祝!完売っ。予想以上に早かったですね。
入居予定の皆様、活発な情報交換、意見交換をしていきましょう。
[スレ作成日時]2006-04-12 09:04:00
祝!完売っ。予想以上に早かったですね。
入居予定の皆様、活発な情報交換、意見交換をしていきましょう。
[スレ作成日時]2006-04-12 09:04:00
せっかく広い中庭があるんだから、親子でのキャッチボールやリードつないでの犬の散歩くらいは
認めてあげてもいいと思う。
ただの観賞庭にするにはもったいない広さだし、それこそお金の無駄って感じだし。
サッカーやバットはさすがにNGだと思うけど。
小学生とそのお父さんがキャッチボールする姿なんて微笑ましいんじゃない。
現規約って中庭の遊びはどこまでがOKなんだろう。
ゴムとびや縄跳びは○ですよね。地面に線を書くケンケンパは×かな。ホッピングは?泥警は?
JCOMの件、説明会聞いた限りでは導入する必要性を感じなかったです。今のままで
十分だと思うのですが。
そもそも、購入時に売買契約書読んでレジの設備理解したうえで入居しているはずなの
に、レジに引っ越してくる前はJCOMや地元ケーブルテレビを見ていた人がなんで
レジでは見れないのかと言い出してきたとか、デジタル対応が面倒(そんなに面倒で
ないのに)だからアナログ放送を見続けたい、というのが導入の主要理由に挙げられて
いるのが理解できないです。
多チャンネル視聴については、なんでもとからレジに準備されているスカパーへの加入
じゃだめなんだろう?耐用年数過ぎていつかは捨てざるを得ないアナログテレビをなぜ
に利用し続ける必要があるのだろう?アナログテレビを利用し続けることは環境に優し
いと言ってますが、いつかは捨てることになるのに。半永久的に各戸で持ち続けられる
わけなんてありえない。
こうした理由って、レジに越してくる前は石油ストーブ・石油ファンヒーター使っていた
から入居しても使い続けます(そのくせ電気代はオール電化割引適用を受けている)と
か言ってバルコニーやポーチに灯油缶おいていたり、レジに越してくる前は自転車を
玄関前に置いていたから入居してもポーチに置きますとかというのに匹敵するエゴの
ような気がします。後者の自転車の件は少なからず止むをえないかもしれないでしょうが。
いろいろメリットを並べ立てて導入への理解を求めていましたが、はたして10年・20年
という長いスパンで考えた場合。敢えて導入する必要があるのか疑問です。
将来的なシステム維持費の負担や、もしかしてのJCOM破綻時について質問しても、
管理組合からは明快な回答ももらえませんでした。維持費や保証は10年間?はJCOM
持ちのようですが11年目?以降は未定のようです。11年目以降はその時になって各戸に
維持のための相応負担(一戸当たり数百円程度のようですが)を求める可能性もあるようで
す。
うやむやな回答ぶりから、短期的にはいいけど、長期的にはいずれレジにとって経済的に
お荷物になるような設備になるような気がしました。
設備が時代にそぐわなくなると、資産価値を高めるというよりも、資産価値に不安定要素
を与える懸念があります。
JCOMのことは今までどおりにテレビが見られるのなら様子見でもいいのでは・・・
理事さんたちも頑張っていることですし、マンションのためと思っての取り組みのようですし・・・
JCOMさんの言いなりになって不利益がおこらないように、しっかりお願いします。
それより私が説明会で驚いたのはお風呂の天井にテレビの受信装置が置いてあったことです。
ほとんどのお宅がそうみたいですが・・・
湿気がこもるところに繊細な装置があって故障が起きないのか不安です。
長谷工さんのマンションの作り方ってつくづくすごいと感じました。
どのマンションでも同じなのでしょうか。シティアもアクアレジデンスも
長谷工施工ですが・・・
年数が経って漏電で火事でも起きたら大変です。それこそ、資産価値が下がります。
JCOMさんで、工事の時についでにもっと安全な場所に付け直しってやってくれないのでしょうか。
とくにJCOM必要なし、そのうちネットもJCOMになったら、もっと速度落ちるよ。現状維持でいいよ。
TVを導入したら、次はネットも、電話も、携帯もといってマンション丸ごとJCOMになってしまう。それがJCOMの集合住宅向けの営業スタイル。JCOMにしたらこんな美味しい大型契約ないよ、営業さんは有料加入でなくても一戸当たりかなりの歩合もらえるんだよね。そりゃ、必死だわ。次はアクアがターゲットかな。管理組合への接待とかもあったのかな~。仮にあったとしても接待受けるのが悪いことだとは言わないけどね。接待に左右されない判断のもと進めているのならばね。なしくずしで、いつの間にかズルズルJCOMペースで話がすすんでいる雰囲気漂っているような気がする。
結局ここまで話が進んでいるんじゃ、なんとしても導入されちゃうんだろうな。
>690
私も、鑑賞庭にしておくのはもったいないと思います。
ざっくりと計算してみました。
今年の固定資産税の納税通知書を見ると
全敷地 約4万m2弱
土地価格 約30億円弱
土地分の固定資産税+都市計画税 約1万円強(1戸・1年あたり、我家の値より)
購入時パンフを見ると、中庭面積は1.1万m2(全体の約1/4)で以下となる。
土地価格 約7億円
土地分の固定資産税 約2.5千円(1戸・1年あたり)
約200万円弱(全戸・1年あたり)
これだけ価値があり、コストのかかる空間に、1年間で合計20日弱しか入ることができない。
【365日 x 1/2(半年)x 2/7(週末)x 1/3(9-17時)として計算】
もちろん芝生に入って痛めば、メンテナンス費はかさみますが...
