埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者用】 パークハウスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. 【購入者用】 パークハウスつくば研究学園
契約済みさん [更新日時] 2010-06-14 23:35:01

入居予定の方たち同士で、資金計画やインテリア・設備に関する情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。

[スレ作成日時]2008-08-13 20:55:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 841 マンション住民さん

    パシャパシャ程度の水遊びで満足する年齢は、1・2歳ぐらいじゃないでしょうか?
    幼稚園ぐらいになると、バシャバシャ遊びたいのでは?
    友達が一緒なら、尚更バシャバシャやりたくなってしまわないですかね?
    それを同伴の保護者の方が、もっと静かに遊ぼうねと言ったりするようになるのかな?
    それなら、プールに連れて行っておもいっきり遊ばせてあげるほうが、健全なような気がします。

  2. 842 匿名

    誰がみてるともわからない往来に隣接した水場で子供を遊ばせるなんて怖くてできません。

  3. 843 匿名さん

    うちは遊び場以外の公共スペースでふざけたり騒いだりしてはいけないと常日頃から言い聞かせています。
    一部のやりたい放題のお子さんに影響されるような事があったら困ります。

  4. 844 匿名さん

    誰もウォーターガーデンのことを総会で聞かなかったですね。それほど重大事項じゃなかったということかもしれませんが。

    理事会は、遊ぶ場じゃないと考えているようです。総会の時に案内の有った掲示板に載っていました。後、自転車が、3台まで借りられる様に成るようです。暫定処置らしいですけど。確かに全戸売れたら貸し出し中も増えるでしょうからしょうがないでしょうけど家族で借りたい人には取り合えず朗報ですね。ボランティアも募集するみたいです。

  5. 845 匿名さん

    ウォーターガーデンは誰かが遊んでいようが特に気にしないのでどっちでも良いです。
    よれより、挨拶の出来ない大人達が多いのが気に障ります。朝とか声をかけてもよくシカトされます。
    元気の良い子供達をとやかく言うよりも、挨拶も出来ない大人達の方がよっぽど問題です。
    とても丁寧に挨拶してくれる方もいる一方で、ろくに挨拶も出来ない大人がいるなど両極端です。
    子供達の事をグズグズと言っている大人達って、以外に挨拶の出来ない大人達でしょうかね。
    子供も大人もみんなが楽しく気持ちよく暮らせる住まいであって欲しいものです。

  6. 846 住民さん

    >844さん

    ウォーターガーデンの件は気になりましたが、総会の時間も限られていましたし夏も終わりなので
    住人専用のサイトを利用して提言すればいいかなと思いました。

    私は理事会の考えを支持しますね。

  7. 847 住民 2

    ちと、質問です。

    いまさらですが、キッチンの蛇口から出てくる水と洗面所の蛇口から出てくる水で味が違いませんか?
    キッチンの水は、クスリ臭くて飲む気にならないんですが洗面所のは平気・・・。

  8. 848 入居済み4さん

    住民2さん

    我が家はビルトイン浄水器なので、洗面所の水はうがい程度ですが、
    さや管ヘッダーなので、味に違いが出るとすればヘッダーから下流の
    配管の影響、ということになるんでしょうか?
    ちょっと考えにくい感じがしますが、実際味が違うのですね・・・。

  9. 849 住民 2

    4さんどうも。

    我が家は、まだ浄水器付けていないのでオール生です。前のアパートも生だったので大概
    平気で飲むのですが・・・キッチンの水は、「まずい」。

    質問がてら今まで飲んだことの無い水も飲んでみました。

    キッチン>>>洗濯機>風呂=トイレの手洗い=洗面所

    と言う感じです。一番肝心なキッチンの水が一番まずい(^^;)
    ヘッダーで繋がっているのにいったい何が原因なんでしょうね。

    とにかくクスリ臭いんです。

  10. 850 入居済みさん

    試してみました。確かに、キッチン水洗からの水は臭いますね。
    で、仰るとおり洗面所は匂わない。
    我が家はビルトインタイプの浄水器をつけていますが、その水は臭いません。理由が浄水器を通したからなのか、キッチンの水栓を通してないからなのかは不明です。

