埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ守谷駅前プレミアム【住民板】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. 守谷甲
  7. 守谷駅
  8. ライオンズ守谷駅前プレミアム【住民板】
匿名さん [更新日時] 2015-12-31 17:44:09

入居者・入居予定の方たち同士で、情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。

[スレ作成日時]2009-03-17 08:29:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ守谷駅前プレミアム口コミ掲示板・評判

  1. 83 マンション住民さん

    ★サーパスやばいじゃん!!!
    買わないでよかったぁ~(喜)

    穴吹工務店が本日、民事再生を東京地裁に提出したよ。
    いわいる黒字倒産。
    社長 VS 幹部 の闘争があったらしいよ。
    ⇒関係者談

    大京は大丈夫なのかな???

    怖っ~!!

  2. 84 住民でない人さん

    大京だって経験済じゃなかったっけ?

  3. 85 マンション住民さん

    新「生鮮館」.........

    期待ハズレ...........

    改装していたので、惣菜の販売を開始するのか............
    向い側にあった野菜&くだもの屋が無くなり、生鮮館が吸収合併???
    しかも、規模が小さく。

    生鮮館。
    解ってないよねぇ~
    TX開通後、引っ越してきているのは、都内在住者がほとんど。
    通勤者は、野菜などを買いたいのではなく、
    子供や、父親のお弁当などに入れる惣菜が欲しいだけ。

    ロックに行くには、ちょいと駅前からだと距離がある。
    通勤主婦には、近くにお弁当屋か、総菜屋が欲しいのに.....

    早く、生鮮館潰れてくれないかな?
    惣菜専門店でも入って欲しいものです。

  4. 86 入居済みさん

    惣菜専門店 まさにそういうのが欲しいですよね
    都内のデパ地下とか駅ビルにあるみたいな。

  5. 87 住民さんD

    私も行ってきました。
    残念.........

    早く、他の惣菜専門とは言わなくても多少は惣菜を置いている
    お店が入って欲しいですわね。

  6. 88 マンション住民さん

    No.82さん、うちは3台のTV全てでBSが映ります。とくに何も設定はしていませんよ。

    生鮮館はほんとにがっかりです。
    あれじゃまだコンビニの方がオニギリやお弁当があるのでマシですよね。
    ロックシティのように要望箱を置いてほしいものです。(絶対おんなじ意見を書く人が多いはず)

    でも、アワーズ守谷2階の2件の居酒屋(一成&むすび)はどちらもオシャレで料理もおいしく
    おススメですよ!!(守谷価格からすると若干高めかもしれませんが、都内価格をしっていれば
    決して高くはありません)  ただ、今は忘年会シーズンでけっこう混んでいるようですが。。。

    話は変わりますが、正面玄関を出て、TXを越えて少し行ったところに新しくできたおそば屋さん
    (学習塾 茨進の斜め前辺りにできた4階建てくらいのビルの1階にできたお店)に行かれた方がいれば、
    味、価格、メニュー等の情報と感想を教えてください。 
    よろしくお願いしま~す m(__)m


  7. 89 音も気になる

    冬は,においがあまり気になりませんが,夏はエントランス付近が気になりました。また,住戸の玄関,クローゼットも同じようなにおいがしました。皆さんはいかがでしたか?

  8. 90 >No.89

    仕方ないのでは???
    集合住宅では、ある程度仕方ないのかな?
    私は帰宅した玄関では、入浴剤のにおいがしますし、
    夏なんて、ベランダからカレーの匂いがします。

  9. 91 R/L工事が終わったっ~

    1月下旬から、入居1年目点検[瑕疵工事]がありました。

    フローリングの「キシミ」が気になり、床板の交換になりました。

    瑕疵工事=R/L工事では、銭高組の下請け業者が誤って床板下にある床暖房のシートの

    切断し結局、週末は毎日工事でフローリングは全面床板交換、コーティング。

    大京の力添えもあり.........

    工事は3月まで続き、2ヶ月間もかかりました。

    しかし、お陰で新築とほぼ変わらず。

    クロス[壁紙]も和室は全部交換。⇒瑕疵工事

    瑕疵工事判断は、業者任せですが、「ココはオカシイ」と思ったら、言うべきですね。

  10. 92 マンション住民さん

    1Fの店舗決まったのでしょうか?
    テナント募集がとりはずされてました。

  11. 93 マンション住民さん

    たまにインターネットの速度が極端に遅くなる時間帯がありますね。
    マンションで共有回線を使用しているので、仕方が無いのでしょうか。。

  12. 94 入居済みさん

    インターネットは私も遅く感じます。
    100Mbpsは速度的にあるんですか???

