの下)の掃除ができないタイプで、ヘドロが堆積し、寝室まで匂ってきます。普通、風呂の下はモップが入るだけの隙間を空けておくのが普通なのですが、ここは、野村のミスかイナックスのミスかは知りませんが、モップどころか、手も入らず、

    「入居後から延々とヘドロが堆積していく構造になっています」

    つまり、掃除ができない風呂なのです。

    後、数年もしたらマンション全体が匂うようになるのではないでしょうか?。

  41. 39 住民さんB

    >37

    私は、外気浄化フィルターに関しては、エクセル販売株式会社の千葉営業所から購入しています。電話をすれば即日、来てくれると思います(電話番号:043-203-5677)。尚、プラウド新浦安の担当者は斉田さんです。

    フレッツ光はすこぶる早いです。設定にミスがあれば、遅くなります。電話で設定内容を確認されることをお勧めします(内容によっては、無料で来てくれることもあると思います)。

  42. 40 入居済みさん

    フレッツひかり、うちも最近すごく遅くなったように感じますよ。

  43. 41 住民さんA

    37です。
    39さん、ありがとうございます。問合せしてみます。
    40さん、そう、そうなんです、ここ1-2ヶ月、遅いんですよね~。

    管理組合で、ギガビットのマンション集約サービス、検討してくれませんかね?
    管理費に込み込みも、プラウドの規模を活かせば、応じるキャリアいると思うの
    ですがね・・・。

  44. 42 入居前さん

    住民の皆様、
    タブ下の掃除は、工事業者を頼む以外に
    なんらかの掃除方法や解決策はないのですか?

  45. 43 マンション住民さん

    湿度の件で書き込みした者です。レスありがとうございました。

    とにかく新浦安に住んでいる同僚などにも湿気の話題をしたのですが、
    特別ひどい話ではないことがわかりました。
    また今年は天候の関係で、特にジメジメしているんですね。(私は入居して初めての夏です)

    我が家では、できるだけエアコンを使って除湿するという結論になっています。
    長時間使用になるので、電気代の高い再熱除湿ではなく冷房をつけたままにしています。

    バスタブの下の清掃については、ちょっと信じがたいのですが、1年程度でヘドロ臭がするのでしょうか?
    もしそうだとしたら、「居住する上での重大な欠陥」だと思いますので野村に不具合で報告すれば
    良いように思いますが、そうはいかないのでしょうか?

  46. 44 入居済みさん

    うちは、恥ずかしながら、浴槽のエプロンを外した掃除でさえも
    一度もしてませんが、臭うなんてことは、今のところありませんよ。

    ただ、浴室に窓があるタイプなので、換気をまめにしているせいも
    あるのかもしれませんが。

    ヘドロが溜まる・・って事態は、年に一度の雑排水処理をきちんと行ってもらって
    いれば、あり得ないことだと個人的には思うのですが・・?

  47. 45 住民さんE

    エプロンを外して、定期的にバスタブの下を掃除してなければ、黴菌が繁殖し、とんでもないこととなります。

    まして、仮に1年も掃除してないとすれば・・・。

    1年ぐらい掃除してない場合には、通常の掃除では汚れが落ちませんので、専門の業者が高圧洗浄で掃除することとなりますが、プラウドの風呂の場合は、高圧洗浄ができないぐらい隙間がありません。

    又、タブ自身が壁に固定されていますから、タブを持ち上げることもできません。

    結論:このままでは、一生、バスタブの下は、普通のやり方では 掃除できません

    普通のやり方以外では、掃除可能です

    それは、超高額の費用を住人が出し、バスタブを撤去し、そして、高圧洗浄することです。

  48. 46 マンション住民さん

    回線速度ですが、以下のようなページで速度計測できます。
    まずこちらで試してみては?
    http://www.musen-lan.com/speed/

    上記サイトで今計測してみたら、ウチは
    【下り】 推定転送速度: 25097.023kbps(25.097Mbps) 3136.92kB/sec
    【上り】 データ転送速度: 40.81Mbps (5.10MB/sec)
    でした。

    時間帯によって多少差は出るかもしれませんが、こんなモンじゃないかと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ミオカステーロ南行徳
  50. 47 匿名さん

    本日新設された28番バスですが、残念ながらプラウド前には停まらないのですね。この分だと、海側の橋が完成した後のバス経路も、高洲海浜公園止まりにされそうで先が思いやられます。

  51. 48 住民さんA

    >47

    プラウドの最寄からのバスは

    10番
    19番
    15番
    18番
    25番
    プラウド専用バス(送迎バス)
    高速バス

    があり、10番または19番を利用している私の場合は、駅から3分や5分のマンションよりも、はるかに便利なのですが・・・。又、18番の場合は、便によっては浦安駅まで直行ですし、25番バスは舞浜まで直行です。高速バスは東京駅・秋葉原駅まで行きますし・・・。

    超・・・便利なのですが・・・。

    先が思いやられるとは・・???。

    どういう意味でしょうか?。

  52. 49 マンション住民さん

    働く主婦としては、新設28番がOKストア横に止まってくれるのはとっても便利です。
    それにしてもここ見るまでまたバス路線が増えたこと知りませんでした。

  53. 50 匿名さん

    >48

    人間の欲は際限が無いですから。
    私もシャトルバスと19番で既に十分です。

  54. 51 匿名さん

    47です。
    言葉足らずだったようで失礼しました。
    高洲方面行きのバスは、ほぼ高洲海浜公園が終点となっているので、三井ガーデンホテルの次の停留所になるであろう高洲海浜公園が、いつも通りの終点となってしまった場合、さすがに遠くて歩けないと思った次第です。
    高洲海浜公園終点の後、高洲海浜公園始発のバスとして駅に向かうのでしょうが、終点を設けずにそのまま循環してもらったほうが利用しやすいと思います。
    今後、塾や通学で、子供が一人で利用することを考えても、多少乗車時間が長くなっても、少しでも家の近くの停留所に停まったほうが安心できます。

  55. 52 入居予定さん

    >51さん

    つまりは、

    現在、運航している10番、15番、18番、19番、25番、プラウド新浦安送迎バス、又、高速バスでは、足りず、更に、「28番もプラウド新浦安の近くに来させろ」と言う事でしょうか?。その理由は何でしょうか?。

    新浦安でどこを探しても、プラウド新浦安ほど、バスの利便が良い処はほかに無いと思慮していますが。

  56. 53 匿名さん

    >>52さんのコメントには同感ですな

    とはいえ>>51さんが書いた循環バスにするのも同感ですな

    系統を減らして循環を充実するのも有りと思いました

  57. 54 入居済みさん

    確かに、OK意外と遠い。
    皆が19番を好んで乗るのもそういうことでは?

