埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者用】 パークハウスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. 【購入者用】 パークハウスつくば研究学園
契約済みさん [更新日時] 2010-06-14 23:35:01

入居予定の方たち同士で、資金計画やインテリア・設備に関する情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。
公式

[スレ作成日時]2008-08-13 20:55:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 契約済み4さん

    面材凄く高いですね・・・。驚きました。

    生活堂さんのサイトには、設置工事例のブログがあるようですので
    イメージがつかめると思います。

    No.249 by 会員期契約済み3 さん

    浄水器も付けています。
    外注してもおそらく値段はそう変わらないだろうと思ったのと
    水回りの工事を売主にやってもらうのが保証の面で安心なのと
    何よりカスミやとりせんで汲んでくるのが面倒なので・・・。

  2. 252 契約済み参

    >>246 by 契約済み2さん
    > 食洗機は、私も買う予定です。パネルタイプのNP-P45MD2S-Sの予定(これも型番だけ)です。

    >>247 by 契約済み4さん
    > 生活堂さんだと、オリジナルの面材が用意されているようですよ。

    最近、まさしくこの組み合わせで食洗機をつけましたよ(実は契約済み参の人間は3人いまして、
    一人はサーパスに住み続けます)。業者さんはどこに依頼したらよいかわからなかったので、
    生活堂さんに託して発注したところ、オームサービスという土浦の業者さんがみえました。
    言葉遣いなどの態度も、仕上がりや撤収時の掃除までの作業も、◎でした。
    同じものをパークハウスにもつけたいと思いますが、私ははなから面材なし・ステンレス仕上げに
    しようと考えています…。

    1. 最近、まさしくこの組み合わせで食洗機をつ...
  3. 253 契約済み4さん

    建築オプションの価格、28万円。出来上がりは写真にようになります。
    統一感と売主の工事という点では満足ですが、やっぱり割高です。

    1. 建築オプションの価格、28万円。出来上が...
  4. 254 契約済み2

    そう言えば皆さん照明器具とかどうするのですか?

    今の所探した中では、ここが一番安そうです。パナの場合。
    http://www.lightcreate.co.jp/sh_nat/hfaz8901.htm

  5. 255 入居予定A

    3月には仕事が忙しいので、早めに引越しの準備を進めています。
    ここ最近は、水道、電気、電話の使用開始をお願いしました。
    で、住所の伝達方法ですが、下記の通りの対応でした。

    水道 : つくば市研究学園・・・。
    電気 : つくば市苅間1241−2(研究学園D4街区2)
    電話 : つくば市苅間1241−2(研究学園D4街区2)

    水道は、「つくば市苅間」と言ったら、「苅間の苅間ですか?それとも研究学園の苅間ですか?」と聞かれ、
    「研究学園です」と言ったら「街区名を教えてください」と言われました。

    電気については、「つくば市研究学園では検索出来ません」と言われ。苅間の住所を言いました。

    電話(NTT)については、電気と同じく「研究学園では検索出来ません」と言われ、苅間の住所を言うと、
    「つくば市苅間1241−2(研究学園D4街区2)パークハウスけやき◯◯番館」での登録がございます」と言われ、
    あとは部屋番号をいうという感じでした。

    ちなみに、どこに電話しても住所を言うと「研究学園駅のとこの大きいマンションですね」と直ぐに通じたので
    説明が非常に便利でした。

    以上、これから使用開始連絡をする方の参考になればです。
    契約済み参さんの方が詳しいとは思うので、何かあれば補足願います。(笑)


    No.253 by 契約済み4さん

    写真を拝見いたしましたが、うちと同じ間取りのようですね。
    勝手にすごい親近感を感じてしまいました。同じ間取りの方が身近にいるのはなんだか嬉しいです。(笑)


    No.254 by 契約済み2さん

    うちの照明は、現在使っているのがまだ新しいばかりなので全部持ち込みます・・・。
    ただ、いま使っているのは調光機能がついていたりするのですが、
    それだと蛍光灯タイプの省エネ電球が使えなくて、電気代がかかるので本当は買い替えたいです。

  6. 256 契約済み4さん

    No.254 by 契約済み2さん

    照明器具・・・、ダイニング以外は適当なやつを通販でしょうか。
    また楽天あたりで買おうかと。近所でいいのがそこそこの値段であれば
    さくっと買ってその足で運んでしまおうかと思います。