    現状が、どれくらいの速度かを知りたいです。

    マンション組合へ『要望』を提出されたら如何ですか?

    利用頻度と、料金プランによると思いますが.............

  13. 95 入居済みさん

    私もネットの速度が非常に遅く感じます。

    100Mbpsなんて、絶対ないですね。

    会社では、100Mbpsありますから、それと比べると段違いに遅いですね。

    今度の住民総会で提起したらどうでしょうか???

  14. 96 住民さんB

    変な声が七階から聞こえて来ました 北側です

  15. 97 入居済みさん

    夏に多いんだよね!
    秋になると、『さんま』の匂いもしてくるちゅーねん!

  16. 98 マンション住民さん

    今、特定のHPを開こうとすると、ものすごく重いです。
    だれかが、なんか、休みの日に回線遅いことが多いです。
    ほんとうに、調査してほしいですね。

  17. 99 入居済みさん

    NETの環境は大抵が、OSの性能向上で解決しました。

    Windows7に変えたら、サクサクnetサーフィン出来てますよ。

    まずは、OSの変更はいかがでしょうか?

    まじめに、超はやいですよ。

    OSも、1分たたないで起動しました。

    守谷近郊で、1番安いのは『ヤマダデンキ』でした。

    売り尽くし、在庫品でしたが定価15万が交渉しだいで

    8万8千円。

  18. 100 住民さんA

    ★複合要因でしょうね。
    今は夏休みだから、子供、親がネット環境に依存し、多数の
    使用者がいるので、ネット環境が遅いと考察します。

  19. 101 マンション住民さん

    最近、共用施設の汚れが目立ちますね。
    エレベーターのところが、壁とかはげちゃって、ちょっと悲しいです。

  20. 102 住民さんX

     おはようございます。

    住人のなかでは 、最近、ネット環境が悪い。
    netサーフィンするのに、スピードが遅いなど等..............

    そういう方は、OSがXPや、ビスタの方々が多いようです。
    いや、全員そうでした。
    OSをwin7に代替えると、『へっ?』
    と言うくらい、サクサクサクサクサクサク検索が出来ます。

    まだ、net環境が遅いと思っている方がいたら、
    まずはwin7にOSを替える事を勧めます。

    今、デフレの時代ですから安いと、5~7万円で購入出来ます。
    私は、秋葉原を始め各、電気街を探した結果、
    格安は、新守谷?守谷?のYAMADA電気が安かったです。

    尚、新宿店も同様の価格で提供。
    クーポンとか、ポイントでは無く、現金値引きと言うのが魅力です!!

  21. 103 住民さんX

    おはようございます。

    住人のなかでは 、最近、ネット環境が悪い。
    netサーフィンするのに、スピードが遅いなど等..............

    そういう方は、OSがXPや、ビスタの方々が多いようです。
    いや、全員そうでした。
    OSをwin7に代替えると、『へっ?』
    と言うくらい、サクサクサクサクサクサク検索が出来ます。

    まだ、net環境が遅いと思っている方がいたら、
    まずはwin7にOSを替える事を勧めます。

    今、デフレの時代ですから安いと、5~7万円で購入出来ます。
    私は、秋葉原を始め各、電気街を探した結果、
    格安は、新守谷?守谷?のYAMADA電気が安かったです。

  22. 104 マンション住民さん

    入居間もないときに、SoftbankのHPから電波状況の改善依頼を行ったのですが、
    10月15日に以下のメールが届きました。以前に比べるとSoftbankの電波状況が良くなった気がしますね。


    --

    ▼基地局工事計画のお知らせ

    「電波改善要望フォーム」にご登録いただき、ありがとうございました。

    ご登録いただいた茨城県守谷市大字守谷甲2545付近は、現在アンテナ基地局
    設置による電波状況の改善を計画しております。
    工事が始まりましたら、改めてご案内申し上げます。

    今後ともソフトバンクをよろしくお願い申し上げます。

    -------------------------------------------------------
    ソフトバンクモバイル株式会社
    電波改善要望フォームご登録者専用窓口

