私ごとではありますが、入居して1か月・・・。
そろそろ住民板も活気に満ちたモノになっていけばいいなぁ~と思い、
改めてスレッド作成しました!
日常の些細な事、情報交換出来ればと思ってます。
皆さんヨロシクお願いします・・・\(^o^)/
[スレ作成日時]2009-05-05 18:31:00
私ごとではありますが、入居して1か月・・・。
そろそろ住民板も活気に満ちたモノになっていけばいいなぁ~と思い、
改めてスレッド作成しました!
日常の些細な事、情報交換出来ればと思ってます。
皆さんヨロシクお願いします・・・\(^o^)/
[スレ作成日時]2009-05-05 18:31:00
タバコは人体に有毒なことが世界的にも証明されています。
子供の水遊びとはぜんぜん違うと思います。
タバコを吸わない者にとってはタバコの臭いが不快なのはもちろんですが、人体に有害なことがとにかく耐えられないです。
しかも自分の生活習慣ならともかく他人から受けるのであれば、許しがたいのは当然のことではないでしょうか。
久しぶりに見たらタバコの話題で賑わっていますね。私もタバコは吸いませんが、確かに吸わないものにとって窓から入ってくるタバコの臭いにはたまりませんね。せっかく気に入って買ったマンション、これから長いあだ住むのに不快な思いをずっとしなければならないのかと思うと、がっかりしますね。どうかそういう人の気持ちをきずかって頂き、喫煙者はベランダで吸うのは控えてもらえればと切にお願いするしだいです。話は変わりますが、駅前の空き地とうとう工事が始まりますね。マンションを作り1階にヤオコーが入るということです。便利になりますね。
こちらのマンション売却の広告が入っていましたね。
以前も、二件入っていましたが、売れたようですが・・・
こんどは13階の方みたいですね。
騒音?それとも、他の事情かしら?
まだ、一年と半年位で、売却。メイツさんの売却の広告も入っていました。
正直音に関しては、いつも同じ音が夜になると聞こえる。何をしてるのかなって、思いますが、
引越しするわけにもいかないし・・・・
他のマンションに住んでる人の話ですと、音がうるさいと、天井を棒で、つついてるって、言えないから、
そう言うアクションを起こすのかな?少し解る気もします。
私もアクション起こそうかな?
外廊下は窓を開けていると、やはり、駅に近いので、電車の音が、かなりしますね。
やはり、今年はエアコンを買って、しっかりと窓を閉めるべきかな?
西口のヤオコー早くできるといいですね。電車降りてワカバウォークまで行くのも微妙に遠いから便利ですね。
ところで、ゴミの出し方について注意書きが出ましたね。世帯数が多いマンションだから非常識な方もいると思うと残念です。それと、メールボックスの所ですが、最近チラシがちらかっている事が多いですね。原因はポスト下の不要なチラシ入れにしっかり入れない方がいるのでそれが落ちてちらかっているようです。エントランスなど1階はマンションの顔ですからみっともないですね。それに、万一オートロック内に不審者が立ち入ってちらかっているチラシに火でもつけられたら危険ですしね。お互いマナーを守って綺麗で安心なマンションでありたいですね。
駐車場の入口の道路の路上駐車が駐車場出入りの際に対向車が来たりするととても邪魔ですね。理事会でも話しに出たようで注意書きがあるにも関わらず駐車しているのはマンションの住民関係者ではないのですかね?こないだも警察が見に来ていたし目をつけられているようですよ。この辺りの駐車場なんて一日置いても400円とかでタダみたいなもんなんだからケチらないで駐車場に置けばいいのにと思います。
路上駐車に関しては、駐車禁止区域でないので今のところ何も言えないですね。
12時間以上(夜間なら8時間)止めてあれば、車庫法違法ですので警察に連絡しましょう。
張り紙にはなんの効力もないそうです。警察に確認しました。
タバコについては規約に書いてないですね。
これも今のところどうしようもないですね。
モラルを守るよう伝えることはできますが、
守らないからといって守るよう強制はできません。
なので、あーだこーだ不毛な議論はやめて、
法や規則を変更することを考えることが先決です。
また、引越し?マンションって、やはり、色々とあるんですよね。
引越しをする人は、それなりの、事情もあるのかな?って。
どうしても、音の問題もあるみたいですし、バルコニーからの匂いもあるのかしら?
