私ごとではありますが、入居して1か月・・・。
そろそろ住民板も活気に満ちたモノになっていけばいいなぁ~と思い、
改めてスレッド作成しました!
日常の些細な事、情報交換出来ればと思ってます。
皆さんヨロシクお願いします・・・\(^o^)/
[スレ作成日時]2009-05-05 18:31:00
私ごとではありますが、入居して1か月・・・。
そろそろ住民板も活気に満ちたモノになっていけばいいなぁ~と思い、
改めてスレッド作成しました!
日常の些細な事、情報交換出来ればと思ってます。
皆さんヨロシクお願いします・・・\(^o^)/
[スレ作成日時]2009-05-05 18:31:00
はじめまして!
三月に入居してきた者です。
ヨロシクお願いします!!
検討板はかなり賑わってますが、あくまで検討段階での掲示板ですからね。
こちらの住民板で住民限定の書き込みしていきましょう!!
スレ主です・・・。
検討板から住民板に来てもらうにはどうしたら良いものかと、スレを立ち上げてから考えてました。
最近の検討板での活発な意見交換を拝見し、なかなかこちらの【住民板】の事を言い出せず・・(T_T)
こちらのマンションの住民の方は、皆さん住まいに対しての前向きな考えをお持ちで、
改めてこのマンションを購入して良かったと実感してます!
はじめまして!1月にこちらに越してきました者です。
かれこれ入居から4ヶ月以上が経ちますが、うちもここを購入して本当に良かったと今実感してます。
気持ちのいい挨拶をしてくださる住民の方が多いですよね。
ただ、管理組合が立ち上がっていないので仕方ないとは言え、長いお付き合いになる他の住民の方と顔を合わせて仲良くなる機会が少ないのが残念です。
コスモスライフさんの方で企画しているイベントが、現状では唯一と言っていい交流のチャンスですが、皆さんは何か参加される予定のイベントはありますか?
うちは乳幼児がいるので参加できるものが限られてしまうのですが、うどんを作るイベントに参加しようと思っています^^
他にもいろいろありましたよね、未就学児とその両親対象のイベントとか。
うちももう少し子供が大きければそっちにも参加したかったのですが・・・残念っっ><
検討版でかなり、賑わって意見交換をしてました。
騒音問題とかも話したりして・・・
購入検討さんにとっては、正直な内容で、ここのマイナス面とかって、思われちゃったみたいですが・・・
でも、正直なかたが、沢山いるって事で私は良かったかなって、思います。
こちらの住民版があること、知りませんでした。
住民以外の方から、そろそろ、住民版に移って、意見交換したらって、言われて、一人の方が、
立ち上がっている事を調べてくださったみたいです。
ここのレスに入るのも少し探しちゃいましたが・・・
これからは、こちらをお気に入りに入れて、意見交換できたらなって思います。
広報の事とか、タバコの事いろいろと、掲示板ではありがとうございました。
また、ここのレス立ち上げてくださった方、ありがとうございます。
はじめまして。
検討版でタバコの懺悔をした者です。
1月に引越して来ましたが、この掲示板を通じて改めてこのマンションを購入して良かったと感じています。
これからも宜しくお願いします。
ガーン・・・うどんのイベント、曜日見てみたら平日なんですね^^;
勝手に休日だと思いこんでて、さっき申込しようとして初めて気が付きました。
なかなか皆さんとお会いする機会がないので、こういったイベントは出来るだけ参加しようと思ってたんですが・・・さすがに平日は厳しすぎます><
次はIHの時みたいに、ぜひとも休日にやって欲しいですね。
みなさん、こんばんわ(^O^)
組合が立ち上がるまでに、管理会社の企画されるイベント以外に私たち自ら食事会等を休日に企画した方がいいんですかね?
平日はやはり、育児・仕事等の日常の生活が優先になってしまうのが現状です・・・。
ご挨拶・顔合わせ等も含め、事前に良い機会があればなぁ・・と思う今日この頃です。
私は、サービス業の仕事ですので、日曜日限定にされてしますと、厳しいかな?
月に一度くらいなら休めるかも?
一ヶ月前には解るのでしたっけ?
そうすれば、希望いれてみたです。ただ、休み希望も2回とかなので、なかなか難しい時もありますが・・・
はじめまして パソコン初心者です。 誤字脱字ご容赦ください。
今日電気料金のお知らせ来ましたね
うちは家族(大人)4人で6300円でした。
高いですか? 安いですか?
オール電化で 快適になった分「あんまり安くないなぁ~」と思ってましたが
今月は安くて嬉しいです。
私も皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
うちは、入居して、冬は1万以上ででびっくりしてしまいました。
高いって感じましたが、今月は、うちも6千円弱で、大体同じくらいですね。
なるべく、節電に努めています。
ガス代が無いので、そのぶん、今月くらいなら、まあまなのかしら?
