埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【浜田】コロンブスシティ(マクハリタマゴ) Part3(001)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 【浜田】コロンブスシティ(マクハリタマゴ) Part3(001)
長谷工太郎 [更新日時] 2024-03-26 22:05:36

物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3
最寄駅:海浜幕張(バス便7分)
価格:3048万円-4628万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.68平米-100.1平米

すでに入居が始まっていますが、まだまだ在庫あります。
住民からマンションの良さを伝えていきましょう。
検討者も歓迎です!

[スレ作成日時]2008-06-01 00:58:00

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 896戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)口コミ掲示板・評判

  1. 501 住民さんA

    私は若い人が多いせいか、皆さん比較的感じいいと思いますけど。

    こういった発言が問題を引き起こしているのに気づかないは、
    非常に問題です。

    裏を返せば、年寄りがいれば感じが悪いの。

  2. 503 マンション住民さん

    >>502
    通報しました。

  3. 504 契約済みさん

    500さん、
    ちゃんと496さんの書き込みから読んでますか?
    496さんが「どうせここの住人で、他人に注意できる人なんていないでしょ。
    挨拶もろくにできないのに。」とおっしゃったので、
    「挨拶できる人はたくさんいますよ。たまたま496さんの挨拶した人が、返事をしなかっただけで住民全体のイメージを悪く決めるのはどうかと・・・・」ということをお伝えしたかったんです。
    しなかった人も、本当に聞こえなかったかもしれませんし。
    そう考えることが、「臭いものに蓋をするような考え」になってしまうことに驚きですね。

    ではあなたは一度挨拶がかえってこなかったら、次から他の人にしませんか?
    それでは負の連鎖になると思いますけど。
    私は自分から挨拶して、返事が返ってこなかったとしても、他の人にはまた挨拶しますよ。
    「挨拶出来ない程度のレベル=マンションの運営全体として改善を望めるようなレベル」とは
    思われたくないですし。

  4. 505 住民ちゃん

    他人に注意するって、なかなか勇気のいることですよね〜!!
    ましてや、同じマンションだと、後々何かトラブルになったり
    したら嫌だなぁ〜って思っちゃうってことありますものね。
    子どもに注意するのと違って、難しいところあります。

    でも、挨拶が出来ない=マンションの運営全体の改善を望めない
    なんて思いませんね〜!

    けど、きっと496さんは、掲示板だけではなく、マンション内
    で出会ったルール違反の住民にも注意できる方なのでしょうから、
    そういう方もいらっしゃるなら安心です!

    そうそう簡単に引っ越しも出来ない人が多い(私を含め)でしょう
    から、出来るだけ気持ちよく生活できたらいいですね☆

  5. 506 マンション住民さん

    500を非難した502が削除されましたね。

    どちらの考えが一般的で、どちらが本当の住民なのかがはっきりしました。

    みなさんもマンション全体のことを真剣に考えましょう。

  6. 507 マンション住民さん

    >>504
    何か勘違いしているようですね。

    >ではあなたは一度挨拶がかえってこなかったら、次から他の人にしませんか?
    一度挨拶が返ってこなかっただけではありませんよ。
    いつもすれ違う方には挨拶を続けています。少数の方はちゃんと挨拶を返してくれています。
    それ以外の方は、すれ違う前から目を合わせないように下を向いています。下を向く前に一度目が合っているのに。

    500での発言は、貴方が書いているようなそんな短絡的なことではないです。
    ちゃんと読んでから書き込んで下さい。

  7. 508 住民さんE

    >>507

    それ以外の方は、すれ違う前から目を合わせないように下を向いています。下を向く前に一度目が合っているのに。

    自分が挨拶して、相手がしなかった位で気にする必要なし!
    これだけ多くの人が住んでるマンションですからいろんな人がいると
    すこし心を大きく持ってみては?

  8. 509 507

    >自分が挨拶して、相手がしなかった位で気にする必要なし!
    ??
    別に気にしているわけではないですよ。
    それで挨拶するのをやめている訳でもないですし。

    >これだけ多くの人が住んでるマンションですからいろんな人がいると
    >すこし心を大きく持ってみては?
    ??
    どういうことでしょうか?やっぱり挨拶をしない人が多いので、それは仕方が無いということを認めていると言うことでしょうか?

    挨拶をしない人が非常に多いこと自体は仕方が無いと思いますし、それで自分自身の挨拶のスタンスを変えようとは思っていません。
    ただ、そういったある意味共同生活で重要な考え方ができない人が非常に多いことに、マンション全体の運営に対する不安があるのです。
    そういった問題が見えているのにも関わらず、それに目をつぶりそ知らぬ顔をすることは、やっぱり「臭いものには蓋」という日本特有の悪い文化があると思います。

    なんとかしたいですね。

  9. 510 本当のマンション住民さん

    臭い物には蓋はあなたですよ。
    ちょっと自分が批判されると、削除の通報ですか?