    No.255 by 入居予定Aさん

    食洗機の写真で分かりましたか???
    どれどれ間取り図を・・・、日差しと収納で分かりましたか。(汗
    親近感とは恐縮です。
    真上か真下だったらくれぐれもよろしくお願いいたします。

    私は引っ越し日が決まった時点でNTTを申し込みましたが
    それ以外はまだ放置状態です。

    要らないものをガンガン捨てて使わないでいられるモノは既に箱詰め状態です。
    あと1ヶ月なんてあっという間ですから。

  7. 257 契約済み4さん

    そういえば、皆さん引き渡し後に住所変更や印鑑証明の手続きに役所に行くと思います。
    入居説明会でもらった書類には「桜庁舎」が最寄りと書いてありましたが、
    自家用車をお持ちでない方は行くのが不便ですね。
    タクシーだと少し高いし、つくバスだと本数少なくて不便です。

    むしろ、大穂庁舎の方がバスの本数が多いし、庁舎の目の前に横付けですから
    車を持たない方にはこちらの方が便利だと思います。
    距離は7kmぐらいありますが、料金は片道200円、直行バスなので意外と速く、
    15〜20分ぐらいで余裕でしょう。

  8. 258 入居予定A

    >No.256 by 契約済み4さん

    はい。食洗機の写真で分かりました。
    写真を見たときに何となく「あれれ?」とピンときました。(笑)
    あの間取りは良いですよね。うちは、カミサンが図面を見て一番に気に入っていたのと、
    今後、どんな家族構成になったとしても対応しやすい間取りだと思って選びました。


    >入居説明会でもらった書類には「桜庁舎」が最寄りと書いてありましたが、
    >自家用車をお持ちでない方は行くのが不便ですね。

    確かに、桜庁舎に自家用車以外で行くのは不便ですよね。
    ここが分庁舎方式の限界だと思います。私も自家用車以外なら大穂庁舎の方が便利だと思います。
    ただ、マル福の手続きなんかがある方は桜庁舎じゃないと出来なかったと思うので、
    そのような方は二度手間にならないように、ちょっと大変ですが桜庁舎に行ってしまった方が良いかもしれません。
    (マル福手続きについて、以前は桜以外の庁舎だと「桜庁舎に行ってください」って言われたような気がしたのですが、最新情報は未確認なので必要な方は一度確認してからの方が良いです。無責任情報ですみません)

  9. 259 契約済み4さん

    No.258 by 入居予定Aさん

    やはり分かりましたか。(笑
    間取りは・・・基本にして王道って感じですよね。
    収納多めで使いやすそうです。

    キッチンの食器棚のサイズで悩みませんでした?
    私は造作家具までは頑張れないので、
    綾野製作所のアクシスにして、すき間は諦めました。
    すき間収納か、折りたたみの踏み台でも入れます。
    引っ越し日に同時搬入します。

  10. 260 入居予定A

    No.258にてマル福の事を書きましたが、少し補足です。

    桜庁舎以外でマル福の手続きをしようとすると、「桜庁舎に行ってください」と言われると書きましたが、
    即日発行で無くても良いのなら、桜以外の庁舎でも対応出来るようです。
    ただし、受給者証は後日どのように配布されるのかは定かではありません。
    もしかしたら桜庁舎に行ってもらうのかもしれません。郵送してくれるのかな?

    すみません、けっきょく答えになってないですね。


    No.259 by 契約済み4さん

    >キッチンの食器棚のサイズで悩みませんでした?
    >私は造作家具までは頑張れないので、
    >綾野製作所のアクシスにして、すき間は諦めました。
    >すき間収納か、折りたたみの踏み台でも入れます。

    うちはたぶん食器棚が一番悩みました。家より悩んだと思います。(笑)
    最終的に堀田木工所のpullpull2になりましたが、やはり隙間は出来てしまうので
    うちも同じく、折りたたみの踏み台を入れておく予定です。(笑)

    来週はもう3月。いよいよになって来ましたね。

  11. 261 入居予定A

    連貼りすみません。

    現在、研究学園駅北西フォルクスワーゲンディーラーの南側に
    なにやら建物が建築中のようですが、それが何か知っている方はいますか?

