埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part3
住民さんA [更新日時] 2010-12-22 22:06:42

Part 3 を立てました。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-03 20:53:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 345 匿名さん

    同じ出費でなければ嫌なら他の駐車場をかりろ!
    そんなワガママにつきあうのは迷惑だ。

  2. 346 匿名さん

    総会で賛成にしろ、反対にしろ手を挙げて意思表示をするのは大変ですね。
    恨みをかって何されるか分からないですし。
    隣近所の方が私と意見が違ったら、、、(怖)

  3. 347 匿名さん

    売主の押し付け規約についてはゼロベースで検討しましょう。
    時代遅れの押し付け憲法や9条に固執する社民党や共産党と同じになってしまうよ。
    多数決も大事だが、公平感や運用面をも考えて理事会が改正を先導するのも大事ですね。何故なら理事会は存在そのものが既に住民の代表ですから。

  4. 348 匿名さん

    345さんは怖いですね。
    駐車場の土地も設備も住民全員のものですよ!
    何ら住民自治して悪い事はありません。気にくわないならば嫌な人が他の場所を捜して下さい。

  5. 349 匿名さん

    住民全員のものだから反対。ゼロベースなんてありえません。

  6. 350 匿名さん

    現状のままがいいのに、
    苦労して代える必要をみいだせないですね。

  7. 351 匿名さん

    売主押し付けって、販売員から説明をうけたでしょ。
    納得しないで契約しないでよ。

  8. 352 入居済みさん

    「この料金設定に納得して契約」したから文句を言うな的なご意見がありますが、契約時点では実際問題抽選に委ねる以外どうしようもなかったと思います。
    なお、いままでのご意見を読んだ限りでは、やはり理事会は手順を誤ったようです。
    まずは、移動と料金設定を別々の案件として賛否をとり、多数決決定の時点で具体案の策定に移るべきでした。
    急を要することでもないですし、時間をかけるべきでした。
    なにか平和が乱されてしまったようで、どのような結果になったとしても後味が悪いです。
    ちなみに私は低層を利用しておりますが、料金見直しは必要あり。移動は料金見直し後様子見で。という感じ。

  9. 353 入居済みさん

    このままでは、総会が大荒れになりそう。

    駐車場については、単独で別の日に臨時総会を
    開催したほうがいいのではないでしょうか。

  10. 354 匿名さん

    抽選するって事に納得しないで契約しないでよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ラコント越谷蒲生
  12. 355 購入検討中さん

    345さんの"わがまま"かどうかは住人全体で決める事ですね。
    臨時でも総会って大人数でやってしまうと、まとまらなそうなそうです。こういう時どう進めていくのが賢いんですかね。利害関係を持った住人が進めていくのも難しい気がして。

    理事会の人は大変だなぁ

  13. 356 匿名さん

    みんな!仲良くしよう。
    あなたの子供もこの掲示板を見てますよ。

  14. 357 匿名さん

    バランスが悪いとか、アンバランスとかありますが、
    他人と自分自身を比較しすぎ。そして妬みすぎ。

    もっと絶体的な視点で価値を判断をしてもらいたいものです。

    寂しい人生をお過ごしのようで。。。

  15. 358 住民

    私は客観的(中立的に)今回の件を見ているつもりですが、347さんのご意見は若干偏りがあるように思います。
    理事会はもちろん住民の代表ではあるけれど、実態としては選挙で人を選んだわけではなく抽選で選出された方々です。

    住民の意思関係なく一方的に意見を誘導するような内容だったのは、いかがなものかと思いました。
    公平を主張しているけれどその内容が公平ではなかったですし、進め方は明らかに強引な印象です。
    住民の生活に直接関わる事案にも関わらず意見書を出さなければこのまま検討を進めていく、という姿勢はいささか乱暴だと思います。
    やはりしっかりどの世帯からも公平に意思を示してもらうべきだと思います。

    駐車場の区画変更について、賛成、反対、どちらかというと賛成、どちらかというと反対、どちらでもいい
    駐車場の料金体系変更について賛成、反対、どちらかというと賛成、どちらかというと反対、どちらでもいい

