埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「CHIBA CENTRAL TOWER  part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER  part4
匿名さん [更新日時] 2010-03-01 18:28:27

希望される方、されない方いらっしゃると思いますが、私はここでかなり助けられましたので作成します。希望されない方は閲覧・投稿をお控えくださるようお願いいたします。



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-19 07:50:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 557 匿名さん

    555さん 
    そういうことじゃないですよ。タバコを室内で楽しむ。当然空気清浄器使用で。窓を開けたら意味無いでしょ。煙を外に出さないのが基本。

  2. 558 匿名さん

    結局、煙は通気孔から出ちゃうでしょ。

  3. 559 匿名

    やはり、話し合いで平行線のものは、多数決で決めましょうよ。理事会に提案しようかしら。事実煙と匂いは迷惑ですし。どうしても我慢しなきゃいけないことじゃないですから。

  4. 560 匿名さん

    煙を出さない=通気孔を閉めるです。

  5. 561 匿名さん

    ようは…煙草吸いにろくな考えはない。今に世間からも評価されなくなるからみててみな。

  6. 562 匿名さん

    すでにそう思われてるでしょ(笑 世間は禁煙。駅だって終日禁煙増えてるし。喫煙者は迫害されつつあるのです。多数決なら、結果禁煙だろうが喫煙だろうが文句言う人いないでしょ。言っても意味ないし。

  7. 563 匿名さん

    また荒らしがまぎれて大喜びしてそうなので、理事会から続報あるまではこの話題は止めませんか?

    規約の解釈、健康増進法、匂い問題、、、問題がごっちゃのまま「喫煙」とはなんぞやと住人同士がいがみ合っても喜ぶのは荒らしだけです。


    ちなみに多数決だと、ベランダ喫煙は可になる可能性のほうが高いです。
    30-40代の男性喫煙率はまだ4割強あります。賃貸に出す人や、吸わなくても容認という人の多くは喫煙可にまわります。
    どちらの結果になっても住人間で揉め事の種になるので、あまりお勧めはしません。

  8. 564 匿名さん

    隣人が喫煙するのは24時間の内一瞬ですから、我が家では殆ど気にしてないです。

    できるだけ気分的に、おおらかに暮らしたいので、やたらと隣人や他の住人を批判的な眼で見ないようにしています。ちなみに空気清浄器は使っていますよ。

  9. 565 匿名さん

    私も564さんと同じ意見です。山奥に一人で住んでるんじゃあるまいし、ましてや集合住宅の住人を選んだんですから、お互いもっと協調性や妥協することが出来ないんですかね。

    それに喫煙の問題は規約云々より喫煙者禁煙者双方の常識的なモラルの問題だと思いますよ。

    なんかしらの話題につけこんで、いがみ合ってないでもっと大人になりましょうよ。

    荒らしに煽られて板が活気付くのはいいですが、度が過ぎるとつまらないマンションライフになりますよ。

  10. 566 匿名さん

    モラルでどうにかなるなら、とっくに解決してるでしょ。協調性ねぇ、他人の健康害するかもしれないことをしてる人と協調?ありえない

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 567 匿名

    結局はモラルの問題ではないでしょうか。周りになるべく迷惑をかけないように嗜む。そのために各自で工夫する。それでいいのではないでしょうか。545さんみたいな考え方は結局愛煙家の肩身を狭くしてしまいますが、ちゃんとした話し合いがないまま規則として縛ってしまうのもどうかと。
    吸わない人がどうこう言うより、吸う人が率先して対策を考えてもらえるといいと思います。

  13. 568 匿名さん

    現時点で、管理規約には明確にベランダでの喫煙が禁止が明記されていません。一部の意見を取り上げ、その意向に単純にそって、一方的にベランダでの喫煙禁止の貼り紙を出すのは公正ではありません。撤回すべきでしょう。


  14. 569 他MS住民さんA

    再び
    >>536です。

    申し訳ございません。全く荒らす気などなく、事例紹介のつもりでしたが。
    私は実質5年間ほど理事を務めておりましたので、その間幾度と無くタバコの実害について
    管理会社からの報告や住民からの相談がありまして、理事会としても何か対策をせねばという
    必要に迫られた上での決断・施行だったわけです。