    また、研究学園に幼稚園が出来る噂を聞いたのですが、
    それもどなたか知っている方はいますか?
    もしかして、そのディーラー南側の建物が幼稚園だったり?

  12. 262 契約済み2

    入居予定Aさん

    色々情報ありがとうございます。
    我が家は、手続きの類いは何も進んで無い・・・と言うか私がやらないと何も進まない orz

    >ただ、いま使っているのは調光機能がついていたりするのですが、
    それだと蛍光灯タイプの省エネ電球が使えなくて、電気代がかかるので本当は買い替えたいです。

    それって、調光100%の状態にすれば電球タイプの蛍光灯は、使えると思いますけど?ただ、全点灯か消灯しかでなく成ってしまうのが難点かも。明るすぎたら少々暗目のW数の物にするか(貧乏臭いですが)球を抜くか・・・。



    契約済み4さん

    なにはともあれリビングの照明には、こだわりますよね。一番長く居る所ですし。

    カタログなんかを見ているとリビングはシーリングライトでダイニングはコードペンダントとかに成っていますが、リビングもダイニングも似た系のシーリングライトにしました。ただ、電球色が付いてくるので昼白色に交換したいなと言う感じ。

  13. 263 入居予定A

    >No.262 by 契約済み2さん

    >それって、調光100%の状態にすれば電球タイプの蛍光灯は、使えると思いますけど?

    えっ、100%にすれば使えるんですか?
    箱の外には、「調光機能付の場合は、たとえ全灯にしても使用出来ません」とハッキリ書いてあるので
    使えないものだと思っていました。保証対象外だけど使う事はできるといった事でしょうか。

    確かに、電球とか外しちゃえば良いのですが、あったらあったで調光機能って使っちゃうんですよね。
    一番良いのは、調光機能対応の省エネ電球が有ると良いのですが・・・見つかりません。

  14. 264 契約済み2

    白熱灯の調光は、大概こう言う方法だと思うのですが・・・。
    http://denko.panasonic.biz/Ebox/lightcontrol/knowledge/01_2.html

    そうキッパリ書いてあると言う事は、違う方法なのか・・・蛍光灯を付けて調光してしまって「点かない」とクレームを貰うのが嫌だからなのかでしょうか(^^;)

    パナのカタログなんかだと調光付きの白熱灯用はパナボールでは「調光出来ません」とかただし書きが書いてあったりします。使う事は、可能と言う事ですね。

    キッチンのダウンライトが、確かE17のソケットのだと思いましたがそれを外して付けて見るとか・・・E26(よく見る電球サイズ)ならE17→E26の変換ソケットが売っているので試すならこちらの方が安価ですね。

    >一番良いのは、調光機能対応の省エネ電球が有ると良いのですが・・・見つかりません。

    一応、こう言うのが、有りますがお持ちの照明で使えるかどうか分かりません。
    http://item.rakuten.co.jp/alllight/efa15el14c_national/
    ・・・ちょっと大きいのが難点かも。

    ところで、どこ製の何と言う照明器具ですか?

  15. 265 入居前さん

    今契約者専用サイトの写真を見て思ったのですが、共用スペースのウオーターガーデンの前に通ってるスロープから簡単に人が侵入できるのでは?と気になりました。気候の良い時期に縁側スペースに開かれた窓から建物内に入られたら怖いような気がします。あまり現地でしっかり見なかったので高いフェンスがあるのか、警報機など何か対策があるのか、それとも気にしすぎなのかー。ご存知の方いらしたら教えてください。

  16. 266 ついに入居予定

    >>265 入居前さん
    フェンスはありますよ。
    ただ、ご懸念は理解しますが、セキュリティに関しては直接三菱地所に指摘されるか、入居後に入居者同士で対策を考えませんか?
    ここに書いても解決しないですし、誰が見ているかわからない掲示板ですから。

  17. 267 会員期契約済み3

    食洗機の件、いろいろ情報ありがとうございました。

    参さんおすすめの

    生活堂
    NP-P45MD2S+ドアパネル(ステンレス)
    に傾きつつあります。18万程度でしょうか。

    12.19+4.41+1.89=18.18
    どうしても気に入らなかったらパネルだけ7万で買おう。(いや買わないな。)
    我が家は家具、照明、エアコンは当面現状のまま引越し。
    置き畳、カーテン
    などの購入を検討しています。

    置き畳検討されている方いらっしゃいますか?

