埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE
住民さん [更新日時] 2014-05-05 19:37:10

祝!完売っ。予想以上に早かったですね。
入居予定の皆様、活発な情報交換、意見交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2006-04-12 09:04:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 221 入居済みさん

    >218
    確かにあまりにうるさい場合は、制限すべき。
    音の問題は人よって感じ方が違うので、難しい。
    私は日中不在なので、分からないが、そんなに子供の声がうるさいのでしょうか。

  2. 222 レジ1

    215さんの文書の書き方が嫌らしいので、内容によらず全否定されてしまう面があるのだと思います。
    煙草をマンション敷地内で吸ってはいけないなんて法令上の制限も規則も無いわけだから、吸う事について文句を言われる筋合いは全くないですよね。
    私は煙草を吸いませんが同情します。
    しかし自分に「関係ない」「興味がない」「利がない」事は人に対して好き勝手な事をいうもんですね。

    芝生開放による騒音問題も、大多数の人にとって容認できるレベルの事は社会常識として騒音と言わないのじゃないでしょうか。
    特定の個別問題に対しての線引きは裁判や行政判断で決まるものでしょう。
    普通に常識をもった生活をしていくうえで予見できないような問題を想定してマンション内に規制を設けるのはおかしいと思います。
    こんな事を言うと批判もでるでしょうが、普通の常識人とは違う見識しか持たない人、極論ばかりいう人、過激な意見ばかり言う人の意見を取り除いて、残りの人達の意見で収束させていくべきかと思います。

  3. 223 マンション住民さん

    子供の声がうるさいという意見もあるのですね。
    子供の声ならほほえましいが、
    その子供のお母さん方の態度はどうかと思います。
    そこは問題が別じゃないでしょうか。

  4. 224 レジ1

    217さんの意見 > 芝生を開放してもしなくても、それほどのことなのでしょうか、それだけが良くて買われたのではないでしょう?

    大規模マンションで敷地内に子供を遊ばす事ができる空間があることは当時売り出していた他のマンションとの大きな違いであり、グランレジデンスを購入決定する重要な要素です。
    売主がマンション開発を行うにあたり企画した内容での運用(中庭利用規制無し)を望む人達にとっては眺望権、日照権と並ぶほど重要です。

    準工業地域にできたマンションでは、既存の工場がある事を解っていながら入居したにも拘らず、後から来た住民が工場は五月蝿いから出て行けと文句言うケースが良く有りますよね。
    騒音が五月蝿いから芝生開放禁止という人達の思考と似ていますね。

  5. 225 住民さんA

    ようは、今まで暮らしてきて、子供の躾がなっていない家庭が多いから、
    色々と問題とされて来ているのではないかな?
    敷地内で自転車に乗っていたり、ラウンジのソファで寝そべって、
    ゲームをやってる小中学生が毎日のようにいたり・・・。
    個人的には、B1、2階のラウンジでギャーギャー騒いでいる子供たちは、
    目ざわり、耳障りでした。
    中庭の積極利用を提唱するのも結構ですが、子供への躾も大切です。

  6. 226 住民さんC

    >225さんに一票です。
    開放・非開放はここまで来たら、最終的に決を取るしかないでしょうね。
    あとは議論の過程でいかにそれぞれが説得性のある演説ができるかでしょう。そして、どういう形で決を取るかは、理事さんの腕次第ってとこでしょう。

  7. 227 レジ1

    中庭が開放されないから、ラウンジや中庭のタイル敷の周りに人が密集して目立つのではないかと思います。
    エレベータに傷をつけたクソ餓鬼を見つけたら殴ってやりたい気持ちでいっぱいですが「中庭開放提唱するのも結構ですが、躾も大事」と言われても問題が違うと思いますよ。(私は子供はいませんが)
    700世帯いたら子供だけが問題ではない。立派な大人もテレビを捨てたり心無い人がいる。
    中庭開放は養生が終ったら当然にすべき事なので、これはこれで一旦するべきです。
    その先にモラルの問題があるなら、「このままでは閉鎖も検討せざる得ない」と注意喚起のうえ議論すべき。
    手順を間違って決議にいたれば、理事達の重過失に相当すると考えます。

  8. 228 マンション住民さん

    >>226さん
    >開放・非開放はここまで来たら、最終的に決を取るしかないでしょうね。
    もちろん、そうなるでしょう。というか、そうしなければならないと思います。
    その際に芝生の利用目的、管理目標等、住民の意思をまとめることが必要でしょうね。