  58. 55 入居済みさん

    >54

    新浦安駅から乗る場合、15番か18番と19番は、ほぼ同時刻に出ること多いから、
    ならば、OKストアで買い物する理由が無い場合は、迷わず19番選ぶでしょうね。
    私もそうですから。

    その分、一本タイミングを逃すと、どの系統もかなり待たされることになるので、
    できれば、昨年度までのように、これら三系統の時間はずらしてもらえたら、乗り分けられて
    有り難いのですが、これは、プラウド住民のわがままかな?

  59. 56 マンション住民さん

    ここのマンションの住民の方は
    やはり私立幼稚園が多いのでしょうか?
    空きがないので公立に入れたのですが、プラウドの方を見かけなく
    とても寂しいです・・。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 57 住民さんB

    >55

    19番が乗れなかったら、10番バスを乗れば良いのでは?

    10番バスだと高洲3丁目にとまります

  62. 58 入居済みさん

    風呂のエプロンが外れることを初めて知りました。外してみたところ、タブの下にかすかに見れる物体が異臭!!!。オエェ~でした。掃除もできない構造ですし、途方に暮れています。

  63. 59 住民さんA

    なんとかなりませんか?野村さんに相談して、プロ掃除を、一括契約として、安く実施するとか?

  64. 60 入居済みさん

    本日は東京湾花火大会ですね!
    南西側中層階以上の方は、是非、お見逃し無く。
    昨年私はバルコニーから見ましたが、規模が大きいので、
    ここからでもとても綺麗に見ることができました。

  65. 61 匿名さん

    本当の住民なら風呂の話題はMLでしてね。

  66. 62 マンション住民さん

    >61

    MLって何ですか?。この掲示板で相談事等はしてはいけないということでしょうか?。

  67. 63 マンション住民さん

    資産価値に敏感な方もいますので、誰でも見られる掲示板での議論には配慮しましょうということでしょう。
    でも、掲示板に書いてくれたことで、私もバスタブ下の問題を知りました。

    今後は住民のみが知りうる範囲で解決策を考えても良いのではないしょうか、
    と61さんは言いたいのだと思いました。

    まあ、私もMLには参加していませんが(公式なものではないですよね、確か)、
    MLが役に立っているとも過去に掲示板に書かれていましたから、
    私は熱心な方々に「おんぶしてもらっている」つもりです(笑)ありがたいですよね。

  68. 64 住民さんB

    >63

    ここはスレッドのタイトルにある通り、本来は、プラウド新浦安の「住人専用」ですよ?。

    臭いものには蓋の考えよりも、ガラス張りで、どんどんの話し合えば良いのではないですか?。

    政治家ではありませんので、いちいち、極秘で・・・という方は 極めて不自然と思うのです。

    プラウド新浦安にデメリットなことは、極秘でやるのであれば、この掲示板は

    プラウド新浦安を ひたすら ほめたたえる 賛美掲示板となり、誰も見ません。

    世の中、これからは、すべてオープンで 正々堂々と議論すべきだと思います。

  69. 65 匿名さん

    住民専用とはいえ、あくまで匿名掲示板。

    外部からのなりすましも可能であり、誰でも参照可能。ココに書かれた根も葉もないウワサについても、住民が書き込んだものとして、不動産関連のブログなどに即座に引用されてしまうことなんかについても、よく考えた方が良いと思うよ。

    オープンな議論については否定しないけどね。

    個人的には、早く住民HPが立ち上がって、ちょっとした相談はそういうところでできると良いと思うな。

  70. 66 入居済みさん

    >65さん

    根も葉もないのか、根も葉もあるのか、

    それはその文を住人が見れば、住人が書いたか否かが、ほぼ判るはずです。是非、貴職が早々に住人HPを立ち上げて下さい。

  71. 67 匿名さん

    風通しが良くて助かりますが、網戸がやたら汚れて困ります。
    皆さんは、どんなお手入れをされていますか?
    ちなみに我が家は掃除機で綿ゴミを吸っているだけです。
    窓が大きく枚数もあるので、拭く気力が出なくて…。
    まるごと外して丸洗いしてる方とかいますか?

  72. 68 Nori.

    >67、網戸はバルコニーに出て外からホースで塩素が無い水を全面にかければ、ホコリやチリはかなりとれます。1-2時間もすれば乾きますから便利です。うちは両面バルコニーですので、両方のバルコニーからホースで塩素が無い水を掛けています(塩素を含む普通の水道水だと窓枠等が錆の原因になるのでお勧めしません)。我が家の場合は家中まるごと浄水していますので、塩素はおろかトリハロメタン等もありませんので、これが可能となります。水道水しかない場合は、この方法はだめで、網戸の向こう側に新聞紙を張り付け、その上で掃除機で吸い取るか、こまめに雑巾で拭き掃除するしかありません。我が家の場合は、更に月に1度、クリーニング業者が来て、この時には全部の網戸を取り外し、中性洗剤で洗います。網戸が汚いと、部屋へ入る空気が汚れます。同時に通気口のフィルターも頻繁に替えています。綺麗な空気は健康の基本ですから、網戸は徹底的に綺麗にしています。

  73. 69 匿名さん

    臭い物には蓋って・・・
    ここはネット初心者ばかりですか?


    > プラウド新浦安を ひたすら ほめたたえる 賛美掲示板となり、誰も見ません。
    > 世の中、これからは、すべてオープンで 正々堂々と議論すべきだと思います。

    風呂の問題は質が違いますよ。

    皆さんが思ってるより世の中には悪いことを考える人が多いですので注意して下さいね。

  74. 71 住民さんF

    ネガティブな話でもオープンに議論すべき話題と、クローズドですべき話題とがあるってことじゃない?

    俺も風呂の話題はクローズドですべきと思うよ。

  75. 73 住民さんG

    だから資産価値なんかじゃないって。。。
    >>69さんも言ってんじゃん。

    竣工から1年以上経って売れ残ってるマンションに資産価値なんか期待してないよ。
    もうちょっと良く考えてみてよ。

  76. 74 住民さんB

    匿名掲示板、インターネットの影響度を軽く考えてる住人って多いんですね。
    「ネガティブなことは議論しちゃダメなのか! 資産価値が下がるからなの!?」
    って・・・ 
    考えがあさっての方向にいっちゃってるよ...

    「風呂の話題はMLへ」って言ってる人たちは、誰も「ここでネガティブな話題を持ち出すな!」
    なんてこと言ってないよ。

  77. 77 住民さんC

    プラウド在住の老夫婦の方などが、
    「おたくのマンション、風呂がカビカビなんですってねぇ~ 今の内に直さないと身体に悪影響を及ぼしますよ?」
    なんて言われ、悪徳業者に法外なリフォーム代をぼったくられることになっても良いと?

