埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者用】 パークハウスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. 【購入者用】 パークハウスつくば研究学園
契約済みさん [更新日時] 2010-06-14 23:35:01

入居予定の方たち同士で、資金計画やインテリア・設備に関する情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。
公式

[スレ作成日時]2008-08-13 20:55:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    鹿児島銀行20年固定2.25%。鹿児島かぁ。

  2. 102 契約者ABC

    登録関係税金15万とはどういう意味ですか?
    どうすれば有利なのですか?
    教えてください。

  3. 103 契約済み2

    住宅ローン減税だけが、減税では無いと言うことです。

    4/1〜少々税率が戻ります。3/31までに手続きを完了すれば今の税率が適用されるようです。

    租税特別措置法の一部を改正する法律案要綱
    http://houseikyoku.sangiin.go.jp/sanhouichiran/sanhoudata/169/169-003y...

  4. 104 契約済み2

    103のリンクだけだと片手落ちでした。

    軽減税率
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/tebiki/mtebiki/05.html

    96も間違いでした・・・もう一冊チェックアイズレポートが来ました(^^;)スンマセン

  5. 105 契約者ABC

    契約済み2さん
    ありがとうございました。
    今後ともよろしくお願いします。

  6. 106 入居予定さん

    引越し幹事会社のやり方汚すぎですねー。
    この時期に時間指定しないなんて、他所ではやらせないとの事でしょうか?
    おかげで、大手は時間が読めないとの事で断られてしまいました。
    しかも、優待割引などなく強気の値段設定ですし。
    もっと、まともな所を幹事会社にしてほしかったです。

  7. 107 契約済み4さん

    No.106 by 入居予定さん

    入居説明会の時に、先日のアンケートの日程を確認しただけで話が終わり
    具体的な話が何も出てこなかったので、この人何しに来たんだろうと思いました。
    値段の話もありませんし、時間指定というのも???
    どんなやりとりだったのでしょうか?

  8. 108 入居予定A

    私も引越しのサカイは何しに来たんだと思いました。
    引越しの時間は「できれば希望の日は1日中フリーにしておいてくれと。」
    ただ、「詳細な時間とか価格交渉は見積もりの時の営業と話してください。」
    と言われました。私は1年ほど前に同じ会社を使って引越しをしたので、
    その時の価格等条件を言って、「それ位の価格でやってくれ。」とだけ言っておきましたが、
    渋い顔してました。(そうとう上手く交渉しないとボラレそうですね。)

    そういえば、17日、18日は、棟内モデルルームの他、
    共用施設等も一般公開していたようですが、契約者の方々で見に行った方はいますか?
    いたらどんな感じだったのでしょう?それとも、また今回も契約者はダメだったのかな?

    なんか、購入者より早くに一般の人にゾロゾロと見られてしまうのも少し寂しい感じが・・・。
    それとも、今日から既に、一部の方々から内覧会が始まっているのでしょうか?
    以前、営業の人も「内覧会が始まったら、一般の方にも内部を案内する予定です」と言ってたし。

  9. 109 入居予定さん

    掲示板によるとモデルルームは高層階もオープンしたみたいですね。エレベーターにも乗れたとか!未販売の部屋は希望があればどこでも見せているのかもしれませんね。内覧会までまだ暫くあるので何だかうらやましいです。
    それにしても内装やパンチングメタル、非常階段など、安っぽいと評判が悪いですね。モデルルームではそんなに悪い感じはしなかったのですが、実際は違うのか?なんて心配です。早く見たい!!

  10. 110 契約済み参

    > それにしても内装やパンチングメタル、非常階段など、安っぽいと評判が悪いですね。

    概ね適正価格だと思っていれば内装は二の次の要素ですから「こんなものかな」という感想になるでしょうし、割高だと思っていれば見えるところにけちをつけたくなるのは不思議じゃないと感じています。パンチングメタルは強度も意匠も優れているほうでしょう。

    モデルルームと内覧会で見る現物は違います。そして、自前の家具を並べてみるともっと違う(笑)。結局、上等そうに見えるかどうかはご本人の趣味次第。

  11. 111 契約済み参

    昨日、住んでいるマンションの管理組合の総会があったのですが、新規からの1年目はやはりいろいろ想定していなかった問題も出てくるもので、理事の方々(こちらは輪番性です)はたいへんだっただろうと思います。無問題とはいきませんが、熱心な意見も飛び交って、いいことだと思いました。