    挨拶の有無だけで、マンション運営うんぬんは止めて下さい。迷惑です!
    人には色んな考えがあるんです。

    集団生活の中で、すれ違うだけで必ず、挨拶を必要と考える人とそうじゃない人もいるんです。
    あなたは、学校の廊下ですれ違うたびに、同級生に挨拶をしましたか?

    集団生活では、互いに負担にならない作法もあるんです。
    自分の考えを押し付けすぎです。

    あなたが、本当の住人でないことを祈ります。

  10. 511 住民でない人さん

    >>510
    しつこいですね。
    削除された腹いせかもしれませんが、それはお門違いですよ(笑)

    傍から見ていて非常にみっともないですよ。ウヒ

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ミオカステーロ南行徳
  12. 512 507

    >>510さん
    削除の通報は私ではないですよ。
    どなたかがコメントの不自然さに荒らしだと判断したのでしょう。

    あと、小学校でも挨拶は大切だと習いませんでしたか?
    挨拶はしなくても良い、という教えを、自分の子供にできますか?
    そんなコメントを書き込んでいる自分の姿を子供に見せられますか?

    本当の住民はどちらかは誰の目にも明らかでしょう。
    名前を変えたらどうでしょうか?

  13. 513 住民さんE

    510さんの「集団生活の中で、すれ違うだけで必ず、挨拶を必要と考える人とそうじゃない人もいるんです。」わたしもそう思います。

    私は挨拶は常識だと思いますし、同じマンションの住人同士、廊下などですれ違う際はするべきだと思いますけれど、でも100%それを望むことは難しいですよね。


    それを、「挨拶されなかった=共同生活で重要な考え方ができない人が非常に多いことに、マンション全体の運営に対する不安があるのです。そういった問題が見えているのにも関わらず、それに目をつぶりそ知らぬ顔をすることは、やっぱり「臭いものには蓋」という日本特有の悪い文化があると思います。」ここまで言ってしまうのも 少し言い過ぎな気がします。

    そもそも、挨拶してる人の方が圧倒的に多い気がしますけどね。
    みなさん感じいいですけどね。
    507=509さんの周りには本当にそんなに挨拶しない人ばっかりなんでしょうか?

  14. 514 本当のマンション住民さん

    挨拶が大事じゃないって誰が言ったんですか?挨拶は大事なことです。でも絶対ではありません。

    挨拶の有無でマンション運営うんぬんは止めてくださいって、言ってるだけです。

    もう一度聞きます。学校の廊下で生徒とすれ違うたびに、全員に挨拶をするんですか?
    あなたは自分の子供には全員に挨拶しなさいと教えるんですか?

    そして、挨拶できない人は、マンション運営にも支障をきたすんですよって教えるんですか?
    集団生活は相手への思い遣りです。挨拶の強要ではありません。ましてや大袈裟にマンション運営まで持ち出して・・・

  15. 515 507

    >挨拶の有無でマンション運営うんぬんは止めてくださいって、言ってるだけです。
    その考え方がおかしいと言っているだけです。
    挨拶の有無が常識的か非常識かという話ではないです。

    論点をすり替えないで下さい。

  16. 516 507

    >>514さん
    あと、何度も何度も喰いついてくるようですが、掲示板を利用している他の方に迷惑だと思います。
    そういったところも、周辺の方々に対する気を使えない性質が出ているのだと思います。

    きっと、>>511さんが書いていることが図星なんでしょうね。
    これ以上は不毛だと思いますので、この件はここでは止めましょう。
    ご意見をいただけるようでしたら、メールアドレスを教えてください。フリーのアドレスでも構いません。

  17. 517 本当のマンション住民さん

    あなたがここの住人でないことを、心から祈ります。

  18. 518 マンション住民さんx

    共同生活って 別にあなたと家計を一緒にしているわけではありません。
    よって ”本当のマンション住人さん”をこの場では支持させていただきます。
    かなり怖い思想の持ち主ですねプラス粘着質。>507さん

  19. 519 住民さんE

    わたしも”本当のマンション住人さん”の考え方に同感です。

    「挨拶が大事じゃないって誰が言ったんですか?挨拶は大事なことです。でも絶対ではありません。」

    そうですよね。挨拶は大切です。でもマンションは、いろんな人がいますから。それを受け入れることも大切です。

  20. 520 マンション住民さん

    私は507さんを支持します。

    挨拶は大切ですし、それができない人が多いという事実にもいつも疑問を感じていました。もうちょっと社会的な人が多いコミュニティを想像していましたが違うようです。
    こういった掲示板だと、たくさんの人がたくさん意見を言えるのですが、現実だと黙ってしまう人が多いんでしょうか。

  21. 521 本当のマンション住民さん

    520さん
    この掲示板はごく一部の方ですし、ごく一部の方の意見です。誤解のないようにお願いします。

    あと、挨拶が出来ないのと、挨拶をしないのとでは、違いますよ。
    それに、本当の住民であれば、このマンションの住人の大半の方が、挨拶されていることは
    ご存知だと思いますが・・・・

  22. 522 マンション住民さん

    マンションの生活は他人との共同生活であるという考え方にはおおいに賛同します。
    この思考ができない方が多いマンションは近い将来には管理が立ち行かなくなります。
    家計を一緒にしているわけではないという意見もあったようですが、マンションの修繕費用や管理費用は共同で出しあっているのではないですか?
    その使い方なども共同で考えて合意するのではないですか?