    併せて意見書のようなフリー意見欄も設ける

    まずはそこからが良いのではないでしょうか。

  16. 359 匿名さん

    >>352さんがおっしゃるように、理事会が先走り過ぎたと思います。
    正直、あの議事録を読んで「こんなことが起こってるの?!」と驚きました。
    同時に「勝手に進められては困る」と思い、意見書を出しました。

    たしか議事録に、この件について意見を持たない曖昧な立場の人もいるというような文言がありましたが、そんな中であれだけの具体策を提案してきた理事会に不信感さえ覚えます。

    高層階の方々の意見だけで動いてしまった理事会にも、問題があると思います。






  17. 360 住民さんA

    2月の理事会報告が興味しんしんです。
    おそらくこの掲示板の各意見に比例した意見書が出されていたと思われ、
    それらをどう反映した内容になっているのか。
    (私も意見書を郵便受けに入れましたが、いっぱい詰まっていました)

    ある意味、自業自得のところもありますが、何か新しいことを始めようとした
    理事会には同情もします。

    理事会の方々が意見書やこの掲示板など読めば、胃が痛むと思います。
    私のような気が小さく、優柔不断な人間はそう思わずにいられない。

  18. 361 匿名さん

    理事会または理事の方へ
    あなた方の最低の仕事には最低の評価しかしません。
    同情もしません。
    頑張らなくていいです。
    ただ、最低限の結果を残す仕事をしてください。

  19. 362 住人

    理事会の提案に対して意見があれば、記名で投書をする。

    提案に反対なら議決の時に反対する

    理事会が何を提案したとしても、
    この姿勢でいればいいのでは?

  20. 363 匿名さん

    362
    理事会のアホな提案を受ける気はないし、
    大切な意思決定をする場にアホな議題は許されません。

  21. 364 住民

    361さん
    住民ではなく荒らしかもしれませんが、それは言い過ぎでは。

    私も今回の議案は反対ですが、理事の方々はお休みの日に時間を費やして審議して下さっているのは確かですから。

  22. 365 マンション住民さん

    364さんの言うとおりだと思います。
    理事会の方は抽選で選ばれ、休日返上で検討したのだと思います。
    議事録の内容はともかく、理事会の方々の非難するのはやめませんか?

    私は駐車場区画変更の理事会案には反対です。
    公平な抽選の基、決まった区画です。
    これを変更するにはそれなりの手順を追って進めるべきだと思いますし、
    万一行うとしても、D棟E棟は入居後1年も経っていないわけですから、
    理事会の言う「3年に1度くらいの頻度で抽選」にも合致しません。

    やるとすれば、現在未使用の区画(未入居住居用に割り当てられている箇所)や、
    変更を希望する人を集めて、その中で抽選するのではいかがですか?
    これであれば、車の移動もさほど問題にならないと思いますし。

    ちなみに私は駐車場中層階です。(微妙な位置・・・)

  23. 366 匿名さん

    364さん
    荒らしではありません。紳士でもありまあせんが。

    勘違いをしている人が本当に多いのですが、
    頑張る事はいいこととは限りません。
    時間を費やす事はいいことではありません。
    段取りが最悪なのは致命的。

    社会人として常識の話が普通に通じないのが辛いです。

  24. 367 匿名さん

    理事会を非難するな意見がありますが
    悪いものは悪いと評価しなければ、
    良くなりようが無いじゃないですか。

    今後も何かと現状の延長線上で進んでいいのでうか?

    組織のマネジメントについて考えたことはありますか?

  25. 368 匿名さん

    アホと言う発言が必要ないですよね。
    確かに悪いものは悪いと評価する必要がありますが。

    勝手な偏見かもしれませんが、反対派の意見は論理的に対し、推進派、理事会の意見は感情論ということから、反対派はそうそうたる企業で活躍してる方々。推進派は、どなたかの書き込みでもありましたが、主婦層の方々かもしれませんね。
    だから、反対派を説得するためには、相当な根拠がないと難しいと思いますよ。反対派は仕事で毎日のようにこのような交渉をしてる人も多いと思いますので。
    まあ、私の勝手な憶測ですが。