    いやはや恐れ入ります。


    >論じられないですぐにMLへという人は住人ではないと考えて良いと判断します。

    貴方の言うこともあながち間違いでもない(ここは誰が出入りしてるか分からないので)けど、
    結局MLで名乗って論じる事ができない住民がここにはいることも事実ですね。

  78. 78 匿名さん

    >>77

    おいおい、いくらここの人達が自分たちのしてる危険性に全く気付いてないといっても、はっきり具体例書いちゃ駄目だろー

  79. 81 匿名さん

    契約済み未入居の者です。本スレは過去、いろいろ参考にさせていただきました。

    それはそれとして、お風呂の話は何だかおかしな方向にいってしまったみたいですが、
    素性が厳密にははっきりしないにもかからわず「住人」を名乗って参加できる本スレの
    性質を考えれば、77さんが76さんを本スレで説得するのは逆効果だという気がします。

    76さんが「住人」さんと信じて続ければ(論じられないですぐにMLへという人は住人ではない
    と判断するというロジックは理解ませんが、そこまで断定的な発言ならきっと「住人」さんかなと)、
    76さんはおそらく、例えば家庭内のトラブルも場合によっては他人の目に晒して議論した方が
    よい結果が得られる、といったお考えなのかなと思ったので。あるいはMLに何らかの近寄り難さを
    お持ちなのかも。

    ここまで書いて、私は77さんの方にセンスが近いと気づいたので、お風呂の話は本スレではせずに、
    マンション一般のスレをあたってみることにしますね。何か見つかったらMLの方にお知らせしますね。

  80. 82 匿名さん

    羽田空港まで子連れ・手荷物ありで行きたいのですが、新浦安駅まで路線バスで移動し、オリエンタルホテル前からリムジンバスに乗るのがベストでしょうか?
    また、リムジンバスを利用されたことがある方にお伺いしたいのですが、羽田空港(第一)までの所要時間はどの位を見ておけばよいでしょうか。
    時間帯や曜日によっても違うと思いますが、過去の経験を参考にさせていただければと思います。

  81. 83 匿名さん

    82です。25番かシャトルバスで舞浜へ行き、TDL前からリムジンバスに乗る方法も気がつきました。
    こちらの方がリムジンバスの本数は多いのですが(そのかわり、舞浜までの本数が少ない)、予約制ではなく、舞浜のホテルを経由してから来るので、乗れるのか不安です。
    利用されている方がいらっしゃいましたら、どんな感じか、併せて教えて下さい。
    ちなみに12時半発の飛行機を予定しています。曜日は未定です。

  82. 84 マンション住民さん

    >>82, 83さん

    出張で良く羽田に行きます。
    平日ですが、30分あれば着きます。
    速い時には20分ほどの時もありました。

    土曜日の昼間だと、もう少し余裕見ておいた方が無難かもしれません。

    空港にはギリギリで行くものではないので(子連れなら尚更)、
    舞浜に出るよりはオリエンタルの方が良いと思います。 バス来るまでロビーで待てますし。

    お子さんの年齢や手荷物の多さによっては、ちょっと贅沢ですが、エントランスから
    待機タクシーでオリエンタルまで行くとラクですね。

    手荷物もそれほどないのであれば、19番バスで十分かと思います。


    出張の帰りに、TDL行きのリムジンの方が多かったので舞浜駅まで行きましたが、
    そこからプラウドまでのバスがほとんど無く、結局タクシーで帰りました。
    行きも帰りもオリエンタルの方が良いかと思います。

  83. 85 匿名さん

    ↑全く同意します。

  84. 86 匿名さん

    とても詳しくアドバイスいただきありがとうございました。
    オリエンタルホテル経由がベストな選択のようですね。
    ホテルのロビーで待機できる点も、当日急に悪天候になることもありえるので参考になりました。
    タクシーは舞浜までしか利用したことがないのですが、新浦安駅まではおいくら位かかるのでしょうか。
    それにしても、いざという時にタクシーに飛び乗れる環境なのは安心できますね。

  85. 87 入居済み住民さん

    1000円弱くらいだったかと思います。

  86. 88 住民さんA

    新浦安までのタクシー代は、
    待機している車輌を使えば1000円前後。
    迎車で1200円前後です。

  87. 89 マンション住民さん

    今日は乾いた風が心地よい夏空でしたね。
    うちは毎年シーズンをはずして南の島のバケーションを楽しむので、この時期は家でまったりしているのですが
    この地のまさにリゾート気分満点ののんびり時間を広いリビングで満喫しています。
    なにかのCMで海外旅行から帰ってきた家族が「あーやっぱりうちが一番いいっ!」と言っていた気持ちがよくわかります。

  88. 90 入居済みさん

    ・・・家具に青カビがはえました。

    ショック。通風孔を子供がうるさいからと閉めていたらしいので、そのせいでしょうか。

    みなさんそんなことないですか?

  89. 91 入居済み住民さん

    夏は除湿器必須ですよ

  90. 92 住民さんA

    中層階なのですが、南風の日は、湿っぽいですね。北風の日は、爽やか。ウチはエアコンがありません。扇風機のみで、過ごしています。上層階になるほど、湿気がなくなるとのイメージがあるのですが、どうなんでしょう。

  91. 93 住民さんB

    高層階住民です。
    他の階の部屋と比べたことないので分からないのですが、
    やはり、南風の時の湿っぽさは強く感じます。ひどい時には空気全体が
    「しょっぱく」感じるのは気のせいでしょうか?

    カビは怖いので、豪雨以外は、通風口は開けっ放しです。

    あと、高層階でも蚊が出るのに驚きました。強い風に舞上げられてくるのでしょうか?

  92. 94 匿名さん

    我が家も網戸の掃除にホースを使いたいのですが、廊下側のバルコニーの掃除は、反対側のスロップシンクから延々ホースを這わせて行うのでしょうか。

  93. 95 住民さんA

    網戸をはずせばいいのでは?

  94. 96 住民さんB

    こういうものもあるみたいですよ。

    洗濯機から分岐するやつですね。

    http://item.rakuten.co.jp/maruyama/0z20ra1000172/

    我が家もこれを購入しようかと。

  95. 97 住民さんB

    キッチン上部の戸棚を外し、オープンキッチンにリホームしようかと検討していますが、どなたか、やられた方はおられるでしょうか?。オープンキッチンの場合、匂いや煙がリビングに充満する等を聞きますが、そのあたりはどうなのでしょうか?。

  96. 98 匿名さん

    ここは風通しが良いので、調理中の匂いや煙の充満は
    あまり気にしなくても良いのではないでしょうか?