    話を聞いている中で、契約前に設計図書を入念に読み込んでいたらしい方から詳細な部分を質す場面もあって、頼もしいことだなと感心していましたが、こちらにもたとえば契約済み2さんのような方がいらっしゃるので、きっと頼りになるんじゃないかと勝手に(笑)期待しています。

    話題になった中で、個人的に気になっていたのが粗大ごみです。新入居直後から、つくば市の粗大ごみルールを知らなかったのかあるいは故意犯かわかりませんが、ずっと放置されている粗大ごみがあって、これの処分をどうするかという懸案があるのですが、パークハウスでも何らかの方法で注意を喚起しておかないと、同じことになったりしないだろうかと思います。

    連投・長文失礼しました。

  12. 112 契約済み4さん

    プロジェクト発表会から価格動向を見ている私からすると、
    結構値段下がったんですけどね。
    安くはないけど、ちょっとがんばれば手が届く・・・、という感じで
    契約を本気で考えてからはもの凄い勢いで貯金しましたよ。

    特に価格決定の土壇場で大きく値下げしたと記憶していますが、
    床暖房のオプション化や部材のコストダウンだったのでしょう。
    壁クロスは可もなく不可もない感じと思いましたが。
    どうせ子供にイタズラされると思えば、ヘタに高級品よりも
    むしろ普通ぐらいでちょうどいいです。(笑

    共用廊下のパンチングメタルは、モデルルームで見た限りでは
    173cmの私の肩から腋の下あたりの高さはあったと思うので、
    「手すり」とか「落ちそう」とかいう表現は
    流石に違和感を感じています。
    手すりというと腰ぐらいの高さではないかと・・・。
    内覧会でしっかり確認したいと思います。

  13. 113 匿名さん

    パンチングメタルは当初の金属格子から比べて、安全性が向上しましたよね。
    コストもパンチングメタルのほうが高いようです。

    感じ方次第ですが、以前住んでいたマンションがパンチングメタルでしたが、
    隙間もないし、割れることもないだろうし、安全性は高いのでは?と思っています。

    むしろ、透明の樹脂みたいなの、スケスケでリアルに怖いです。

  14. 114 入居予定さん

    確かにプロジェクト発表会の時の価格は予想以上に高くて冷や汗たら〜〜だったのを記憶しています。やっぱりここは買えない・・と諦めかけた頃、仕様が落ちたけれど随分安くなり、これなら頑張れが手が届くと喜んだのですがー。今になってみると、あの時あんなに喜ばずにもう2〜300万でも値切れば良かった・・・三菱さん、商売上手すぎ!
    でも手すりをパンチングメタルに変更したり頑張ってくれてるのは評価しますけど。

  15. 115 契約済み4さん

    ガイアの夜明けでサイバーダインが特集されていますね。

  16. 116 入居予定さん

    入居日まで残すところあと僅か、皆さんそれぞれ忙しい日々を送っていらっしゃることと思いますが、月末の内覧会は何日くらいに渡って行われるのかご存知の方いらっしゃいますか?1日のうちでも時間差を設けて区切るのでしょうか。折角なので3時間も4時間も居座ってあれこれ新居を満喫したいと思っているので時間制限がないといいんですけどー(入居説明会で聞いてくればよかった・・・)

  17. 117 契約済み2

    内覧会は、何日間かは知らないですが時間は、特に制限は無いようです。都合が悪ければ替えられますよとは言われましたから、ギチギチの日程では無いようです。

    私の聞いた説明だと10時に集合で最初に専用部分を(気の済むまで)見て共用部分の説明を受けた後、専用部分の寸法などを測る時間(これも特に制限は無い様です)を取ってくれるそうです。

    専用部分は、時間単位で見てよいと聞いています。
    それと、居室に照明は付いていないので必要なら何か持参した方が良いと思います。



    契約済み4さん

    ゆかいーな・・・30分毎にONOFF出来ない様です。24時間2動作の設定だそうな。代わりにサーもでリレーをONOFFするので似たような感じになるのかもしれませんね。

  18. 118 契約済み4さん

    そろそろ内覧会にそなえて予習でもいかがでしょうか?