このまま中庭を活用しないで置く方がもったいないと感じます。
必ずしも、中庭を芝生にしておく必要はないですしね。
JCOMの導入について、加入するつもりも無いので、全然気にしてなかったのですが
いまさらですがビックリしてます。
>加入未加入に関わらず、作業にご協力下さいます様お願い申し上げます。
>●作業箇所について
> 作業箇所は室内の全TV端子となります。
> 但 しTV端子の交換が出来ない場合は浴室上の点検溝内分配器で作業を実施する事も可能です。
> 尚、宅内作業に付帯 して、以下の作業もあわせて行ないます.
> 1チャンネル設定作業 (千葉テレビ、東京MXテレビ、放送大学など) 2TV配線交換作業 (ア
> ナログ放送の二重映り防止のため) 3ご希望者に対する弊社有料サービスのご説明
これって、どれくらいの強制力があるのでしょうか?
まったく加入するつもりもないので、作業者を各部屋に入れたくもないし、作業に伴う家具等の移動も
相当な苦労が発生しますし。たとえ浴室の上にのみ設置だとしても、不要な物はいりません。
もしかして設置する機器ってのは、消費電力は発生するのでしょうか?
>695さん
総会でJCOM導入が承認されれば、各戸作業は強制です。作業員さんがドタバタはいってくるのも困りものです。
「強制力」については、総会決定事項ですからそのまんま強制です。「協力」ではないのです。
各室内もしくはお風呂場天井での作業をしなければ、そのうちあなたの住まいではTVが見れなくなると理解してください。有料放送に加入しない限り、住居内に専用機器が設置されることはないはずですので、有料放送加入しなければ住居内の電気代の心配はありません。有料放送加入して専用のチューナーなどが設置されるとしても電気代の増額はは月数百円程度でしょう。
>692さん
自分もびっくりです。風呂場の天井にあんな装置があるなんて。これって手抜きとはいわないまでも、かなり雑な施工だと思います。水気のあるところに精密機械を裸で設置しているとは。恐るべし長谷工(の下請け業者)です。
我が家は端子のある壁面に重量のあるタンスを寄せて置いてある部屋もあるので、準備と後片付けが面倒そうです。各室内作業でなく、お風呂場天井作業で済ませてもらおうかと思います。でも、お風呂場作業だと各室内作業より不具合起きる可能性高いらしいですので、JCOMに詳しいこと聞いてみて判断するしかないですね。
今回のJCOM導入の件は、各世帯レベルでのJCOM加入云々ということではなく、マンション全体のテレビ視聴環境に関わるシステム変更です。
JCOM導入でテレビ埼玉が見られなくなるのは痛いです。
こんばんわ。
気になって調べてみました。
わが家のお風呂の天井にもブースターらしきものがありました。
上の階が漏水したら、機械が故障してTVの視聴にも影響してくるかもしれないです。
こういうものは、納戸とかクローゼットの隅っこに置かれているのが普通だと思います。
こちらへ引っ越してくる前に住んでいた賃貸マンションでは、
備え付けの下駄箱の中にあったような記憶があります。
長谷工の次の定期点検があるのかはわかりませんが、あるとしたら置き場所をもう少し
安全な場所に替えてもらいたいです。
先ほどまで共用廊下で子供たちがはしゃいで遊んでいるようでして、
騒々しかったです。大きな声や行ったり来たり走り回ったりする音が響いて
いました。
20分くらい断続的に続いてましたが、しょうがないのよねと思いつつ、
静かになった廊下を見てみると、隣家のポーチの前にお菓子の箱が一つ転がっ
ていました。決めつけるわけではないですが、多分子供たちの忘れものかと。。
あと二時間ほどでお客様が来るので、だれも箱に気づかなかったら恥ずかしいこと
になりました。
手のひらサイズくらいの大きさですが、角ばったものなので廊下から落ちて誰か
に当たったりしても大変です。
お菓子を持たせて遊びに行かせるなら、ごみはちゃんと持って帰るように、親御
さんにはちゃんと躾けてほしいものです。
>698さん
子供のことですから、ある程度はしょうがないですよ。
うちの周りでも似たようなものです。まあ、これもマンションの風情かなと思っています。
日ごろの家庭のしつけで、よく言い聞かせてみても無理な部分あると思います。それが子供ですから。
ただ、中庭や共用施設での様子を見ていると、まあ明らかにこの子はいい加減な親のもとで育てられている感じがする不幸な子供もいますがね。
大きな事故やケガのないように、とんでもない迷惑を振りまかさないようにさりげなくみていてあげましょう。
