近々入居します!
住民板が無かったので作りました。
是非いろいろとおしゃべりしましょう♪
[スレ作成日時]2009-03-18 07:13:00
近々入居します!
住民板が無かったので作りました。
是非いろいろとおしゃべりしましょう♪
[スレ作成日時]2009-03-18 07:13:00
駅前の整地工事は、今日で終わったのかな?
引越した時と余り変わらんような気がするが
・
・
・
うんにゃ、
バス停の屋根出来て、生活道路一本潰されたし、駅前の道狭くなったし、
悪くなっとるな。
以前住んでいた所は車社会。八潮に来て、電車を利用する機会も増えましたが、バスにはほとんど縁がありません。不安だらけなので、未だに駅からのバスも利用していません・・・
やはり慣れですよね・・?便利なのは分かっているのですが。
バスデビューしよっかな?
皆さんにお聞きしたい事があります。
BELISTAから本当に花火は見えるのでしょうか?
見えるとしたら、どこの花火大会でしょうか?
期待している程見えないものなのかな・・・・
隣のマンションの方からの情報では、松戸の花火大会が見えるみたいです。
どの程度の大きさかはわかりませんが、楽しみにしています。
ちなみに今年は8/1ですよ。
ディズニー見えるんですか??
花火はよく見えると思います。
自分は花火が見えるというのも購入動機に入っているほど花火大会好きなので。
購入決定する前に花火大会の場所を地図上でシミュレーションもしました。
ちなみに、地図上で柴又より松戸のほうが近いです。
むしろバルコニーから正面なのは松戸だと思います。
松戸は、ほぼ正面(地図上ではいなげやのちょい右方向)で直線距離4キロくらい。
柴又は少し右、携帯電話の基地局アンテナの右、
遠くに見える金町のタワーマンションのちょい左あたり、直線距離で5.5キロくらいになります。
柴又は、いつも平日開催(今年は3連休の翌日、7月21日火曜日)なのが難点です。
そのかわり現地に行ってもさほど混雑してないのが利点ではありますが。
さらに松戸の同時間帯は、ほぼ10キロの距離になりますが、江戸川、市川の花火大会もやってますので、
やはり金町のタワーマンション方向に小さく、同時に2箇所の大会が見えるはずです。
あとは、右の方向、ちょうどベリスタからだと潮止橋の方向には、
約11キロくらいになりますが、角度的には隅田川の大会も見えるはずです。
隅田川は川幅が狭いので、大きな玉は打ち上げませんので、
江戸川、市川と同距離でもより小さく見えそうです。
さらには、バルコニーと反対側、八潮市街地方向は、高層階からなら、
草加やら足立なんかも見えると思いますので、
結構期待できると思います。
もうしばらくするとスカイツリーも高さを増してきてますので、
見えてくるのではないでしょうか?
楽しみですね。
梅雨明けして、夏本番ですね!!
BELISTA(マンション)で初めての夏を迎えます。
意外と風が通らないものですね・・・
皆さんはどんな工夫をして夏を乗り切っていますか?
バイク置き場増設と空き駐車場の来客用使用のアンケート
きていますが、皆さんどうお考えですか?
私は
バイク置き場
⇒反対。1家族分だけではあるが、将来の駐車スペースが保障されなくなってしまう。
ただ、裏口付近に増設できないのかな?って思います。
空き駐車場の来客用使用
⇒賛成。使用者が現れるまで、だから問題ないと思います。
想定外の会社からの転勤辞令により、退去しました。4ヶ月ばかりしか住めませんでしたけれど、必ず、戻って来ます。埼玉が好きだし、とても住みやすかったですから。戻って来るときには更に住みやすい八潮になっていればと思います。バランスは私には最高でした。
売却は考えていませんので、売却価額の相場は調べませんでした。ただ、空き家のままだと、もったいないので、賃貸は考えています。八潮の相場だと12万ぐらいだそうです。ちなみに、駅前のマインループは80平米で14万の実績との事。
8月1日、松戸の花火大会でした。
地図で確認していたので見えることは分かっていたのですが、
実際にけっこうみえるんですね。
江戸川の大会と同時に2か所見ることができました。
玄関側からは戸田橋と越谷の花火大会も。
8時ころ気付いたのですが、バルコニーから右方向にも小さく花火大会が…
地図で方向見ると横浜?でも40キロ離れてるし…
5か所同時に見えるのは驚きでした。
あと、花火に向かってフラッシュ焚いていた方がいらっしゃいましたが、
フラッシュ焚くと、レンズは光量を絞ってしまうので、
花火の場合、フラッシュOFFしないと余計に暗くしか写りませんよ。
Onにしたところでフラッシュの光が届くのは数メートルですし、
花火自体が光を出すからフラッシュは全く無意味ですので…
8/22に三郷の花火大会が開催されるようですが、マンションから見えますかね???