    研究学園のぶたえもんの隣は一誠商事でしたね。
    最近の物件概要をみるとけやき8+さくら1は売れたみたいですね。
    2割引の現地モデルルーム販売は売れていないのでしょうか?

  18. 268 入居予定A

    >No.264 by 契約済み2さん

    いろいろお調べいただいてありがとうございます!
    すごい嬉しいです!!

    >そうキッパリ書いてあると言う事は、違う方法なのか・・
    >パナのカタログなんかだと調光付きの白熱灯用はパナボールでは「調光出来ません」とかただし書きが書いてあったりします。

    確かに、シャンデリア本体なんかには「調光出来ません」等と書いてあったりしますが、
    電気屋なんかで替えの電球を見ると、「調光機能付の場合は、たとえ全灯にしても使用出来ません」てな事が書いてあります。
    なので私は、てっきり取り付け自体がダメ何だと思ってました。


    >一応、こう言うのが、有りますがお持ちの照明で使えるかどうか分かりません。
    >http://item.rakuten.co.jp/alllight/efa15el14c_national/
    >・・・ちょっと大きいのが難点かも。

    すごいです!うちのはミニクリプトン球なのですが、これでイケます!!
    調光対応の省エネ電球が有るとは思いませんでした!!
    教えていただきましてありがとうございます!!
    さっそく引越しに併せて買いに行ってきます!!というか楽天で買うかもしれません。(笑)
    ありがとうございました!!

  19. 269 契約済み2

    内覧会を行った方にお願いが有るのですが、排水管の収まっているパイプシャフトの点検口を開けて写真を撮った方がいらっしゃいましたらUPして貰えないでしょうか。

    よろしくお願いします。



    入居予定Aさん

    >うちのはミニクリプトン球なのですが、これでイケます!!

    使えそうなら良かったです。ただ、ミニクリプトン球だと紹介したパルックボールははみ出したりしないか、ちと心配です。

  20. 270 契約済み4さん

    No.269 by 契約済み2さん

    排水管とはPSの縦方向に走っているやつでしょうか?
    見ただけで写真は撮っていませんでした。
    結露と消音対策であるガラスウール的なもので
    ぐるぐる巻きになっていることは確認したのと、
    「水漏れ検知君」?が置いてありました。

    キッチン下の排水なら撮りましたが・・・。
    ちゃんと勾配がついています。

    1. No.269 by 契約済み2さん排水管...
  21. 271 契約済み4さん

    照明ネタです。

    http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/02/25/3567.html

    天井の強化をしていないのですが、記事の通り5kぐらいなら大丈夫なのでしょうか?

  22. 272 契約済み2

    契約済み4さん

    画像ありがとうございます。

    >排水管とはPSの縦方向に走っているやつでしょうか?

    そうです・・・画像は、プランからするとキッチンに向かって左側方向ですよね(多分)。

    PSも遮音壁に成っていると言うことだったので、そうだったかな???と思いますして。
    UPしていただいた画像では、排水管が、壁の向こうに入っているので遮音壁のようです。
    ・・・グラスウールが、壁面に張ってあったか思い出せない(^^;)



    >天井の強化をしていないのですが、記事の通り5kぐらいなら大丈夫なのでしょうか?

    そう言えば天井に何が付いているか見るの忘れていました。

    図面集だと引っ掛けシーリングなので接続部の荷重は5kg未満じゃないと駄目なのですが引っ掛けシーリングを引っ掛けローゼットに交換してサイドに飛び出している金具で固定すれば10kgまでに成ります・・・が裏に入っているボックスがプラスチック製なのでパナのカタログではシーリングファンの取り付けは不可としています。

    ボード自体は固定の方法を考えれば5kg以上もつと思いますよ。でも、シーリングファンとかの振動する物は、なにがしかの補強を考えた方が良いと思います。

    http://www.lightcreate.co.jp/sh_nat/xs60060.htm

    我が家では、これを寝室に付けたいと言うリクエストがあるので何がしかの補強をするよていです。

    こう言う道具も有るので最悪天井支持材にアンカーを打って固定するかも。
    http://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/model.asp?id=DMF10ZOOM