    住んでみて分かりましたが、やはり若い方が多いからか、根本的にマンションと言う社会での意識に欠ける方が多いです。
    という自分も若い部類なのですが、やはり挨拶の無さに代表されるように違和感を感じます。

  23. 523 住民ちゃん

    う〜ん、なんか話が挨拶の方にそれてますけど・・・

    挨拶しない人、そんなに多いですか?
    私は挨拶して、返事が返ってこなかったこと、ないんですけど。

  24. 524 マンション住民さん

    私も「本当のマンション住人さん」の考え方を支持します。
    たいていの方はちゃんとこちらから挨拶をすると返ってきますよ。
    でも、コミュニケーションが苦手な方もいるのかも。
    世の中には色んな人がいますから。

  25. 525 マンション住民さんx

    家計を一緒にしている と 管理費や修繕積立費を共同出資している を同類項にまとめてほしくない。
    他の管理組合員は 私の家族と同じ家族でないということを認識してほしい。
    管理が立ち行かなくなるとはたとえばどんな現象、事例を言われているのでしょうか?
    当然、管理組合は共同で行うことには違いませんが 合理的な判断に基づいて組合員として賛成反対を自由に申し上げていくのは至って普通のことだと思います。
    (決議は別ごとです)

    それが 挨拶がどうであるかは 疑問でありますが・・・

  26. 526 住民さんC

    住民じゃない人のコメントも多くて、よく分かりませんね。
    IPアドレス表示してくれれば、プロバイダーで分かるんですけど、表示できないんでしょか?

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル南葛西
  28. 527 マンション住民さん

    話は変わりますけど、先日マンションのエレベーターにおとな用の自転車を乗っけている人を見かけました。その際私は通り過ぎただけだったのですが、エレベーターの壁に自転車が当たった音がしていました。
    子ども用の小さな自転車、三輪車ならまだしも、大人用の自転車はエレベーターのサイズぎりぎりですし、壁に当たれば傷もなどもできてしまうので辞めてほしいです。

    きっとご家族が多くて駐輪場が足りないからなのでしょうが、
    エレベーターはみんなの共有設備ですから、キレイに維持したいです。
    駐輪場を増やすとかして、駐輪場問題を解決してなんとかしたいですね。

  29. 528 マンション住民さん

    ウチは507さんを支持しますね。
    どう考えても挨拶しない人はダメでしょう。会社でも朝に出社して挨拶しない人って、ちょっと・・・な感じです。
    学校でも同じだと思います。

    そういう人に限って、協調性がなかったりするんですよね。
    この話がマンションの生活全体につながると言うのも分かる気がします。
    共同生活のルールを理解しようしない、ルールを守らないということにつながると思います。

  30. 529 入居済みさん

    >先日マンションのエレベーターにおとな用の自転車を乗っけている人を見かけました。その際私は通り過ぎただけだったのですが、エレベーターの壁に自転車が当たった音がしていました。
    >子ども用の小さな自転車、三輪車ならまだしも、大人用の自転車はエレベーターのサイズぎりぎりですし、壁に当たれば傷もなどもできてしまうので辞めてほしいです。

    これ、わたしも同じような場面を何度も見たことがあります。大人も子供をいろんな人がやってます。
    しかも注意(というか質問口調)をしたのですが、プイっとそっぽを向かれて無視されました。
    共有設備を大切にしようという気持ちがないひとが多いのでしょうか?さらに同じ住民からの呼びかけを無視するなんて・・・。

    527さんも、それを見て通り過ぎるだけではなくて、注意したり管理組合に連絡するなどして、良くして行きましょう。
    マンションではお互いが声を掛け合うことが大事だと思います。

  31. 530 マンション住民さん

    520さんが書いているように、
    『こういった掲示板だと、たくさんの人がたくさん意見を言えるのですが、現実だと黙ってしまう人が多いんでしょうか。』
    というところが問題なんでしょうね。

    挨拶ができない、現実でのコミュニケーションができないという人が多いので、
    結果として、上の自転車の問題のように集団の中での意識の違いが出てくるのだと思います。
    さらには、それを許容というか当然であるかのごとく、発言している(しかもネットで)方がいるのが残念です。