  23. 105 マンション住民さん

    ネット環境につきましては、職業上、自宅からインターネット経由で会社のネットワークに接続し、
    業務を行う場合もあるので、入居前に大京の担当者に確認したことがあります。その時の説明では、
    マンションに対しては共有回線が引き込まれれており、その共有回線から各部屋へ分岐されているとのことでした。
    つまり、同じ時間帯にネットワークに負荷のかかるような操作(Winnyなど)が行われていた場合などは、
    回線が占有されてしまうため、他の部屋ではネットワーク遅延が発生したりする可能性があります。
    我が家もOSはWin7ですが、時間帯によっては、やはりネットが遅いときがあります。
    こういった件になると規制もないため、取締りができないのが現状のようです。

  24. 106 匿名さん

    おとなりさんはマンションホームページ立ち上げたみたいです。
    http://mirai660.net/
    うちも誰か立ち上げてくれないのかな?ライオンズの魅力を伝えたいです。

  25. 107 住民さんX

    みらい平は、大きな団地って言う概観!!
    エントランスから、自宅までに時間がかかりすぎだよ!!
    私は嫌いだ!

  26. 108 匿名

    もう完売してるから買えないよ。

  27. 109 管理人さんX

    おはようございます。

    西友[スーパー]が開店?リニューアル?したようです。
    駅内[改札近く]に大きなポスターがあったようです。

    近いんでしょうかね???
    ちらっとしか見て無いけど............(教えて下さい)

  28. 110 匿名さん

    むちゃ遠いよ。南守谷駅

  29. 111 匿名さん

    直線距離で1kmくらい。

  30. 112 入居済み住民さん

    地震がすごかったですね。
    被害でたかたいらっしゃいますか?

    私のところは、本棚がちょっとずれた程度でした。
    あとは、問題なかったです。

  31. 113 かかし

    3.11以降、共有部分でヒビが入っている箇所、ありました???

  32. 114 住民さんA

    タワーパーキングの件、本日説明会がありましたが、
    これまでの大京、三菱重工の対応には住民のみなさん不信感を持っているようです。

    調べてみましたが、下記マンションにて、今回の地震による三菱重工のタワーパーキングの車両の落下が発生しているようです。

    東京都内のマンション
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154142/

    ■宮城県内のマンション
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45119/


    都内のマンションについては、下記のサイトにて専門家に意見を求められていましたので今後の対応の方針を立てる上でも非常に参考になるかと思います。
    http://kanto.m-douyo.jp/question/s12237/

    近隣のマンションでは同程度の地震で車両の落下が起きていない以上、企業としても『想定外の揺れによるもの』では逃げ切れないはずです。

    施工を行った三菱重工以上に、その安全性を確認し販売を行う責任がある、大京の今後の対応が非常に重要だと個人的には考えています。
    (ネット社会なので、対応しだいでは大京さんの現在販売中の物件への影響も多大かと。大手の大京さんを信頼してライオンズマンションを購入する人も多くいらっしゃるので誠意ある対応を!)

    理事会の皆様も仕事と平行して進めなければならず、なかなか迅速に行動されることは大変かと思いますが、管理会社にお任せではなく、どんどん住民を引っ張っていってもらうことを望みます。

    マンション初の有事。
    マンションの住みやすさUP+資産価値維持のためにも全住民の皆さん、団結して頑張りましょう。


    最後に、今日の説明会の内容では今回車両を破損された住民の方にとって全く納得できるものではなかったのではないでしょうか。

    コメントをお願いします。

  33. 115 住民さんB

    住民さんA様、
    お知らせありがとうございます!

    タワーパーキングがこれほど酷い状態になっているとは知らずに
    説明会にも参加しなかったこと、恥ずかしい思いです。

    近隣の同等駐車場には問題が起きなかったのに、
    完成販売からまだ日が浅い当マンション駐車場がこれほどの状態になるとは、
    確かに三菱重工の設計施工に問題がなかったか疑問を持ちます。
    大京の責任も大きいと思いますし今後の対応の仕方によっては、
    管理組合として信頼できる専門家をつけることも必要かも知れませんね。

    おっしゃる通りマンション価値に係わる重要問題ですので、
    組合員が一丸となって対処していかねばなりませんね。

  34. 116 かかし

    罹災証明書[りさいしょうめいしょ]

    タワーマンション誤使用の方には辛い経験であり
    言葉もありません。

    保険会社・勤め先企業などが被災地域の勤務者に手当てが
    出る場合、国からは激震被災地域に守谷市は現時点では
    なっておりません。

    しかし、住居の一部の破損や亀裂を証明する場合、
    罹災証明書が有効だと思います。
    守谷市:消防署が現場を見て判断をし、守谷市の証明の元
    発行するようです。
    守谷消防署は、住人の立場に近い形で判断してくれそうです。

