柏の葉一番街のみんなの祭り、明日は、天気よさそう。
第一回だけあって、どんなものなのか、楽しみにしています。
先ほど、噴水広場で、柏おどりを練習している方々がいました。
みんなの祭り やっていましたね。
寒い中、事務局の方はじめ、フラダンスやはっぱっぱ体操など、ご苦労様でした。もう少し暖かいと、見物の人も増えてねもっと賑やかになったかもしれませんね。
住民むけの400円補助と抽選はとても助かりました。400円で、新鮮な野菜をたっぷりと、抽選もびっくりするくらい良い商品でした。
つきに1回とは言いませんが、半年に1回らいやっていただけると嬉しいです。
いろいろな住民交流の場があるのはよいことですね。
テレビが、映らない・・・・。
管理に行ったら、何人か来ていました。
他の人に聞いたら、前にもあったらしく、なんか金具等の部品?をテレビにくっつけて、映るようにしてくれたそうです。
今回は、原因が不明で、対処してもらえそうに無いですけど・・・。
私も行きました。
全棟映らないそう。6時ごろに館内放送を流したと、言ってたけど、わからなかった。
他の人に聞いたら、インターフォンで流したとと言うけど、聞こえる棟と、聞こえない棟があったそうですよ。
BS&CSは、きれいに映ります。そして、アナログ放送が、雑な画面で映りますよ。
いよいよ、駅周辺で動きが出しました。
東側の駐輪場の横の空き地に、アーバンデザインセンターが移動するための工事が始まるようです。
地割がされ、柵、簡易トイレが設置されました。
そして駅西側のララポの青空駐輪場が、5月末で閉鎖されます。
これらを考えると、いよいよ148街区で工事が始まりそうな予感です。
また、147街区の北側で 1区画、工事をやっています。
こちらは何になるかは不明ですが、工事を受け持ったのが大東建託なので、
民間マンションかも。
いよいよ148街区始動ですか。
三井の営業さんに聞いたときは、ららぽーとⅡではなく、普通の商業施設になるようなことを言っていましたが、何か情報はありますか。
図書館とか、郵便局とか、ホームセンターとか出来てくれると嬉しいですね。
あと、大東建託さんは、賃貸マンションではないでしょうか。
148は147の結果見のはずですよ。
幾ら三井でも、結果見ずには怖いでしょう。
怖くないみたいよ
148街区は、マンションだけじゃないはずです。
ホテルなどもあったと思いますので、ひょっとしたら、
それらの工事ということも考えられますよね。
こないだやった駐車場アンケート大荒れだな
ABCD vs E棟になりそう
E棟の住民が西駐車場に不満で東駐車場を使いたい それだけの理由
そんな知恵や技術があれば、
君がやればよいのでは。
批判ばかりはカッコ悪い。
っつーか、結果発表遅すぎない?
正直に公表してほしい
駐車場問題で過熱した時期には何度か投稿した者です。
理事会は、自業自得のところもありますが報告書を見た感じ、
月1とはいえ準備や議事録まとめまで考えるとかなりの労力がいったと推測します。
嫌でも住民ならいつかは順番が回ってくるお仕事です。
何もしないで一年間ひたすら事無かれで通すよりは、よかったのかも。
と、いうことで今回のアンケートでは
お次に投げるのではなく、最低限の責任は果たした(果たそうとしている)と感じました。
駐車場のような問題は、『すべての人が少しずつだけ不満を持つ結果』が理想的なのかな。
>545
方針を変えないと「理事会の暴走、民意を反映しない」というのでしょうね..こういう方は。
なぜ変えたか、前回の説明資料も読んでいない。
こんな方と一緒に住んでいると思うと、イヤになるなぁ..
544さんへ
543です。もちろん私もすべての人が納得(満足)できる方法がベストとは思います。
でも、前置きとしています『今回のような駐車場の問題』ではベストの方法を模索していては、おそらく何年たっても決着はつかないと思ったのです。
実際問題として『すべての人が少しずつだけ不満を持つ結果』は決して低い目標とは思いません。
個人の少しを犠牲にして、団体としての最良を得る。つまりは全体最適です。
空想のような理想を追っても、それこそ醜い結果になってしまうのでは?
>539
立候補できないじゃん、くじ引きで決まった理事がやってるんだから。
選挙で選ばれたわけでも無いのにかなり強引じゃないですか? 駐車場にしても、おまつりにしても
総会無視して住民無視して勝手に進めてる印象を持ちます。
548さん
残念ながらこんなところで、意見しても何も変えられません。
ぜひ、今度の総会で意見を発表してください。
期待してます。
546 理事の逆ギレ?
説明資料に方針が変わった言い訳は書いてあった。
アンケート結果で、E棟の方の不満?がかなりありますが、
実際に住んでみて、やはりE棟の方は不便だろうなと感じています。
設計時に、東側駐車場のほうを大きくしておけばよかったのに、
どうしてしなかったんだろう? どなたかご存知ですか?
また、ABCD対E という構図のように書かれていますが、
C,Dの人は(東になることは完全ごちゃ混ぜでない限りないので)
どちらでもよく、A,B対Eというのが正しいのでは?
また、Bの人の中には西側の方が(駐車場へのアクセスや、よく使うルートとの
位置関係で)良い人も居るのでは?