  32. 531 住民さんA

    両親が年越しを新しいマンションでということでわたしのところに来ました。海が見える部屋ということで元旦の日の出もきれいに見えるかなということで楽しみにしています。

    ところが、マンションに入ったところでここで今までに出ている問題が連発しました。
    挨拶をしない家族、キックボードでガーっと外廊下を走る子供とその母親、EV内でペットを抱かない飼い主。
    どれも今までも散見されていましたが、一度にあうとは思いもしませんでした。ちょっと気まずいというか情けない気持ちです。

    明日の初日の出がすべてを流してくれるよう祈りつつ、1年お世話になったこの掲示板のみなさんにも感謝して新年を迎えたいと思います。
    来年もよろしくお願いいたします。

  33. 532 マンション住民さん

    挨拶ってとても大事なことだと思うんですよ。
    それがないってことは住民同士のコミュニティの形成の基本がまったくできていないと言うこと。

    マンションは管理を買え、という言葉は真実として広く知られていますが、
    これは管理会社の良否ではなく、管理組合の運営状況を指しています。
    マクタマの管理会社は大規模顧客ということもあってか、なかなか良くやってくれていると思いますが、
    肝心の居住者の意識が、マンション社会としてはちょっと低すぎることが問題だと思います。
    しかも問題を問題と思っていないところが心配なところです。

    資産価値、といっても金銭的な価値ではなく生活の場としての価値ですが、
    これが低くなっていくことが不安です。今は問題も少ないですが、今後に管理運営面で問題が出てくると思います。
    そのときになれば意識が変わってくるのかもしれませんので、杞憂に終わればいいのですが。
    マクタマに長く住むつもりなのでなんとか変わってほしいと思っています。

  34. 533 マクタマニスト

    明けましておめでとうございます。

    532さんにも挨拶が欲しかったですね。
    反面教師にします。

  35. 534 入居済みさん

    >>533
    非住民の皮肉屋さん、どうもです。

    ぜひ533を反面教師にして、挨拶ができるような大人になって下さい。
    今はまだお年玉を期待する中学生でしょうけどね・・・。

    ※この不況で思ったよりお年玉が貰えなかったのかしら・・・。

  36. 535 マンション住民さん

    明けましておめでとうございます

    昨日初日の出を見た後、稲毛浅間神社へお参りに行きました。
    私たちは電車で行ったので、どこまで車列が続いているかはちゃんと見ませんでしたが、浅間神社の駐車場は常に満車でした(午前8時前です)
    ただ、14号挟んで斜め向いの稲岸公園を臨時駐車場として開放しているようで、そちらは結構空いていました。
    もし車でお参りに行くようでしたら、臨時駐車場の方がいいかもしれません。
    元日だけの事かも知れませんが、地元の方曰く「お昼頃になるとお参りするだけで1時間くらいかかるよ」と言っていました。

    よろしければ参考にしてください…

    今年一年、みなさんにとって良い年になりますように!

  37. 536 マンション住民さん

    ゴミ出しのマナーがちょっと酷すぎないですか?
    年末年始だから??
    通りがかりだったときに声を掛けたにも拘らず、チラッとこっちを見ただけで無視。
    どうなっているんでしょうか!

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル千葉II
  39. 537 匿名さん

    ここでストレス解消するなよ〜

  40. 538 マクタマニスト

    おはようございます。

    537さんも挨拶が欲しいですね。
    反面教師にします。

  41. 539 マンション住民さん

    皆さんこの時期の窓ガラスの結露はどうですか?以前住んでた賃貸マンションは窓ガラスの結露が凄くてカーテンや窓枠にカビが発生して凄かったので、オプションで窓ガラスをペアガラスにしました。サッシの金属部分は結露してますが今のところ窓ガラスは結露しません。やはりペアガラスの効果はあったのでしょうか?

  42. 540 住民ちゃん

    >539さん

    うちは、ペアガラスではないのですが、全然結露がありません。
    前の家はやはり結露がひどくて、大変だったのですが。

    24時間換気のお陰でしょうか?

  43. 541 マンション住民さん

    539さん

    我が家もオプションでペアガラス(真空ガラス/エコガラス)に全部屋変更しました。
    24時間換気も常時稼働させています。
    全部屋 全く結露がありません。 サッシの金属部分も結露したことがありません。
    快適です。

  44. 542 住民さんA

    クリスマスからずっと楽しませていただいた中庭のイルミネーション終わっちゃったんですね。
    夜リムジンバスで帰って来て水のゲートからマンションに入るのが楽しみでした。
    個人的にはWBGのイルミより綺麗だと思ってました!^^
    今日は寒かったけど早く春になって桜が咲くのを楽しみにしてます。

    1. クリスマスからずっと楽しませていただいた...
  45. 543 マンション住民さん

    9,10,11日 早朝 5:00〜7:00

    車かバイクかわからないですが、爆音がすごくなかったですか?