    こんなパーツも有ります。
    http://www.tak.co.jp/speed/dokodemo.html

  23. 273 住民でない人さん

    >261
    4月OPENの交番です。
    ここに情報を載せると、すぐ自分のブログに転載する人がいますけど…

  24. 274 契約済み4さん

    No.272 by 契約済み2さん

    情報ありがとうございました。

    うーん、ダイニング側は小さめのシーリングファンで
    リビング側は普通のシーリングかな。

    > ・・・グラスウールが、壁面に張ってあったか思い出せない(^^;)

    グラスウールはありましたよ。
    部屋に1人でいるときに開けたのですが
    開けるのは簡単でも閉めるのが難しく、苦労したので良く覚えています。

    > そう言えば天井に何が付いているか見るの忘れていました。

    風呂の天井裏なら写真撮りました・・・。
    お隣さん側にはガラスウールがありました。
    他の部屋方面は壁で仕切られていました。

  25. 275 引越前さん

    > そう言えば天井に何が付いているか見るの忘れていました。

    リビングの天井には、こう言うのが付いていました。
    我が家も天井補強せず、7.6Kのパルックボール形蛍光灯を取り付けようと内覧会の日に電気屋さんに同行してもらい、工事なしで取り付け可能と確認しました。
    三菱の方にも再確認し10KまではOKとの回答を得ています。

    1. リビングの天井には、こう言うのが付いてい...
  26. 276 契約済み4さん

    No.275 by 引越前さん

    情報ありがとうございました。
    おかげさまで選択肢が広がりました。

  27. 277 契約済み2

    そうかぁ・・・グラスウールが、入っていたのですね私の勘違いで(デベに)つまらない手間を掛けてしまったのかも。一応、反省。



    引越前さん

    ありがとうございます。引っ掛ローゼットが付いて居たのですね。それなら、サイドの金具の部分なら10kgまでOKです。

    ,

    契約済み4さん

    私が、紹介したリンクのタイプ(照明無しタイプ)で18畳までですから、1100のタイプなら1台でここのリビングサイズ足りますよ。

    住宅店舗カタログの70ページ参照・・・後C32ページも。
    http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/
    あかりQ&A 1100で24畳、900で18畳。
    http://panasonic.jp/sumai/support/lighting/support02.html

  28. 278 住民でない人さん

    >273
    それって、いけないことなんですか???

  29. 279 入居前さん

    人を感知して自動的に点灯する玄関の照明のように、トイレの電気もセンサーライトにするのは可能でしょうか。うちは消し忘れが多いのでトイレも勝手に点いたり消えたりしたらいいなと思います。簡単に変えられるなら挑戦してみたいのですが、どなたかご存知の方いらしたら教えてください。

  30. 280 契約済み2

    No.279 by 入居前さん

    >人を感知して自動的に点灯する玄関の照明のように、トイレの電気もセンサーライトにするのは可能でしょうか。

    可能ですが、トイレの照明は埋まっている器具に直接配線が接続されているので簡単と言う訳に行かないです。交換する場合は、電気工事士の資格がある人(身近だと電気屋さん)に頼む必要があります。

    方法は、

    1.照明器具をセンサー付きのものと交換する。

    例えばこんなタイプ
    http://www.lightcreate.co.jp/sh_nat/lbc74250.htm
    プランによっては、排気ダクトと干渉する場合も考えられるのでその場合はこんなタイプ
    http://www.lightcreate.co.jp/sh_nat/hac1010gl.htm
    今付いている照明器具の穴を隠せる程度の大きさが必要です。

    ネットで探すと安い器具もありますが、点灯保持時間が最長3分とか結構短いのでもっと長めに設定出来る物がお薦めです。センサー自体は、人の動きで判断するように成っているのでジッと止まっていると例えセンサーの下に居ても消えてしまいます。

    2.センサーを追加して現状の照明器具をそのまま使う。ダクトが、干渉する場合はこちらの方が良いかも。

    例えばこんなタイプ天井に穴を開けます。
    http://www.taroto.jp/item/22217.html

    電気屋さんからしたら簡単だと思いますが、シロートにはできない作業です。

  31. 281 入居前さん

    契約済み2さん
    早速の返信ありがとうございました。
    思ったより大変そうですね。スイッチの交換とかもっと簡単に出来るのだと思っていたので、考え直すことにします。3分で消えたら困るし・・(笑)
    お忙しいところありがとうございました。入居まであと僅か。最後の一踏ん張り頑張りましょう。
    そしてPHのメンバーとしてお会いできる日を楽しみにしています