    ヤホー不動産の記事
    http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

    こちらにはチェックシートがあるようです。
    http://www.nairankai.jp/manual/index.html

  19. 119 契約済みはちさん

    内覧会の予習情報ありがとうございます。
    最近内覧会ブルーというか、嬉しいはずなのになんか緊張しているのも事実なんです。
    ヤフー不動産の記事に「内覧会はイベントで本来楽しむもの」というようなことが書かれており、
    少し心が癒されました。

    ところで話題に上がっている内覧会開催期間は私も知りません。
    ただ、先週・先々週末と現地見学(外から)に行ったところ建物入り口に
    沢山靴が置いてあるのを見かけました。遠目だったので業者か見学者か内覧会なのかは不明。

    そして遠くから見た(覗いた)だけですが、共用部分は本当に素敵でした。
    内覧会当日にはそのあたりも良く見たいと思います。

  20. 120 入居予定さん

    >116さん
    内覧会の期間は私も知りませんが、うちは予定時間をずらして早めにしてもらいました。枠があると思うので必ず希望が通るかどうかはわかりませんが、問い合わせてみてはどうでしょうか?
    ちなみに、MPではなくて地所の本社の契約事業部に連絡しないといけないそうです。

    減税関係の話では、3月20日までに司法書士さんに書類を送れば税金が安いので、という説明は受けたんですが、「お客様の負担分が2万円くらい安くなります」と言われました。
    15万円と書いてらっしゃる方がいらっしゃいましたが、総額で、という意味だったのでしょうか。間に合わせるつもり満々で当てにしてたんですけど(苦笑)

  21. 121 契約済み2

    この物件が、所有権移転登記の対象に成るかどうかと言う事だと思います。
    ・・・対象に成るかどうかは、分かりません。

    新築マンションの場合、建物は所有権保存登記、土地は所有権移転登記。
    (マンションによっては建物も所有権移転登記となる場合があります。)
    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol22.html

    同じ事務所のハズなのに・・・。

  22. 122 入居予定さん

    121 契約済み2さん
    そういうことでしたか・・そのあたりは全然説明ありませんでした。
    もしかして、移転登記対象にならないことがはっきりしたのでしょうか?
    何にしても間に合わせるに越したことはないですね。
    ありがとうございました

  23. 123 入居予定さん

    引越の見積もり、サカイは幹事会社ってことでそうとう高い額を提示していますね。
    意地でも他の業者にしようかなと思ってしまいます。

    繁忙期に時間指定しないのも他業者に入り込ませない為ですもんね。

  24. 124 入居予定さん

    時間指定しないのは、皆さんの希望の日に引越しできるようにする為だめだそうです。
    表向きというかきれい事ですが。
    結局は混乱を招くと思われますが・・・。
    幹事会社さんも、もう少良心的な値段だったら考えたのですが。
    足元見てるとしか思えません。
    123さん同様、うちも意地でも他の業者にします。

  25. 125 契約済み4さん

    つくば駅最寄りの某物件の場合、
    幹事会社利用4月上旬で40万とかかかったそうなんですが
    どのくらいの金額を見積もられたのでしょうか?

    時間指定無しっていうと普通は格安プランのはずなんですがね〜。
    朝から夕方まで待ちぼうけくらうこともあるのでしょうか。
    値段も困りますが、予定が立てられないのも困りますね。

  26. 126 契約済み4さん

    内覧会に行って参りました。
    楽しかったです・・・が、写真を取り忘れた。OTL

    問題点の多くは壁クロスのダマと継ぎ目の膨らみで、今日中に修正完了。
    今日中に無理な件については確認会までの課題となりました。
    現地モデルルームよりも仕上げは良かったように思いました。

    私の部屋の同行業者さんによる評価ですが、壁や床の精度は抜群に良いそうです。
    素人には分かりにくいところで良い部材を使っているとか、プロも納得の仕上がりでした。

    遠くに筑波山が見え、道路を車が走り、共用廊下から見下ろすイーアスつくばは、
    なかなかキレイな絵でしたよ。

  27. 127 入居予定さん

    契約済み4さん
    もう内覧会が始まってるのですか?
    現地モデルルームの評判がかなり悪かったので心配していましたがまずまずの出来上がりの様で安心しました。共用部分も早く見てみたいです。

