埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者用】 パークハウスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. 【購入者用】 パークハウスつくば研究学園
契約済みさん [更新日時] 2010-06-14 23:35:01

入居予定の方たち同士で、資金計画やインテリア・設備に関する情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。
公式

[スレ作成日時]2008-08-13 20:55:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 入居済みA

    No.390にてご質問した、サッシの風音の件ですが、
    やはりたまに音が出ています。しかし、本日は非常に強風でしたが、
    にも関わらず、昼間は全く静かでした。
    この状況に、原因が分からずにいるのですが、他の方の部屋でも風音は
    しているようですので、そういったものなのでしょうね。
    何かうちのサッシに問題が有るのではないかと考えていたので少し安心しました。

    しかし、本日は音がしなかったように、風の強さに関係ないようなので、
    さらに原因を探して行きたいと思います。
    皆様、貴重な情報をありがとうございました。


    続いて、さらに質問です。
    現在、我が家では地デジが見れません。

    先日の内覧会の際には、マルチメディアコンセント上部が地デジ。下部がBS.CSと教わったので
    その通りに接続したのですが、地デジのみ全く見れません。ついでに地アナも無理です。

    確かに、以前にもアンテナで見ていたのをACCSで地デジを見るように設定したときに
    設定にすごく苦労した記憶が有るのですが、ACCSで地デジを見る時って、アンテナ受信の時と
    何か設定を変える必要があるんでしたっけ?

    どなたか知っている方がいたら教えてください。

  2. 402 会員期契約済み3

    2さん

    返信ありがとうございます。早速、テコスNAVI登録しました。
    諸々、複数路線で攻め中です。見積もりも依頼しています。
    ヘルシオ置き台はカウンターみたいなものです。
    パモウナの蒸気飛ばしがついている感じの物です。

    入居予定Aさん

    我が家はサッシのピューピュー音はほとんどしない感じがします。サッシの機密性や
    上部召し合わせのゴムの調整で直るのではないでしょうか?素人には無理な感じがするので
    地所さんにお願いしてみてはいかがでしょうか?

    入居済みAさん

    地アナは下部に接続しただけで見られました。配線がつながっていないんですかね?

  3. 403 入居済み4さん

    本日回線開通。入居したので改名しました。

    No.401 by 入居済みAさん

    確か、テレビ端子の上はスカパー!で、下の端子が地上波BSCS混合と聞きました。
    下の端子に繋いで、分波器を使って地上波とBSCSに分けて、
    テレビやレコーダーに繋げば見られると思います。
    我が家では地デジ見られてますよ。分波器はまだ無いのでBSCSは試していませんが。

  4. 404 契約済みはちさん

    2さん

    タッセルフックの件です。
    写真が設置されていたフックです。2さんの候補と同じものに見えますね。
    設置位置ですが・・・

    1)床からカーテンレールの引掛け穴までの高さが199cm程度の場合:床から90cmの高さ
      にフックの上部つけ根がくる
    2)同じ条件で高さが216cmの場合:床から93.5cmの高さにフック上部のつけ根がくる

    窓枠とフックの位置関係は窓によってマチマチで、基本的にはカーテンレールの一番外側の輪
    (カーテンを固定する輪)の垂直下への延長線上に付けているようで、壁が広い場合は1〜5cm
    外側にズラして設置してありました。

    1. 2さんタッセルフックの件です。写真が設置...
  5. 405 入居済みさん

    契約済みはちさん、このタッセルフックはどうやって付いているんでしょう。ネジか粘着テープでしょうか。フックくらいだったら粘着テープでいけますかね?
    時計が無くてとても不便なのでそろそろつけようかと思いますが、一体どこにどうやってつけたらいいのか思案中です。失敗して穴があいたままになったら泣いても泣ききれないしーーかなり勇気がいりますよね。
    クローゼットの扉の内側に鏡もつけたいし、ボロ家だったら好きにあれこれやれるんですけど、なんせ新ピカなものでなかなか踏み切れません。

  6. 406 匿名さん

    戸境壁や梁のコンクリ部分にビスで穴あけてもいいんでしたっけ?