  32. 282 入居予定A

    >No.273 by 住民でない人さん

    >4月OPENの交番です。

    情報ありがとうございます。
    なるほど、交番なのですね。本年度予算で予算取りはしてありましたから順当な感じですね。
    ただ、欲を言えば駅前に出来てくれた方が効率的な気がしますね。

    でも、新庁舎の位置等を鑑みると、あそこが妥当なのでしょうか。
    何にしろ、交番が出来るのは嬉しいですね。

  33. 284 入居予定H

    大通り側の歩道が汚いですね。
    工事の時に付けた疵が多数残ってるし凸凹もあるし。
    地所さんの方で責任をもってきれいに直す義務あり
    です。

  34. 285 入居予定A

    常陽銀行での住宅ローン。

    3月引き渡しの場合で、1.6%優遇を受けた場合、

    変動だと、0.875%
    3年固定だと、1.3%
    5年固定だと、1.55%
    10年固定だと、1.8%

    これでほぼ確定のようですね。
    当初の予想以上に下がって嬉しい限りです。

    いよいよ引き渡しは2週間後の月曜日。楽しみです。

  35. 286 入居前さん

    皆さん照明はもう決まりましたか?気持ちがシーリングファンにどんどん傾いて来ているのですが、圧迫感が無いか、鬱陶しくないか、掃除は大変じゃないかなど悩み多しです。入居の日にちは迫ってくるし困ったー。ネットだとかなり安くなりますけど、実物も見たいし・・・

    ところで、参番館の北側のエレベーター前の手すりが全部無くなっているようです。全部ガラスに交換するのでしょうか?だとしたらやりますね、三菱さん!

  36. 287 契約済み4さん

    ローン金利が決まりましたね。
    市況は苦しく多少は収入が減るでしょうが
    金利低減の方が長い目で見ればお得・・・だと信じたいです。

    No.286 by 入居前さん

    シーリングファンの圧迫感についてですが、いろいろ学習したところによると、
    パークハウスの天井高2500mmなら大丈夫だと思います。
    気になるようであれば、コイズミの薄型が良いかもしれませんね。

    私はこのあたりにしようかな、と思っています。
    http://item.rakuten.co.jp/h-l-s/xs72051k/

    掃除の手間は、あまり変わらないように思います。
    シーリングファンでなければ、
    パナソニックにはリモコンで降りてくるものがありますよ。
    http://denko.panasonic.biz/Ebox/twinpa/lifter/

  37. 288 契約済み2

    シーリングファン人気ですね(^^ )

    我が家は、こう言うのにしてみました。
    リビング
    http://www.lightcreate.co.jp/sh_nat/hfaz8901.htm
    ダイニング
    http://www.lightcreate.co.jp/sh_nat/hfa7610.htm

    カタログなんかですとダイニングはコードペンダントとかばかりですが、敢えて同系白色のシーリングライトでスッキリと。ランプも昼白色で。



    286 by 入居前さん

    >実物も見たいし・・・

    可能なら汐留のパナソニックのショールームとか行くと結構楽しめますよ。山手線の新橋駅から徒歩5分位です。http://panasonic.co.jp/showroom/tokyo/

  38. 289 契約済み4さん

    コイズミの薄型
    http://item.rakuten.co.jp/h-l-s/c/0000001407/
    30cmっていうのは、魅力・・・。
    値段がパナソニックの半額というのも・・・。
    これは悩みますねえ。

    パナソニックは45cmぐらいあるので、残りは205cm、
    立って見上げると電球があるかな、という感じです。
    ダイニングみたいに座る前提の場所ならOKでしょうか。

  39. 290 入居前さん

    契約済み2さん、4さん色々な情報ありがとうございました。
    皆さん着々と決めていらっしゃるみたいですね。
    コイズミのシーリングファン、良さそうですね。これととても似た形でオーデリックにも3万円位のシーリングファンがありました。折角の新居なので、憧れのシーリングファンを付けるか、暗くしてテレビを見るのに便利なスポットライト付きのシーリングライトにするかー。
    一生に一度の贅沢な悩みですのであとちょっとの間大いに苦しみ楽しみます。(笑)