    キッチン水栓に付属の配管が臭いを発しているような気がしますね。

  11. 851 匿名さん

    ウォーターガーデンの出入口に入水禁止の掲示板が張られてましたね この掲示板を見て理事会ででも話し合ったのでしょうか 今回の件を禁止にするのは致し方ないのでしょう しかし、住民から公式に申請があったかも知らされず、理事会側から住民に対しても公式には何の話し合いや意見を聞くことも無く、また事前に何の調査もなく禁止を決めたのですかね 住民には事前に何の通知もありませんでしたね 私には関係のない事ですが突然の禁止の張り紙に少々驚きでした 禁止や許可を決める事の重大性を理事会は認識してるのか疑問ですね 理事会とは傍若無人に振る舞えるものなのか 今後もこのような住民に秘密裏にあらゆる許可禁止が増えないか、理事会の活動が心配だ

  12. 852 匿名さん

    >851

    パークハウスつくば研究学園管理規約の第6章「管理組合」の第39条を根拠に第34条1項や12項
    なんかをやっている訳で「エントランスで騒ぐな」みたいな程度のことで一々住民の意見を聞かなきゃ
    成らないと成ったら組合員の代表として理事会を作っている意味が無いと思うのですが。

    規約を無視して勝手に色々やっているなら傍若無人と言えるでしょうけど規約の範囲内だと私には思え
    ます。

    ちょと横にそれますが、ロータリー横の消火活動スペースは、一般車駐車禁止なんですが止めやすく見
    えるためかよく車が止まっています。管理人が、気づくと注意しているそうなのですが、そう言うこと
    も駐車禁止と表示すると住民の意見を聞かなかった。何て言うことになるのでしょうか。

    受けるイメージで違う事だと言う人もいるでしょうが、どちらも同じなんですよね。遊び場じゃないこ
    とを確認して注意するか止める場所じゃないことを確認して注意するだけのことですから。

    秘密裏に決められているなんて思うなら、ここの理事会はエントランスで会議するくらいオープンなん
    だから傍聴ぐらいすればよいのでは。何をやっているかぐらいは、興味を持つべきですね。自分の家の
    事ですから。規約には、見当たりませんが異議申し立ても可能なのでは。

    因みにあの表示は、以前にもありましたよ。ただ、入水部分は無かったですけど。当時は、落ちると危
    ないから子供を入れる場合は保護者が付き添うようにと言う意味だと聞きました。その後どうして剥が
    されたのかは知りませんけど。

  13. 853 ついに

    >>852さん

    規約で禁止されていないことを禁止にするのだから、理事会以外での議論は必要だと思うのですが。

    エントランスで騒ぐなというのは、社会のマナーとして当たり前の話で、入水禁止はまったく別の議論ですし、すでに駐車禁止のところに駐車禁止と張り紙するのも次元の違う話です。

    他人に迷惑をかけない範囲での住民の行動を制約するためには、広く議論が必要だと思います。

    もちろん、「水遊びして周りに迷惑をかけるな」というのは当たり前の話ですが、いずれにしても「騒ぐな」と「入るな」は次元の違う話です。

    理事長をはじめ、みなさん努力されていることは理解していますが、行為の禁止については、もっと慎重に動いてほしいと思います。

  14. 854 匿名さん

    規範の変更だけではなく意匠性が損なわれる行為ですからきちんとした承認プロセスを経てからというのが筋ですね。

  15. 855 匿名さん

    私も入水禁止に関してはプロセス重要と思います。
    理事会の機動性を確保することも重要と思いますが、規約に記載されていないことをルールとするなら理事会以外の議決が必要だと思います。
    裏を返すと、理事会が決めたルールは次期以降の理事会で廃止される可能性もあります。

  16. 856 匿名さん

    >853さん

    >規約で禁止されていないことを禁止にするのだから、理事会以外での議論は必要だと思うのですが。

    規約で遊び場と成っていないところは,元々遊び場じゃないわけで議論以前の話だと思いますが。

    逆に遊び場にするというのであればキッズスペースと同様細則を定める必要が有るので理事会で勝手
    に遊ばせる様なことは出来ないと考えるべきでしょう。ここの規約を読む範囲では,そう言う解釈に
    なるのではと思います。

    元々遊び場でないところで遊んでいるから注意を促した程度なんでしょう。遊び場じゃ無いと言うこ
    とは規約になくても遊んじゃいけない場所な訳で駐車禁止と書いてないけど駐車禁止の場所と何ら変
    わらないと思います。駐車して良い居場所は,駐車許可が出ているわけでキッズスペースもこれと同
    様に成っているので筋は通っていると思います。

    >854さん

    あの張り紙は,ちょっとセンスに欠けるとは思いますが意匠を変えるとか損なわれると大げさに言う
    ほどでは無いと思います。まあ,その辺りは,理事会に意見を言えば改善してくれると思いますから
    言ってみたらどうでしょうか。

    >855さん

    >裏を返すと、理事会が決めたルールは次期以降の理事会で廃止される可能性もあります。

    そりゃそうです。規約自体も永遠の物ではないので決められたプロセスを踏めば問題なく変更できる
    訳です。私は,水遊び程度のことにエネルギーを使う気は無いですが遊び場にするんだと情熱を燃や
    すのは有りですから理事会に立候補してがんばればよいと思います。

  17. 857 匿名さん

    852さんは理事の方ですか?

