新生活がはじまりましたね。
入居者用スレッドです。よろしくお願いいたします。
購入検討板時代のURLと、書き込みの際に守っていただきたい注意事項は
>>2
をご参考下さい。
[スレ作成日時]2007-04-27 21:10:00
新生活がはじまりましたね。
入居者用スレッドです。よろしくお願いいたします。
購入検討板時代のURLと、書き込みの際に守っていただきたい注意事項は
>>2
をご参考下さい。
[スレ作成日時]2007-04-27 21:10:00
モデルルームがどれくらい出来上がったか見てみたいな。
お手数ですが、どなたか写真貼っていただけませんか?
うちの板のほうに。
お願いします。暇な方。
ついでに珍走の写真も見れたらうれしいな。
珍走、珍走、とあちこちでおっしゃる車好きのあなた、
一度お休みの日にでもこちらへ見学に来られてはいかがですか。
世界中の車好きが一度は乗ってみたいと憧れる、貴重で高価な
珍しい乗用車がさりげなく出庫して行くのを何台か見れます。
さっきの地震、震度1にしては揺れた気がする。
やっぱ免震マンションにしときゃよかったかな。
暴言を吐きまくっても、全く反省もなく、
何食わぬ顔で出てくるのがいつものパターン。
今日も執念深い粘着のご近所さんがよく釣れてますね。
お願いだから珍走の車種教えて!
あなた個人が307にからかわれていることに気付いた方がよいのではないでしょうか。
気付いてるから悔しくて暴れているのかな?(笑)
珍走なんてないからインターネット症候群の人安心して。
それより確かにここは品川など都内のナンバーが多いです。
しかも外車多すぎ(笑)
ほんとすごい!
500世帯でここまで水準が同じは不可能。
ここならではですよ。周辺地元の方につくばヒルズと呼ばれます。
それはそれで問題ありだけど。
イロイロ煽っている人いい加減にして、まったく生活に満足しているし、不便・不満はまったくないからさ。
パークはパークですよ。
個人的には何もないところに何千万は出せません。
あがるって言ってる人に裏切られたのがバブルです。
もうそろそろ.金利値上げが囁かれているし,
第三のバブル到来なども言われているようです.
別に,隣のモデルルームが気になってなにが悪いのでしょう?
気にならない方が不自然です.
自分の住居として購入した者にとっては,
バブル前がいいのか,後がよかったのか不明ですが,
現在満足しているので,良しとしました.
315はそういうことを普通に話すお友達いないんでしょうか。
いつも独り言、言ってますよねー。
>>315
そりゃ気になりますよね。
でもパソコンの性能もそうですけど、住宅設備・工法なども
(パソコンほどの速度ではないですが)着実に進歩します。
今は何もない研究学園も、2年後には驚くほど変わります。
今の土浦とつくばの関係と、つくばと研究学園の関係に
ダブらせて考える人も多い。
でも、どこかで決断しなければ、パソコンも不動産も
永遠に買うことはできません。
「デジカメを買ったら、しばらくデジカメ売り場を見るな」
と言われるのと同じで、チラシなどはあえて見ないように
するのもよいかもしれません。
珍走これからお出かけかな?
あの音はね、改造とかじゃなくて、元々その車は、そういう音なのだ・・と、目撃した車好きの知り合いに教えてもらった。どうやら、よほどの、素晴らしい車らしい。音が多少長く聞こえるのは、エンジンかけてから走り出すまでに、時間が必要、なんだそうだ。
スポーツカーなのに家族を乗せても走れる仕様になっているのは、日本車ならではなのだそう。外国のスポーツカーは速く走る機能特化のみなので、ベビーシートつけたり室内の快適とか安全とか、家族向きには作られていない。話通り、世界のスポーツカー好きが憧れる車なのだそうだ。
乗ってみたい見てみたい。
お話中お邪魔します。
以前うっかり、煮物を焦がす失敗を私は頻繁にしてたのですが、
こちらに越してから、それがないのが嬉しいです。換気扇もIH調理器も
タイマーが有り、その上、ボタン操作が簡便ですね。
ビルトインコンベックもあるので、苦手としていた料理が操作になれるにつれて、
ずいぶんラクになりました。
エレベータのボタンもそう思ったのですが、頭がいい機械という印象です。
キッチンは、ボタン一つでパンケーキやカスタードが飛び出してくる、
テレタビーズのおうちみたいです。収納もたっぷりで、
戸棚の開き戸金具もクローゼットも、ほぼワンアクションで、
出し入れアクセスにストレスが無いです。
内覧会の時に不思議と部屋が狭く感じたことを憶えています。
天井が高いので錯覚して、床面を狭く感じて、当時の住まいの
天井高の感覚でそう感じたのですね。
その後、引越で手持ちの家具を入れた時、実は、
家具が妙に小さくなったように感じました。
今はもう家具の小ささに馴れ違和感なくなりました。
寄る年波を感じていた日常の動きも、各所の広さのおかげでラクに
なったように感じます。
前の住まいは、賃貸にしては天井が高かったほうなのですが、
スケールの違いあります。
以上は入居しての感想ですが、ひとつ、今、気になっていることで
皆さんにお尋ねします。
うちで、お掃除ロボット・換気機能つきのエアコンを買いました。
エアコン使用中に料理をして換気扇をつけると、エアコンからポコポコと
変な音がでます。
三段階の最小でやっていますが、換気扇がよほど強力なのかな、と思います。
同様の状況の方、おられますか? 窓を細く開けると音は止みますが、
なにか他にもっと良い工夫があるんでしょうか?
給気口は常に開けてあります。
電気店か山田さんかどっちかにお尋ねすればいいのですが、作業の人に
来てもらうほどのことも無い気がしてます。
>323さん
それは、部屋内外の気圧差で、エアコンの排水パイプから空気が逆流する音です。パイプの途中に逆止弁(ホームセンターで300円くらいかな)を付ければなくなります。まともなエアコン取り付け業者なら取り付けるものですが、手抜きされましたね。