  26. 369 匿名さん

    申し訳ありませんが、あの議事録の進め方じゃ、理事会メンバー=高層階利用者多数?って、疑っちゃいます。

    あと、推進派=主婦って決めるのやめてもらえませんか?
    車に乗りにくくなっちゃいます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンクレイドル西日暮里II・III
  28. 370 匿名さん

    様々な意見が出てきてしまったからにはその都度抽選を行う事による公平を選ぶしか選択は無いと思う。

    都合が悪いと段取りの話題にすり替える質の悪い反対住民には呆れるばかりです。
    自分の意見が総意や正義だと思ってるのでしょうか?もっと聞く耳を持つべきです。

  29. 371 マンション住民さん

    前のマンションでは、800戸で2年毎に入れ替えして、
    問題はほとんどなかったけれどね。結構みんな従うよ。

    でもここは、入れ替え無しで、みんな購入しているのだから、
    後でルール変えるのはどうかと思う。これには3分の2の賛成が必要だと思う。

    逆に、価格が高い住居から、好きな駐車場を選ぶMSもあったな。
    これなら、半数の賛成が得られるかも。

  30. 372 反対派

    370さん
    あなたの意見は質の良い意見でしょうか?
    その案しか選択は無いと決めつけて言われてもな〜って感じです。

    聞く耳を持っているけど、単なるわがままな発言ばっかりですよね。

    料金差がないのは明らかにおかしい!
    契約当時の抽選は問題抽選で納得したものではない!売り主の押し付けだ!

    と明確な理由なく言われても、それって単なるわがままであって、なんでそういう意見になるのか、理由が無いから、聞く耳が持てないんですよ。
    人を説得させるためには、こういった事実背景があって、何が問題で、このように考えた結果、私の解決案はこうだと説明して頂ければ、一歩進んで議論、納得ができると思うのですが。

  31. 373 匿名さん

    その通り!

  32. 374 とおりすがり

    人気のある低層階を料金を高くし、敬遠される高層階は料金をひかえ目にする。
    市場原理に照らせば至極明快なこと。

    現状同価格であり、その利便性の差について不満が多いのなら、まずは価格改定をしたらいかがでしょうか。
    入れ替えをするより現実的だと思いますよ。
    利用料金については、理事会-総会を経て、住民の理解を求めていくのが良いかと。
    管理規約や使用細則で「利用料金は変更しない」ということが明記されているなら、
    その点からまず論議しないとなりませんが…
    そのうえで、別の階を希望する人がいるならば、そういう希望者を対象に抽選したらよいかと。


    ま、通りすがりの者の思い付きですから、スルーしてください。

    ちなみにうちもほぼ同時期の販売の「パークシティ」と名のつくマンションですが、
    階によって価格が違います。(販売当初からその設定でした)
    人気のある中層階(価格が中程度・利便性も中程度)に空きが出るたびに希望者を募り
    抽選をしています。

  33. 375 入居済みさん

    料金差ができると、上層階に移れば駐車料金が安くなる可能性があるんですよ。
    高層階と低層階の料金が同じでも違和感を感じない人は、上層階に移ると得をしたと感じるかもしれませんね。

  34. 376 匿名さん

    365さん
    更新は最長が2年のはずです。だから371さんの様に2年毎に抽選が日本標準です。
    他と一緒なら再抽選を反対する人も了承すると思いますし、自分が反対している事柄が普通で無く、単なる傲慢であるという事を理解してもらえば大丈夫だと思います。
    まずは駐車場の契約と更新についての知識を住民の共通認識として持つべきでしょうね。

    もちろん人気が偏らない様に価格の見直しも必要だとは思います。

  35. 377 住民さんA

    何度か投稿しているので、駐車場に関する具体的意見は避けますが、376さんの見直し反対派が傲慢との記述はおかしいですよ。
    むしろ、根拠を示さず2年ごと抽選が日本標準とした、あなたの考えのほうが傲慢です。
    それとも何か具体的データがあるのでしょうか?