難しいですね。
金銭的余裕があるから、引越しも可能。余裕が無いと、それも、不可能だし。
戸建の方が音は気にならないですしね。匂いは戸建でも、意外と接近してる所ですと、臭いますが・・・
音も匂いも運みたいなところもあるかな?
マンションの場合は、特にお互いモラルを守って、生活をしてほしいとは思いますが、
あまり、気にせずマイペースの方もいるので、こればっかりは妥協する部分も・・・
戸建もご近所が、どんな方かによって、住みにくい場合もありますし、色々とご近所づきあいも大変みたいです。
金利が下がっていますが、借り換えを考えている方はいらっしゃらないのでしょうか。
駅前、今工事中の場所は、ヤオコーができるとか?
本当なんですか?
でしたら、凄くたすかりますが・・・
いつ完成なのでしょう?
ご存知の方いらしゃいますか?
駅前のヤオコー建設の話ですが、実際まだ確定していない?ヤオコーに勤めている友人に聞いたところ「社内でも噂になっている』程度のようですね。
本当に出来てくれると助かりますし、回りはマンション群と住宅街ばかりですから小さな区域でたくさんの世帯があるのでヤオコーにもメリットはあると思います。
期待したいな。
アパマンション跡地に建設中のマンションですが線路側に近い部分がヤオコーだそうです。
散歩の途中で工事現場の人に尋ねたところ、来年の八月に完成すると教えてくれました。
マンションの一階は小さい店がテナントとして入る予定とか。
ちょっと先の話ですが便利になって嬉しいですね。
線路側の土地、ヤオコーが買ったのは確かですが、何が建つかは未定ですよ。単純にスーパーにするだけじゃないのを模索しているようです。
やっぱりヤオコーもできるんですね。今日、若葉駅にマンションのポスターが貼られていたので線路側はマンションの駐車場で道路側がマンションだと思ってガッカリしてたのですが、良かったです。欲を言えばマンションの下のテナントもコンビニやTSUTAYAなどが入ってくれるとありがたいのですがね。
ステーションテラス若葉というマンションだそうですね!
下記のアドレスに出ていますね。
http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/wakaba174/
地震大変なことになりましたね。皆さんのところは被害はありませんでしたか?共用部は10・11階の接続部の金具がひしゃげてしまったようですね。あの部分はまあしょうがないですね。その他は無いようですね。うちはテレビ2台倒れて画面に傷がつき使えなくなりました。液晶テレビはほんの少しでも傷つくとだめなんですね。修理を聞いたら、当然のごとく買った方が安いですよ。といわれました。廃棄するにはリサイクル代がかかりますが、それは避けようと調べましたら。インターネットで売りに出せば売れるようです。故障したテレビの大丈夫な部品を入れ替えて修理すれば使えるテレビができるという訳です。
ステーション入口側がヒビというか、割れてます
建設業の主人がいうには、少しでも早く補修した方がよい、ただとてもお金がかかるとのこと
とりあえず管理組合に言えばいいのかな
気が付きませんでした!ぜひ管理組合に言ってください。お願いします。
お金の問題はそこで決めれば良いんじゃないかと思います。
棟をつないでいる金具部分は他の階もグシャッとひしゃげていますよ。
他にも良く見ると色々な所にヒビが入っていますよ。
結構良く見ると被害は出ているんですね。知り合いで浦安のマンションに住んでいる人がいますが、あちらは、ガスと水道の配管に被害があり使えないで大変みたいです。私はまだ出来たばかりの、東京の高層ビルに通っていますが、揺れがひどかったので、室内のガラス壁の角があちこち少しづつですが割れてますし、非常階段などの壁に亀裂が入っていますが、これは揺れれば仕方がない現象です。ところでうちのマンションも地震保険に入っていたと思うので、共用部の修繕費用は保険で賄えるのではないでしょうか。
皆さんに伺いますが、共有部分のベランダ側の被害ってありましたか?うちはタイルに何箇所かひび割れがありました。あれだけの大きな地震ですからねぇ。
それにしても計画停電困りましたね。オール電化だからお湯も沸かせないし、マンションは水も出ないし。被災地の方々の事を考えれば文句は言えませんが、東京電力の無責任さに呆れています。
私は
東京電力https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html
と
蓮舫大臣HP http://renho.jp/contact
に計画停電の不公平を是正するようメールいたしました。
ここで愚痴を言っていても何も変わりませんから行動を起こしましょう!