    電話:0297-46-0119

  35. 117 住民さんA

    そうですね。住民の皆さんはほとんどこの様な経験をされたことがないと思いますので、管理組合として信頼できる専門家を付けるのは必須だと考えます。

    多少金額がかかったとしても、迅速に今後の戦略をきめられるのと、住民の皆さんの納得感は得られると思います。


    罹災証明書は確かに有効もしれませんね。

    個別で申請するのか、取りまとめて申請するのか理事会で決めなければならない事項になるかと思います。

    ただ、残念ながらタワーパーキングの修復or建て替えをまかなえる額とは言えません。

    三菱重工の話だと全国に約1500基あるなかで車両の落下が起きたのは把握してるだけで東北地方含めて5基のみ(守谷1、都内1、横浜1、東北2)のようなので、構造的なところよりもメンテナンスに問題があったように思えてなりません。

    より震度が強かった東北地方では少ないのに、守谷の震度5強、更には都内・横浜で発生しているとなると何らかの問題(施工不良など)があったことは確か。

    大京も三菱重工も、説明責任を果たしていないし、今後の企業活動においてコンプライアンス(企業倫理)上、問題があるのでは?

    それにしても不良品を売っておいて、予想できない地震が起きました、あとは買った側の責任ですのでうちは免責です!はないでしょう??

  36. 118 住民さんE

    お疲れ様です。

    ■情報■
    ダイアモンド社 2/26日発売
    マンション&安心の管理会社

    と、言う号がありました。

    私の所有物では無いので、主要ページだけの
    コピーを管理組合のポストへ投函しておきます。
    参考になればと思います。

    因みに1Fの組合員のポストへ投函する
    つもりですが、投函が無い場合[間違った]
    コメント下さい。

    *100社ある管理会社の内大京アステージは
    11番目でした。

    ★投函ご確認下さい!!

  37. 119 入居済み住民さん

    タワーパーキングの心臓部であるリフターに車が落ちたそうですので、
    修理で直すことは、かなり難しいと思います。

    50台収容のタワーパーキングは、新しいものを立て替えるだけで、
    最低1億円くらいかかるそうです。
    今回の場合は、取り壊しも含めて考えると、1.5億くらいになるのではないでしょうか。
    120戸で単純に割り算しても、1世帯120万円程度の負担になります。

    大京アステージの人は、「地震保険が受けられる可能性がかなり高いと思う」などと、
    無責任な言い方をしておりました。
    住民の方の中には、地震保険に適用できると期待されている人がいそうですが
    知人の保険を扱っている人に聞いてみたところ、
    保険は、ほとんど期待できないそうです。

    このことからも、何とか販売者である大京、開発者である三菱重工に補償を求めたいですが、
    現在のところ、大京や三菱重工には、欠陥があったとしてもそれを立証する必要はなく、
    被害者側が立証しなければいけません。そのためにも、専門家の意見は、絶対に必要だと思います。

    また、公的な機関に問い合わせるのも、重要だと思います。
    思いつくのは、以下のようなところです。

    ①国民生活センター(消費者庁)
    ②製品評価研究機構(経済産業省)
    ③市役所

    大京、三菱重工ともに、法務部やお抱え弁護士がいるでしょうから、
    あちらから、非を認めたり、手を差し伸べることは、期待できません。

    何とか、民事裁判で、補償を勝ち取りたいです。

    個人的には、今回の補償を裁判で勝ち取ったとしても、震度5強程度の地震で
    車が落下するようなタワーパーキングは、要らないと思います。

  38. 120 住民さんB

    管理組合総会の緊急開催
    及び、情報の共有。  【要望】

     おはようございます。
    タワーパーキング内部での駐車の落下事故は
    正直驚きました。

    管理組合様は、住民へ周知徹底など
    マンション内での事故を知らせる義務があるかと思います。
    各ポストへの投函をお願いします。

    現在、住民の情報共有が出来ていないと思います。
    掲示板への掲載だけでは、公私多忙につき
    見れない人もいるかもしれません。

    情報共有が出来なければ、タワーポーキングの復旧、
    廃棄においても住民同士の足並みを揃える事は出来ません。
    情報の共有が大事です。

    現状、恥ずかしい限りですが、
    私はタワーポーキングで起きた事象は詳しくしりません。
    それは私の責任だと片づけて良いのでしょうか???