    >何をやっているかぐらいは、興味を持つべきですね。自分の家の事ですから。
    規約には、見当たりませんが異議申し立ても可能なのでは。

    その言い方はちょっと上から目線で傲慢ではないですか。
    皆さん興味を持っていて自分の家の事だと思ってるからこそ
    慎重を期するべきだと色々意見を書いてくれてるのではないですかね。

    >遊び場じゃないことを確認して注意するか、止める場所じゃないことを確認して注意するか

    理事会がいくら規約に基づいて動いているからといっても、
    今回の掲示の件は注意する前にいきなり禁止ですから幾分横暴な気がします。
    注意するというなら禁止だとルール化してしまう前に
    まずは個々人に対して注意発起を促す掲示が妥当ではなかったですかね?
    理事会で決めたからと言っていきなり禁止では幾分権利(職権?)乱用ぎみにもとれました。

    皆さん言われているように今回の入水禁止と駐車禁止の意見も全く別次元の物だと感じますね。

    理事会も皆さん初めてで手探り状態の運営大変でしょう。
    しかし、物事のルール化は慎重に動いて欲しいと私も感じます。
    何でもルール化されたらギスギスして住みにくくなってしまいますし、
    最終的には自分達の首を絞めていくとも限りませんから。
    物事のルール化はあくまで最終的手段と考えて慎重に行なって欲しいですね。

  18. 858 匿名さん

    856さん

    規約には遊び場じゃないとも書いてませんが。

    そもそも共用スペースですから、周囲に迷惑をかけない範囲でならば
    皆さんが自由に使う権利があると思うのですが。

    それに今回の件で皆さんが言ってるのは、理事会と言えど議論すべきは十分に議論し、ルール作りは慎重にって事ではないですか?

    しかも、議論以前の話だなんて、この掲示板でもあなたを含め、十分に議論になってしまっているではないですか。
    こういった議論を公式な場でしっかりとやることが大切だと言っているのでしょうし、私もそう思いますね。
    公式な場でならもっと建設的な議論もできるでしょうし、色々な意見が聞けるのではないですかね。

    理事会は住民の代表者なのだから規約を武器に俺たちがルールだ的な考えをするなら辞めていただきたいし、住民の理解も協力も得られないでしょうね。

  19. 859 住民さん

    852さん、856さんに賛同します。

    「観賞用の日本庭園は遊び場ではない」という感覚を持っている人は多いのではないかと思います。
    私はそれと同様の感覚で「パークハウスのウォーターガーデンは遊び場ではない」と自然に思っていました。
    くつろいだり、空間を観て楽しむスペースだと思っています。
    子供が楽しく遊ぶ姿は適切な場所で見れば大変微笑ましいものなのですが、
    ウォーターガーデンのような「遊び場ではない場所」で見かけると否定的にならざるをえない・・・。

  20. 860 住民です。

    ウォータガーデンの存在は、859さんの意見と同じと考えています。

    個人を攻撃(特定)することになるので、詳細は記載しませんが、プール代りにするのはいかがなものかな
    と感じる使い方をしているのも見かけました。

    "共有部だから周囲に迷惑をかけない範囲"というのが、

    個人によって解釈が違いますので正直難しいところですね。

    もしかすると、来年の夏には、海パンをはいたオヤジも出没するかもしれません。

    私も子供を持つ親です。

    「正直、少し水に入るぐらいならいいじゃない。」っていうのが本音です。

    遊んでいる親子をみて、とてもほほえましく思います。

    ルールというより、「マナーを守りましょう」レベルの話だと思います。

    なので、今回の理事会の決定(?)には問題ないと思います。
    プロセスとして、注意 → 禁止 というやりかたがよかったのかもしれませんね。

    共用部で、子供を元気に遊ばせるならキッズスペースと考えております。

    ルール&マナーで縛りすぎるのも、居心地が悪くなるので今後いろいろと議論が必要になるのでしょうね。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