  7. 407 追加物干し希望

    うちもリビングのタッセルフック「だけ」高島屋に頼んだので契約済みはちさんと同じものがついているのですが・・・
    洋室に取り付けを頼むのをキレイに忘れておりました。アホです。
    もちろんカーテンは入れるので、自分で買ったフックを両面テープか何かでサッシ枠につけてもいいんですが、できればリビングと同じように壁につけたいなと思っています。
    これから販売される住戸にかんして、高島屋が取り付けに来ることがないか問い合わせてみようと思ってます。そしたらそれに便乗してつけてもらえれば出張料金浮かないかなーとか(ケチ)。

  8. 408 住民 2

    契約済みはちさん

    画像ありがとうございました。取り付け位置等参考になりました。カミサンも画像で確認してKAWAJUNのタッセルフックでOKと言う事なので早速注文したいと思います。



    406 by 匿名さん

    >戸境壁や梁のコンクリ部分にビスで穴あけてもいいんでしたっけ?

    管理規約で共用部分の躯体に影響を及ぼす変更はしてはいけない事になっているので穴を開けるのは(規約を変更しない限り)よくないです。ただし、例外として外壁へのエアコンカバーの取り付けについては、OKが出ていると言うことです。



    405 by 入居済みさん

    壁紙に粘着テープは、最悪壁紙ごと取れてしまうと思いますよ(^^;)

  9. 409 契約済みはちさん

    405by入居済みさん

    フックをどのようにして取り付けたのかは高島屋に確認していないので分かりませんが、
    そのタッセルフックは軽い質感ではないのでそれなりの固定が必要そうに見えます。
    実際、きちんと(きれいに)固定されているので粘着テープではなさそうです。
    ここでの話を総合すると何かしらのボードアンカーじゃないかと思っています。

  10. 410 住民 2

    405 by 入居済みさん

    言葉が足りませんでしたが、契約済みはちさん提供の画像に有るタッセルフックはPBの裏に補強が無い場合はオプションのボードアンカーを推奨しています。でも、12mm以上とあるのでオプションは使えない感じです。アンカーならオプションで無くても良いと思いますけど。

    製品和調べたらシルキーホワイトもあるのでこれにする予定。
    http://item.rakuten.co.jp/works-shop/kn-ac-809-1m

  11. 411 追加物干し希望

    今日地震がありましたけど、どうでしたか!?
    震度3程度ですから大してゆれなかったと思いますが・・・

  12. 412 契約済み参

    > 今日地震がありましたけど、どうでしたか!?
    やっぱりあったんですか?調べたら3時半頃だったみたいですが、気がつきませんでした。
    私は引越しはまだなのですが、その時間は掃除中で、いきなり警報が鳴ってびっくりしました。
    身構えていましたが、「揺れないじゃん・・・誤報?」と思って作業を続けました(汗)。
    鈍感だっただけかもしれませんが・・・。

  13. 413 匿名さん

    入居してから郵便局のゆうパックが着くことがあったのですが、不在だと宅配ボックスに入れずに持って帰ってしまいました。郵便局は宅配ボックスを利用しないのでしょうか?それとも参番館には宅配ボックスがないので壱番館まで持っていく手間を惜しんで持って帰ってしまったのか。はたまた、宅配ボックスの存在を知らなかったのか。

  14. 414 入居済みさん

    言われて見れば参番館ははずれにあるので、忙しい宅配業者の方がわざわざ弐番館にまで回ってくれるのかちょっと心配です。宅配ボックスの存在を知らないという事もありえますね。折角の便利施設も使われなければもったいないです。
    エレベーターに関しても、参番館では業者さんがエントランスに入ってすぐのエレベーターに乗って上まで上がって、非常扉に阻止されてやむなく又下りるという事が起こっているようです。北側の2部屋へ通じる扉はわかり難いですからね。住んでみてからあれこれ改良点は出そうですね。