    *ある日突然、住民1人150万なんて支払えません!!!!

  39. 121 マンション住民さん

    150万はきつい。正直。

  40. 122 入居済み住民さん

    管理組合=理事会
    管理会社=大京アステージ
    マンション販売者:大京
    マンション施工者:銭高組
    タワーパーキング施工者:三菱重工業

    この認識であってますか?

  41. 123 入居前さん

    上記↑の認識で良いと思います。

    管理組合から、大京アステージ・大京・三菱重工からは先日の説明会後、

    何のメッセージも流れてきませんね。

  42. 124 住民さんD

    こんにちは。

    今日も昼過ぎ、引っ越しをしている方のクロネコの引っ越し用のトラックを拝見。

    今日で2件目です。

  43. 125 善良なる第三者

    この件ですが、少し詳しいので書かせて頂きます。

    私がここに書くのは三菱重工のやり方に疑問を感じているからです。

    さて、まず大京には責任は無いと思います。
    と言うより、大京も被害者でしょう。

    今回の駐車場で車が落下したのは単純な理由です。
    自動車を入れているパレットに手すりが無いからです。
    自動車は意外と軽いので、あれだけの揺れが起こればパレットから
    はみ出したり、落ちるのも全く不思議な話ではありません。

    仕組みの違うタワーパーキングで、手すりがついているタイプならば
    車は落ちません。それでも被害があったパーキングはあったようですが・・・。

    はっきり言って、毎月多額の保守費用を払っていても
    全く意味がありません。
    保守費用はあくまでも点検作業の為だけですから、それ以外はすべて高額な費用を請求されます。

    また、駐車場は建築物とは違うので保険も入っていないはずです。

    多くの方は三菱のような大企業の製品であれば安心だと思うでしょうが
    全く何の保証も無いのです。全ては所有者が負担するのです。
    機械なんて誰も詳しく分かりません。だからメーカーの言いなりです。

    だから高額な保守契約などは考え直した方が良いのではないでしょうか?

    どちらが“お客さん”か分かりませんよね・・・。

  44. 126 匿名

    大京に責任がなくとも大京に言わなければ。
    建物と駐車場は基本的に施工が違うわけですが、どちらも大京がセットで売ったもので、購入者が一人一人三菱と直接契約したわけではないですね。
    大京に三菱をつついてもらうしかないです。
    三菱とすれば、大京は大口のお客さんですから、いちマンションがいうよりも効果的です。
    大京さんの担当にこんな事があってはおたくの商品(駐車場)は今後買えませんねと言わせればいいんですけど。

  45. 127 住民さんQ

    個人が散文的に発現しても、何の意味を成さなく
    最終的には音頭は誰も取らず、
    落下したり、破損や、損傷した方たちは、自己責任の名の下で
    闇に葬られる気がします。。。。。。。。。。

    管理組合に直談判する勇気があれば、動くかも知れませんね。
    管理組合は何しているんでしょうね?!!!!!!!!!!!!!

    積立金から取り崩し、駐車場を直していたら、
    積立金本来の修理施工資金が足りなく、マンション修繕工事が出来なくなり、本末転倒です。
    積立金で、駐車場の修理なんて不思議だと思いませんか?

    積立金本来の使い方をするべきです。
    積立金は、建築物の補修工事のお金で、駐車場は本体建築物なのですか?
    違うから、保険が利かないわけですが。。。。。。。。

    1人150[仮]なんて払えません。

  46. 128 マンション住民

    駐車場はマンション全体の財産。守谷のマンションで住居に対し駐車場100%で無いマンションの価値ってどうなの?って事を住民ならきちっと考えるべき。タワー駐車場を修理しなければ、全住居分の駐車場が確保できず、マンションの価値にも影響。その分の駐車場収入も入らないから管理組合の収入もさがり、結果、修繕積立金も駐車場収入からまわる分がダウン。また、住居に対して100%の駐車場が供給ができないから南側の駐車場は半年~1年で毎回抽選、料金も値上げせざるを得ない。
    いやいやばかり言っていても、現実、駐車場問題をこれから住民全体できちっと議論していかなければならない。また、駐車場使用の有り無しに関係ない全居住者に課せられた問題。

  47. 129 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】

  48. 130 入居済み住民さん

    >>128

    資産価値を維持するために、150万(未定)をさらに出費することは、本末転倒な気がします。
    また、地震に弱いタワーパーキングでは、今後も同様なことが起こらないとも限りませんので、
    今後もタワーパーキングを運用していくのは、正直、気が引けます。