被災者に方々と比べたら。。。と言いますが電力不足を東京電力管内で協力して補うのは当たり前のこと。
もちろん停電に協力しますが、不公平になっていることを追求することは悪いことですか?
23区内も細分化して組み込めば1日2回グループなんてものは不要になると思います。
一番電力を消費している場所が節電に協力しないなんてありえません。しかも来冬までこの状態なんて耐えられますか?ナイターやキッザニア再開なんて、まずは都内が停電してから言って欲しいものです。
今停電に協力をしている人間達をバカにしていると思い腹が立ちます。
なんとしても23区も協力してもらいましょう。
ここのマンションは耐震構造?免震構造?どちらですか?
知っている方いますか?
何かに載ってましたか?
地震とかの場合耐震よりも免震の方が良いみたいですが・・・・
当マンションは免震構造では有りません。耐震構造ですね。免震構造は横揺れには威力を発揮しますが直下型の縦ゆれには効果がないようです。また建築コストもかかるし、メンテナンス費用もかかります。基礎部分にゴムを用いていますがその耐用年数は一応40年ということらしいのですが、それだけたっている免震構造のマンションはまだ無いので本当のところはわからないということらしいです。そして耐用年数が過ぎあるいは亀裂が入ったなどで交換する場合は、億単位の費用がかかるということです。もし当マンションが免震構造であったら価格はかなり高くなっていて私などは買えなかったでしょうね。
>229さん
ありがとうございました。
免震だとかなりコストがかかるのですね、私も買えなかったです。
エントランスに今回の被害の状況写真が掲載されていましたね。
何箇所か被害があったみたいですが、大きな被害は無いようですね。
良かったです。
駅前の新しいマンション隣接スーパーヤオコーですね。
今年の11月のオープン予定みたいですね。
マンション広告の所に記載されていました。
今まで、若葉ウォークのヤオコーに買い物に行っていましたが、
こちら側に出来る事とてもありがたいです。
ますます、便利になって、本当にこのマンションに住んでよかったです。
新しい、マンション、ちょっとだけ気になりますが、住民専用温泉、以前温泉つきマンションで、壊されてからの跡地なので、温泉が出る場所だったのですね。
温泉とか、ゲストルームもあるのですね。それだけ管理費もかさむのかしら?
モデルルームが完成したら、のぞいてみよかしら?
ヤオコーの予定地に重機が入りましたね。
いよいよ工事がはじまるようです。
ステーションテラスの現場には円柱形のタンクが設置されましたね。
これは温泉の貯水タンクなのでしょうか?
ちょっと気になりました。
ヤオコーの工事もいよいよ始まりましたね。やっと何もない駅前が少しはマシになりますね。ワカバウォークまで行くのも微妙に遠いし助かりますね。それにしても若葉はヤオコーばっかりできますね。個人的にはイオン系やセブン系の大手スーパーが良かったのですが、ヤオコーでもないよりはマシですね。ヤオコーの他にテナントはできるのですかね?
あと、地震の被害のアンケート出しましたがいつぐらいから補修工事始まるんですかね。タイルのひび割れなど早く直して欲しいのですが。。
今回の地震でのひび割れなどは、マンションの基礎部分など構造に影響のある部分には見られないらしいですよ。
表面のタイルやモルタルがはがれただけではないかと聞きました。ちゃんとした調査の結果とかではないみたいですけれど。
まだ余震も続いていますし、あせって直してまた余震でひびが入ると二度手間になります。ちゃんと計画を立てて修繕すると良いと思います。
管理組合で何らかの修繕計画を立てているのではないでしょうか。
皆さん、新しいマンションのモデルルームは見に行かれましたか?
みても、買うことはありませんが、感想は?
私は、近いうちに、見に行ってみたいとは思いますが・・・・
先日、チラシが入って来て ファーストレジデンス若葉にお住まいの方限定で
先行内覧とあったので、行って来ました。
意外と多くの方が見えてました
モデルルームの雰囲気は良かったですよ
でも、思い出すと自分たちが ここを決めた時は
完成した後だったので実際の部屋を見せて貰えたので
色々実感が湧いて、思わず買ってしまったのですが・・・
モデルルームだけだと 中々イメージ湧かないです
自分のプランに合わせて間取りなどがセミオーダー出来るのは
うらやましいけど、ここの時のモデルルームより部屋数が
少なかった様な、ついでにお風呂も狭かったかな
でも、温泉大浴場があるから良いのかな~
それも、ちょっと羨ましいかも(ヤオコーが隣もいいな~、でも隣がパチンコ屋は嫌だけど)
簡単なアンケートに答え、メッセージを書いたら
東武百貨店の千円分の商品券をいただきました。
先行内覧のときは見に行かれませんでしたが、私も、近いうちモデルルームにいってみよかしら?