    オートサロンのイベントと関係しているのかもしれませんが、
    いちびった 人たちが暴走行為していたのでしょうか・・・
    パトカーの音が聞こえたとたん消えましたね。

  46. 544 入居済み

    渋滞も凄かったですね。イベントが沢山あると賑やかになりますね

  47. 545 マンション住民さん

    綺麗な写真ありがとうございます。
    記念にもなりますね〜

  48. 546 住民さんB

    自転車よけのカラーコーンがなくなりましたね。
    でも、なくなった途端、大人用の自転車が4台くらい
    置かれていたのをみて、少しせつなくなりました。
    みんなが、心地よく住めるいい方法ないですかね〜。

    確かに、来客用の駐輪場はないから、
    入り口周辺においてしまうのもわかりますけど
    車も出入りしますし、小さいお子さんもいるから
    危ないですしね。。

    みんなが心地よくって難しいですね。。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル千葉II
  50. 547 匿名さん

    大人の自転車があるってのは、近所の方が遊びに来ているのでしょうか
    地域との交流が広がるのはいいことですが、ルール違反は残念ですね。
    大人の自転車といっても中学生や高校生の可能性もありますけどね。
    昔、自分の土地にしょっちゅう自転車を駐輪されて困っていた人がその
    場所に「貸し自転車」という張り紙をしたら、たちどころに駐輪がなく
    なったという伝説がありますが、そういう奇抜なアイデアでなんとか
    ならないでしょうか。

  51. 548 住民さんB

    ユーモアのセンス抜群の方ですね〜(笑)

    お客様用の自転車置き場をつくれそうな場所があれば
    いいんですけどね〜。。
    でも、その設置も管理費から出されるとなると
    賛否わかれそうですしね。。

    難しいですね。
    自転車って、便利なんですよね。
    でも、今はルールを守って行動してほしいですね。

  52. 549 マンション住民さん

    最近聞いた噂ですが、大きなラブラドールレトリバーを飼育している人がいるそうです。

    どなたか情報ありませんか?

  53. 550 住民です

    ラブラドールでなくても犬猫その他飼ってるお宅は結構いますよ。
    最近気候が暑いので窓を開けると、時々隣から獣臭がしてくるので、犬を飼っているんだと今になって知ったところです。あまり吠えないみたいですけどね。
    したたかに身勝手してる住民が多いものですよ。

  54. 551 マンション住民さん

    ペット飼育にかかわる規約を遵守すればペット飼育は可なのです。

    ラブラドールは明らかに規約に違反しています。

    私は噂を聞いたので情報の確認を行い、対策を立てたいのです。

  55. 554 住民さんB

    ここに書かないで、部屋番号を知ってる方が管理オフィスにやんわり言えばいいのでは?
    でも、確かに大型犬は違反だけれど、中型・小型で、たまに窓全開の状態で吠え続けてる犬いますよね?
    静かな大型犬よりそっちの方が正直迷惑・・・。

  56. 555 住民さん

    介助犬なのでは?

  57. 556 マンション住民さん

    ●ふーむ・・・我が家も小型犬がいますが、ペットが苦手な方もいるはずですから、ルールはきちんと守りたいですね。やはり管理カウンターに連絡するか、管理組合さんの役員の方に相談されたらいかがでしょうか?

  58. 562 住民さんA


    子育て世代のマンションだから、子供が多いのは承知の上ですが、
    コロンブスバス内で騒いでる子供さんと最近よく見かけます。
    ママさんがきちんと注意すべきだと思います。

    ママさんたちは、いつも小さな子どもさんと一緒に生活しているためか、子供の騒ぐ声になれてしまっている
    ようです。全然注意せず、ママ友同士で会話してる人や、注意しても口だけの人、子供と同じ大きさの声で会話してる人など、お菓子を子どもに食べさせている方など見かけます。

    公園などの広いところ、遊び場では もちろん元気に遊ぶのはいいことですが、
    バスは静かな狭い空間です。いろんな人が利用しています。

    小さな子どもさんといえど、やはり きちんと教えなければいけません。
    きちんと座ってる子は座ってますから。

    子ども連れのひとも、そうじゃない人も、皆さんが気持よく利用できるよう、お互い気をつけましょう。

  59. 563 住民さん

    たしかに、元気良すぎる声もたまにありますが許容範囲では。子供苦手なら、ここは絶対選ばないと思いますが?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 564 住民さんC

    子育て世代が中心なんですね~。

  62. 565 マンション住民さん

    ここで言わずにその場で注意すればよいのでは?

