入居予定や住民はこちらでお話ししましょう。
検討板で話をすると、検討板がが荒れるもとです。
検討板でも何度か噺が出ていましたが
ベランダで布団を干すのは止めて欲しいです。
マナーや景観もさることながら、落下したら危ないし。
MR見に来た方にも、悪印象ですよね。
No.03さんへ
ベランダで布団を柵へ掛けて干す件、私も気になります。
もし実際に干されているところを見つけたら、
管理事務所へ連絡して注意してもらいませんか。
もともと、布団が落下したら危ないことからきている内容なので、
少しくらいいいだろうとか、洗濯物が多くて干す場所が足りないから では済まない話だと思うんです。
私は昼間は仕事でまったくマンションにいないので、
実際に布団を柵へ掛けて干されているのを見たことがなく、
今のところ気になるだけで終わってしまってますが...。
低層階なら・・って
何階までが低層なんでしょう?
ダメだと決まっているから、
布団干し等を買って対応するしかないのに、
低層だからってことはないんではないでしょうか。
「あそこが干してるから、うちも低層だからいいだろう」
と干す方が増えたり、
これから入居される方も、布団を干してもいいんだぁ
なんて思ってしまうかもしれません。
集合住宅で生活していくうえでそういうモラルは大切ではないでいしょうか。
一階を買えば良かったなぁ・・・
専用庭あるし干し放題
あ~ぁ
羨ましいなぁ。一番上は居心地良さそうですねぇ~。
頑張って家族の為に買ったマンションだけども、ユトリシアの一番上を(いつか買いたいな…)という新たな目標ができました!
見晴らしは4番街かなぁ…
カフェでソフトクリームを買ったら、コーンが湿気てました…。
パンを買ったら、ビニールに②つまとめて入ってて、焼きたてだったみたいで、これまた湿気で②つともペチャンコに…。
こんなクレームはどこに言ったらいいんでしょうか。
オープン当初はとっても良かったのに残念です。
住民板、ちょっと寂しいですね・・・。
まぁ、それだけ問題のない安心できるマンションという何よりの証拠なのでしょうが。
削除依頼だしても管理人さんから反応がないので、敢えて書かせていただきますけど
No.17あなたは住民ですか?
検討中の方なら気にはしませんが、基本ここは住民板なので反対住民は書き込み禁止では
ないでしょーか?
基本的なルールは守もるべきでは?
すみません。
住民ではありませんが、検討版は、いまいち参考にならなくて
購入検討しているので、是非教えていただきたいのですが・・・
交通面で、都心方面への通勤の便はどうですか?
マンションの周りの道路が混むという噂を聞いたのですが
教えていただけませんか?(千葉は初めてなので・・・)
低層階の方は、駐車場は気になりませんか?
あと、住んでみて、ユトリシアのここがオススメ!