    時間はどのくらいかかりましたか?
    内覧会チェックマニュアルでは水漏れの検査もした方が良いと書いてありますが水は出ましたか?
    又床暖房を実際につけてチェックなどできるのでしょうか?
    初めての事なので、どこまで厳しく指摘してよいものなのか、迷いそうです。

  28. 128 ついに入居予定さん

    内覧会に行ってきました!
    かなり緊張して行ってきましたが、思ったほど指摘事項もなく、なかなか良い出来でした。
    買って良かった!と安心しました。

    内覧会に業者さんも同行していただきましたが、私のような素人が「これは指摘した方がいいかな?」という事項があれば、相談して背中を押してもらったりして、非常に助かりました。
    結果的に指摘事項は多くありませんでしたが、目が節穴で指摘できずに指摘事項が少ないのと、プロにも手伝ってもらって指摘事項が少ないのは大きく違うので、本当に良かったと思います。

    施工業者の鹿島建設も、指摘事項の追加を渋らずに(同行の業者さんのプレッシャーもあったと思いますが)、「補修させていただきます。」と引き受けてくれたので、気持ちがよかったです。
    しかも、共用スペースを見せてもらっている1時間くらいのうちに、大部分の指摘事項は補修されていたので、すごいなぁと思いました。
    同行した業者さんも、施工精度が高く、指摘することがほとんどないとおっしゃっていました。

    少々難点を挙げれば、モデルルームやパンフレットに出てこない部分の仕様が大したこと無かったこと。例えば、エレベーター内部や、各階のエレベーターフロアは公団住宅とあまり変わらない感じで、ややガッカリでした。
    1階の共用スペースは概ね満足ですが、キッズスペース向かいの卓球台みたいなテーブルのセンスがやや疑問でした。(パンフレットの時から、この部分は気に入らなかったのですが)

    しかし、眺めは最高です。共用廊下から見える筑波山はきれいですし、イーアスもよく見えました。
    パンチングメタルに変更されて、本当に良かったです。下が見えないので怖くないですし、安っぽさはありませんでした。
    南側ベランダからは、我が家は比較的高層階なので、つくばエクスプレスは全く見えないし、さくらレジデンスも思ったより遠くに見えるので、全く問題ありませんでした。
    騒音も窓を閉じていれば、全く気になりません。

    確認会で補修が完了していれば、いよいよ引き渡しに向けてGO!です。

    写真を添付します。弐番館1階のコリドーです。なかなか雰囲気が良かったです。
    弐番館1階を買った人は正解ですね。

    1. 内覧会に行ってきました!かなり緊張して行...
  29. 129 契約済み2

    契約済み4さん

    >現地モデルルームよりも仕上げは良かったように思いました。

    写真を撮りわすれるほど気分良くできたと言うのを聞いて来週は、期待いがもてそうです。

    >素人には分かりにくいところで良い部材を使っているとか、プロも納得の仕上がりでした。

    例えばどの様な所の部材なのでしょうか?

  30. 130 ついに入居予定さん

    >>127 by 入居予定さん

    >時間はどのくらいかかりましたか?
    我が家の場合、2時間ほどでした。
    指摘事項は巾木の浮きや、クロスの剥がれ、フローリング等のへこみがほとんどでしたが、ねじ止めされるべきところがされていないところもありました。

    >内覧会チェックマニュアルでは水漏れの検査もした方が良いと書いてありますが水は出ましたか?
    水は出ました。風呂のお湯も張れます。床暖房は我が家では付けていないので、わかりません。

    >初めての事なので、どこまで厳しく指摘してよいものなのか、迷いそうです。
    ちょっとした汚れやキズ以外はどんどん指摘していいのではないでしょうか?
    へこみや剥がれは、あっという間に直してくれました。

    鹿島の担当の方は、「今回気づかなくても、入居後に支障が何かあればすぐ指摘してください。」とおっしゃっていましたので、安心しました。

    もう1枚写真を貼ります。
    ゲストルームの「通」です。こちらは和室で、筑波山が見える檜風呂風のビューバスが良さそうでした。会議や打ち合わせ、お茶会などに使えそうです。