なので、Bの西希望者を募り、その分、Eの東希望者に割り当てては?
今度、投書してみようと思います。
アンケート結果の最後にあった、電気自動車の件、達見だと思う。
553さん
私の言いたいことを理解されていないようです。
CD棟の人が反対するのは、完全ごちゃまぜになる場合だけでしょ?
私の提案は、BEだけで配分を変えても良いのではということです。
また、たとえ完全ごちゃまぜでやり直しても、A~Eの人が希望を出したら、
CDは全員西になります。
すると、A,B,Eから西の希望がどれぐらいあるかですが、現状E分は
西にあいてるのですから、西が希望過剰になることはありえないでしょう。
西のE分 >> A,B,Eの西希望者 でしょう?
つまり、CDは、どうやっても西確定ということ。
CDの人は、東になる可能性があると勘違いしているから、アンケートで
反対したのでしょう。 冷静に考えると、反対する理由があるのは
A,Bの人だけです。
逆に、利害関係者がABEの人だけなので、その中だけでアンケート
すべきでは? まあ、次期に先送りのようですが。
>554
理事の方?
理事会はどこまで決めているのでしょうか。
3月にアンケート頂きましたけど、その後の方針が良くわかりません。
私見ですが、あの配布物を全部読むのは大変ですよ。全戸がすべて内容を理解できますか?
551=554です。
私は理事でも、E棟住人でもありません。
昨日、アンケート結果郵便受けに入っていましたよ。
棟によってタイミングが違うのかな?
どの棟なのか、ばれちゃいますね。
あの配布物、読むのいつも大変ですね。じっくり読まないと
意味が理解できません。
ただ、簡単に書いてしまうと、あいまいさが残って、後でまた、
書いていたことと違うとか、文句がでるでしょうね。
面倒だけど、図があるとだいぶ違うと思いますが。
理事会は面倒で大変な仕事をしていると思います。
私はとても感謝しています
先ほど西駐車場の(確か3か4階)に警官が
来てて何か話をしてましたけど、事故でもあったのかな?
未だにライト点けない車がいるので、危ないですね。
ミラーでは全然見えない。とても非常識というか無神経。
車上荒らし
18時ごろ、ららぽの屋外駐車場にもパトカーがウロウロしてました。
車上荒らしですか・・・。柏は多いらしいですね。
>>554
駐車場を利用するのに便利だから、A棟を購入。
駐車場を利用するのに不便だけど、E棟を購入。
この差は大きいと思いますよ。
利害関係っておっしゃいますけど、単なる利便性だけの問題ではないです。
申し訳ないですが、E棟の方の意見はわがままとしか受け取れません。
また、「完全ごちゃまぜ」というのも、アンケート結果からして行われないでしょう。
話をややこしくしないでくださいね。
完全なものなんて最初から存在しないのだから、
徐々に改善しようとするのは普通じゃないのかな。
ちなみに私はA棟なのでなんの反対もないけれど。
554 のような、「納得して買ったんだろ」という感情論に立てば、
「抽選で8階になった、1階と不公平だ」というのもおかしいよね
「納得して買った」んじゃないの?
片方の感情論だけ解決するのはおかしい気がする
駐車場も大きな関心事ですが、修繕積立金の運用についても
責任の所在等、慎重に是非を検討していただきたいと思います。
E棟住民ですが、アンケートでは東側駐車場が使いたいと答えました。
ただそれは、ルールを無視したり、揉めてまで使わせてくれというものではありません。
他の住民の方々の理解があってはじめて実現するものだということは理解しております。
普通に話し合えば揉める必要はないと思います。
ここの掲示板を久しぶりに見ましたが
自分の正義を振りかざして、違う意見を非難するような書き込みがあるのは、非常に残念ですね。
住民それぞれの意見が違うのは当たり前だと思いますし、
多数であれ、少数であれ、意見を言えないような状況のほうが問題だと思うのですが。
まあ、掲示板で議論してもしょうがないと思いますけど・・・。
住居を決める際には価格・間取りは当然として、駐車場・騒音(道路や線路との位置関係)・眺望などなどの条件を吟味して決められたと思います。
例えば車通勤者は駐車場は重要でしょうし、自宅にいる時間が多い人は日照や眺望など、どうしても譲れない要素があったのでは?
その反面、泣く泣く受け入れたマイナス要素もあったと思います。
E棟の一部の人たちは、たまたま駐車場が後から変更可能な要素のため、自分たちに都合よくしたいのでしょうが、
多くの人は、住んでみて後悔する点があっても自ら受け入れたマイナス要素に納得するしかないのですよ。
アンケートで、まだ区画の全面見直しを選んだひとは、その辺を考えてください。
ゴリ押しすると、それならゴミ捨て場を駅に行く途中にも設けろ、大型バイク通勤なので住居の近くにもバイク置き場を設けろ、中庭の木が邪魔だから切れなどと言う人が出ないとも限らない。
B住民です
既得権と言われると心外です
購入前に、B棟は東駐車場と文書で説明受けてますし、E棟も説明受けたんじゃないですか?
E棟の日陰になってでも利便性を選んでいます。
E棟のかたは駐車場を重視するならAかB買えば良かっただけです
しつこくてすいません。568番ですがカッコ内が抜けていました。
(将来また区画全面見直しを提案し)ゴリ押しすると・・・