  63. 566 住民さん


    お母さんといるときに子供がうるさくしていたり、行儀悪くしていたら、
    お母さんが気付き、注意するのが普通だと思います。
    公園ならともかく、バス内はほかの人もいますしね。

    かといって、その場で親に向かって注意するのも、気まずくなるだけだし、
    親も、ほかの人の前で恥をかかされたくないでしょう。

    みんなが、同じマンションに住む人ですから、あまりに個人的に直接言うよりは
    こういう掲示板を見て、そう思っている人もいるということを知るのは
    悪くないと思います。(それが特定の個人を攻撃するのとなれば問題ですが・・・)


  64. 567 マンション住民さん

    たくさんの方々が住んでいるマンションですので ほんの少し他人に対して思いやりの気持ちがあれば
    みんながイヤな思いをしないのですが・・・。

    エレベーター内でのマナー、廊下でのマナーも気をつけて頂きたいと思う方も中にはいますよね。
    たとえば 友達といる時は 他に人がいるのに お構いなく大声でおしゃべり。
    エレベーター内でお子さんがマナーを守っていないのに 全く注意をしない方もいたり・・・。
    廊下では お子さんが乗り物に乗ったまま・・・。
    家の中でも 飛び跳ねたり 走り回ったり・・・。階下に響いていないと思われているのでしょうか?

    中庭でも お子さんに注意することをしない方は おしゃべりに夢中のママさんたち。
    決して そういう方々ばかりではなく ルールを守って 楽しく遊ばれている方もたくさんいます。
    一部のママさんたちのせいで ルールを守られている方も そう思われてしまうのです。
    また、その声・笑い声などが 中庭に面している棟の上階にまで 届いているとは思っていないのかな? 
    と思うことがあります。大きな声が響いています。

    小さいお子さんがいる方々を非難しているわけではありません。
    お子さんが成長され 勉強をする時期に達すると そういう方々も 気持ちがわかると思います。

    1人1人がほんの少し気をつけることで 楽しいマンションライフを送ることができると思います。
    長文失礼しました。

  65. 570 匿名さん

    子供のマナーと言われていますが、

    子供と一緒にいるとストレスが溜まります。
    だから、少しくらいのことなら、自然と親は子供の行儀の悪さは無視します。
    そうしないと、親自身の身と心が持たない。

    その少しくらいのことは、子供のいない大人に取っては、少しくらいとは思えないのでしょう。

    子供を持つと、本当に少しくらいにしか思えませんよ。

    だから注意を受けない限り、こちらとしては、態度を変えるつもりはありません。

  66. 571 住民5

    廊下を車に乗ってダッシュしてる子供がいる。
    小学生の子に後ろから突っ込んでるし。
    子供抱いて歩いてる私にもあたりそうになるし。
    ママ友を作りたいのはわかるけど、お喋りばかりして自分の子が迷惑かけてるのを気付いて。

    570みたいな人はどうかと思いますよ。
    自分にも子供いますが、上の子が小さい時はちゃんとやっていい場所悪い場所教えました。
    下のチビにもバスやエレベーターでは静かにするように1才前から話してます。
    570はモンスターペアレントになりそうだなって思っちゃいました。
    家の子と同級生だったらイヤだな。

  67. 572 匿名さん

    本当に自分の子は大丈夫だったの?

    そう言い切れるの?子
    奇麗事はいくらでもいえるけどね。


    そちらこそ、モンスターじゃないの?
    自分の正義を押し付けてくる。

    こちらは注意を受けたときは、ハイハイとその場は取り繕うつもり

  68. 573 住民さん


    子供を育てるは大変なパワーが必要です。

    570さんの
    「子供と一緒にいるとストレスが溜まります。
    だから、少しくらいのことなら、自然と親は子供の行儀の悪さは無視します。
    そうしないと、親自身の身と心が持たない。」という気持ちもわからなくはありません。

    だからこそ、めりはりをつけて注意することが大切だと思います。

    たとえば、中庭や、公園、ママズルームなど、同じ年くらいの子供+ ママさんばかりの
    場所なら、元気に楽しく遊んでいてもいいと思います。

    でも、バス内や、ロビーなど、いろんな人がいる空間は、
    周りの人のことも考え、子供に注意することは、大切なことだと思います。
    体調の悪い人もいるかもしれませんし、仕事で疲れてる人もいますし・・・。
    家の中でも同じです。階下の人を気にかけるのは大切な思いやりです。

    大変なのはわかりますが、「自分が疲れるから注意しない」のではなく、
    「周りの人たちにのことを少し気にかける」ように
    されると 周りの人の受け取り方も 変わってくると思います。

    子供の多いマンションですから、
    お互いを思いやる気持ちが大切ですよ。

  69. 574 住民5

    確かに上の子は大きくなりいつも一緒に外にいないので自分の子がちゃんと出来てるかわかりませんが、場所を考えて行動するようには話してます。

    だから注意を受けない限り、こちらとしては、態度を変えるつもりはありません。
    こちらは注意を受けたときは、ハイハイとその場は取り繕うつもり。と言うのはどうかと…。
    私が言いたかったのは、注意をされなくても空気を読みましょう。