    1. 我が家の場合、2時間ほどでした。指摘事項...
  31. 131 契約済み4さん

    夕食後に眠くてうたた寝してしまいました。
    気が張っていたのでしょうか、実は疲れていたようです。

    No.127 by 入居予定さん

    いつから内覧会がスタートしているのかは分かりませんが、私は今日でした。

    お水とお湯は出ます。準備されているチェックシートの確認事項の一つなので
    こちらから要望しなくても用意されていたみたいです。
    お水とお湯の配管が間違っていないかどうか、配管から漏れていないかどうか
    存分に確認することが出来ます。

    床暖房も作動します。鹿島の担当者さんが寒いだろうとのことで
    入室前からあらかじめ最強設定で動かしていました。
    今日は日差しが無く寒かったのですが、床暖房のおかげで暖がとれました。

    単なるお披露目ではなく、買主がきちんと確認できる雰囲気があったと思います。

    部屋の内覧自体は2時間半ぐらいだったと思いますが
    共用部の説明やゲストルーム見学、抽選で決まった駐車場の案内があり、
    軽微な指摘事項の修正確認も含めて全体では4時間ぐらいで、多分長い方だったと思います。

  32. 132 契約済み4さん

    No.128 by ついに入居予定さん

    エレベーターは・・・極めて普通でしたね。思ったより幅がない感じでした。
    1階のエレベーターフロアは落ち着いた雰囲気でしたが、各階は・・・普通ですね。
    ゲストルームの和風お風呂・・・、あれは良いですね!

    No.129 by 契約済み2さん
    共用廊下からみたイーアスとか筑波山とか写真撮る気まんまんだったのですが
    高島屋さんとの打ち合わせやら採寸やら余裕が無くて、つい忘れました。
    同行業者さんが見た他の部屋は、指摘事項が色々あったそうなので
    油断は禁物かもしれません。

    > 例えばどの様な所の部材なのでしょうか?

    我が家には和室があるのですが、この襖、鴨居、敷居が良いのだそうです。
    リビングと仕切る襖は厚さ30mmなのですが、他ではもっと薄くしたりとか
    アルミ製になってしまうそうで、こういうちゃんとした厚さの襖は
    他では見たことがないとのことでした。
    あとは、流し下の配管の仕上げ処理も、レベルが高いとの評価でした。

    どのくらいすごいのかは素人の私には実感できないのですが、
    手間やコストをかけているのだろうな、という印象です。
    そういえば風呂の点検口からみた天井裏、配管や配線が整然と配置されていて好印象でした。

  33. 133 契約済み4さん

    連書き失礼しますが、その他に気がついたことを。

    我が家は中層階ですが、サッシ1枚にするとTX快速通過音が聞こえます。
    2枚ちゃんと閉めると、電車がいつ通過したか分からないぐらい静かでした。
    内覧で必死だったからかもしれませんが・・・。

    エアコンの屋外配管カバーについて、ALC壁へのビス止め固定はOKと確認しました。
    心おきなく電気屋さんに発注できそうです。

    宅配ロッカーが電動自転車のキーボックスを兼ねています。
    操作は簡単で、自動でフタがパカッと開くのは良くできています。
    また、デリバリーの食器(宅配寿司のオケとか)のための、鍵がないロッカーもありました。
    使い終わった食器を入れておけば、いつでも業者さんが回収できるためだそうです。
    オートロック解除して自宅まで来てもらう必要が無く、気が利いていると思いました。

  34. 134 契約済み2

    契約済み4さん

    >同行業者さんが見た他の部屋は、指摘事項が色々あったそうなので
    油断は禁物かもしれません。

    了解しました。気を引き締めて行こうかな。来週が、楽しみです。
    ・・・アルミの襖なんて有るんですね。知らなかった orz

    >エアコンの屋外配管カバーについて、ALC壁へのビス止め固定はOKと確認しました。
    心おきなく電気屋さんに発注できそうです。

    おおっ、ALCにビス度めOKですか。そいつは良かった。ところで、以前話が出たエアコンのまとめ買いは如何しましょう?やるなら、取りまとめぐらいは、しますが(4月に入ってから希望)。

  35. 135 契約済み2

    ちょっとした、カーテンの工夫の紹介です。

    http://ameblo.jp/curtain-square1/entry-10138162725.html

    窓などの開口から逃げる熱が、住宅の熱損失では一番大きいのでそれを少しでも減らそうと言う工夫です。好みの問題は、別として・・・考え方としては、アリかなと思います。

  36. 136 契約済み参

    おはようございます。
    内覧会のご報告を拝読すると、建物の仕上がりにはずいぶん期待が持てそうですね。
    PCa工法の賜物でしょうか?