ここがもう少しこうだったら・・・等のご意見
どうぞよろしくお願いします。
こんばんは(^^)
私はメインは車通勤なんで、時々東京へ通勤することがある位なんですが、
京成沿線か、船橋で京成→JRの乗換は割にスムーズに出来るので総武線の
快速沿線に通勤するなら便利だと思いますが。。。他に通勤されている方は、
不便ではないが便利でもないというのが本音ではないかなと思います。
余談ですが、先日出張で羽田空港から帰ってきましたが、羽田から高速バス
で京成津田沼⇒京成で実籾のルートで帰ってきましたが、バスが早かった
せいもあって1時間以内(55分位かな)で帰って来れました(寄り道したので
ユトリシアまでは+12~15分位ですかね)
渋滞は、マンションから見えるあたご橋の交差点が、マックスバリュー
(北方向)から来る時には、2回位信号待ちする位に渋滞することがありますね。
マンションからマラソン道路に出るときは上記交差点は割に空いてます。
実籾の駅付近も時間帯によっては渋滞が激しいですね。
ただ裏道が必ずあるので、入居した際は仲良くなった人に聞くとよいのでは
ないでしょうか(^^) マラソン道路は津田沼や湾岸習志野IC方面に行く時
は使えると思います。
私は高層階の方なので、駐車場の騒音は良く判りません。すみません。
当然ですが、我が家は全く気になりません。静かです。
住んで良かった所:①周りは住宅街なので静か!②24時間開いてるスーパーが近い。
③駐車場の料金が割に安い。④すれ違う住民のほとんどが挨拶する。
⑤受付(管理人方)の方々の感じが良くて親切。⑥割に眺望が良い(幕張の夜景や
富士山とかも見える、旧工場の塀いっぱいまで住宅がありますが南側の県営住宅
と駅方向のマンション位しか遮るものが無い⇒ただし五番街が出来ると庭を見る
楽しみということになりますね。)⑦これから出来る共用施設や公園が楽しみ(^^)
⑧駅から十分歩いて帰れる。(ただし女性は深夜はちょっと注意が必要かも)
⑨訪問販売が来ない!ゲートと棟毎のセキュリティーがあるので、メインエントランス
の画像付きインターホンで確認しないと入居者以外が1回で入れる所が無い
(またメインエントランスまでいくつかの防犯カメラがある所を通過しないと
たどりつけない)
⑩敷地内にバス停がある。津田沼に行く際は便利かな。本数は少ないけど行きは
部屋で待ってれば良いので。
改善して欲しいこと。
①周りの環境も良いですが、東側に例の旗を立ててる方が多くて(って大袈裟かしら
そんなに大勢では無いけどその通りは通りたくない)、ハッキリ言って怖いです。
ただ駅に行く際は通らないし、スーパーに行く時も通らないので、またユトリシア
の敷地に直接入る所も無いので、特に気にならないんですけど。。。
(ただ数は少なくなったんじゃないでしょうか?)
公園が出来た時がちょっと心配なんですよね。
②まだ入居者が少ないのでバスが少ない。津田沼から帰る際があまりあてにならない。
電車で帰ってくれば良い話なんですけどね。
③夏以外に熱い。密閉されてるからでしょうか? 冬は暖かいのかな?
④エントランスが吹き抜けとかがあったらおもしろいのに。(十分カフェとかあって
満足しているのですが。)
⑤共用施設がまだ出来ていない。(今後の楽しみですが)
長々書いてしまってスミマセン。 以上です。参考になれば良いですが。
早速ありがとうございます。
お陰様で、結構買いたいモードが上がってきました!
今週末、またモデルルームに出向きますので(実は3度目・・・)
参考にさせていただきたいと思います^^
今後も、ちょくちょく皆さんのレスを読ませていただこうと思ってます。
楽しみにしています。
No.20です。
No.21 さんへ
良い部屋を選んで
商談が出来ると良いですね。(^^)
今の検討板では、良い話題ばかりでは無いですが。。。
そろそろユトリシアホールのお披露目案内とかも入って来たので、
そんな話題で検討板も盛り上がると良いのですけどね(^^)
こんにちは。
ちょっとお聞きしたいのですが、
先日モデルルームを見に行ったのですがもともとうちの妻はいろんなことに敏感なほうなのですが、妻がベランダに出て景色を見ていた所、鼻がツーンとなりのども痛くなったので空気がおかしいとなりました。
室内で壁のにおいなどでそうなることはあったとしてもベランダでなるのは怖くないでしょうか?
もともと土壌汚染などがあることは知っていましたがそれを知っていたことを差し引いてもちょっとどうなんかなと思い住んでいる方に少しでも情報をもらえたらと思い書き込みました。
担当の人に言っても工事関係のものだと思いますとか汚染によるものではないとはいいますがやっぱり家族の健康が第一なのでその問題があると決められません。
何か参考になる意見をお聞かせもらえればと願います。
よろしくお願いします。
化学物質は周囲にあふれている今日この頃です。特に都市部空気は多様な化学物質で汚染されているでしょう。また、汚染された土壌が空気を汚染するには汚染源が揮発性である必要があると思います。
当地の汚染は重金属ではなかったでしょうか?