  40. 291 匿名さん

    知り合いの引越業者に聞いたところ、一斉入居の幹事会社であるSさんは価格設定が強気である。その理由は、まず一番便利な時間帯はSさんで抑えてしまう。Sさん以外の業者は朝一番の搬入の予定でもSさんの後になるのでズラッと並んだトラックの順番まちになっってしまう。幹事会社は現地で10人20人で荷下ろし作業をするので利便性がよく、逆にSさん以外は利便性が利便性が悪くなってしまう。結局、Sさん以外の業者に依頼をしても待機時間費用等の追加費用が発生するので、Sさんは強気に価格設定をしてくるそうです。それを聞いてSさんに頼まざるを得ないかな?と考えています。

  41. 292 契約済み2

    290 by 入居前さん

    >折角の新居なので、憧れのシーリングファンを付けるか、暗くしてテレビを見るのに便利なスポットライト付きのシーリングライトにするかー。

    リビングにスポット付きシーリング。ダイニングにシーリングファン。
    ・・・決定ですな(笑)

    因みにコイズミは、パナのOEMが混ざっているようです。DCモーターならGシリーズとか。
    http://www.lightcreate.co.jp/sh_koizumi/aee595029.htm
    この組み合わせは、パナより安いです。厚みも405(引っ掛けローゼットに固定する場合は+20)。

  42. 293 契約済み4さん

    契約済み2さんご紹介のHFAZ8901にインスパイアされて
    先ほど楽天でHFAZ8901とXS72051Kと和室用シーリングを発注しました。
    まさにLEDスポットライト+シーリングファンです。
    和室も含めて全部電球色で、統一感重視しました。

    No.290 by 入居前さん

    あると思います。

  43. 294 匿名

    パナもオーデリックもですが、ほぼすべてのメーカー製品が半額以下のネットショップもありますよ。探してみてください。
    うちはメーカーショールームとカタログで選んで、物はそのショップで購入しました。
    カーテンはメーカーものならカーテン大陸が割引率がよかったです。

  44. 295 未来の研究学園住民

    294さん

    その半額以下のネットショップを教えて頂く事は出来ますか?

    不都合なければお願い致しますm(__)m

  45. 296 匿名

    ヒント
    施主支給

    後は照明 半額などキーワード入れてググってください。

    取り付けは自分になりますけどね。
    わりと簡単にできますよ。

  46. 297 契約済み4さん

    No.295 by 未来の研究学園住民さん

    私が注文したハートリビングステーションさんでは
    シーリングファンXS72051と
    LED付きシーリングライトHFAZ8901が半額以下でしたよ。
    欲しいメーカー品番が一番安いお店で買えばよいのでは?

    請求書が届きました・・・。早く払ってしまいたい。

  47. 298 契約済み2

    契約済み4さん

    >先ほど楽天でHFAZ8901とXS72051Kと和室用シーリングを発注しました。

    我が家は、同じ構成を提案した瞬間・・・否決され廃案に追い込まれました(^^;)

    XS72051Kが、シルバーなのに敢えてHFAZ8900(シルバー)じゃなくてHFAZ8901(白)にしたんですね。ファンが、LDのアクセントで他は目立たない様にってな感じでしょうか。

    ,

    >未来の研究学園住民さん

    私や契約済み4さんの器具を紹介しているリンク先自体が、半額以下も多数あるネットショップですよ。そこにある商品検索に買いたい商品の型番を入れれば大概出てくると思います。

  48. 299 未来の研究学園住民

    匿名さん、契約済4さん、契約済2さん


    ありがとうございました。取り付けを自分でやれば、結構浮かせる事が出来ますね。

    定額給付金で?買おうと思いますp(^^)q

    あ、入居前には間に合わないか…

  49. 300 契約済みはちさん

    みなさまお久しぶりです。

    入居前で色々と出費がかさむ時期ですが、三菱地所から送られて来た書類を
    整理していたらお祝い金のギフト券引換券があったのを思い出しました。
    「物件お引き渡し時にお持ちください」とあるので忘れないようにせねば・・・
    今となっては小額ですがやはりうれしいですね。

  50. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