    今日はたいへんよい天気で、きっと眺望もすばらしいことでしょうね。
    ぜひ写真お願いします(笑)。
    うちの内覧会は来週末です。ほかにUPされる方がいらっしゃらなければ、
    私は参番館の高層階からの景色を投稿しようと思います。

  37. 137 追加物干し希望

    本日、ポンパドールにパンを買いに行ったら、向かいに「豚衛門」が建設中でした。
    徒歩圏内の居酒屋1号というところですね。
    その反対側にも何か店舗を建設中でした。なんとなく薬局ぽい作りでした。

    焼鳥屋さんも来ないかなあ・・・

  38. 138 契約済みはちさん

    遅ればせながら私も内覧会の報告をしたいと思います。施主、個人契約した内覧会同行業者以外の登場人物は・・・

    内覧会同行スタッフ1名:駐車場・駐輪場・メールボックス・参番館のゲストルーム2部屋・宅配ロッカーへの案内や
    三菱地所側の)    専有部分での設備機器の説明を担当。荷物の事を気遣って下さったりと、
                お世話係的なこともして下さいました。
    鹿島建設のスタッフ1名:施工上の質問に対する回答や指摘事項の記録・確認などを担ってます。
                内覧会同行業者からの専門的な質問にも対応。

    その他、専有部分では電気機器の説明スタッフが必要時登場。
    駐車場ではチェーンゲートの説明スタッフが、宅配ロッカーでは使用方法の説明スタッフがそれぞれ待機しています。

    <所要時間>
    専有部分:2時間半(設備機器の説明等も含む)
    共有部分の説明等:20分程度
    短時間で修復出来る指摘部分の待ち時間:30分程度(その間に共用部分の説明を受ける)
    その後部屋の採寸などとなるが、現場の施錠は18時。

    補足:照明器具はあらかじめ付いていました。
    *********************************************
    専有部分の仕上がりは良好でした。内覧会同行業の方もこの物件で使われている壁紙を貼るには
    技術が必要だがきれいに仕上がっていると太鼓判を押してくれましたし、オーダー家具の採寸で
    訪れた業者も天井高2500mmの狂いがほとんどないとのことで感心されていました。
    内覧会同行業者の総括としては、目視確認出来る部分からの判断では安心して暮らせる物件とのことでした。

    ただ致命的なオプションの取付け忘れが2カ所あり、そこは大掛かりなやり直しになりそうで不安が残りました。
    施工側のミスなので速やかにやり直しにはなったものの、きれいに仕上がるか心配で・・・。
    不安がる私に「きちんとやります!」と言って下さった言葉を信じるしかありませんが・・・。

    オプションを多く申し込まれた方がいらしたら、「建築オプションの案内」を今一度確認する事を
    おすすめします。

    共用部分に関しては、上質な建材やインテリアコーディネートがされており色々書きたいのですが
    長くなったのでひとまず終わりにします。

  39. 139 会員期契約済3

    内覧会の状況のご報告ありがとうございます>はちさん、4さん、ついに入居予定さん

    同行業者にお願いしている方が多いのですね。
    我々はまだなので参考になります。
    でも、建築オプション忘れは困りますねぇ。増設コンセントとか床暖房とかだっだらけっこう大変です。
    セレクトカラー間違いとか、食器棚、メニュープラン間違いなどだったらもっと致命的か。

    棟内モデルルームで問題の有った、玄関の巾木の出来具合はどうだったでしょうか?
    床暖房をつけていない方はやっぱり部屋は寒かったのでしょうか?

    うーん。ドキドキして来た。

  40. 140 ついに入居予定

    >>139 by 会員期契約済3さん

    我が家は床暖房がないので、歩いているうちに足が冷たくなって困りました。
    (雪が舞うような日だったせいもありますが)
    スリッパは必須ですよ。

    出張先からのアクセスなので、写真を貼り付けられませんが、おおむね満足のいく出来でした。
    ただし、多くの人間が関わる作業ですから、忘れられた作業はある程度出てしまうと思いますので、油断は禁物だと思いました。
    その点、業者さんに同行してもらうとチェックポイントが明確なので、助かります。
    同行がない場合でも、チェックシートをすべてチェックしていけば、だいたい問題がないのではないかと思います。