    あと、南側の駐車場に関してですが、当マンションの現在の管理組合の規定では、
    一度場所が決まった場合、その後は、再度抽選することにはなっておりませんので、
    半年、1年で抽選することは、ありません。
    管理組合の規定を変更するには、総会において出席者の過半数以上の賛成が必要ですが、
    南側の駐車場には、過半数以上の車が止まっており、規約の変更は、かなり難しいと思います。

    タワーパーキングの修理費がどのくらいになるかによると思いますが、
    かなり高額な場合は、これ以上の負担を望む住民が過半数以上いないでしょうから、
    タワーパーキングではなく、マンション近くで駐車場を探すのが現実的ではないでしょうか。

    その場合、個人で契約するのか、マンションで一括で借り上げるのかなど、いろいろな選択肢があると思います。

  49. 131 駐車場

    私も同感です。


    タワー駐車場を直すより、廃棄する方向が有望と、その理由。

    ①個人の費用負担の高額すぎる!

    ②マンション価値を考えるなら、タワー駐車場より、
     マンション内に多々散見されるヒビの補修の方が住民の生命・財産の方が大事![修理費合算人数分割り]

    ③三菱重工・大京、アステージは免責処理で、住民には誠意が無い!!!!!
     震度5位でオシャカになる駐車場は使用したくない。
     タワー駐車場が無くとも、マンションの価値は変わらない!
    [ある方がベストだが、住民負担と天秤にかけ住民負担は妥当ではないと考えます!!]

  50. 132 匿名

    何だか自分さえ良ければいいみたいな意見吐いているやつは何を考えているんだろうね。
    ちゃんと保全しないと理事長訴えられかねんよ。

  51. 133 匿名

    直すなら、タワー駐車場はもちろん
    マンション内外の全てのヒビや破損の部分。
    躯体検査。
    全て、かかる費用は合算し、均等割合しないといけませんよね!!

  52. 134 入居済み住民さん

    タワーパーキング関連費用

    破損車両の修理費:
    タワーパーキングが使用できなかった期間のコインパーキング、レンタカー費用:
    パーキングからの車両の搬出:750万円?
    南空き地の利用料(5月末まで):約50万円

    現在までに、かかっている費用ですが、これは、誰が負担するのでしょうか。

  53. 135 匿名

    自動的に、積立金でしょ?
    早くしなければ、時系列で積立金の取り崩しは勝手に行われる。

    >理事長訴えられかねんよ。
    訴えてくれよ!!!!

    理事会意味ね~し!!

  54. 136 匿名さん

    子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、
    撤回を要求する署名にご協力下さい。最終締切は4月30日(土)23時です!!
    また、ご賛同される方は他の方にもお知らせください。お願いします。

    http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/post-4f83.html

  55. 137 匿名

    勝手に積立金は使えないから、臨時総会が必要だね。
    車の修理代は自己負担だとしてもその他は揉めそうだ。

  56. 138 匿名

    >>136
    誰も強要なんかしてねーだろ
    そうやってヒステリックに騒ぐ親の方が放射線よりたちが悪い

  57. 139 マンション住民さん

    守谷市の条例で、集合住宅について
    ・駐車場及び駐輪場を原則として1戸につき1台以上設けること
    とあります。

  58. 140 入居済み住民さん

    パーキングの修理は、共有部ですので、住民全体が責任を持つものだと思いますが、
    車は、あくまでも個人の財産です。
    従いまして、費用は、以下のようになることを望みます。

    破損車両の修理費:車両の持ち主
    タワーパーキングが使用できなかった期間のコインパーキング、レンタカー費用:車両の持ち主
    パーキングからの車両の搬出:車両の持ち主
    南空き地の利用料(5月末まで):車両の持ち主

    早く臨時総会開いて、多数決を取ってもらいたいです。

  59. 141 入居済み住民さん

    >>139

    あなたの認識は、間違いです。

    守谷市の条例は、建築に関する条件です。
    従いまして、建築済みの当マンションに関しては、該当いたしません。

  60. 142 入居済み住民さん

    タワーパーキングをご利用していた方へ

    現在、タワーパーキングが使用できない状態です。
    自動車の保管場所の確保等に関する法律により、
    車の保管場所を届ける必要があるのですが、南の空き地のお車は、
    「車庫飛ばし」という状態になっているかもしれません。
    最悪、10~20万円以下の罰金になるようです。

    管理組合がどのような処置を考えているかわかりませんが、
    車の所有者の責任を追及されかねません。

    早急に駐車場(車庫証明を発行できるところ)を見つけたほうがよいかもしれません。

  61. 143 匿名

    駐車料金を支払って代替の負担は、管理組合というのが妥当だと思うけど。
    残ったパーキングも個人に帰属するわけではないから組合は全員に公平にしなくてはね。

  62. 144 入居済み住民さん

    震災の被害を住民で均等に分割するのが、公平なのでしょうか?
    それなら、各戸での被害も全員が負担するということになりませんか?