    我が家もヘルシオ用に吸い込みファン付きの食器棚ですが、
    ファンを回さずとも匂い、蒸気はこもりません。

    なお、本当に初期の販売時だけ、オープンキッチンへの変更、ミストサウナの
    設置が出来たようですね。我が家もちょっと遅かったので、共に間に合いませんでした。

  97. 99 マンション住民さん

    はい、Ⅰ期購入なので、オープンキッチン選択、ミストサウナもつけました。
    オープンキッチンは気持ちがいいです。
    欲を言えばアイランド型がいいですけどね。
    臭いや煙がこもることなどないですよ。

  98. 100 マンション住民さん

    Ⅱ期契約ですでに部屋は出来上がっていたため、知り合いのインテリアコーディネーター経由で工務店に依頼し吊戸棚撤去しました。
    はずした戸棚は捨てるにも廃棄料金かかるし、ピンとくる食器棚も見つからなかったため背面カウンターとして大工さんに加工していただきました。
    リビングのTV見ながら洗い物できる、リビング+キッチンの空間がより広々と感じるなど正解だったなと思います。
    もともと、ここは収納ばっちりなので吊戸無しでもまったくもって余裕です。
    匂いや煙は心配無用です。
    モデルルームを見たときに、吊戸棚は絶対にはずそうと思っていたので非常に満足しています。

    網戸掃除は難儀ですね。取り外しも一苦労です。そして洗った次の日にはすでにタンポポの綿毛がひっついてる。。
    うちは猫がいるので内側には猫の毛が。。。週末ごとに掃除機で吸うか雑巾で拭きとるかこまめにやらないとあっという間に網目が詰まります。


  99. 101 匿名さん

    網戸の汚れはやっかいですよね・・。
    我が家は南西側なのですが、お隣のマンション建設が始まってから、
    余計に汚れが気になるようになりました。

    ものぐさなんで、雨の日にホース散水で汚れ落としてます。

  100. 102 住民さんE

    すいません。教えて下さい。

    キッチンをリォームしてオープンキッチンにしようかと検討しているのですが、吊戸棚の横にあるレンジの棚も撤去するものなのでしょうか?。撤去した場合、レンジの前に壁がなくなる訳ですから、魚等を焼いた場合の煙はリビングに充満してしまうような気がしています。それとも、オープンキッチンにする場合はあくまでも吊戸棚だけを撤去して、レンジ前の壁は残すというのが正しいやりかたなのでしょうか?。間取りによっても、違ってくるとは思いますが、一般的なところを教授いただければと思います。


    又、他にオープンキッチンへリフォームする場合の留意点等がありましたら教えて頂ければと思います。

    >100さんの、吊戸棚を背面カウンターにする案はとても参考になりました。私もその方向でやろうと思います。

  101. 103 匿名さん

    目に見えない油の飛散はあると思いますので長い目での壁紙の汚れが気になります

  102. 104 住民さんE

    >103

    102ですが、つまりは、レンジの前の壁は必要ということでしょうか?

  103. 105 匿名さん

    最近入居した者で高層階に住んでいます。
    風が強いことが多いのですがベランダで鉢植えを置いたりしてる方いますか?
    飛んだりしないでしょうか、またみなさんイスなども置いてると思いますが
    強風のときは中にしまったりしてるのでしょうか…
    もし飛ばされたらと思うとゾッとするので迷ってますが大丈夫な用なら我が家も
    置きたいと思ってます。まだ知り合いもいなくよかったら教えてください。

  104. 106 入居済みさん

    南西側です。

    プラスチック製の鉢植え置いてますが、飛ばされたことはありませんよ。
    強風、台風時のスリッパは要注意ですが。

    リビングから好きなお花の鉢植えをみると、とっても癒されます。
    せっかくのプラウドライフ、楽しんでください!

  105. 107 匿名さん

    >106さん

    大丈夫そうなんですね、安心しました!
    スリッパは軽いし注意してないと危険ですよね、気をつけます!
    教えてくださりありがとうございました。

  106. 108 マンション住民さん

    私も南西高層階です。
    クロッグみたいなベランダスリッパは、強風の後には、
    とんでもないところに飛んでたりしますし、ベランダの椅子も
    春先の強風時には、二度ほど倒れたので、以来、椅子は風が強い時は
    屋内に入れるようにしています。

    また、植物はベランダではなく、リビングのサッシ側に観葉植物の鉢植え
    を置いてあるのですが、こちらは、風にあおられたカーテンで倒れてしまったこと
    が何回もあります(そこそこ大きくて重い鉢ですが)。

    ここに住んで1年経ちますが、本当はデザイン性の良いバーチカルブラインドを
    付けるつもりだったのですが、強風を懸念して普通の布地カーテンにしましたが、
    結果的にはオーライでした。だって、ブラインドだったら、窓空ける度に音がうるさくて
    たまらなかったでしょうから。

    これから入居される方も、風対策はしっかり考えたほうが良いでしょうね。

  107. 109 住民さんK

    >105

    プラウドはサークルが盛り上がってます。知り合いはすぐできますよ。
    MLで聞いてみて下さい。

    (ML嫌いの人は噛みつかないでね)

  108. 110 匿名さん

    >108さん

    イスも倒れたりするんですね、やはり注意しないと危険ですね…。
    色々と詳しく教えてくださりとても参考になりました。
    ありがとうございました!
    風対策しっかりしていきたいと思います。
      

    >109さん

    ありがとうございます!
    これから活用していきたいと思います!

  109. 111 匿名さん

    ML ってなんでしょうか?

  110. 112 住民さんA

    南西側の住人ですが、今、野村不動産が新たに建設しているマンションですが(施工:長谷工)、化学物質臭いがもの凄く漂っている様な気がしますが(この数カ月、のどがずっと痛いです)、気のせいでしょうか?。

  111. 113 匿名さん

    我が家も南西ですが、北風の時以外は、
    リビングの窓は開けません。

    工事音と砂塵、匂い・・まあ、仕方ないのですが、
    早く終わってほしいものですね。

  112. 114 匿名さん

    我が家も南西で、窓も開けていますが、悪臭を感じたことは有りませんよ。ただ、南風の際はムッとした湿った風が入り込んできますか゛、砂塵も舞い上がって来ているのだろーなと思っています。でも、バルコニーに砂塵が溜まることも無いので、少量だと思います。投影法でスリーの完成形をイメージしていますか゛、鉄鋼団地が結構隠れるので由としています。

  113. 115 マンション住民さん

    投影法でスリーの完成形とは、どういう意味でしょうか?。鉄鋼倉庫(団地)が隠れるのは本当に良いことだと思います。新しいマンションが格好の良いものであることを期待しています。p.s.最近、窓を開けるとやはり、化学臭が薄く漂っています。身体に悪そうで、又、洗濯ものも・・・。

  114. 116 マンション住民さん

    洗面器の排水口から異臭がするのですが、皆さんいかがでしょうか?
    こまめにパイプ掃除もしているのですが一向に無くなりません。

  115. 117 マンション住民さん

    うちは洗面口の異臭は全くしないです。
    風呂場も異臭ないですよ。
    全く掃除してないですけど。

  116. 118 匿名さん

    南東中層ですが、洗面風呂とも臭いはありません。
    掃除をちょっと怠るとけっこうありゃりゃって臭いがしますが。
    排水溝はすぐカビだらけになりますね。
    パイプ用の固形のものを入れてもだめでしょうか?