    ちなみに、鉄骨造りの非常階段ですが、足を置くところはコンクリートでした、
    したがって、歩いてもカンカンとうるさくないことが判明しました。
    住宅情報盤も非常に高機能で防犯設定やら、室内での通話やら、1度聞いただけでは覚えられませんでした。
    そんなに高機能ならもっと宣伝すれば良いのに、三菱地所は宣伝不足ですね。

  41. 141 入居予定さん

    内覧会の報告が沢山出てきて、ドキドキしながら今週末を待っています。
    共用部分の評判が意外と良いみたいですが、けやきラウンジのカラフルな応接セットはいかがでしたか?色々な色や形の椅子がちぐはぐな感じではありませんでしたか?
    個人的にはさくらラウンジの様に統一感のあるシンプルなものが好みなのですがー(私の感覚が古いのか・・・)

  42. 142 契約済み4さん

    No.139 by 会員期契約済3さん

    > 棟内モデルルームで問題の有った、玄関の巾木の出来具合はどうだったでしょうか?

    現地モデルルームで写真を撮った本人ですので、入室時に真っ先に見ました。(笑
    タイルとタイルの間をコーキングしてあったので、問題ないと思いました。
    同じアングルで写真撮るつもりだったんですが・・・、忙しくて忘れました。

    > 床暖房をつけていない方はやっぱり部屋は寒かったのでしょうか?

    私は床暖房有りですが、それでも室内の空気が温まるほどではなく、
    動き回っていないと寒かったです。
    先日の土曜日が特別寒かったということもありますが・・・。
    スキー用アンダータイツを着て行ったのは正解でした。

    そういえば、内覧チェックシートに「漏水センサーの位置を確認」という項目があり、
    水回りの点検口内部に置いてある小型警報機みたいなものを確認します。
    あらかじめ何も言わなくても、買主が水回りの点検口を確認できるようにしてあるのは
    良いことだと思います。自信あり、ということですかね。

  43. 143 内覧前さん

    バイオを使ってるディスポーザーはまな板などの漂白除菌剤を流せないとのことですが、こちらでもそのような注意はありましたか。生ゴミ粉砕ってどのくらいの威力があるんでしょうね。新しいものだらけで暫くとまどいそうです。

  44. 144 契約済みはちさん

    143by内覧前さん

    処理層ではバクテリアを使っているので、(説明はまだ受けていませんが)私も漂白剤等は使えないと認識していました。
    詳細は後日配布される取扱説明書で確認出来ると思います。
    ただ本当にキッチンでの漂白剤使用が禁忌ならば、口頭での説明は必須だと思いますけどね。

  45. 145 ついに入居予定

    >>143

    地所さんあるいはリアルエステートサービスさんは、どうも管理規約的なことは、説明しないスタンスらしいですね。
    ディスポーザーの件も、内覧会に同行してくれた業者さんが「漂白剤は台所に流せないんですよね?」と鹿島建設さんに確認してくれなければ知りませんでした。
    洗面所などから流さないといけないそうです。

    また、パークハウスのような高層マンションは、カーテンやじゅうたんは、すべて防炎製品で防炎認定タグをつけていないと法律違反だということも、知りませんでした。
    説明会のときにクレームを言っている人も見かけ(聞こえ?)ました。
    管理規約以前に法律ですからね・・・。

    せっかく良い物件なのだから、住み始めた後も気持ちよく住めるように配慮が欲しいものです。
    ちょっと、注意事項を説明しておくだけなのですから。
    売主さん、営業さん、よろしくお願いしますよ!
    廊下の柵をパンチングメタルに変えてくれたのと同様、契約者の声を聞いていただけると信じています。

  46. 146 契約済みはちさん

    >でも、建築オプション忘れは困りますねぇ。増設コンセントとか床暖房とかだっだらけっこう大変です。
     セレクトカラー間違いとか、食器棚、メニュープラン間違いなどだったらもっと致命的か。

    我が家の建築オプション付け忘れは「ピクチャーレール」と「浴室ワイドスクリーンドアに付属するバスフック」です。
    結構細かいオプションなので忘れられたらヤダなぁと心配していた箇所でもありました。
    バスフックは簡単に付けられそうですが、取り付ける壁に下地が入っておらずそこからやり直すとの事でした。

