マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
煽り、荒らしはスルーでお願いします!
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
こちらは過去スレです。
レイディアントシティ印西牧の原の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-02-14 14:11:00
マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
煽り、荒らしはスルーでお願いします!
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-14 14:11:00
>>758の言いたいのはこういうことだろう。
隣駅は私立の原山幼稚園も、学費半分以下の公立の瀬戸幼稚園も、両方バス送迎があるので選べるのだから、
牧の原も同じ体制は整えて欲しいと。
確かに原山にもいには野の子もチラホラいる。聞いた話では私立でも公立でもマンション前にバスが停まる
ので同じことらしい。選択のポイントは3年なら私立、2年なら公立っていう事らしい。
牧の原の人間は現状私立しか選択肢がないのは、どう考えても教育機会の不平等。
合併で同じ市になるなら尚更のこと。合併を機に改善を期待したい。
ただ考えてみるとあまり現実的ではない。新市はかなり大きくなるから
もし、そういう風になるとすると、中央からも瀬戸幼稚園に行けるようにバスの要求が
出るだろう。機会均等をいうなら。
そうすると瀬戸幼稚園のバスは酒々井町近くの印旛学園台から中央までのすべての地域を
カバーするなんてことになる。
子供の送迎のためとてつもない時間をとられるんだ
牧の原南口エリアに公立幼稚園を設置すべきですね。
また、片や玄関前から送迎バス、片や高い私立に入れて送迎のため幼稚園の往復、というのは同じ市としていかがなものかと。
幼稚園の送迎は毎日の事で時間もエネルギー使うんです。
いくら義務教育ではないとはいえ問題だと思います。
入園させるだけでさえ、あぶれる地域がそこら中にあるというのに、人間とはなんと欲深いものか。
あえてマンション内の方に苦言を呈させてもらいますと・・・
県内でも幼稚園にも保育園にも入れず待機児童が溢れている地域はたくさんあります。
私が前に住んでいた地域は通える私立は全て3年保育。2年からの募集は皆無。
3年も兄弟枠優先でそれでほとんど埋まってしまう。それで溢れた人達が公立に応募するため
定員の1.5倍以上、2倍近い倍率。当然待機児童は数十人、百人に近いレベル。
運よく入れたその公立もスクールバスはなく子供の足で徒歩30分を毎日往復(自転車を使いましたが・・・)。
そんなわけで待機児童向けの民間スクール(LEGOなど)などは充実。
近くのスーパーのキッズルームも平日昼間から混雑している状態。
それに比べればこちらは非常に恵まれてますよ。
確かに公立の選択肢がないため私立へ通わせるしかなく、隣の芝をみればエントランス前まで私立も公立も
スクールバスが来て送迎してくれている現状はありますが、そんな事はこちらを購入するときに分かっていた
ことですし、今更知らなかったというのは自己責任の範疇だと思います。
隣は隣です。
まぁ幼稚園の通園の件が、物件を買う買わないの判断にはなるとは、私は思いませんが。
まずは現状を受け入れ、その中で子供を気持ちよく通わせるのが一番だと思います!
『給気口用フィルター交換に関するご案内』が投函されていましたが、これって皆さん購入されますか?
値段を見てビックリなんですけど、結構高いですよね?
私はF棟なので、初めての機会ですが、A棟の皆さんは定期的に交換されているのでしょうか?
出来れば良いな的な希望で言うならまだしも、あっちがそうだからこっちもして当たり前みたいな言い草だからな。
それは違うだろうと思うんだが。
引っ越しのどさくさに紛れて来られたら仕方がないですが、上がり込んできたりするので玄関前まで来られたらインターホンで対応するのが良いでしょう。
どうしてもフィルターが欲しい場合は換気扇フィルターでも充分と思いますよ。
769,770は何処の住人だ?
配られたパンプ見たのか?
7/4は、管理組合の総会だよ。今度から、出席してね!