温泉は、正直もしも、このマンションについていても、入らないかな?
まったく、知らない場所なら、いいけど、なんとなくね・・・・
ステーションテラス若葉のモデルルーム気になりますね。資料請求したら間取りが送られてきましたが、角部屋の4LDK以外は狭めの3LDKばかりって印象でした。都内じゃあるまいし、若葉あたりまで来て狭めのマンションもどうなのかと思いました。温泉は一見いいと思いますが後々の維持費などを考えると不安材料ですね。駐車場はチェーンゲートと洗車スペースはいいと思いましたね。
あと、下のテナントは何ができるんですかね。モデルルームで聞いた方いますか?
ステーションテラスモデルルーム見に行ってきました。
先行ではなかったので、アンケートはありませんでした。
NO236さん良かったね。東武の商品券。期限はないので、池袋に行った時にでも、使えば、
片道?交通費くらいにはなりますね。(^-^)
ここのモデルルームのときよりも確かに狭い。
洗面所はデザインは、良い部分もあったのですが、狭いかなって、思いました。
まっ、買い換える事もできないし、ポーチもここは、付いてるし、良しとします。
集合ポストの所にある掲示板に、「コスモス会」のポスターが貼ってありました。
第一金曜日、午前中(次回は7月1日)開催されて、お花を植えたり、生活に便利な情報交換を
されているようで、とても興味があるのですが、平日の午前中だと、ちょっと無理かなと
諦めています。でも毎回でなければお休みをとっても良いかな。どなたかご存知の方がいたら
教えてください。
夏に近づき、窓を開けているお宅が多くなっていると思いますが、タバコの煙は入ってきませんか?うちは隣がベランダで吸っているので、そのたびに煙が入ってきます。この季節はちょうど風向きが悪くもろに入ってきます。うちは誰もタバコを吸わないので、そのたびに窓を閉めます。こんな理不尽な事が有っていいのでしょうか?隣との関係が悪くなっても注意せざるおえません。どうかベランダでタバコを吸うのはやめてください。
うちなんて食事している最中にタバコの臭いがしてきて不快な思いをする事がしばしばです。理事会で議題に挙げてもらい、対策を検討してもらいたいです。
マンション生活って、タバコもそうですが、騒音?物音とか、結構気になります。
以前は戸建だったので、気にならないこともちょっと、びっくりです。
いつも、遅い時間に何の音でしょう。洗濯機?洗濯機の音って、下の階に響きます?
臭い音、左右、上の階の人の住民によって、違うと思います。
言えない所が、マンション生活での難しい所かなって。
入居前は、周りの私生活はわかりませんから。
ご近所で煙草を吸われる方は、廊下か階段で吸われています。気付かず歩いていて、ハッと見たら人がいると驚きます。煙草のヤニで家の中が汚れるのが嫌なのは解るのですが・・・以前ヘビースモーカーの友達が来た時、気を使って換気扇の下で吸っていましたが、排気口を伝わって廊下に臭いが行っていたのかと思うと吸わないでとお願いした方が良かったかな。
廊下や階段、駐車場など共有部は禁煙なんですからそういう人には注意してもいいと思いますよ。直接言うのが嫌ならば管理人さんへ通報すべきだと思いますが。それに火災の心配もありますし。
ベランダは共有部でもあり専有部でもあるから難しいですね。大体どこのマンションでも問題になってますけどね。
自分の家が汚れるからとか、家族が嫌がるからベランダ喫煙しているなんて許せませんね。
ましてや共有部の喫煙なんて言語道断です。しかし管理人さんに言ってもなかなか注意してもらうのは難しいと思いますよ。
以前管理人さんに上階で灯油タンクを台車に乗せて運んでいる人を見かけたので、消防訓練の折に注意して欲しいと言っておきましたが何の措置もなし。せめて掲示板の注意喚起でもしてもらえたら納得できますが、何もなしです。これで消防訓練やって何になるんだろう~って感じました。
住民同士で言いづらいとは思いますが、見かけたときに注意しないと管理人さんも当てにならないし、そもそもモラルが無い人がやっていることなので、回りくどく掲示板で掲示してもそんな人たちは見てないか、自分の事とは感じないでしょう。