    モンスターは言い過ぎたかなと思いますが、そういう考え方・言い方ではそう思われてもしょうがないですよ。

  70. 575 マンション住民

    子供にとって、親以外の大人から注意を受けるというのはとても良い事だと思います。

    もちろん、周りに迷惑をかけたときはお母さんが注意し周囲に謝るのが当然ですが、子供だけだったり、お母さんも気づかないときは周りの方が注意するのはとても良いと思います。

    地域全体で子供を育てる、という感覚があれば、お母さんも注意を素直に受け入れられるどころか、忠告をありがたいと思えると思うのですが...。

  71. 576 マンション住民さん

    いい大人が、注意されなければ私はなにもしません

    ってちょっとない言葉ですよね、大人として。

  72. 577 匿名

    >>574
    の日本語が理解できる人がいるのでしょうか。

    確かに上の子は大きくなりいつも一緒に外にいないので自分の子がちゃんと出来てるかわかりませんが、場所を考えて行動するようには話してます。

    →後半の場所を以下が意味不明

    だから注意を受けない限り、こちらとしては、態度を変えるつもりはありません。

    →どのような態度のこと?

    こちらは注意を受けたときは、ハイハイとその場は取り繕うつもり。と言うのはどうかと…。
    私が言いたかったのは、注意をされなくても空気を読みましょう。

    →文法が破綻している。

    外国人でないのら、もう少し文法を勉強しなおして、恥ずかしくない文章にしてから投稿してください。
    感情的過ぎて、意味が通じません。
    たぶんあなたの頭の中で言いたいことは駆け巡っているのでしょうが、
    文章では全く伝わりません。

  73. 578 マンション住民さん

    理解できましたよ。

  74. 579 匿名さん

    レ◯ルの低い、親御さんが多いですね。
    そんな親御さんからは、まともな子供は育ちません。
    カエルの子は、結局カエルにしかならないですよ。

  75. 580 匿名

    本当に皆さん、コロンブスシティの住民ですか?
    なんだか悲しくなります...。

  76. 581 住民さん


    戸数の多いマンションですから、いろんな人がいますよね。
    知らない人でも、敷地内ですれ違えば、ちゃんと挨拶する人。
    廊下で1対1ですれちがっていて、明らかに聞こえる声であいさつしてるのに
    スルーな人。
    ま、スルーな人は挨拶できないかわいそうな人・・・くらいにしか思ってませんけど。

    挨拶は自己満足の世界ですから、相手が返してこなくても、
    そんなに気になりませんけど、バスや、体育館、ロビーなどの共用スペースのマナーは
    ちゃんとしてほしいですね。

    こないだシャトルバス内で子供さんにお菓子をあげてるおかあさんがいました。
    そして、ご自身も食べているようでした。

    バスの中は 飲食禁止でしょう普通。
    こぼれれば椅子も汚れるし。
    あまりうるさいことは言いたくありませんが、
    やっぱり、マナーは小さな子供にもきちんと教えてあげてほしいです。

  77. 582 匿名さん

    子供のしつけの話題だけど、
    皆さんが言われるような躾された子供を外で見ませんよ。

    親御さんは、意識的か無意識的か知れないけれど、子供が少々騒いだくらいでは注意していません。

    皆さんのお子さんはさぞかし立派なのでしょうか。
    それとも自分のことは棚に上げてなのでしょうか。

    立派にしつけられた子供を見たことがある人がいたら、どこそこにいたと教えてください。
    私の知っている限りでは、お受験をするお子様くらいなものです。

  78. 583 住民さんD


     
     ひとそれぞれマナーや常識には考え方の差も多少あるでしょうし、
     
    「みんなで気をつけましょう」と受け取ればそれでいいのではないでしょうか。

     気がついていないママさんもいると思いますし、こういう場で声かけをすることは
     
     意識の向上にもなり、いいことだと思います。

     子育てママさんたちが萎縮する必要はないと思いますが、少しでも気をつけようと思う気持ちをもつことが

     大切ですよね、お互い。

     

     朝、エレベーターに乗ってると、小学生が各階で乗ってきますが、

     元気にあいさつしながら乗ってくる子と、うつむいての無言で乗ってくる子といますね。

     そういうのもきっと家庭内の教育の仕方が影響しているのでしょうね。


     
     

  79. 584 住民さんA

    バス内で飲食禁止というのももちろんわかりますが
    騒ぐ子供をおとなしくさせるには食べ物以外には手がありません
    騒ぐな食べるなと言われてしまうと=子連れで乗るなと言われているのに近いです