  117. 119 住民さん

    南西中階層です。網戸のホコリ、汚く多くなってます。プラウド3の工事の産物です…。除去用の拭き取りキットの出費が止まりません!補填請求出来ないものでしょうか?この出費が構造体完成まで続くとなると、キツイです。

  118. 120 匿名さん

    私も南西側ですが、お隣の工事については仕方ないでしょうね。
    ここよりは距離は離れているとはいえ、Ⅰの建設中はレジアスさんも
    同じような被害を受けていたのでしょうから。

    我が家は毎日掃除していてもキリがないので、週末にベランダは一気に掃除です。

    それよりもベランダに置いてあったテーブルのガラス天板に大きなヒビが入っていました。
    ひょっとしたらお隣工事のドリルの振動か何かに共鳴してしまったかと思われるのですが、
    これも、因果関係を証明するのは難しいですし、テーブル脚のメッキ部分が錆びて錆びて仕方
    なかったので、これを機に処分して、塩分にも強い素材のものに買い換えようと思っています。
    IDEEショップで買った、そこそこ高価なものでショックではあるのですが、こちらの環境を
    若干甘く見ていました(涙)。

  119. 121 住民さんA

    先週金曜日の午後4時から午後6時の間、猛烈な有機溶剤臭が漂いました。OKストアで買い物を終え、「なんだ、この臭いわ!、諏訪!、テロか・・」と一瞬、思う程でした。口を押さえプラウドに帰ってくると、近づけば近づく程、臭いがきつく、喉は痛くなり、最悪でした。そうです、お隣の長谷工さんの物件の工事臭です(デペは野村不)。基礎工事で本来こういう臭いはしないフェーズだと思いますが、先が思いやられます。南西側の我が家では、リビングの窓はしめたままとしています。また、新型インフルエンザのこともあり、また、早いですが、花粉症対策のこともあり、化学物質とダストを同時にとる空気清浄機を購入しました。ダストのみならず化学物質も同時にとるタイプとしましたので、超大型出費です。

  120. 122 住民さんA

    このままでいいのでしょうか?

  121. 123 住民さんE

    プロバイダーについてですが
    皆さんはどこと契約していますか?

    我家はとりあえず使用出来れば程度なので
    安いとこが最優先なのですが・・

    情報があれば教えて下さい。

  122. 124 マンション住民さん

    化学臭については、昼間は勤めに出ているため未体験なのですが本当にⅢ建設によるものであれば、管理組合を通して説明を求める文書を出してもらってはいかがでしょうか。
    というか、是非そうして頂きたいです。自分が体験したわけではないので私は投書できないので...。
    確か、エレベータ横の掲示板には「騒音が予想される工事が始まります」と告知されてましたが、
    化学臭が出ると言うことは明記されていなかったと思います。

  123. 125 マンション住民さん

    >121さん

    本当にすごい匂いでしたよね。
    うちは子供と海を見に行って、帰り道、海沿いの高校の方から帰宅する途中でした。
    時間は5時半頃でした。
    ちょうど工事の塀の始まるあたりから子供が「くさい。気分悪い。」と言い出して、
    吐き気を訴えました。
    「故意の有毒ガスか?」と思うくらいの危険を感じたので、
    プラウドの東南沿いの道のモアナ側に逃げ、おおまわりして正面玄関から入りましたが、中庭側ですら、
    すごい匂いでした。
    エレベーター棟の前の通路でも「これは通報しなくていいのか?危険ではないか?」
    とすれ違った住人が話しており。。。
    工事によるものだったのですか?
    そのだいぶ後、消防車が近くに来てたように思いますが、匂いと関係あったのでしょうかね。

    普段の匂いは、重機がたくさん入っているので、主に車両の排気ですよね。
    例えばディズニーの花火が終わってから、しばらく白い煙が空中に残りますよね。
    あんな感じで前の工事からもたまに、ブオッと黒い煙が固まりとなって、ベランダに向かってくる時があります。
    風向き次第ですね。
    日曜日は工事がないので、空気が違います。
    普段は期限付きのものだから仕方ないと、窓を閉めていますが、
    今回の匂いが工事によるものであれば、
    事前に教えてくれれば、回避できたのにと思います。
    子供はしばらく気持ち悪がって、横になっていました。
    私はすごく臭かったけど、具合悪くはなりませんでした。





  124. 126 住民さんE

    妊婦さんや、あるいは、生後まもないお子さんがおられる家庭があの 強烈な化学物質臭 をかがされたら、たいへんなことになります もう二度と 嫌 です 誰か 長谷工に 言ってくれる 人は いないのでしょうか お願いします

  125. 127 匿名さん

    そこまで気になるのでしたら、他人の力を借りるのでなく、ご自身でどうぞ。
    まだ隣に建っているのモデルルームに駆け込むなり、リビングサポートのF氏
    (この人は全然頼りにならないと思われますが)に言うなり。

    私も南西階ですが、匂いについては全く気になりませんよ。

  126. 128 匿名さん

    気をつけたほうがいいですね。
    http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2648

  127. 129 住民さんA

    確かに毎日、薄い化学臭がずっとしています。ノドの慢性的な痛みは3-4カ月前からあります。みなさんが言われている先週の金曜日の夕刻は地獄でした。マンション建設って、こんなに、化学臭が毎日、毎時間するものなのでしょうか?。なぜでしょうか?。土が問題だとたいへんなこととなります。

  128. 131 匿名さん

    成りすまし?
    うちはそこまでひどいと思わないし、そんなに深刻なら、こんな効果の無い場所になんて書かずにコンシェルジェに投書したり、MLで他の人の意見聞くなりするはず。

    住民の方と信じたいけど、ネガキャン頑張っているようにも見えてしまうのが残念。

  129. 132 匿名

    風呂もそうだったけど、深刻な問題を書き込むと、すぐにネガだのなんだの言われるのって、なぜ?
    資産価値やイメージを気にしてるから?

    ここに書き込むなとか、なんでそんなこと強制されなきゃなんないの。

    なんだかなぁ。

  130. 133 住民さんA

    > 資産価値やイメージを気にしてるから?

    そんなこと微塵も思ってませんよ。


    > ここに書き込むなとか、なんでそんなこと強制されなきゃなんないの。

    書き込むななんて誰も言ってませんよ。


    ただ、可能性として一人が騒ぎ立てたり、尾ひれを付けて住民以外も簡単に話を作れてしまうという
    可能性の話をしているだけ。

    >>131のように感じてしまう人がいるのがその一例。

    不特定多数が覗いて書き込める時点で、問題点の解決の場にはならないということ。


    悪臭に悩まされている人は深刻なようなので、本当に解決したいなら
    他の手段の方が良いですよ、というだけの話。


    女の人のように、単に愚痴を吐くだけで解決を求めていないというなら、掲示板でも良いですね。

  131. 134 匿名さん

    資産価値って言葉を今さら持ち出すのもちょっと怪しい感じ。

    匿名のネット掲示板がどういうものかご存じ無い方が多いのかな?