247さんの言う通りそういう人は掲示板など見ないんですよね、エレベーターの中に貼れば嫌でも目に入るので一番効果的だと思うのですがどうでしょう。エレベーターの前のインフォメーションボードも見そうで見ない位置にありますしね。
以前、駐車場でタバコのポイ捨てを見つけたので管理人さんへ注意文を貼ってもらうようにお願いしたら駐車場のエレベーターに貼ってくれましたよ。ただ言うだけではなく注意文を貼ってもらう具体的な場所なども伝えると渋々ですがやってくれます。それでも管理人さんがやらないようなら管理会社へ直接電話して話をすると効果的ですよ。
灯油缶の件は、消防訓練での注意も掲示板での掲示も両方具体案を出して伝えましたよ。
しかも訓練の出欠の紙に記入して更に訓練の当日の朝にも管理人さんが二人(平日の方と休日の方)いたのでお二方とも聞いていたと思います。それで何もなし。要するにやる気ないとこちらは捉えました。
明らかに規則を守らず危険なのにその対応ですから呆れます。そんなに暇でもないので何度も言う気が失せました。
管理人さんがしっかりやらないなら管理会社へ報告すべきです。こちらは管理費払っているのですから。
正直、以前住んでいたマンションより世帯数が多いからかマナー悪いし管理もずさんですし。はっきり伝えて管理会社へ危機感を持たせた方がしっかり管理してもらえるし良いマンションになると思いますよ。マンションは自分達の資産なのですから面倒がらずに行動した方がいいと思います。
私は近隣からのタバコ臭(ベランダと外廊下から)で、ひどく体調を崩したので、
何度か管理人さんにご相談して掲示をお願いしたことがあります。
危険度が高いものは即対応して然るべきですが、騒音や受動喫煙の問題は
数が集まらなくては(同様の苦情が複数件寄せられなくては)、
なかなか措置が取られないという印象を受けました。
うちの周りのスモーカーは、24時間、朝晩関係なく吸うので、本当に困ります。
廊下や階段で吸う人までいるなんて、あまりの非常識さに、あきれますね・・・。
益々節電が必要になるこれからの季節。風を通せばしのげそうな日にも、窓閉めを強いられ
くつろげるはずの自宅でストレスにさらされる。本当に理不尽ですよね。
タバコでお悩みの方は、是非、管理人さんもしくは管理会社へと声を上げて頂きたいと
思います。そうでなければ、突然、理事会の議題に上ることもないのではないかと思います。
喫煙以外のマナーについても、居住年数が増えるに従い、以前より遠慮がなくなって
きているように感じます。例えば、共用廊下は各住戸の窓に面しているのですから、
子供を騒がせない(走らせない)、ポーチの扉は静かに閉める等、周囲に対する
ちょっとした心配りが必要ではないでしょうか。
すみません 突然ですが・・・歯医者さんはどちらを利用していますか?
まだ利用した事がないので教えてください
プラザ若葉歯科良いです。
逆に東口駅ビルの歯医者はダメです。
歯医者さん教えていただきありがとうございました
連休明けに早速行って来ます
いよいよ夏本番 節電の夏ですね
4月、5月と電気代が安かったので15%の節電なんて楽勝と思っていたのですが
今月は昨年とあまり変わらずでがっかりです
節電のアイディアありますか?
うちは上の方なのでまだ窓を開ければクーラーはなくても大丈夫です
お風呂の電気が切れたのでLEDにしました
寝る時常夜灯を点けていましたがやめました
あと髪の毛切りました
そのくらいでしょうか?
うちも上の方ですが、節電と言っても埼玉は暑すぎるし熱中症になっては困るので常にエアコンは使っています。代わりに照明は夕方料金の時間帯まで使わないようにしたり、オール電化なので深夜割引料金の時間帯にお湯を沸かしたりしています。
計画停電や原発事故を起こした犯罪企業「東京電力」の為に節電に協力しようとは全く思わないけど、少しでも東京電力に金を払いたくないので工夫しています。
うちも上階ですが、近所のタバコのせいで、泣く泣くクーラー使用です・・・
常夜灯にはソーラーライトが便利ですよ!