    きちんと個人の財産(車)と共用部分(パーキング)を分けて考えないと、線引きができないと思います。

    震災で共用部分が被害を受けてしまい、結果として、個人の財産に損害を与えてしまったとしても、
    免責が成立すると思います。

    車両の搬出の際に、パレットも数枚撤去しているようなので、その分は、管理組合で面倒見る必要あると思いますが、車両の搬出自体は、車両の持ち主が負担するのが筋だと思います。

  63. 145 入居済み住民さん

    これまでの費用の負担に関しては、以下の構図ができているので、
    相当もめそうですね。

    被害にあった方=(1円でも)安くすませたい

    被害にあってない方=(1円でも)払いたくない

    管理組合の規定では、多数決になるようですので、どちらが多数派なのでしょうか。
    そして、マイノリティーの意見は、どこまで汲み取ってもらえるのでしょうか。

  64. 146 入居済み住民さん

    >>143

    管理組合に落ち度があって、パーキングを使用できないのであれば、ご指摘のとおりだと思います。
    しかし、今回は、震災が原因ですので、管理組合としての免責は、成立しております。
    従って、3/11以降の駐車料金に関しては、管理組合に対して支払う必要はなく、そのかわり、
    他の費用に関して、お車の所有者がご負担するのが筋だと思います。

  65. 148 入居済み住民さん

    理事会は、かなり危ない橋を渡ってしまっています。

    追認を当てにして、積立金を使っているようですが、
    今後、問題なるでしょう。

    理事会は、自分たちの責任を追及されないためにも、
    早々に臨時総会を開き、住民の意思を元に、いろいろな決定をしなければいけません。

  66. 150 匿名

    その後どうなったの?

  67. 151 匿名

    何もかも、震災前と変わらず!!!
    現状、タワー駐車場に止めた者がババを引いた。
    理事会も大京も、住民も関心無し。

  68. 152 匿名さん

    その後、総会は開かれたの?

    総会も開かずに積み立て使っているらしいって有るけど、どうまとめたのかちょっと興味が有るのでよければ教えて。

  69. 153 匿名

    臨時総会をマンションエントランスで行い、小数参加者に追認させていつの間にかに決まり。

  70. 154 匿名さん

    荒っぽいやり方したんだね。

    ただ、臨時総会を開いたって事は、参加者が少なくても委任状や議決権行使書で半数以上参加して、その内の半数以上が賛成したってことだね。

    もしかして議決権行使書とか無くて委任状だけとか。

  71. 156 匿名

    追伸:うまくURLが出ませんでしたので、『ホットスポット 地図』で検索してください。

  72. 157 匿名

    茨城県内の内河川でも魚類に放射能の影響が出てきています。
    事、ヨウ素より、セシウムは増加傾向。

    現時点において問題は無くとも今後を考えると危険。

    http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/20110521_0...

  73. 158 匿名

    体内被曝、ホットスポットに関する守谷市の見解

    http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/20110513.pdf

  74. 159 匿名

    5/18 現在における柏市付近のホットスポットの地図です。

    http://geigerdata2.appspot.com/plotter?id=agtnZWlnZXJkYXRhMnIaCxITZ2Vp...

  75. 160 匿名

    近隣の小中学校の給食で使われる食材は主に地元産ですよね?
    基準値内とはいいますが内部被曝が心配です

  76. 161 匿名

    同感です..........
    先日まで小中学生等の人の放射能レベルの限界値が3.8μSv/hとなり、
    自動計算ソフトによると年間33.29mSv/年となり、年間被曝量の20mSv/年を大幅に超えます。

    また、先日文部科学省において学生の放射線被曝量は1mSv/hと変更になりました。
    と、同時に放射能1時間被曝量の3.8μSv/hの根拠も成り立たず、
    20m⇒1mに下がりる。
    3.8μ⇒0.19μになるべきであります。

