652です。ご意見ありがとうございます。
相談したら、次年度の方とかわれる可能性もあるみたいなのでもう少し相談してみます。
回廊あっても良いかもしれませんが
私は電車をほとんど使わないです
お金は出したくないですね
5万円以外に維持費もかかるよね
661さんへ
なんでそんなわがままが許されるの?
受験って、そちらの家庭の勝手な都合なのですよね。
明確な基準がないかぎり、そういったのを許容すべきではないと思います。
>>663
652さんのお子さんは中学受験じゃないですか?日曜には定期試験や模擬試験があり、親の付き添いは必須です。また小さいお子さんがいる場合は、夫婦で分担してそれぞれの子の面倒を見なくてはいけませんし、12月から2月にかけては心身ともに親が大変な時期です。中学受験の経験が無い方から見ればわがままに写るかもしれませんが、私は理解できます。しかもこの方は受験が終わった翌年は役員を引き受けると言っているんですから、何の問題もないんじゃないですか?子供さんの受験に限らず、家族の病気や、仕事の関係などでどうしても今年は出来ないけれど、来年なら引き受けられる、と言うのは今後もあると思います。それは663さんも同じです。交代してくれる方が見つかれば受け入れてもいいと思います
662ではありませんが、私も車通勤です。
それでも駅直結は幸せです。
出張や行楽にも便利ですしね。
何より、このマンションの雰囲気が気に入って購入しました。
眺望が素晴らしいことも満足度に影響しています。
だったら回廊建設に賛成してください。
>>663
私の所は夫婦仲が悪いので、暫くパスしたいです。夫婦仲が戻ったら役員やります。
このまま仮面夫婦が続けば、ずっと出来ないかも知れませんがご了承ください。
でも、このままでは役員どころではありません。人生の一大事でから家庭を優先させます。
皆さん家庭・家族を優先させている様なので、私もそうします。宜しく。
は?
回廊建設は反対ですね
そんなものにお金をかけたくないのと、
人の導線ができてしまって、
ルールを守っていただけない
住民以外の方の通行が多くなることを予想されるからです。
>>671
だから同時にE棟と駐車場の小路を施錠(住民以外に)すれば
ショートカットはなくなる。
それでも駅前、AとB、Aと駐車場、Cの脇が開放されているので、
開発条件は犯していないでショートカット(E棟脇から駅への)防げる。
この小路封鎖だけでも検討の余地があるけれど。
費用は100万以下。一軒あたり、1000円。
>>673
672さんではありませんが、今までに暴走する自転車、バイク、
煙草吸いながら歩いてる人、ベンチで飲食しゴミを残していった人、
犬を散歩させてる人、芝生で子供を遊ばせている人、
ベンチでいちゃいちゃする高校生カップルなどを見ました。
中にはマンションの住民もいたかもしれませんが。
672さんの案はいいかも。
たしかにまったく傘をささずに駅まで行けたら便利でしょうけど、結局駅直前数十m、傘をささなくてはいけなくなるのなら、変わらないかな...今のエントランスの景観も好きだし。毎晩帰ってくるとホっとしますw
水溜りだけはなんとかしてほしいですけど。
私は中庭を半分「公園」みたいに捉えているので、まぁ「少しよからぬ人」がいてもしょうがないかと思っています。微笑ましいカップルもいますし。
先日休暇で平日いたのですが、午後の中庭の子供たちの多いことにびっくりしました。みんな元気いっぱいで走り回っています。早く芝生を開放してあげたいですね!
20年以上戸建てに住んで芝生を手入れしてたので、養生の大切さやメンテナンスの面倒さはわかっていますが(芽土いれたりお金もかかる)、少々ハゲてもいいから部分的に開放、そして次の年は養生..みたいにできたらいいなと思います。
勘違いも甚だしい。
近隣住民にも共用する事が開発の前提条件です。これからも存分にショートカットでもなんでもさせていただきますよ。駅前市民広場という事をくれぐれもお忘れなく。
暇な人もいるんですね。
誰もが知っている貴重なご意見ありがとうございます。
あの、678さんが同じ「住民さんE」つかってるけど、同人じゃないよ..
市民広場は駅前の歩道だよ
法務局行って登記簿みてみれば?
通行するなっていう住民は少数派
どこの団地でも近隣住民は通行してるし、近隣とは仲良くやりたい
タバコ吸いながら通らないで下さいって話
仮に駅前広場だとしても禁煙区域
665さん
ここの住民のTX依存度はあなたが思ってるほど高くないんじゃない?
先日までの過熱しすぎた駐車場の議論をみると、車を利用している人の割合は低くないと思う
試しに平日の午前中に駐車場見てみたら?
結構出かけてるよ
昨年購入し、入居した者です。
住人の方で、不動産取得税の納税通知書が既に届いた方、いらっしゃいますか?
固定資産税の納税通知書が4月頃届いたので、取得税もそろそろかと思っていましたが、
なかなか来ないので、伺いたいと思います。
すげー 金があるところにはあるんですねー このマンションの営業マンは三井の中でも超エリート?