JCOMは必要性を全く感じないし、解約すれば解約手数料がかかるし、JCOM程度で資産価値が向上するって意識が貧相。
導入のメリットとして書かれていたことは、ほとんどが加入を前提にしたもの。加入しなければメリットは全くないし、余計な手間と時間がかかるだけ。
理事会はJCOMに接待や買収を受けているとしか思えない。
・・・でも、決議されちゃうんだろうなぁ…。
>理事会はJCOMに接待や買収を受けているとしか思えない。
我が家は、希望が叶って嬉しい限りです。
私が、接待してあげたかったくらいですw
JCOMの件、テレビまではいいけど、将来的にインターネットもということになるなら勘弁です。
おそらく、JCOMの営業さんは、次はネットの導入をターゲットにしていると思います。
ケーブルTVのネットは、安定性が非常に悪い。速度もパンフレットに記載された数字に対してかけ離れて悪い。
技術の発展しだいでCATVが優位になることもあるかもしれませんが、JCOMにしゃぶりつくされることのないよう、やっぱりTVの段階でお断りです。
700さんと同様、JCOMで資産価値が向上ってのは理解しがたいです。
現状がいいです。いろんな映像ソフトを楽しみたいなら、そのままスカパーに加入すればいいんじゃない。
理事会の方には、J-COM導入後の資産価値と我々が毎月払う管理費を、具体的に導入しなかったときと、したときで、金額にどの程度の差がでるのかを教えてほしいですね。さもなければ、J-COMに出させるとか。
残念ですが、どう考えてもJ-COM導入のほうがメリットをはるかに超えるデメリットしか思いつかないです。
説明文を見て、私もNo.689さんの様に新たにJ-COMという選択肢が増えただけ、と理解しましたが、それでもデメリットしか感じませんね。機械の入れ替えが必要って、非常にうっとうしいです。
今のままで十分と感じている住人のほうが多いような気がします。
私も皆さんと同じように、J-COMの意図がその先のインターネット環境あると思います。今の理事会の様子ですと、J-COMに押し切られてしまいそうです。
ベストエフォードなんていう、外来語でごまかすのではなく、きちんと最低保証速度があり、かつインターネット環境切り替え時にユーザ負担(管理費含む)がなければ、変えてあげてもいいですが。
それにしても、導入検討から導入決議まで、時間が短いと思いますが。少なくとも今年いっぱいは議論に費やすべきかと思います。
中庭の件、690さんと694さんと同感です。現在の5月~10月の土日解放のときにも話題になりましたが、販売時点で、中庭の芝生部分の立ち入り禁止ではありませんでした。なので、最近の物騒な世の中で、安心して子供を遊ばせることができる環境だと思い、このマンションに決めました。それに、中庭に遊具がある時点で、子供に中庭で遊ぶなというのは説得力に欠けますよね。確かに小学生以上の自転車は危険だと感じますが。
最近芝生が禿げてきていますよね。J-COM導入に躍起にならず、中庭のあり方に力を入れるべきだと思います。
以前住んでいた近所のマンションでJCOMが導入されてましたけど
雷の多い時期にテレビもネットも使えなくなることが年に数回はありました。
はっきり言って、JCOMは雷に弱いです。なので、個人的には導入反対です。
エスパの1Fエントランスの前の団子屋さん(たちばな)、イケるっ!
初めて買ってみたのですが、かりんとう饅頭うまし!
JCOMは、あればあったでいいと思っていましたが、将来的なこと考えると敢えて入れなくても
いいのかと考えが変わってきました。ネットもJCOMってのは、どうなのかな。
柏でテレビもネットも電話もJCOM導入している実家の居間はなにやら配線がややこしいことに
なっています。このマンションのいいところの一つは、TVやネットまわりの配線がシンプルなこ
とだから、これが変わってしまうことになりかねないなら導入しなくてもいいのかと思います。
説明会の議事録(?)でしょうか。掲示板に貼り出されていたものは、まだ理事会の恣意的な思惑が感じられます。
「導入のメリットとして書かれていたことは、JCOMに加入して月々のSTB有料レンタル契約をして、それではじめて得られるものがほとんどであるがほとんどであるが、間違いありませんか?」という質問に対し、「そうですね」と答えていたものが抜けています。
導入のメリットは、加入しない人に対しては全くないということも明記すべきです。現在までに提供されている情報は、確実に後々までの不満の火種になります。
JCOMが加入時はお金を取らないけど解約時に手数料を取ることが世間的に問題になっておることを、誰もおかしいと感じていないのでしょうか?