  15. 415 匿名さん

    郵便局は原則、宅配ボックスを使わないそうですよ。
    なので、管轄の郵便局に普段から不在時は宅配ボックスへとお願いしておけば大丈夫です。
    宅配ボックスに入れて問題になるケースもあるからだとかいっていました。

  16. 416 匿名さん

    研究学園駅周辺に関東つくば銀行さんが着々と出店されていますね。イーアスに店舗とATM、駅内にATM、駅前に店舗。それに比べて常陽さんはイーアス内にATMだけです。新つくば市役所内に店舗ができるらしいですけど駅の近くにATMだけでも造ってもらいたいです。新つくば市役所まで歩くと結構ありますからね。

  17. 417 入居済みA

    >No.403 by 入居済み4さん

    地デジ視聴の件、アドバイスありがとうございました。
    入居済み4さんのアドバイス通り実行したところ、地デジ・BS・CSすべて
    視聴可能になりました!本当に感謝です!!


    >No.413 by 匿名さん

    うちは弐番館ですが、先日うちに届いたゆうパックも、
    やはり持ち帰りされてて、不在票のみが郵便受けに入っていました。
    うちは不在なことが多いので、宅配ロッカーを使用して欲しいと要望をしてみる予定でいます。

  18. 418 入居済みA

    ↑に補足ですが、

    『うちは不在なことが多いので、宅配ロッカーを使用して欲しいと要望をしてみる予定でいます。』

    とは、あくまで”我が家に対してのゆうパック等の対応は”ということです。

  19. 419 引越前さん

    初めまして。初めて書き込みをさせて頂きます。

    ふさかけの取付については、カーテン業者さん立ち会いで、鹿島建設にも来て頂いてアドバイスを戴きました。鹿島さんによれば、補強のないボード壁へのふさかけ取付は、おすすめしないとのことでした。後からとれてしまうことが多いためとのことです。
    取付につて、カーテン業者さんと鹿島さんでなにやら相談し、鹿島さんが、詳細寸法の確認のため、どこかに電話され確認されました。
    結論として、窓枠のすぐ脇の壁でであれば取付可能とのことです。窓枠の外側へ35mmまでは金属のしっかりした補強が入っており、そこまでのおよそ30mmまでの範囲内であれば、ねじを使ってしっかりふさかけを壁に固定できるのだそうです。鹿島さんも、ここであれば大丈夫ということです。取付前に念のため、取り付ける位置付近で強力な磁石で(普通の業者さんは持っているらしい)さわってみてくださいとのことでした。

  20. 420 マンション住民さん

    私も初めて書き込みさせていただきます。

    NO.419様の書き込みを見ておけばよかったです。
    カーテンふさ掛けの取り付けは自分達で出来ないと思い込み、今日高島屋へ家族が
    取り付けのお願いに行ってしまいました。
    ふさ掛けだけの工事では情けないので、安いカーテンで済まそうと思っていた部屋に
    お値段のはるカーテンをかける事になりました。
    家具がうまく配置できなくて、ピクチャーレールも追加となり、出費が…(涙)
    賢くないので無駄にお金が出ていきます。