2月は寒くて使いすぎだったのか、今までの電気ガスを足したよりも高かったので・・・
電気もお風呂は電気はずしちゃいました。繋がっていない分、節約になるのかなった。
本当のところはどうなんでしょうね。
今年の夏、電気代どうなるのかしら?
マンションは暖かいけど、夏は暑いって聞いていますので・・・・
駐車場込み合ってきました。
あと、25戸みたいです。
これからの方達はお得な事いっぱいですね。
100万キャンペーンも復活しましたね。
やはり、いまひとつ厳しいのかしら?
もう少し待って買えば、6階のモデルルームも良かったかも~って、今思います。
値下げもしましたしね。
6階は床の色と棚の色何色なのかな?
階によって、色が違うのですよね。
初めまして。いつも皆さんの書き込みを拝見させていただいています。今回電気代安くなったなーと思ったのですが、皆さんの書き込みを拝見すると4人家族のお宅で、6千円台との事で、我が家は2人家族の上、日中は出掛けているのに6,096円でした。皆さんは、換気システムは常時使っていらっしゃいますか?我が家では24時間換気システムとお風呂のカビよけにお風呂に入った後乾燥を1時間ほど掛けています。(タイマーで11時から)オール電化も初めてなら、こんなに大きい湯船も初めて。ゆったりお風呂に入れるけど水道代がちょっと心配でした。(不安だったのでお風呂の残り湯で洗濯をしたりしてみました)3ヶ月ほど暮らして見て皆さんはどうしているのかな~?と思っている次第です。
換気システムですが、自動で、お風呂いつ時間も換気扇廻っていませんか?
うちは、それだけです。
脱衣所も換気扇廻っていますよね。
洗濯物も少なければ、朝には乾いちゃているほどなので、意外とタイマー換気はしなくても大丈夫かなって思うのですが・・・・・
まだ、新しいから、もちろん、カビの発生はありません。
これから、梅雨にかけてどうなるのでしょうね。
でも、結構部屋全体に乾燥していませんか?
夜寝ていても、何度と、口が乾燥してしまって、喉が乾いて、目が覚めることが殆どです。
ここ最近は、加湿器を部屋において、まわしっぱなしで、寝ています。
洗濯はうちもお風呂のお湯をつかってます。
フローリングの水拭きにも使ってますよ。
確かに毎日お湯もったいないですよね。
色々と、エコになること皆さんどうやってるのでしょね。
もう少し賑わっていると思ったら、そうでもないですね。
掲示板で、話はつきてしまったのでしょうか?
みなさん、入居して、疑問や質問ってあります?
私は今回補修点検の日があったみたいですが、場所が決められていたような・・・?
内側で気になることちょっとあったのですが・・・・
電気代うちは昼間いなくて、5千円ちょっとでした。
安い?高い?
洗濯物はうちもお風呂のお湯使っています。もったいないですよね。
追い炊きも、お湯がでてるような?
なるべく、水道代も節約したいですしね。
電気もそうですが、水道代って、高いですか?安いですか?
はじめまして。1月に入居しました。
電気代…家は13000円くらいでした。。。
6000円台というのを見てものすごい節約しなければと思いました。
やっぱり下の階に音響くみたいですね。うちは小さい子供2人なのでいつもうるさくて迷惑をかけてるんじゃないかと気になります。
今度小さい子どもがいる方の交流会ありますが、こういうイベントって参加する方多いんですか?私はまだ参加できてないのですが、同じマンションで仲良くなれるといいなぁと思うので次回はぜひ参加してみたいです!
既出かもしれないけど、
組合が立ち上がる前に市の広報は見たい。
だけど、手続きはめんどくさい。
ってことなら、↓で見る手もあるよね。
http://www.city.sakado.lg.jp/17,0,108.html
私のパソコン何がいけないのか、開く事できないです~だから、広報見られない。
三角マークがでて、ページが表示されないの。
やはり、広報手続きしないとかな?
皆さん、快適にくらしているのでしょうか?
音の問題どれくらい気になりますか?
だいぶ、住民さんが増えてきましたね。
毎回同じ音、上の階の人に言いに言った方が良いのか、短い時間なので、我慢した方がいいのか・・・
今とても悩んでいます。
回覧板とかもないし、掲示板も子供の事でしかかいていないので、本人は気がついていないのかも?
もしかしたら、読んでいない可能性もありますよね。
言いにいくにしても、なかなか、言いづらいですし・・・
マンションに住んでいる限り、ある程度は仕方ないのかな?
横からの音は何か打ち込んでいる以外は全くしないですね。
No.19様
No.18です。
書きっぱなしで放置してしまい申し訳ないです。
Adobe Readerもしくは他のPDFの閲覧ソフトはインストールされていますか?
されているのであれば、セキュリティソフトの設定とかかも。
紹介しておきながら、
お役に立てずごめんなさい。