683さん、
うちはタダで、通知は来ませんでした。
一年前のことで詳しい話は忘れましたが、MRでの見積にウン十万と出ていて、戦々恐々として準備していたのですが、いつまでたっても通知が来ず。
MRのときの担当者に電話して、三井の税担当にも確認してもらって、どうやらタダらしい。
それでも不安だったので、市役所だったか、税務署だったかにも電話して、タダと確認しました。
なので、一度、三井(MR担当でなくてもマンションのフロントでいいんじゃないかな)に聞いてみるといいですよ。で、不安だったら、関係役所の連絡先を聞いて、電話で聞いてみるとよいかと。(役所のどこに電話かけたか忘れちゃいました。すみません。)
城門を築くの賛成!
ウチは10~15年程度で引越すと思うので、その前に積立を崩しどんどん新たな設備を造ってもいいですよ。
うちでは、帰宅の時にショートカット道を使う人を「ナンちゃってE棟の人」と言っています。
無意味な発言でした。
周辺住民に対してとても失礼な発言だと思います
そうかな。だってショートカットして欲しくないんでしょ。
>>695に同意
敷地開放は、容積率緩和の条件で了承しているが、
ショートカットはして欲しくないのは、住民として本音では。
Eと駐車場の道に鍵をつけれるだけで防げるのだから。
ショートカット問題については、一住民として本音を言えば、住民外の人にして欲しくはないですね。敷地をオープンにすることはやむをえないと思いますが、住民と住民外の人では、敷地/環境に対する意識の違いは厳然としてあるものです。以前住んでいたマンションでも、住民外の人がタバコやごみを捨てたり、花壇にいたずらしたりして問題になったことがありました。
それよりも、今度の総会も大きな議題がありますね。いよいよ駐車場問題。個人的には賛成です。
しかし、個々の管理組合(三井さんかもしれませんが)しっかりと活動をしていますね。ちょっと感心しました。
入居者の皆さん教えてください
バスルームの床が黒ずんできました。
掃除方法が適切でないのでは思います。
皆さんはどのような方法で掃除(洗剤など)してますか?
バスルームの床の黒ずみがもしカビでしたら、塩素系のカビ取り剤が有効だと思います。
薬剤が強いので、過度に使うと床の材質を傷める可能性があるので必要最小限で。
基本的に、最後にお風呂に入った人が換気煽を回して乾燥させておくとカビの発生は防げます。
うちは、冬でも夏でも弱設定で6時間回しています。
あと、濡れたスポンジなども雑菌の温床なので・・・
もうひとつ、家族の誰かが密かに白髪染めを使った可能性も。
窓をあける季節になって、タバコの煙が流れて来るわ来るわ。
ルール・マナーを守る気のない人間はいるんだよな~
早く一箱1000円になるのを祈ろう・・・
うちは風呂と台所は入居時にフッ素こーとしたせいか、それほどでもない
ダスキンたのんでみたら
>702
気持ちよくわかります。うちの隣も毎晩臭い
各住戸のバルコニーに煙探知器つけてほしいですね。
日本はまだまだ発展途上国
(自称)先進国の中で成人男性の喫煙率が4割もある国は日本くらい(と韓国・ロシア) 恥ずかしい
早く一箱1000円になるのを祈ってます
1000円になったら何か変わるの?
1000円になろうが10000円になろうが吸う人は吸いますよ。
単なるモラルの問題なのに、いったい何を言っているのやら
>705
私もタバコを吸いませんが同感です。
704が言うように吸わないことが正義という考えはいかがなものかと思っています。
基本的に嗜好品に対して文句を言うことはいかがなものかという考えです。
タバコ以外にも他に迷惑をかけるものってたくさんありますよね。
10000円になったら流石に1時間おきには吸えないかも。
ああ、マンションのルールの話でしたね。
ルール守りましょうね!
たばこは嗜好品で吸うなとはいわないが、ソラリウムで吸うのはダメでしょ。そんなんもわからないの?規則守れない人はダメでしょ。ソラリウムで吸いたいなら総会で提案したら。
ソラリウムってベランダのことも言うの?
違うんじゃない?
今ってベランダの話をしているんだよね。
確かに共用のロビー等で吸うのはよくないけどね。
あと、
タバコだけダメっていうのはどうなのでしょうか?
その他にも周りに迷惑をかける可能性のあるものってありますよね。
ペットのなき声、赤ん坊の泣き声、ドタバタ歩く音、大声での喧嘩等々 。
モラルの問題としてすべて平等に扱わないとね。
タバコ吸わないからよくって、隣はタバコ吸うから悪人とか、タバコの煙じゃないからドタバタする音はOKみたいにしか考えられないなら、マンションなんて住まない方がよいですよ。
要はモラルの問題で、迷惑がかからないように生活しようと考えるかどうかですよね。
それをタバコだけでしか考えられないなら、マンション生活は向いてないと思いますよ。
戸建の方がよいと思いますよ。
ベランダ禁煙だよ。注意書きでてたよね。