だいぶヤオコーさんが出来上がってきましたね。楽しみです。
マンションの下にどんなお店?テナントが入るか知っている方いますか?
以前、ステーションテラスのモデルルームで聞いた話ではクリニックと調剤薬局らしいですよ。こんなにクリニックや薬局ばかり作ってどうするんだろうと思いますが。。
ヤオコーもだいぶできてきましたね。ヤオコーの他にファーストフードなどテナントは入らないのですかねぇ?
あとヤオコーって閉店時間がありえないぐらいに早いからコンビニもできれば便利なのですが。
ワカバウォークのヤオコーの閉店時間は22時ですが、ありえないほど早いでしょうか?
コンビニがあったほうが良いのは同感ですが、ヤオコーは22時で十分だと思います。
新しい、マンションの下はクリニックなんですかぁ~?もしかして、内科?
内科以外だといいのですが・・・
日曜日もやってれば、内科でも?ここのマンションの内科は日曜日は休みなので。
でも、良い先生と、調剤薬局の人も優しいので、何かの時は利用させていただいてます。
コンビニ、そうですね。あると、ちょっとした時便利かも?
ヤオコー便利ですが、ベイシアと比べると少し高いですね。
冷凍食品はベイシアに買いにいきます。いつも半額ですから。
ヤオコーできるのは便利になりますがヤオコーばかりでつまらないですね。ベイシアやヨーカ堂が良かったですね。
そういえば最近西口の木に鳥が集まってしまってうるさいしフンが凄いですね。
木切ってもらいたいですね。
最近ムクドリが移住してますよね。 東口の木に今まで、とまっていたけど、木の枝をかなり
切り落としたみたいで、こっちに移ってきたのかも?
なんか、東口の木に黄色のテープがぶら下がっていました。
世田谷で雨水の集まる場所の放射線量が高いところが見つかりましたが、うちのマンションの前にも雨水が溜まることが多いので、皆さんは心配になりませんか?
今日、たまたま外から見かけて唖然としてしまったんですが、あるお宅がベランダで、
シーツらしき物を手すりの外に出して、バッサバッサとホコリを振り払っていました。
下や周りのお宅には洗濯物が干してあって・・・。もう、えーっ!?て感じでした。
仮に綺麗なシーツや毛布だったとしても、普通、そんなことしますか?
戸建じゃあるまいし、あまりにも非常識ではないでしょうか?
ヤオコーオープンしましたね。 若葉ウォークよりも多少小さいですが、坂戸千代田店よりも大きいのでなかなか良いかなって、思いました。オープンってこともあり、色々と試食もしていて、試食でちょっと、満たされるって感じでした。
キャベツ、レタスも99円でおもわず買っちゃいました(^_^)v
買い過ぎそうで、持ち帰るのが大変なので、2往復しちゃいました。
近いけど、車?
カートでも、引っ張って、行こうかな?
これから、寒さが厳しくなりますね。皆さん床暖房使用してますか? 今年は節電もあり、どうしようかと・・・・床暖を使うとやはり、電気代は高くなりますよね。
昨年は使わずホットカーペートとエアコンで過ごしました。
どちらが、電気代がかかるのか・・・
一戸建てよりも断然マンションは暖かいのですが・・・節電しながら、暖かく過ごすアイディアーありますか?
本当に寒いですよね。我が家もほとんど床暖房は使っていません。
使うのは来客がある時位かな。我が家では ベランダ側の窓の所に
ホームセンターに売っている「窓際あったかボート」なる物を
昨年から使っています。壁や窓から冷気がシンシンと伝わってくるので
結構効果があるのではないかと思います。値段も ビバホームの広告によると
高さ40㎝の物が598円 60㎝の物も798円とお手頃です。
後は、ソファーを片づけて こたつを出しました。
床に断熱シートを引いてその上に 作っています。
去年は ホットカーペットにしたのですが
意外と電気代が掛るらしいです。
私はこちらのHPを参考にしました。
http://kanemotilevel.com/kizi154.html
寒いですが、皆さん 体調を崩さない様に年末をお迎えください。
たびたびすみません。 マンションから 坂戸寄りの工事を始めている
所は どの様に区画整理され 道が出来るのか どなたかご存じありませんか?