すいません 当地の汚染はトリクロロエチレンでしたね。この物質には揮発性がありますが、中毒をおこすには高濃度の蒸気を吸い続ける必要があります。土壌に残留した濃度で中毒するには高温と濃縮が必要です。また「トリクロロエチレンは呼吸器に異常を起こす物質ではないようです。
No.21 です。
この度「住民でない人」あらため「契約済み」となりました。
どうぞよろしくお願いします。
といっても、実はまだ転勤が決まっておらず、しばらくは空家の予定で
みなさんのお仲間になれるのは、しばらく先ではありますが・・・
今から楽しみです♪
今オプションのカタログを見ているのですが
いろいろと目移りしてしまって・・・予算オーバー^^;
ふと見落としていたことがありました!!!
カタログが入っていたということは、ウォシュレットは付いていないのでしょうか!?
今時珍しいですよね><
ユトリシアから2番街の予定価格案内が来ていました。価格がなんと
71㎡ :2200万円台
76㎡ :2500万円台
85㎡ :2700万円台
111㎡ :2800万円台
1番安い階の価格なのでしょうが、それにしても1番街の価格が何だったのか?という価格設定です。
ご報告まで・・・。
2号館は風呂もオプションか~。
No.21へ!
契約されたんですね。
お住まいの際は仲良くしてくださいね。
ところでウォシュレットの件ですが、付いてないのでオプションかヤマダとかで手に入れないとです。。。
ちなみに我が家にはオプションのTOTOが付きましたが快適です。(^^)
値段重視ならオプションより全然安くで買えますよ!ただし取り付けは面倒みたいですけど。。。
No.29 さん。 たぶんそれはモデルルーム価格でしょ!
それに111㎡:2800万円台なんてウソつき!
価格は壱番街と変わらないか、ちょっぴり値上がりしてますよ、そのモデルルームの値段なら。
とにかくウソつきー!
PS:お風呂がオプションだったら笑いますね←そんな訳ないでしょう。
でもお風呂が魔法瓶浴槽ではなかったりして。。。(それも無いですかね(^^))
本当みたいですね。
入居前に正直、がっかりです・・・。ほぼ同じ価格なのに。
-----------------------------------
No.251 by 物件比較中さん 2009-09-17 08:16
週末にふつうにチラシ入ってましたけど >111平米 2800万円
ちなみに船橋は西船周辺在住です。
検討板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
No.31さん、こちらこそ仲良くしてくださいね。
私は千葉は初めてなので、正直右も左もわかりません。
このスレで、お知り合いになれたのも何かのご縁・・・と
今から引越しが楽しみです。
さて、今回も住民の皆さんへ伺いたいのですが
オススメのオプションはありますか?
予算の可能な限り、付けてみようと思うのですが・・・
よかったら教えてください。
エアコンのオプションは高かったので、大型電気店に頼みましたが、仕上がりがイマイチでした。室内カバーも付けられない部屋があったりして、安かったけど、ちょっと後悔しました。
ウォシュレットは自分で買っても簡単に付けられましたよ。
オススメは食洗機です
一番東側は宅地造成みたいですよ。
あと若松保育園は改築中みたいです。
県営を解体したあとは何になるのか判らないんですけどね。
逆に誰か知ってる方はいらっしゃらないですか?
こんにちは^^
まだ検討中なのですが入居済の皆様の意見をお伺いしたくこちらに書かせていただきます。
検討中の部屋が1階4LDKの部屋で、北側に3部屋があります。
北側の部屋は寒く、結露もひどいからカビが生えやすいと義母にいわれたのですが、実際に住まれてどうでしょうか?
皆様の意見よろしくお願いします。
我が家は今のところカビの発生は皆無ですね。
私がカビとか嫌いなので換気とかマメにやって
るのと割に高層階なので。
一階だとどーでしょうね。
今のところあんまり聞いた事ないですけどね。
検討板の一つ前あたりの過去ログにもカビ関連の
書き込みがあったと思いますよ。
NO.38さん
ありがとうございます。
今のところカビは無いのですね!結露などはどうでしたでしょうか?
