来年11月の入居まで情報交換しましょう。
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分
こちらは過去スレです。
プラウドタワー稲毛の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-10-18 19:58:00
来年11月の入居まで情報交換しましょう。
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分
[スレ作成日時]2008-10-18 19:58:00
あの~上の4人は入居どころか検討すらできない人達でしょう。間違えなく・・・
今夜は妙に静かですね。(ここの事ではないですよ)
うちもピューピュー換気扇がうるさいのですが、今夜はなりませんね。
今夜は全自動のお風呂のシステムの取説を読み、勉強しました。
なぜ、設定水位より超えて、浴槽いっぱいになるのか、知りたくて。。。
不思議だったんですが、取説読むと、なるほどぉ~みたいな。
ついでにガス代、水道代の自動計算してくれるよう設定しました。
折角のたくさんの機能、少しずつ覚えて使いこなしていきたいですよね。
ウチは窓を閉めてしまうと何も音が聞こえないです
気持ち悪いくらいです、電車が走ってくる様子は見えるのですが、耳を澄ましても音が全く聞こえません
一度、ホーンを鳴らす音がかすかに聞こえたくらいかな
びっくりしてます
以前、音の問題でここの掲示板でもずいぶん激しいやり取りがあったようですが、まったく問題ないですね
185さん、私にも教えて下さい。お風呂の水量が多いのです。
お湯が出てくる口を循環アダプターって呼ぶそうですが、
残り湯の量が、この循環アダプターより下にある場合、
「ふろ自動」を押すと、設定量よりも増えます。(残り湯+設定量)
残り湯の量が、この循環アダプターより上にある場合で、
前回「ふろ自動」を押したのが4時間以内で、「ふろ自動」を押すと、
残り湯の量のままで増えることもなく追いだきされます。
残り湯の量が、この循環アダプターより上にある場合で、
前回「ふろ自動」を押したのが4時間以上経過し、
残り湯がさめている時(設定温度より5℃以上低い場合で、かつ残り湯が37℃未満の場合)、
「ふろ自動」を押すと、残り湯+最低20リットルに増えます。設定量よりも増えます。
そのため、あふれそうになったり、設定量より少なかったりすることがあります。
この場合は、追いだきで沸かし直すことをおすすめします。
残り湯の量が、この循環アダプターより上にある場合で、
前回「ふろ自動」を押したのが4時間以上経過し、
残り湯が設定温度に近い時(設定温度より5℃以内、または残り湯が37℃以上の場合)、
「ふろ自動」を押すと、残り湯の量のままで増えることもなく追いだきされます。
了解です。分かりやすい説明をありがとうございます。ところで、昨日の地震、皆さん揺れましたか?私は気付かなかったのですが・・・
Brillia稲毛の住民板をみますと、上階の部屋の足音などに悩まされている方がいらっしゃいます。
こちらも、だいぶ入居が進んだらそのように悩む方も出てくるかな。
上階に住む人の様子により左右される事項ですが、上階の足音などが気になることがあったら、教えてくださいませ。
タワーMだと、構造軽量化のために音が聞こえやすくなるのかなど、気になるところです。
地震についてですが、朝の地震は少しめまいを。。。という感じでしたが、
その日の夜の地震は感じませんでした。
足音は時々、あ、人が住んでるな?程度です。
その他には、洗濯機か何かが定期的に、、ズんっズんっズんっと聞こえてきます。
尚、話し声やTVなどの声は全く聞こえません。
もうすぐ入居予定です。
都会のマンション暮らしに慣れてるから上階の人の音はちょっとやそっとじゃ気にならないと思うけど、それよりも下階の人が音に神経質な方だったら最悪だな…
ちょっとこの掲示板見て心配になってきました。
郊外の戸建住宅とかから移って来た人が多いのかな?
>>ちょっとこの掲示板見て心配になってきました。
どこの記載を見て言っているんですか?
私は結構住みやすいですよ。駅近な事も、買い物も便利で、建物も設備も満足しています。気になることは、粗大ゴミを出している方、ちゃんと市の粗大ゴミに連絡してほしいです。網戸はどうしてはずしたのでしょうか・・・
粗大ごみ、市に連絡してから出してほしいですよね。ほんと。
セキュリティカメラ回っているの、わかっていないんでしょうかねぇ。。