先日 市役所の受付でお伺いしたら、ろう学校のそばに 区画整理事務所があるので
そちらにお電話してみてください と言われて わざわざ聞きに行くのもな~と
思っています。
ちなみに 増野歯科医院の入っているマンションは 取り壊されるらしいです。
近所の子供が共用廊下で大声を出したり、かけっこしたりと、本っ当にうるさい。
親はどんな躾をしてるんだよと思っていたら、一緒になって走ってました・・・。
マンション下に内科があるのは本当に助かりますね。先生も看護婦さんもとても感じの良い方で気に入っています。ただ受け付けの方が凄い感じ悪くあいさつもろくにしない感じです。せっかくいい病院なのに残念な感じです。受け付けのおばさん他の人にかわらないかな。
私も入居以来、内科はこちらにお世話になっていますが、受付の方の無表情、無愛想には呆れています。
受付2人のうち、1人は変わったけど相変わらず無愛想。先生はいい人なのに本当に残念です。
隣の調剤薬局は、薬剤師さんも事務の方も感じいいですよね~。
内科の事務の方は、もともと愛想もなくツンツンしていますね。
1万円札を出しただけで、不機嫌な顔をされたこともあります。
先日、かぜをひいた知人に「いい病院があるよ」と紹介しました。
18時ぎりぎりに行ったそうですが、事務の方がすごく嫌な顔をして、
お金を追加でもらうとか、先生呼びますか?とか言われたそうです。
結局押し切られて帰ったそうです。
二度と行かないと言われて、恥をかきました。
家もですよ~午前中行ったら混んでいて体調悪く待つのも辛かったので診察券だけ出して午後ならすいてるかなと思い夕方行ったら受付の人にやっぱり凄く嫌な顔されいけなかったかな?とおもって診察室にはいると先生は「午前中は混んでてみてあげられなくてごめんね」といってくれほっとしまし。本当先生と看護婦さんはいい人だけに受付の人残念ですね。ちなみに隣の薬局の方は皆いい人ですね。
みなさん上の階の音って気になりますか?家は子どもいるので下の方にどれくらいご迷惑かけてるのか気になってます。
家の上にもお子さんがいるみたいでたまに足音聞こえますが私は気にしない方なので平気なんですが。色んな方がいますからね。
うちは、お子さんのいるご家庭に囲まれています。
上の方は気を付けて下さっているようで、足音が聞こえることもほとんどありませんが、
両隣からは毎日のようにドタバタ音が聞こえ、家族皆、強いストレスを感じています。
どちらも外出前や後、来客時、家族が帰宅した時などに、ドタバタが一層激しくなり
(知りたくなくても状況が分かるくらい、うるさい!そういう家は外廊下でもうるさい!)
隣ですらここまで響くのだから、真下のお宅は相当我慢しているのでは・・・と思っています。
いずれも二人っ子なので、この状態がまだ何年も続くかと思うと、本当に辛くなります・・・
うちには子供が一人いますが、下の階の方には気をつかっています。子供には走ったり飛び跳ねたりさせないようにしていますが、実際に騒音はどのくらいなのか気になります。うちの上の階は、子供が2人いるらしく、いつもバタバタとうるさいので、お子さんに注意してほしいです。とはいえ、お互い様なので多少は我慢しますが。
以前、一度だけ子供が玄関先で泣いたことがありました。その時、近所の人が外に出てきて「うるさい!」と怒鳴られてしまいました。わざとではないし、子供だから仕方ないのに・・・。あの時は悲しかったです。
え~泣いてたらどなられたんですかぁ~。そんな方もいるんですね。家は子どもに走らない、ドンドンしちゃダメと何回も注意してますが まだ小さいので言っても言ってもその時だけで殆ど無意味状態です。申し訳ないです。逆に私は犬が苦手なのでペットに関してのマナーには敏感です。が家は子どもが迷惑かけているのでお互い様かなと思っています。人それぞれ気になる事が違いますね。
怒鳴りたくなる気持ち、わかります。廊下の音って、窓を閉めていても響きますよね?