私も空気がこもるのがダメなタイプなので換気はマメにする方だと思っています。
ただ北側の部屋は確かに暗くヒンヤリしていたので・・・
検討版も見てみます^^
NO.39さんへ
結露は無いですよ。
というのもユトリシアも石油ストーブとか使えないのでエアコンでお部屋
暖めるからだと思うのですけどね。
今度一階のヒトにそれとなく聞いてみます。
北側の部屋は確かに寒いですよ。。。
こんなこと言っちゃうと誰かに怒られそぅですが、庭とかに拘りが無いのでしたら
駐車場より上になる中層階あたりが良いように思います。
日当たりも悪くなさそうだし。
特に弐番街だと冬は低層階は時間によっては陰ってましたしね。
寝室にも日を入れたいのなら東側も悪くはないと思いますよ。
ただ北側の部屋も中層以上ならそんなに暗くはないと思います。
以上参考になれば良いですが。
NO38さん
いろいろありがとうございます。
今回は1階庭付きを希望でこちらの物件を検討してるので中層階は考えていません><
先日,日照のシミュレーションをしてもらいましたが,冬至の頃は庭にもあまり日が当たらないみたいです。
北側の部屋は駐車場があるので特に暗いみたいで日中も電気が必要な感じでした。
1階の方のお話是非聞きたいです。
機会がありましたらよろしくお願いします。
後は部屋をどのように使うかとか生活パターンに合っているかですよね。
小さい子供がいるので1日の大半を南側リビングで過ごすと思いますが,将来子供部屋予定の北側の部屋が暗く狭いのは可哀想とも思い悩んでいます。
桜の季節がそろそろ終わりますが、毛虫とかはどうでしょうか?
桜エリアがあるようで気になってます。
お住まいの方よろしくお願いします。
4月より住民になりました。宜しくお願いします。
暖かくなってきたので、絶好の散歩日和なんでが
部屋の片付けが終わらず、探索に出かける時間がありません。
住民もしくはご近所の皆様にお聞きしたいのですが
低価格でオススメの美容院、あとはまつ毛パーマのお店を
ご存知ないですか??
そういえば、サミットも何かになるようですね。
こんにちは。
リビングのおおきな窓って、あけてると隙間がかならずどこかにできてしまいませんか?
網戸にしても窓と窓の隙間があいてるし、どうしたものかと困り果ててます。
ここの固定資産税ってだいたいどのくらいなもんですか?
間取によりけりだけど8万位じゃないかな。
44さん
リビングの窓どうでした?
フロントへは問い合わせしてみましたかあー。
先日モデルルームを見学し、検討中のものです。
いくつか気になる点がありましてすでに住んでいる方に教えていただきたいと思います。
出来れば高層階に住みたいと思うのですが、10階以上だとクーラーの効きが悪いと聞いたことがあります。
実際どうでしょうか。
また、リビングのフローリングがやわらかいのが気になったのですが特に問題ないのですか。
(まだ他のモデルルームにあまりいったことがないので比較できず)
宜しくお願いします。
高層階がクーラー効かないって始めて聞きましたね。
窓を開ければ風も入るし、マンションは鉄筋コンクリートで出来てるから気密性は非常に良いので階数に関係なくクーラーは聴くと思いますよ。
フローリングのふわふわ感は馴れますね。
お陰で上からの音は殆ど聞こえないですよ。
夜は静かなもんです。
古い県営の解体待ちの棟は、超スローペースで解体されてますね。
ただ実籾駅から帰る際は、多少古い棟の横を通るけど、ほとんど新しい県営沿いに歩くからあんまり関係ないですけど。
むしろ神社横の方が怖いかも。
まぁ全部出来たらゆくゆくは分かんないですけどね。その頃には解体されてるのではないかなと思います。