いよいよ今日から内覧会です。
住民同士、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2009-05-16 09:11:00
いよいよ今日から内覧会です。
住民同士、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2009-05-16 09:11:00
まぁ縁あって同じマンションなんですから穏やかにいきましょう。
皆さん入居して何か不具合はありますか?
うちは今のところ特に無く快適に過ごしています。
しかし夏休みだと言うのに静かですね。
子供の声も聞こえません。
前マンションは毎日運動会してる位賑やかだったんですが。
共働きの方が多いのですかね。
廊下に物を置いているのは気になりますね。自転車置いてるお宅もあります。ベランダの柵にタオルなど直接干しているのと見かけました。あとコンシェルジュさんって絶対必要なんでしょうか?座ってる所しか見かけない‥。
せっかく養生が取れてすっきりしたのに、廊下にはベビーカーや子供さんのおもちゃが・・・・。
せめて最低限のルールは守りましょうよ。
フロント前の掲示板にも、廊下に物を置かないようにと記載があります。
私も敷地内で犬を歩かせている方を見ました。たしかに犬を敷地内で歩かせるのは規則違反ですね。どんなに飼い主さんが気をつけても共用廊下などでおしっこをしてしまうこともあるかもしれません。マンションに住んでいるからにはルールを守ってほしいです。
六階のとあるお宅は、貼紙を張られてようやく片付けられたと思いきや、間もなく宅配ボックス、ベビーカー出されてます。どういう感覚をしておられるのでしょうか。入居早々規約破りが目立つのがとても気になります。
共用エリア(廊下)にずっと子供の乗り物ととおもちゃを置いていた家。管理組合から速やかに撤去するよう注意書きを張られていたのに、今度は物を取り替え生協のスチロールケースを山積みに。非常識にも程があります。エレベータを降りて目の前に無造作に積み上げられたスチロールが視野に入るとうんざりします。管理人さんももうこのお宅にはノータッチのようですし、管理会社に連絡するしかないのでしょうか。
こんにちは。
空気が乾燥する時期に突入していますが、
マンションならではの機密性からか、
室内の超乾燥が気になり始めています。
これまで床暖房をつけてましたが、昨日からエアコンで暖房を稼動開始。
これに伴い、加湿器もつけていますが、ちょっと馬力が弱い感じ。
室内の乾燥対策、皆さま何か工夫はされていますか?
>82さん
難しい問題ですね。。。
きっとお互いの多少の気遣いから解決するような気はしますが。
自分たちが発する音がどの程度、下に響くのかって測りようがないですもんね。
うちの上からも音は響きます。ドタドタは気になりませんが、時々椅子をひく音が。
同じような音をうちも出すことがあるので、気をつけるようにしています。