子供の声や足音、女性のヒール靴、ポーチをガシャン!って閉める音なんかは特に。うちの階には
通園や外出の度にヒールガツガツいわせながら徒競走して喜んでいる非常識な親子がいて
本当にうるさくて、そのせいで主人は夜勤の日に廊下側の寝室で寝られなくなりました。
その怒鳴った人も、休んでいた所を起こされたのかもしれませんよ?キツイ言い方かもしれないけど
「子供だから仕方ない」というのは、迷惑をかけている側が言っていい言葉じゃないと思う。
廊下で騒ぐのは良くないとおもいます。
子育て経験から。確かに子供は騒ぐのは仕方ないけど、
きちんと、常識を教えているママさんもいると思います。
ヒールの音確かに響きますよね。普通に歩くのは仕方ないとおもいますが、
廊下は走る所ではありません。
家の中で、ドタバタするのが、子供らしさ?外で思いきり遊ばせる方がいいと思います。
戸建でも、密集住宅では、怒鳴り声、泣き声は、聞こえます。
マンションは、どうしても、廊下、上の音は、響くので、お互いに気遣いが大切ではないでしょうか?
子供を静かにさせようとしてもなかなか言う事を聞いてくれない。子供を怒鳴られたら母親なら誰だって辛いと思います。
そもそも騒音が気になる方ならマンションを選ばなければよいのでは?291さんもご自分の気づかないところで他人に迷惑かけていたりするかもしれませんよ。廊下の足音やポーチの音はお互い様ですよ。
非常識って言葉、常識のない奴にかぎって使いたがるんだよな。
子供はいずれ成長するから大泣きしたり騒いだりしなくなるだろうが、小さな子供が少し騒いだくらいでいちゃもんつけてくる大人の方がよっぽどたちが悪い。
人間として問題ありありだな。ま、そーいう奴は世の中たくさんいるけど。
でもそんな奴が隣人だったら最悪。
そうですよね~。子供(特に小さい子)は家に帰りたがらず廊下で泣いたりする事よくあるし、ぐずらせない為にも競争して家まで行く事もあると思います。
夜中なら「みんな寝てるから静かに」となると思いますが昼間は足音など、そこまで気を使っていられないと思います。
本当神経質な人は戸建てがいいですね。
子供のことが話題になっていますが、先ほど凄い親子をロビーでみかけました。
補助輪のついた自転車を女児が乗っていて、母親がその後を他の母親と喋りながらポストの方からエレベータ方面へ普通に歩いて来ました。こちらが見ているにも関わらず焦る様子も無く、きっといつもやっているのでしょうねぇ。
管理人さんも帰られた後だったので確信犯かもしれないですね。その場で注意すればよかったと後で後悔しました・・・
以前子供が廊下で騒ぐことが話題となっていましたが、ぐずってしまったりはしょうがないと思いますが、その後の対処、きちんと親が教えられるかが問題だと思います。なので、ぐずるから競争するのを正当化するのは?と個人的には思います。
そんな人や↑の自転車の様な人は、それこそマンションには住まないで戸建に住んで欲しいと思います。
共有部はあなただけの場所ではありませんよ。それを教えて実践させるのも親の役目ではないのですか?
>297さん
私も以前 その様な状況を見ました。 その時は ロビーからエレベータへ 車庫入れ状態でした
ちょっと目が点になってしまいました。それと一つずっと気になっている事が
朝 エレベータに乗って来る小学生に 「おはようございます」と言っても 誰一人として
挨拶を返さない、しかもお辞儀するでもなく完全無視 これは学校の方針なんですか?
挨拶をして 返事がないと ちょっと落ち込みます。気にしない方が良いのかな?
298さん。
私も朝の小学生の挨拶について、同じ事を思っています。
挨拶をしても何も返事がないので、
学校、もしくは、親から「知らない人とは話さない」ようにと伝えられているのかなあと思いました。
>298、299さん
やっぱりあの自転車親子の堂々とした様子は常習犯なのですね。バカな親だからしょうがないと諦めるしかないのでしょうかね。
子供の挨拶の件も、同意見です!同じ階のエレベーター待ちで遭遇しても「無視」ですよ。どんな親なんだか、顔が見てみたい。
同じ階で朝会っても挨拶しない大学生(女子)がいたのですが、ある日帰りに1階でエレベーターに乗るのに数人が待っていたのに、おばさんが割り込んで一番に先に乗り込んでいったと思ったら、その大学生と同じ部屋に帰って行きました。やはり親が非常識なら子供も同じ。。。バカにつける薬はありませんよ。
自転車親子や挨拶できない子供も「人」と思わないで気にしないほうがいいと思いますよ。そんな人の為に気落ちするなんて、もったいないと思います。