    言葉で言い聞かせられる年になれば別ですがそれまでは本当に難しいです
    まぁお母さんが一緒に食べているのはちょっと問題だとは思いますが
    うちの場合はバスや電車でおとなしくさせる為のお菓子はなるべくボロボロと
    こぼれないタイプ(もしこぼしても手で拾えるタイプ)のお菓子をあげるようこころがけてました
    他のお母さんたちもそのくらいの配慮はみなさんわりとできてると思います
    (自分のまわりを見る限り)

    マンションのバスに乗っているちょっとの時間くらい我慢できないのかと言われそうですが
    できません 子供はそういう生き物です (とくに未収園児)
    それくらいは許していただけたら幸いです

  80. 587 マンション住民さん


    つい数日前、夜のコロンブスバスに乗ったら、床に、ビスケットのような、クッキーのようなものが
    結構な量、落ちていました。
    「こぼした」というよりは、袋ごと「落とした」感じでした。
    しかも落としてそのまま・・・のような状態でした。
    私が乗る前に起こったことなので、ご本人も現場も見ていませんが、
    ちょっとひどいですよね。

    床も困りますが、椅子などにこぼされて、次に乗った人が知らずに座り、
    洋服にシミが・・・みたいなケースもあると思いますし、
    やはりバス内で物を食べるのはちょっと・・・。







  81. 589 匿名

    知人のお子さんは軽い障害があり、いくら言い聞かせても騒いでしまうので お菓子を与えて大人しくさせてたら 小学校入る頃にはかなり肥満になってしまったと親御さんが嘆いていました。

    しつけといっても このようにどうしようもないケースもあります。前述の方も難しいお子さんの子育てしてるのかも知れないし、一概に躾が悪いとひとくくりには出来ないと思います。

  82. 591 匿名さん

    >こないだシャトルバス内で子供さんにお菓子をあげてるおかあさんがいました。
    そして、ご自身も食べているようでした。

    >バスの中は 飲食禁止でしょう普通。

    このように粗探しするような住民がいるほうが問題

  83. 592 住人A

    私は全く粗探しだとは思いませんよ。
    普通に常識を書いているかたに対して『迷惑』と言える匿名さんは、自分で自分を『マナーの悪い人間』と言っているようなものですね。。

  84. 593 マンション住民さん

    >>592

    マナーという前にここに書き込んで住民の恥を晒してレベルを下げている方がどうかと・・・

  85. 594 匿名さん

    >>584
    >騒ぐ子供をおとなしくさせるには食べ物以外には手がありません
    >マンションのバスに乗っているちょっとの時間くらい我慢できないのかと言われそうですが
    >できません 子供はそういう生き物です (とくに未収園児)

    本当にそうでしょうか?
    簡単に静かになるからと、自分が楽な方法に頼っているのではないですか?
    私も子育てをしてきましたが、おとなしくさせるのに食べ物…なんて考えた
    ことはありませんでしたよ。

    未就園児でも話してわかる子はたくさんいるはずですが。

  86. 596 マンション住民さん

    594さんに同意!
    ダメなものはダメとしつけるべきです。
    特にひとの迷惑になる事ですから。

    未就園児を私も育児中ですが、楽すると後々修正するのは不可能だと思ってます。
    三つ子の魂百まで、です。

  87. 597 マンション住民さん

    596のように何でもしつけると子供のストレスが溜まる一方
    ひとの迷惑って・・・
    食べ物をこぼして汚すのなら迷惑だけど
    くずって大泣きされるほうがよっぽど迷惑
    外部から見れば、ダメとしかりつける親のほうが見苦しい
    ケースバイケースで一番いい方法を考えるのが人間らしいと思うなあ
    バス車内での飲食はマナー違反だけど、他の子にまであげる優しさや
    暖か味感じられた
    それをマナーどうのこうのとここに書き込む方がずっと見苦しいよ

  88. 598 マンション住民さん

    飲食禁止のバスの中でお菓子をわけて貰っても、共犯者にされるだけで嬉しくない。友達がまさにいつもお菓子でごまかすママなので、自分の子供も欲しがって困ります。
    一緒に行動しなきゃいいのだけど、今更グループ抜けれないし。

  89. 599 匿名さん

    たかだか30分もかからない移動で言ってわかる子であれば我慢させるべきでしょう。
    ただ言ってもわからない子もいますしなんでも躾が悪いととるのはどうかと。
    子供の躾の前にいい大人がマナー違反しているのをマンション内でしょっちゅう見かけますが。

  90. 600 匿名さん

    >外部から見れば、ダメとしかりつける親のほうが見苦しい

    きちんとした躾をしようとする親が見苦しいですか?
    私は放任すぎる親や、お菓子でごまかそうとする親の方が嫌ですね。

    叱りつけるって、キーキーとヒステリックに子どもを押さえつけるような親は問題だけど
    諭すように丁寧に話す親は、子どもの将来をしっかり考えた親のように思えますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 896戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