    2週間後どうなっているのか・・・。「きれいに仕上がっていた、さすが鹿島!」と皆さんにお伝えできればなぁ。

  47. 147 契約済み2

    ここの書き込み人数からしたら、ちょっとオプションの漏れ多くね?・・・って感じですね。

    わが家もLDとキッチン、和室を除く居室に床補強を追加しています。先日の説明会で聞いたら確認できるようにしておきますとの事だったのですが・・・。

    現物を確認しようがないので見えなく成る所は、先発隊の対応状況からだと施工写真とか撮ってあるのでしょう・・・もし、施工図出して入っていますだったら(多分・・・いや、間違いなく)怒る。

    魔法瓶浴槽(類似品)もどうやって確認するのでしょうね。外見だけだと区別できません。

  48. 148 契約済み4さん

    No.147 by 契約済み2さん

    > 魔法瓶浴槽(類似品)もどうやって確認するのでしょうね。外見だけだと区別できません。

    浴槽前面の「エプロン」という前面パネルが外れます。
    そうすると、発泡スチロールで覆われていることがよく分かります。
    外し方がシールで貼ってあるぐらいなので、その場で頼んで外してもらえると思いますよ。

  49. 149 契約済みはちさん

    2さん

    >わが家もLDとキッチン、和室を除く居室に床補強を追加しています。先日の説明会で聞いたら確認できるようにしておきますとの事だったのですが・・・

    床補強は施工写真で確認しました。もし写真が用意されてなくても歩けばすぐに分かります。堅さ具合が他の場所と違うので
    靴下で歩けばその感触からも確認出来ると思います。ちなみに天井補強は写真のみでの確認ですけど。
    それから4さんの説明通りの方法で、保温浴槽も確認出来ます。

  50. 150 契約済みはちさん

    けやきレジデンス建物内共用部分の情報を、白表紙の「物件パンフレット」のページに沿って書き込みたいと思います。

    <P18:参番館へのコリドー>想像していたよりも道幅が広く好印象。壁の表面は刷毛目塗り壁様で趣がある。
        夕暮れ時には互い違いに重なった壁の隙間からの灯りで雰囲気のある空間が楽しめそう。植物の成長が待たれる。

    <P19:水辺のギャラリースペース>CG通りシンプルな家具が配置されてはいるものの、ギャラリー棚がスポットライトで照    らされ作品が引き立っており、想像以上に表情のある空間になっていた。

    <P19&P27:けやきラウンジ>家具はCG通り。色や形は様々だが、色彩のトーンは控えめで家具のテイストも統一されて
        おりレベルの高い北欧ヴィンテージな空間が作られている。P27で見られるように、一部の壁にはベージュの大理石が    使われている。さりげなく置かれたチェストにもデザインや質の良さを感じる。

    <P21:ライブラリースペース>アメリカンミッドセンチュリーをイメージした空間とのこと。薄暗い空間に灯りがともり日中    でも隠れ家的な落ち着いた雰囲気。絵が途切れたCG右側にはコンクリートタイルの壁面があり、その前にソファーが
        配置されゆったりと過ごせそう。

    <P22:キッズスペース>カジュアルな北欧テイストの空間。卓球台風のテーブルは脚の部分が太く頑丈で、床に固定されてい    る。アテンダントルームの壁面は吸音材で覆われ子供達の声を響かせないような工夫がされている。比較的シンプル
        な空間ではあるがそれなりの家具は置かれているので、ある意味個人賠償責任保険が必須な空間に感じる。

    <パンフにない1階エレベーターホール>床はグレーの天然石&天然石調タイル、エレベーター側の壁はブラウンの板貼りで    エレベーター扉は大理石で縁取られている。反対側の壁は波打つようなデザインに加工されたブラウンの木板で覆     われ、その中央にはオブジェが飾られライトで照らされている。ホテルのような雰囲気のあるホール。

    <パンフにない2階以上のエレベーターホール>床は各住戸前と同じ塩ビシートで、壁はオフホワイトの吹付けタイル。
        建具を比べても分かるように1階ホールとの仕様の落差が大きいために、人によっては思った以上に安っぽく感じて
        しまうのかもしれない。

    一部記憶違があるかもしれませんが、だいたいこんな感じです。大人向けのスペースの仕上がりはかなりのものでした。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