ベランダから見えそうな気がするのですが、隣のマリーナガーデンがさえぎる
可能性もあるような。。
ご存知でしたら教えてください!
地図上での確認では、三郷のはマリーナガーデンというより、
エレベーター側なので、部屋からは見えないと思います。
見えるとしたらマリーナガーデンより高い13階~15階の角部屋(**06号室)ですね。
各階の階段の駐車場側踊り場からなら見えるでしょう。
三郷と流山合わせて1万発くらいなので、見えれば最高でしょうね。
駅最短道の54号交差点付近が、新しい道を作るため
車両通行止めになっていましたね。
よくわからないカーブを描いてますが、いったいどんなになるのやら・・・
便利になればいいですが、駅までの距離が遠くなると、不便ですね。
去年もだけど、スズメバチ。何とかならんかねぇ。ベランダに出れない…。
2回刺されるとアナフィラキシーショックで死ぬ事だってあるし。
どうにかしてほしい。昼間だけではなく、夜の廊下にもいた…。怖い…。
そろそろ落ち着いたかなと思って、昨日の夜に
ららに行ってきました。
残念ながら、一番楽しみにしていたコストコは閉店寸前だったので
会員登録だけしました。
んが、年会費で4200円も取るんですね!!
実際に利用してみて、あまり自分にとってメリットがなければ
解約しようと思います。
買い物客はみんなビッグな商品ばかりでしたね。。
コストコ、ご近所さんとか何人かで一人の会員登録をして、
付き添いのゲストで入るのがいいと思います。
売っているものも、一軒の家では消費しきれない量単位のことが多いので、
買うときに一緒に行った人とシェアするといいかと。
安い分、大量に買わされます。
>>143さん>>144さん
コストコの会費は確かに大きいですよね。付き添いの人数って日本上陸当初より減らされたと
聞きました。(今はカード会員本人ともう一人しか無理だったような 子供は除くだけど)
元を取るにはピザとかのオリジナル商品や輸入食材などをマメに買うのがいいみたいです。
あとは臨時でクーポン物で安いのがあれば買ったりする感じですね。
オリジナル商品や輸入食材を気に入らないとあまり安いとまでは言えません。
むしろ近所のスーパーの方が安い物もありました。
うちなんかは月1回位のペースで毎回オリジナルのピザ(個人的には質、量、価格が一番満足しています)
とパンとフードコートのホットドッグで終了みたいな感じです。
ただ救いは幕張なんかと比べれば全然気楽に行ける点です。
三郷までなら30分もあれば着きますから平日の日中や夕方からでも買い物ができていいですよ。
144です。
多摩境と幕張はゲストで友人に連れて行ってもらいました。
幕張は年末に行ったので、ただでさえ混む地域なので、えらい混雑。
買い物って感じではなかったです。
でも、フードコートのピザ、まあまあおいしくて、大人でもひとつ食べれば満足な量なので、
買い物しなくてもピザとドリンクだけでってのもありかも。
そういう意味では、買い物しなくてもって考え方もあるかもしれません。
ま、自分の場合、一人暮らしだったりするので、会員になることは当分なさそうですが。
それよりも、台風18号近づきそうですが、大丈夫ですかね。
バルコニーのガラス、面積大きめなのでちょっと心配です。
一人で購入の人って自分以外にもいらっしゃったんですね。
自分は仕事帰りが遅いので、いつも自炊とは行かないので、
もっぱらカスミの22時過ぎの半額物でちょいちょいと作るか、
車で食べに出ちゃいますね。
あとは、駅前のしちりんかな…
寂しくもオッサン丸出しな生活です。
とりあえず、台風、関東より北のほうに進路がずれて来ていますね。
進路が向いた方の方には申し訳ないですが、若干ほっとしてます。
八潮の場合、浸水の懸念もありますから。