  132. 135 匿名

    >>133

    最後の一行は余計ですね。セクハラ発言です。
    説得力、なくなりますよ。

  133. 136 住民さんC

    その当該物件である隣のマンションHPが開設されましたね。

    http://www.proud-web.jp/shinurayasu-palmcourt/

    海眺望を全面に打ち出してリゾートムード満開ですね。
    できあがりが楽しみです。

  134. 137 匿名

    >>133、134

    物言えば 唇寒し 秋の風

  135. 138 住民さんA

    南西住民です。パームコートですか~、白基調で安心しました。プラウド1と調和が図れていると感じました。また、プラウド1・2・3、それぞれの特徴が明瞭で、安心しました。①プラウド南西側とパームコートエントランスまでの圧迫感が、どの程度なのか、体感したい。②海の眺望が、実際、何階から確保されるのか、体感したい。 この2点ですね。 

  136. 139 マンション住民さん

    白基調だと、黄色系で統一されているラディアン、レジアスやプラウドとちょっと違ってきて、
    潮音の街と似た感じになりますね。
    イメージ通り、エントランス側にヤシの木が植栽されるなら、高洲四丁目のパス停あたりも素敵になりますね。

  137. 140 住民さんB

    南西側の14Fだと海が見えなくなりますか?。13F以下だとOutだと思いますが、14Fはどうでしょうか?。

  138. 141 マンション住民さん

    私も高洲四丁目バス停を使うことが多いので、
    こんなイメージのマンションを建ててくれるのなら、
    雰囲気が変わって凄く良くなるなあと楽しみです。
    とにかく、植栽に工夫を凝らしている感じがしますね。

  139. 142 入居済みさん

    140さん

     ここは15F以上で、Ⅲを越えての海眺望が確保できるか
     どうかといった感じではないでしょうか? 

  140. 144 匿名さん

    南東側の棟と南西側の海側の棟は14階建てなので、屋上設備などを考えると、16階以上じゃないと、パームコートを越えて海を眺めるのは厳しいのではないでしょうか。我が家は、見越せないので、バルコニーから斜め左に海を見る感じです。富士山とディズニーランドは大丈夫そうです(笑)

  141. 145 入居済みさん

    南西の中層階住人です。残念ながら、富士山もTDLも隠れてしまいます。左手に見える海と葛西臨海公園の観覧車が維持されそうです。あとは、ヤシの木をはじめとするパームコートのエントランス付近の雰囲気がセンスあるものとなることを望むばかりです。イメージパース通り、リゾートな雰囲気ならいいですね。

  142. 146 マンション住民さん

    南西低層階住民です。海はそもそもNG、TDL花火と観覧車、きれいに沈む夕日は確保です(笑)。
    しかしひとつ計算違いが!
    パームコートのプレハブ事務所が邪魔してしばらくは花火が部分的にしか見えません ... 。
    最終的にあの場所は公開緑地になるとはいえ、完成まで2年ほどは消化不良の花火になりそうです。

    ところで、143の住民Aさんは、先日から化学臭について書き込みされている方と同一人物でしょうか?
    ルール・マナー違反やこれはおかしいのではないか?と気になることがありましたら是非管理組合へ投書してくださいませ。設置場所わかりますか?

    私はこれまでルール違反の方には大人・子供問わず直接注意したり、投書したりしています。
    逆切れが怖かったらコンシェルジュや防災センターへ伝えるなど方法はあります。
    ちょっと語弊があるかもしれませんが、いわゆる「現行犯」で注意しないと意味がありませんので。
    いずれにしてもグランドコテージやキッズルームの子供による器物破損・モラルについてはすでに問題となっていると思われますので今後、何らかの使用方法変更は必要でしょうね。


  143. 149 住民さんD

    すいません。教えて下さい!!!。

    南西側は16階以上じゃないと、新マンション越しに海が見えないのですか !!!

    15階数の場合は、不可だと・・。

    大問題です。

    聞いてません!!! 契約時に・・・。

  144. 150 住民さんA

    残念ながら、15階は、見えませんよ。16階でも微妙なようです。
    少し前、掲示板に、CGが張り出されていましたし、この掲示板でも、話題になった記憶があります。

    MGに問い合わせてみては如何ですか?

  145. 151 住民さんD

    150さん ありがとうございます そうですか・・・ 上の階の16階でも微妙なのであれば、15階ではまず無理と考えるべきなんでしょうね。みなさん、入居時に16階でも微妙と野村不動産の方から聞いていたのでしょうか?。しかし、15階だと見えると思っていただけにショックが大きいです。仕方ないですけど。

  146. 152 匿名さん

    私は、16階以上に希望の間取りが残っていなかったのと、価格と眺望のバランスを考慮し、完成後の海の完全な眺望は諦めました。但し、南西側では陸側に寄るほどTDLや富士山の眺望が開けの影響が少なくなるので、相応の高さと上記の眺望を優先した形です。そのためか、価格は、陸側に寄れば寄るほど、同じ平米数であれば高く設定されています。極端に言うと、海寄りの中高層と、中程の中層、陸寄りの中低層は同じような価格帯です。

  147. 153 匿名さん

    海眺望確保のため、プラウドを下取り、パームコートを購入なんて考えていたりして?

  148. 154 入居済みさん

    そんな人、いるの? 

  149. 155 匿名さん

    新浦安の海眺望にこだわるなら、他の中古マンションでも選択肢あるかと。
    むしろ、ここの南西側都心眺望は新浦安随一ではないかな?

  150. 156 住民さんE

    南西側(パークサイド側)に関しては、一般的に、北側(陸側)の方が値段が高かったのですね。恥ずかしながら、南西側の住民でありながら、知りませんでした。海に近い方が高いと思ってました。

    ということは、

    野村さんは当初からプラウド3の高さがある程度判っていて、それを踏まえてプラウド1の値決めをしていたということになりますね。う~ん。

    話は違いますが、

    南東側と南西側だと やはり だんぜん 南東側の方が 格上なのでしょうか?。バルコニーから見る海の景観は圧倒的と聞きました。また、

    南東側だと 中層階でも 海を一望できるようですし。。 それも 恐らく 永遠にその景観は保証されているのではないでしょうか また プラウド3の建設の音とか ほこりとかの 影響もすくなそうですし。。。

    南西側に入居してますが、とても、南東側がうらやましく思えるこのごろです。。

    値段は 南東側 > 南西側 ですよね

    でも、南西側にだけ関して言えば

    南西北側 > 南西南側(海側) という理解で良いでしょうか

    今更なのですが、知りたいのです



  151. 157 住民さんA

    価格表をごらんになれば一目瞭然。

    まず南西側については、現在Ⅲが建築中の敷地は、土地の入札前の時点で、
    14F建てマンションが建つことは想定されていたので、その影響が少ない北側は、
    特に中層階については南側より値段が高くなっていたかと思われます。