    >>173の方の示してくださったリンク先から抜粋します。(一部加筆)
    >マンションのみどりQ&A
    >http://www.greentech.or.jp/hakkou_pdf/download/mansionqa_ver1.pdf
    >【Ⅱ.緑で困っています】の【Q6:芝生の管理について教えて下さい。】が参考になりますよ。

    ◆(芝生)管理にあたっての留意点
    ・芝生管理の場合、ゴルフ場のグリーンや競技場のような管理をしようとすると管理費は高くなります。
    反対に、芝生でなくても、草原的な状態でもよいとすれば、管理費も安価で済みます。
    まず、居住者で話し合い、どんな芝生にするかの目標(管理の方針)を決めて下さい。
    ・芝地の利用方法は?(鑑賞用として、広場として、法面の保護として等)
    ・どのような状態を保ちたいか?
    (きれいな芝地、芝生であればよい、多少雑草が混じっても生い茂らなければよい等)
    ・現在の管理状態で良い点、悪い点、問題点

  9. 229 契約済みさん

    1

  10. 230 近所をよく知る人

    私は芝生開放反対なのですが、どうしても芝生に入りたい!!!!
    って人が結構いるんだってことが、この掲示板を読んで分かりました。
    昼間、仕事に出ていて、帰ってくるのが9〜10時過ぎの私にとって、
    芝生に入れるメリットって、ほとんど無いのですが、
    そんなに入りたい人がいるのであれば開放してもいいかななんて
    今は思っています。
    総会でどちらに決まるにせよ、しこりを残さずに
    皆さん楽しく暮らしましょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ユニハイム小岩
  12. 231 マンション住民さん

    >227
    >エレベータに傷をつけたクソ餓鬼を見つけたら殴ってやりたい気持ちでいっぱいですが

    その気持ちよく分かります。
    入居半年で、そこら中のエレベーターの内側に落書きとはね。
    (レジ2のみしか乗ってないのでレジ1は分かりませんが)
    しかも金属扉に傷つけて書いているので、消しようがない。
    本当にエレベーターに乗る度に気分が悪くなる。
    できれば交換してもらいたいものです。

  13. 232 住民さんC

    >227,231さん
    防犯カメラで特定できるのでしょうから、公表するしないは別にしてその居住者(親)に賠償を請求すべきですよね。そしてそのことだけを公表すれば抑止効果も大きいでしょうし。

  14. 233 住民さんA

    ときどき見かけるのですが、ロビーで寝てる子供?って、なんなんでしょう?
    若い女性が1人というときもありますけど、電車もないのになんでいるのかな?と思いました。

  15. 234 住民さんX

    小学校が冬休みに入って、エントランスでガキを見送るバカ母親どもが消えたのはうれしいことだ。
    エントランスの入口をみんなで仁王立ちして塞いでいる、あの邪魔なバカ母親どもを見ていると、芝生開放にはルールつくりが必要だと思う。同時にロビーやラウンジの使用についてのルール作りも。
    本当は母親どもの教育からやりなおしたいね。なんでああもKYになれるんだろう。

    あ、こんな私も、芝生については開放派です。

  16. 235 住民さんE

    私は、あちこちの分譲型マンションに賃貸で住んだことが
    ありますが、築14年のマンションですら、エレベーター内に落書きは
    ありませんでした。一人か二人のとんでもない子供がいるのか
    または住居者の子供の友人(外部からの)なのか・・・

    そこで、私が不安に思うのは、芝生についても同じことが言えるのでは
    ということです。住んでいる子供たちが遊ぶのはかまいませんが、
    その子供たちの友人が山のように遊びにきて、公園のようにしか思わず、
    芝生を荒らして帰るのではないかということです。
    (修繕費も管理費も払わないのですから)
    小さいお子さんをお持ちのかたも、ここの中庭は遊ばせてくれないの。ひどいでしょう!
    とママ友に言うほうが、らくではありませんか?
    ちなみに、私は部分開放に賛成です。

  17. 236 住民さんA

    >235

    自分は部分開放に賛成といいながら、「小さいお子さんをお持ちのかたも、
    ここの中庭は遊ばせてくれないの。ひどいでしょう!とママ友に言うほうが、
    らくではありませんか?」と、非開放を奨めるのは何故でしょう?