    今日マンション内のカフェでソフトクリームを頂きました。
    ホント美味しいですね。

  21. 421 住民 2

    今日は、レンジフードフィルターを取り付けて残った居室のワックス掛け・・・腰に来ました。

    色々とタッセルフックの情報が上がっていましたのでその他の作業の合間にLDだけ調べて見ました。画像を添付しますが、軽鉄の柱はサッシから60mm程度ある様です。

    まあ、どちらにしろ自分で作業するためには、最低ドリルは必要ですね。



    レンジフードのシャッターがどこに有るのか調べた所レンジフードに内蔵されていました・・・凄くチンケなのが。何か一工夫したい所ですが、良い案が浮かびません。

    それよりも24時間換気が、冬期モードなのに結構煩いのでそちらの方を何とかしたいです。けど如何にも成らないですかね・・・。



    ドアノブが、冷たいので何か巻きたい気分。

    1. 今日は、レンジフードフィルターを取り付け...
  22. 422 住民 2

    24時間換気を冬期モードで回しっぱなしにして一週間ぶりに床の掃除をしたらクイックルワイパーが結構汚れました・・・レジスターは、1段目状態。

    今週は、レジスターのフィルターを(社外品に)交換したので来週はどうなっているのやら・・・。
    ・・・物は、まとめHPに載せている店から楽天経由でレンジフィルターと合わせて購入。

    後、窓ガラスも結構汚れていたので半分だけ(後手すりも半分だけ)余ったフッ素コートを塗ってみました・・・効果は、如何に(^^ )



    ところで和室の窓にカーテンの類いを取り付けた方は居ませんか?
    もしいらっしゃいましたらどの様な物を取り付けたか参考までに教えてください。

    やっぱり、プリーツスクリーンかなぁと検討中。
    ・・・毎週、お札に羽が生えて飛んで行く感じです orz

  23. 423 追加物干し希望

    住民2さん
    プリーツスクリーンつけました>和室
    遮光タイプにしましたが、黒っぽいのはどうかなと思ってベージュっぽい色にしましたが、明るい色だとしめても真っ暗というわけにはいかないようです。
    もし、夏の早朝などに薄明るいのはいやな場合は、黒っぽい生地にした方がよいと思います。

    雰囲気的にはマッチしていて良かったですよ。

  24. 424 匿名さん

    4月21、22日にE109、E110街区が入札にかけられるそうです。用途は近隣商業地域。駅から遠いなぁ。http://www.pref.ibaraki.jp/topics/boshu/20090323_01/files/090323_01.pd...

  25. 425 住民 2

    追加物干し希望さん

    斜光だけを取れば黒なんですが、部屋の雰囲気を考えるとそう言う訳には行かないですよね。

    最初は、二重サッシの間に入れるタイプを考えていたのですが、入りそうも無いのと高さが2mまでしか無いようで残念しました。サッシにビルトインできれば黒でも良かったのですけど。

    2つ程追加の質問をさせてください。

    1.取り付けは、どの辺りにされましたか?サッシの枠とかPBの部分とか・・・。
    2.横幅は、サッシと同じor少し大きめ?サイドの光の漏れ具合?

    度々、すみません。

  26. 426 追加物干し希望

    住民2さん
    実はまだ入居前なので・・・週末に確認してきますね。写真必要でしたら撮ってきますよ。
    取り付けは自分で上手にする自信がなかったので高島屋に頼んでしまいました。スクリーン+ふさかけ、そして洋室のことはキレイに忘れた、と。

  27. 427 住民 2

    追加物干し希望さん

    >週末に確認してきますね。写真必要でしたら撮ってきますよ。

    よろしくお願いしまぁす。

    私もやっと2月に買ったベッドが来るのですが、カーテンが今週末微妙。和室じゃ明るくて寝られないしカーテンの無い部屋でもちょっと・・・来週は、寝られるように成るか(^^;)

  28. 428 匿名

    皆さんカーテンなんですね。うちはLDにウッドブラインド付けました。あまりのかっこよさに毎日うっとりしてます。もうカーテンには戻れないかも。他にウッドブラインドにした方いませんか?