    南東側は6~7F以上で多分海眺望なので、値段は高めですね。
    ただ、両面バルコニータイプ、120平米超えの物件が少なかったりするので、
    最終的には個々の好みによるでしょう。

    私は両方見て、悩んだあげくに海と都心を両方望める南西側高層階に決めました。

    改めて価格表を見てみると、南西側、Ⅲの影響を受ける15Fと、おそらくセーフの
    16Fの価格差って、100万前後だったのですね。他の階層を見ると50万くらいなのですが、
    この100万を払う払わないは、判断難しいですよね。

  152. 158 入居済みさん

    私は、南東>南西北側(陸側)>南西南側(海側)を理解した上で、南西南側(海側)を選択しました。理由は、価格を優先したからです。但し、南西南側(海側)中層階以上では、海眺望がそれなりに確保できる(前面には広がりませんが・・・)のと、パームコートができても、都心夜景(観覧車とか)は確保できることです。野村不動産とパームコートの計画書をベースに確認できたことが有効だったと思います。確かに、南西北側(陸側)に住みたかったですけど、現在のサラリーでは高嶺の花でしたので、断念しましたが、納得して、快適に過ごしております。

  153. 159 住民さん

    今日は天気よくて気持ちいいですね。レンタル自転車で街中をサイクリングしましたが、電動パワーもあり、大変気持ちよいものでした。家からの眺めうんぬんもありますが、総合公園の芝生に転がって眺める、海と広い空の景色が本当に最高!

  154. 160 匿名さん

    南東って花火が見えないのが残念です。そういう意味では南西でもよかったかも。

    てか、パームコートっ平均100平米以上あるんすね。プラウド3は70平米中心と、名前忘れたけど、営業の頼りないのが言っていたのですが、営業トークでしたね。

    まぁせっかくなら、いいマンションが建てばいいです。

  155. 161 匿名さん

    うちは、南東側です。
    先日、見事な夕焼けだったのに、寝室バルコニーから雰囲気が伝わるくらいしにか見えません。
    海眺望を優先した我が家でしたが、やはり夕焼けに染まる富士山というのはうらやましい限りです。

  156. 162 入居済みさん

    なるほどです。

    南東側だと夕日が見えず、南西側の16F以下だと海が見えなくなる可能性がある(また、朝日は見えない)という
    感じでしょうか。

    となると、南東側と南西側を同時に持つ角部屋(確か150平米弱あったと記憶しています)

    が最高ということでしょうか?。値段的にも、そうなるとは思いますが。

    しかし、驚きましたのは、南西側では 北側が南側よりも ねだんが高いということ。。。

    観念的に 海に近い方が高いと思っていました。

    みなさんの洞察力といいますか、観察力。。。

    恐れ入ります。あたしの場合は、単にこの部屋が空いてますよ・・ 「わぁ 広い」・・・
    安くなりますよ・・・ 「ほんと!、凄く安くなるの!」で

    即購入組ですので、詳しい比較検討はできませんでした(残り物ですから)

    ただ、どうしても 南東側の方が 南西側よりも 格段に良く見えてしまうのです。。。

    なぜでしょうね

  157. 163 匿名さん

    パームコートの平均専有面積、広いですね。100以上ですからね。
    南西=花火+富士山+都心−鉄鋼団地
    南東=海

  158. 164 住民さんE

    プラウド1の南西側はプラウド3があるけれど、

    プラウド3の南西側は低い鉄鋼倉庫で、3F以上は鉄鋼倉庫が見えない

    値段は圧倒的にプラウド3がプラウド1より安い

    結局、プラウド3を買った人が最高のタイミングで不動産を買った幸運人ということでしょうかネ。

    プラウド3が建ち、鉄鋼団地が隠れるというのは、良いですね

  159. 166 入居済みさん

    確かに、新浦安地区最後のマンション、注目ですね。エクセレントシティの最高値が5980万円?(85㎡)で、パームコートの最低スペックが85㎡。

  160. 167 住民さんA

    鉄鋼団地は、かなり奥まで続いているから、
    Ⅲの三階以上でも眼下には入ってしまうでしょう。

    Ⅲには、もちろん、ここよりもよい要素が入ってくるかもしれませんが(価格も含めて)、
    欲しいタイミングでぴったりのマンションを手に入れることが出来たのであれば、
    それが一番ではないでしょうか。個人的には、公園直結は他マンションにはない
    好条件だと思っています。

    いずれにせよ、Ⅲが出来ることで、高洲地域がより華やかになることが楽しみです。

  161. 168 住民さんB

    プラウド3ができたら、プラウド1の資産価値が更に向上するということもあり得ますでしょうか?。高洲公民館ができれば、プラウド1の資産価値があがるとききました、更にプラウド3ができるとまたまたアップということなのでしょうか?。。愚問ですいません。

  162. 169 匿名さん

    下がる理由、何があります? 見当たりませんが…

  163. 170 住民さんC

    今まで見えていた景観(特に海)が見えなくなるとすれば、資産価値は下がることとなります 残念ですが。一方、街全体が拓けるということに関しては、資産価値は向上するベクトルとなります。私個人としては、南西側であれば、北側よりも、一番海側の最上階が南西側での一番の資産価値かと存じます(プラウド3の影響は皆無で、海眺望良好)。

  164. 171 マンション住民さん

    個人的には南西北側の高層階が一番いいなぁ…。
    海も見えて都心の夜景も見える。花火や観覧車に富士山!
    他にも色々な景色が楽しめるんだろうな~

  165. 172 入居済みさん

    うちは南西北側高層ですが、海はベランダに出てやっと左端に見える程度ですよ。
    都心+海眺望のバランスが良いのは、C棟・D棟16F以上ではないでしょうか?

  166. 173 マンション住民さん

    後から購入組なので、購入前いくつか実際にお部屋を見せてもらいました。
    海、都心もですが、裏(?)側の景色がけっこう価値ありませんか?
    エレベーターホールから見てても、昼は緑が大きく広がり、
    潮音を越えた海の向こうにマリンスタジアムや高層ビルが見えます。
    夜は小学校やテニスコートのナイター照明にレジアスなど家々の照明が綺麗だし、
    遠くエアレジや、あと京葉線を走る車両の明かりには旅愁さえ感じます。

    プラウドはL字なので、交点の辺りだとお互いの棟が目に入ってしまいますが、
    南西の北側の方たちは、辺も長いし、短い方の辺(南東側)がほとんど目に入らず開けていらっしゃるのではないでしょうか。
    都心はちょっと遠くてガスっている時はよく見えないけど、裏側は夜景も近くて迫力あるように思います。

    結局いろいろ見せてもらったものの、あそこは海、ここは夜景が素晴らしいだろうと知りながら、
    予算との相談で分相応の物件にしました。今ならもうちょっと払ってでも。とも思いますが、
    やはりその時考えたうちの予算です。
    でも全体的に満足です。とにかく広いのがいいっ!!!