  36. 378 匿名さん

    「アホ」っていう言葉は、失礼な言葉だと思っていても、阿呆だな。

    日本標準って。(笑)

    ホント頑張れよ。

  37. 379 匿名さん

    上のような書き込みがあるから、推進派はわがままな感情論だけと言われるのにね。
    377さんのおっしゃるとおり根拠示してみてよ。
    示せないなら、376の意見はなんの説得力もありません。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンクレイドル西日暮里II・III
  39. 380 匿名さん

    更新と抽選の関係がなんでリンクするのかって事を明確に論理的に説明したほうがいいですよ。

  40. 381 匿名さん

    一つ役立つ名言を。

    他人を変える事はできない。変えれるのは自分だけ。

  41. 382 匿名

    この物件の駐車場の契約書には、

    …本契約は期間満了の翌日から更に一年間更新されるものとし、その後においても同様とする。

    という記載があります。

  42. 383 住民

    この物件の駐車場の契約書には、

    …本契約は期間満了の翌日から更に一年間更新されるものとし、その後においても同様とする。

    という記載があります。

  43. 384 匿名さん

    根拠
    更新は1年出来ますが、更に次の年は更新ではなく、また新たに契約し直さなくてはならないのです。だから、実質は2年毎となるのです。新しい契約ですよ!

    引っ越し等で新たな入居者が前に住んでいた人の場所と空いている場所のみの抽選では必ず不平が出てきます。絶対に!新しい持ち主も区分所有者として空いてない場所を使えるチャンスは与えなくてはならないのが現状です。逆にチャンスを与えない根拠は理論構成が出来ないのです。

    だから日本標準が2年毎抽選なのです。

  44. 385 匿名さん

    ↑言ったでしょアホって。

    もう、どうしようもないな。呆れるばかり。

  45. 386 入居済み住民

    384さん

    大変申し訳ありませんが根拠がよくわからなかったです。
    法律上貸借契約は確か期間最長20年という縛りはあったかもしれませんが、2年という縛りはなかったと思います。
    2年というのはいったいどこから出てきたものですか?

    本物件の契約は一度契約したら、解約がなければ一年ごとに更新し続ける、という内容となっています。

    ご自身が、再抽選を望んでいらっしゃるのは推測できるのですが、『理論構成ができない』、という文章の意味合いが少々意味合いがわかりにくいのですが。

  46. 387 匿名さん

    これは、ひどい。。。アホです。

  47. 388 匿名さん

    386さんの見捨てない姿勢に敬礼!

  48. 389 住民

    370さん
    なぜ「様々な意見が出ると再抽選するしか道はない」んですか?
    何回読んでもなぜそういう結論に至るのかわからないので、何か理由があれば教えていただけると助かります。

  49. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    ルネ柏ディアパーク
  50. 390 匿名さん

    様々な意見が出ると穏便に済ますため再抽選になるんです。役員が「決め直せばいいんだろ」的な考えになる。

    賃借契約って言ってもアパートの更新時に書面を交わさないとダメなのと一緒。20年間放置は出来ない。
    当然、更新時に価格や場所の問題や希望が出てくる。その時に毎回問題が勃発するなら早いうちから再抽選を標準化するのが常識的に考えて良い方法。

  51. 391 匿名

    ↑荒らしですので、
    皆さん反応しないほうがいいです。

  52. 392 匿名さん

    >>370=376=384=390?
    穏便に済ますための再抽選って???
    全く穏便じゃないんですけど。
    それに役員が決めることじゃないですよ。
    申し訳ないですが、議論に値しません。

  53. 393 匿名

    390さん

    詳しくないので教えてください。アパートの更新時と一緒との事ですが、契約更新時に書面をかわす際、借りる側の要望が、賃貸人に認めてもらえない場合、新たに部屋を探すか、現状の契約内容のままで締結するかの2択になると思います。
    駐車場の契約も同じ考えということでしょうか?

    あと、気になるのは契約更新時期です。一般的な賃貸契約書には「賃貸借の期間はいつ〜いつ迄とする」と明記されているため、都度契約更新時をしてますが、この駐車場の場合はどうなりますでしょうか?

    荒らしでないのであれば、教えてもらえませんか?

  54. 394 匿名さん

    なんか、390が駐車場の件の周知文を書いてるん人じゃないかと思うのは私だけでしょうか?

    思想や、強引な話の進め方、言い回しがそっくり

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル西日暮里II・III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
イニシア東京尾久
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