  29. 429 匿名

    ブラインドはホコリ掃除が大変でやめました‥

  30. 430 契約済み参

    ブラインド、モダンな雰囲気でいいですよね。ぎりぎりまでバーティカルブラインドにしたいなと考えていましたが、結局主たる住人であるお年寄りの意向を尊重してやめました。

  31. 431 入居済みさん

    そういえばかなり前に、床暖房設置に伴い電気量オーバーでブレーカーが落ちるのを防ぐピークカットの話題で盛り上がったことがありましたね。その後皆さんどうされましたか?我が家は結局床暖房はつけたもののピークカットはケチってやめてしまったので、ブレーカーが落ちないかちょっとドキドキしながら生活してます。今のところ暖房やレンジを使っても大丈夫みたいなのですが、もしブレーカーが落ちたらエコキュートの復旧とかあれこれ面倒なんだろうなと思うと何か予防策は無いかと模索中です。皆さんはどうされてますか?

  32. 432 匿名さん

    いいですね床暖房。私が契約したときにはオプションが選べなかったので床暖房はなし。ホットカーペットとオイルヒーターでしのいでます。

  33. 433 追加物干し希望

    住民2さん
    取り付けはサッシの枠になってました。
    椅子も踏み台もないので上からの写真が撮れなくてすみません。
    巾は、サッシ枠より5センチくらい広いです。
    まず写真1,閉め切ったときの感じです。開けるとすごくまぶしかったので、遮光性能は悪くないようです。夏の朝はいっそ早起きの習慣が付いていいかもしれません。

    1. 住民2さん取り付けはサッシの枠になってま...
  34. 434 追加物干し希望

    写真2,引き上げるとこんな感じです。

    1. 写真2,引き上げるとこんな感じです。
  35. 435 追加物干し希望

    連貼り、すみません。最後です。
    下から取り付け部分の写真を撮ってみました。取り付け金具が見えますか?
    サッシ枠3カ所(端と真ん中)に取り付け金具がついていました。

    1. 連貼り、すみません。最後です。下から取り...
  36. 436 住民 2

    追加物干し希望さん

    引っ越しで忙しい時に画像ありがとうございました。
    サイズや取り付けとか参考になりました。

    カミサンの知り合いからドリルを調達出来そうなので少しずつ取りつけて行きたいと思います。

  37. 437 ついに入居済み

    ようやくリビングにエアコンが付きました。
    ノジマが決算価格に標準工事費用で取り付けてくれたので、当初の予算プラスアルファで1部屋多くエアコンを付けられました。
    春なのに寒い日が続いていたので、やっと快適になりました。

    既に2回終電を逃してミッドナイトつくば号に乗り、つくばセンターからパークハウスまで歩いて帰りましたが、35分程で着きました。
    思ったより近いですね。

  38. 438 住民 2

    LDのカーテンも付いたのですが、標準のレールだと動きがちょっと重い。

    タッセルフックの取り付け位置にコダワルならカーテンレールにもと言う訳でチューンナップしてみました。標準のライナーを外してTOSOの車輪付きに交換。

    結果・・・失敗。

    少し軽く成りましたが、音がとても煩くなってしまいました(^^;)
    やっぱり、レールから交換しないと駄目ですね。

    1. LDのカーテンも付いたのですが、標準のレ...
  39. 439 匿名さん

    佐川飛脚便も宅配ボックスに入れずに持ってかえってしまった。参番館特有の問題なのだろうか?それとも郵便局だけでなく宅配業者も宅配ボックスの使用を嫌がるのだろうか?それであれば使わない宅配ボックスの意味は?