  167. 174 匿名さん

    リセールバリューという意味での資産価値はとっくに下がっているけど、
    住んでいる人の満足度という資産価値なら落ちないでしょう。

  168. 175 入居済みさん

    南西北側ですが173さんの言うように都心のみならず
    千葉方面の景色も一望できるので本当に素晴らしいです!
    部屋も広いし買ってよかったです☆

  169. 176 匿名さん

    モデルルームの駐車場を壊し始めたように見えます。
    売り切れたんでしょうか?

  170. 179 マンション住民さん

    HPも表示されない様になってません?どうやら売りきったみたいですね。

    そしてすでにちらほら居住中物件が売りに出されてます。個人的には「2年足らずで売っちゃうの?」とびっくりですが南東の最上階7500万2LDKは我が家の家族構成には結構いいんですよねー。
    マンション内買い替え?なんて財布的に厳しいのです無理ですが、ここは部屋数さえ気にならない家庭だったらお買い得かもなんて思って見ています。

  171. 180 匿名さん

    中古物件は仲介手数料が厄介なんですよね・・。

  172. 181 匿名さん

    仲介手数料半額とかありますよ、仲介手数料に売買価格×3%+6万円に消費税は高すぎます。
    今後変わってくるでしょう。買い方はしっかりした業者で買うべきですが(のちのちクレームが言いやすい)、売り方はどこでも一緒だから、なるべく安くしてくれる所でやるのをお薦めします。

  173. 182 匿名さん

    > そしてすでにちらほら居住中物件が売りに出されてます

    ずいぶん前から売りには出てますが・・・ 何を今さら?
    去年くらいから転勤者が売りに出してますよ
    知り合いも転勤になっちゃったし。

  174. 183 匿名さん

    730世帯もあると、不動産は動きますよね。正直、買値を維持してくれれば有り難いです。今はそんな感じです。買って良かったです。大満足かな。

  175. 184 マンション住民さん

    夜になると決まって変な臭いがしてくのですが、
    どこからくる何の臭いか知ってる方いますか?
    なんとも表現しづらい今までかいだことないにおいで…
    ほぼ毎日なので気になります。みなさんは気にならないでしょうか?
    下にいるときも上にあがってきてもにおうので…。

  176. 185 住民さんA

    今日、高洲小学校で、マンション対抗運動会?が行なわれていました。私は、参加しませんでしたが、運営費は、参加者が全額負担されてのでしょうか? 組合が負担しているのなら、金額大小にかかわらず、返金して欲しいのですが。今でさえ高い管理費です。どなたが、実態をご存知でしょうか?

  177. 186 匿名A

    今日の夕方は強烈な異臭でした。
    有毒ガスなのではないかと言うような…
    一ヶ月程前の夕方もしましたよね。
    何の臭いなのでしょう?

  178. 187 マンション住民さん

    同じ臭いでした。以前の金曜日、夕方と。
    青魚を焼いているような。しかしもっと化学臭。ガスが混じったような。
    今日は工事もなかったし。
    海から??いや、この付近が強烈な感じです。
    何でしょう??窓を閉めていたら、気にならないんですけど。
    気持ち悪いですよね。原因がわからないなんて。

  179. 188 匿名さん

    おならとかの臭いですか?ごみ屋敷みたいな部屋があるとか?
    有害物質でないことを祈ります。以前消防車来てましたし、しっかりと管理してほしいものです。

  180. 189 入居済みさん

    確かに、、表現が難しいニオイですね。
    私はセロテープ、なかでもメンディングテープ(スリガラスの様に半透明の)のニオイに似ていると感じましたが。
    おならや温泉の硫黄臭のような、かつて嗅いだ事のあるニオイ(笑)ではないです。
    普段は工事音が大きいので、窓を閉めているため、気付かなかっただけでしょうか。時々するのですか?

  181. 190 マンション住民さん

    昨日はOKとレジアスの周辺を消防車が見回っていましたね。
    PM6:00頃でしたが誰かが通報したのでしょう。
    ビニールの燃える匂いが高洲中央公園方面から高洲小のほうに流れてました。
    不審火だと嫌ですね

  182. 191 マンション住民さん

    日中は臭わないのに夕方から夜にかけてだけってのも気になります。
    原因が分からないのが心配です。
    一体なんなんでしょうか…やっぱり工事が関係しているのでしょうか

  183. 193 マンション住民さん

    185さん、ML(理事の方も入ってます)で聞くか、コンシェルジュデスクの意見箱に投書するなどで聞いたらいかがですか?出しているか知りませんが、出してても1戸あたり100円にもならない程度のような気もしますけど。

    土曜の夕方、確かにシンナーのような、プラスチックがこげるようなニオイしてましたよね。私も気になってます。消防車もサイレン鳴らさずに来てましたし。

  184. 194 住民さんA

    変なニオイですが、海上のタンカーからのニオイではないでしょうか?
    TDRでも同じようなことがよくあり、上記によるものであることが濃厚だそうです。

  185. 195 マンション住民さん

    新○安navigatorによると海上タンカーのガス抜き臭では?とのことです。
    夕方、書斎にしている共用廊下側の窓を閉めようと思って異臭に気がつき、あわてて全窓を閉めましたが
    強烈なにおいは部屋の中に入り込んでしばらく気持ち悪かったです。

    高洲小学校での歓声はマンション対抗運動会だったんですか。そういえば出場者募集してましたっけ。
    週末は10時過ぎまでゆっくり寝ているので正直うるさかったです...。
    暁星幼稚園の運動会の時も思ったのですが、事前に告知していただけるとうれしいです。
    スピーカーの音楽や声援などは建物に反射して意外と響くんですよね。
    確か高洲小学校の運動会はあらかじめ掲示されていたと記憶していますが。

  186. 196 マンション住民さん

    海上タンカーのガス抜きなんですね。
    情報をありがとうございます!
    原因が分かってよかったです。

    しかしすごい臭いなんですね、これから先もたまにあるのかと
    思うと憂鬱ですが…。

  187. 197 住民さんD

    タンカーのガス抜き!!思いつきもしませんでした。
    臭いもそうですが、羽田空港の24時間化による深夜の騒音が個人的には心配です。


  188. 198 匿名さん

    それが本当なら、本来はもっと沖合で行うべき作業では?おかしくないですか。私は、鉄筋を高熱のバーナーで焼き切る作業で発生する有毒ガスだと思ってました。上から見ていると、その作業で火花が出て、風向きにも依りますが、化学臭がしてきます。これとは違うのかな。

  189. 199 入居予定さん

    こんにちは。まだ入居前ですが,むかしこのサイトで風呂のカビが話題になっていたので,防カビコーティングやってもらいました。フッ素コーティングもセットです。効果あればいいなあ。。。

  190. 200 匿名さん

    なんかまた外から悪臭がすごくないですか?いつもとは違うまたまた強烈な臭い!なぜこの辺りはこんな色んな臭いがするのか、ひどいですね!!

  191. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