家電芸人さんじゃありませんが・・。(^^ゞ
ウチのCATVであるJCN市川さんはパススルー方式です。
放送局からの周波数などを何も変更せずにお部屋までケーブルに乗せて届けてくれます。
なのでいわゆる普通のテレビ(チューナー付きモニタ)ならセットトップボックス(STB)なしでOKです。
アンテナを立てて受信する代わりにJCN市川さんからケーブルを通して配信されるということです。
ここまでなら特にJCN市川さんと契約等をする必要もありません。
加えてスポーツや映画などいろんなチャンネルを観たいのであれば、JCN市川さんと契約してお金を払ってSTBを設置することで視聴可能となります。
今のところ地上デジタル対応でもたくさんチャンネルがあるわけではありません。
非対応(アナログ放送)より若干画像は綺麗に見えます。けど横長です。
昔からのテレビだと上下に黒く画像が出ないところができます。
地上デジタル放送に対応していないテレビでも今は問題なく視聴できますが、2011年7月24日からは観られなくなります。
今、新しくテレビを調達するのであれば地デジ非対応のものを買うほうが難しいかも・・・。(^^ゞ
CATVと契約する前提ならチューナーも付いていないいわゆる「ディスプレイ」というのもアリですが
せっかく今なら「地デジ対応のエコ星4つ以上のテレビ」でエコポイントが付与されるので、これに乗らない手はないと思います。
(ただでさえテレビのポイントは他のエコ家電に比べて付与ポイントがベラボーに高いです)
ウチもよくわからなかったのでチョコチョコ調べました。(^^ゞ