  40. 440 入居済みさん

    439さん
    宅配ボックス使用登録はお済みですか?
    この登録をしないと使用できないと聞いて、私もあわてて登録方法の資料をさがしています。
    登録後に宅配ボックスに荷物が入ると家の情報版に「荷物あり」と表示されるそうなので使わないと損ですね。
    まだまだわからない便利機能が沢山あって大変です。

  41. 441 439

    すいません。登録してませんでした。ありがとうございました。

  42. 442 入居済み4さん

    No.440 by 入居済みさん

    宅配ボックスの利用申込書類は、入居時にもらった書類一式の中にあると思います。
    購入した住居に固有のIDが記載されていて、このIDの入力が必須なのでご注意下さい。
    パソコンや携帯で申し込むと、中1日程度で使えるようになると思います。

  43. 443 追加物干し希望

    待望のコンビニ(セブンイレブン)が!
    http://lsupport.tsukuba.ch/e31777.html#comments
    ちょっと遠いですけど、でもできることになって嬉しいです。充分に徒歩圏ですし。

  44. 444 会員期契約済み3

    Miele1102を後付で取り付けました。
    写真その1です。

    1. Miele1102を後付で取り付けました...
  45. 445 会員期契約済み3

    Miele1102を後付で取り付けました。
    写真その2です。

    1. Miele1102を後付で取り付けました...
  46. 446 会員期契約済み3

    Miele1102を後付で取り付けました。
    写真その3です。
    まだ本格的に使用していないので、問題点等などありましたら、報告します。
    あと、1102はタイマーがついていないのが痛いです。
    もう少しすると1202というタイマー付きの機種が発売される模様。

    ○良かった点
    メーカーオプションより新しい型番(G1102 SC)を取り付けられた、
    新しいタイプは、省エネタイプなので電量容量アップ、ピークカットなどの装備品をつけなくてすむ(はず)
    メーカーオプションより10万円安い。
    シンク下が建築オプションよりすっきりしている。
    廃棄予定のテクノクッチーナの引き出しを別途利用できる。

    ○悪かった点
    (No.343-345 の追加物干し希望さんとの写真を比較すると良く分かります。)
    やはり、パネル、面材を調達できなかった。
    (そのうち現地調達に行きます。まだ言っているし。)
    取り付けが建築オプションに比べて雑である。
    食洗機下に微妙な隙間ができた。
    (どうも納得がいかないので、捨てるパネルを回収し、加工して自分で取り付けた。)
    ミーレは給水接続推奨なのになぜか給湯接続になってしまった。
    排水の立ち上げ部分をカットされてしまった。
    コンセントが地下で接続されている。

    1. Miele1102を後付で取り付けました...
  47. 447 入居済み4さん

    だいぶ入居者が増えてきましたね。
    今日の夜もサカイの大型トラックが乗り付けていたので
    どなたか引っ越しだったのでしょう。
    週末のラウンジも賑わってきました。

    イーアスのインフォメーションを遠巻きにみた感じでは
    色違い大小含めて10個ぐらい?の花が価格表に付いていたような気がします。
    相変わらずここはのんびり販売していくのでしょうかね。

  48. 448 入居済

    のんびりでいいのです。長期にわたっても責任持ってくれるであろう、その安心感も含めて周りのマンションよりも割高な三菱地所ブランドを購入したのですから。現地モデルルームで長期戦で取り組んでもらいたいです。

  49. 449 入居済

    電気の請求書が着ましたけど、高いですねぇ。ちょっとビックリ。エコキュートは深夜のみに設定していますが、電気料金がこんなにかかるとは思いませんでした。電気代の節約で工夫されていますか?

  50. 450 入居済みA

    >No.449 by 入居済さん

    うちも電気代の請求が来ました。
    うちの場合、12kVAで電化上手の契約ですが、確かに電気代だけで比較すると、
    以前の住まいと比べて多少高くなりました。
    しかし、以前の住まいではガス代(プロパン)を払ってましたが、現在はガスの支出は無いので、
    トータルでの光熱費は安くなりそうです。
    雰囲気としては、2〜3割安といった感じで想像してます。
    さらに、以前の住まいのそのさらに前に住んでいた住まい(この時は都市ガス)と比べても
    現在はガス代が有りませんので多少安くなる感じです。

    今後数ヶ月の推移を見ないと何とも言えないですが、光熱費は確実に安くなりそうです。
    以上、我が家の状況でした。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