    非開放派が開放派を装い、開放派の意見を代えさせようとする姑息な
    書き込みにはうんざりです。芝以外の問題点を芝開放の問題点にすり
    替える論述も。
    (これらを書いたのが、理事会関係者で無いことを祈ります。)

    加えて、理事会便りで「開放派、非開放派の両者が納得するような案を
    検討していく」というような記載がありましたが、牛歩戦術ではないかと
    疑ってしまうのは私だけでしょうか?

    前回のアンケートから、今回の様な中立な内容に代わったのは単純に
    うれしく思いますが、微妙に不安です。
    一度芽生えた理事会への不信感は簡単には消えません。。。

  18. 237 住民

    共用施設も一部に「コンクリート養生中に立ち入り禁止」と看板を立ててあったなら、理事会は「開放するかどうか検討する」なんて問題提議するのかな?
    初めての役員で大役ご苦労さんですが、理事会が誤った認識での提議をしなければ、こんな問題に至らずにすんだでしょうに。
    開放してから閉鎖も議論をするなら、自治の範囲内で物事が進むのでしょうが、開放をしていない状態からでの議論では大やけどをする人がたくさん出るでしょう。
    結果、一度も開放されないで開放されないことが決まった場合、売主に対しては重要事項説明での説明内容違反が問われるでしょう。
    管理会社に対しては看板設置は芝生を養生するために管理会社の業務範囲内の行為としてお願いしていただけにみかかわらず、看板設置後適切な管理を行わなかった為に誤解が生まれたとして、善管注意義務違反が問われるでしょう。
    売主、管理会社も、火の粉を飛んでくるのを恐れて、関与せずの方針をとるでしょう。
    理事たちも売主、管理会社からの孤立し紛争の矢面に立たなくてはいけなくなるでしょう。
    今の理事の就任期間で解決できないのでは、牛歩戦術による責任先送り方針かな。
    理事も一生懸命仕事をしているのでしょうが、こういう事になることを予想もせずに、言ってみただけという事なんでしょうか。
    理事個人全員は個人的に解放反対しているために、一生懸命誘導しているのかな。

    235さんの心配していることは開放した後に、実害があってから閉鎖を検討すればいい。
    マンションの敷地内のどこだって、色々ないたずらをされる可能性があります。

  19. 238 入居済みさん

    236さん、237さんに賛成です。まさに正論だと思います。

    何故理事会は、開放した上で議論に持ち込まないのか不思議です。
    きっと理事の皆さんもこの掲示板くらい見ているのでしょうから、嫌な思いをする前にまずは開放に踏み切っていただけないですか?
     
    そうしたら開放派の人も(勿論、非開放派の方も)考えが変わるかも知れませんよ!!
    その上で、部分開放や、日にち限定開放、非開放等々の現実的な論議も出来るでしょう。

    お願いですから一度開放に踏み切ってください。

  20. 239 入居済みさん

    どちらかといえば非開放派なので自分に都合よく解釈してますが、前に行ったアンケート結果で開放反対が過半数だったのでそのまま立入禁止を続けたんだと思います。 それだけだと効力が無いので、臨時総会で何か議決を取る方法になったのかと思いました。 議論が存在するのが不思議というよりも、多数派の意見で現状のまま(養生中)なのとは違うのでしょうか。
    開放して欲しい人の意見もわかりますけど、数の上では少ないのが気になります。 個人的には何が何でも開放したくない訳ではないので、皆が安心して使えるようなルールがあって、きちんと守られるのならいいかなと思いますが、マナーが守られているかというとそれも少し心配なところもあるんです。
    もしくは、少しでも実害が見つかったら即閉鎖という条件で、とりあえず開放とかでしょうか。 開放→閉鎖→対策の繰返しになるとか、いったいどういう方法になるんでしょうね。 皆が納得する方法は難しいので、一番多くの人が納得できる方法に決まるといいと思います。

  21. 240 入居済みさん

    239さん
    アンケートで過半数なら、ルールに関係なく説明も無いまま即実行??本当にそれでよいのですか?
    それが許されるのであれば、決議は必要ないのですか?3/4の賛成のルールはどうでも良いのですね?
    私は、マンションの自治ってとっても大切なものだけに、そんな物ではないと思いますよ。アンケートはあくまでアンケート。今回のように非開放に誘導するようなアンケートの取り方(結果発表の仕方)などいくらでもあります。(悪意は無かったのもわかります)
    理事会も1月の臨時総会で、アンケートの結果にこだわらず現在の状況、今後どうするかも踏まえて改めてゼロから議論しようとしているのではないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