    しかし、先週水曜日守谷市の放射能検査においては、土塔では0.53μSv/hなり
    1時間辺りの許容値の2.8倍にもなります。

    茨城県においても、市町村ココの判断として給食自体を信用せず
    お弁当持参を認可している市町村があります。

    給食からの内部被曝は十分以上に考えられ、守谷市のHPに問い合すべきであります。
    お問い合わせホームからお願いします。

    https://www.city.moriya.ibaraki.jp/opinion/

  77. 162 匿名

    となり駅のみらい平のマンション高層階ベランダで毎日放射線量を測定してるね。
    市の学校施設や茨城県全市町村の測定値も対比して掲載してるのが参考になる。
    http://century660.sakura.ne.jp/

  78. 163 マンション住民さん

    >>161

    大騒ぎするのも結構だけど、どんな自動計算ソフトを使ってるか知らないが、今検出されている放射線量で年間20ミリシーベルトは到底超えない。

    http://www.ncc.go.jp/jp/information/pdf/cancer_risk.pdf

    これでも読んで頭を冷やした方がいい。
    原発事故の最大の被害は、精神的影響といわれることもあるが、この掲示板を見てるとまさにそうだと思ってしまうな。

    あと、ICRPの1~20ミリシーベルトという放射線量の限度は「事故による」ものだから、平常の放射線量を差し引く必要があるので、忘れないように。
    地元産食材の給食を必要以上におそれて、中国産冷凍食品の弁当を作って食中毒を起こさないでね。

  79. 167 マンション住民さん

    >わたくしは、ICRPも政府も原研も参考にするけど信用はしません。

    もはや、判断基準すらわからんな、これじゃあ。
    要するに、自分の乏しい知識とフィリーングで判断すると。

  80. 176 匿名

    茨城県つくばみらい市のマンションの5月の放射線月報が出てました。
    茨城県の全市町村の測定値も対比して載ってます。
    http://century660.sakura.ne.jp/

  81. 178 匿名

    たぶん自分の住んでる住環境の測定が中心だと思う。だから自室のベランダじゃないか?
    文部科学省も「1日8時間屋外で16 時間は屋内滞在」の仮定で線量計算してるから。
    校庭地面については県から市町村に測定器が配られたので今後市町村が測定するでしょう。

  82. 179 匿名

    放射線量等分布マップの作成に向けた
    空間線量測定及び土壌調査の6/6開始について

    公表  :文部科学省 8月上旬公表[予定]
         ただし、天候、環境により変更

    検査地域:
    南部限界 茨城県 常陸太田市
    *福島第一原発から80キロ圏内は2キロ区間で土壌採取

    測定方法:走行サーベイによる空間線量率の測定
    ***⇒マンション屋上なのでの測定は全く住民以外意味なし。
    [参考値と見なさない]

    参考URL
    http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldf...

  83. 180 匿名

    <守谷市からの回答>

    日ごろより,市環境行政に対しまして,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
     5月11日及び25日に県が行った守谷市の測定結果が県HPに公表されました。
     守谷市の数値は2回とも県内で2番目に高いものとなっております。

    測定位置は、保育園・幼稚園・小学校は地表面と地表50cm、中学校は地表面と地表1mで測定を行っています。
    測定結果は市HPにありますので、参考にしてください。
     今後、測定値が急変した場合は、状況に変化が現れた時は測定頻度を増やす等、監視を強化していきます
    今回の事態に際し、市では国や県の基準・方針に則り対応していきたいと考えています。
    また、国から各個人でできる自衛策として、
    ・ 校庭・園庭等の屋外での活動後等には、手や顔を洗い、うがいをする。
    ・ 土や砂を口に入れないように注意する。
    ・ 土や砂が口に入った場合には、よくうがいをする。
    ・ 登校・登園時、帰宅時に靴の泥をできるだけ落とす。
    ・ 土ぼこりや砂ぼこりが多いときには窓を閉める。
    などの方法が紹介されていますので参考にしてください。


    ★測定の高さは50cm・1mである。
    ★土ぼこりを市は懸念している。⇒【危険であるとの裏がえし!】
    * 都内、埼玉、千葉県は土ぼこりで窓を閉めろとは報じていない。

  84. 182 入居済み住民さん

    最近、時計がリセットされているのですが、
    停電とか、多いのでしょうか?
    また、これは、このマンションだけですか?
    守谷市で停電になっているのでしょうか?

    ご存知の方、教えてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