    実害というますのは、タバコの臭いが他のお宅へ舞い込むといった苦情は勿論ありましたし
    洗濯物に臭いがつく、といったこともありました。
    そして、もう理事会としても放っておけなくなった契機となった事件(?)は、
    火の付いたタバコが階下のお宅のベランダを焦がしたことがあってからでした。
    その後も同様の事例があったことや、階下へのタバコの吸殻の散乱・落下など、
    喫煙者のマナーの悪さが目立ち始めたこともあり、規約を厳格に適用することで共用部全面禁煙となりました。

    とはいえ、各マンション事情も異なるでしょうから、住民アンケートなどで意見収集を行いつつ
    慎重に対応された方がよろしいのでしょうね。

    以上、部外者が失礼いたしました。もう本スレッドには投稿いたしません。

  15. 570 匿名さん

    意見交換もなされぬまま、一方的に禁止の張り紙など管理組合の勇み足です。

  16. 571 匿名

    569さん、参考になりました。ありがとうございます。
    非常階段に吸い殻や灰の後がいくつかあります。喫煙者全てがそうでないことはわかりますが、そのレベルの人が多いことは確か。タバコが原因でぼやでも出せば、絶対に許さない。

  17. 572 匿名

    タバコの話題よりも、私は現在行われている道路工事がうるさくてしかたない・・・。
    まぁ、日中は交通量が多いから夜間工事をしないといけなんだろうけど、わざわざ道路掘り起こして何の工事?窓閉めても通気口閉めても、かなりの音が聞こえるんだけど・・・。
    いったい、いつまで続くのやら・・・。

  18. 573 匿名さん

    569は巧みな荒らしだと思います。刺激的な判例を挙げて煽っています。

    ボヤを出したら管理組合で許すとか許さないの問題ではなく、犯罪行為となり、お上からお咎めを受けます。

  19. 574 匿名さん

    そのとおり!モラルがないから解決しない…

  20. 575 匿名さん

    非常階段に喫煙の痕跡があるとしたら、ほぼ間違いなく業者でしょう。571さんが言うことが本当だったら、それこそ大問題です。

  21. 576 匿名さん

    非常階段に行く機会は全くありませんが、もしそのような事態があるならば、フロントなどに通報すべきではないでしょうか?

    >>571の「喫煙者にそのレベルの人が多い」という意見も偏見過ぎだと思いますが・・・。

  22. 577 タバコ吸う部外者

    ベランダで吸うなだの臭いがつくだの、随分面倒な方がいるんですね…。タバコの臭いが気になる方。じゃぁ何故集合住宅に住んでいるんでしょうか?部屋の中でタバコを吸い窓を開けるなですか…。発想が幼稚過ぎて見ててビックリしました。それを言うなら家で焼肉やった時、魚を焼いた時、換気なさらないんですか?だとしたらその方の部屋は相当臭うのではないでしょうか?ベランダで吸うタバコの煙りの臭いさえ気になる方、どうして、そんなに栄えた工業地域に住まれたんでしょうか?人のせいにしないで自分の体は自分で守るべきでは?あいにくこの国は禁煙国でもなく、おたくのマンションも禁煙マンションではありません。集合住宅に住む以上は、沢山の人がいるわけで、我慢もつきもので、それが嫌な人は一戸建てに住みなさいって事ですよ。もちろんタバコを吸う人もモラルがない方もいます。そんな奴は私も許せません。ですが、ベランダで一服で隣人の健康とか言ってる方。ありえないっすね。掲示板に住民全ての意見も聞かずに張り出すシステムもありえない!部外者ですが、そちらのマンションにはよく行きます。エントランスですれ違っても挨拶しない人もいますよね。部外者ですが、気分悪いですね!せっかく素敵なマンションなのに…。住民ギスギスしすぎじゃないですか?

  23. 578 匿名さん

    573さん 
       あらら犯罪行為?罪名は?お上?まさか、放火とか言っちゃうの?

  24. 579 匿名さん

    577さん 
    なんか勘違いしてません?タバコと排気ガスが同じレベルなの?典型的な自己中ですね。その差がわからないから、喫煙者ってダメなんですよ。タバコは、嫌いな人がどうしても吸わなきゃいけないもの?人の迷惑顧みないで自分だけ楽しんだあとの残骸を他人に吸わせるの?なぜ吸わない人が対策?意味わかりませんね。吸う人が考えるのが常識です。吸わない人も吸う人が他人に迷惑をかけない努力をした上で不足な部分を対策するのが常識です。排気ガスや工業地帯からでるものは、自分が利便性を取り、生活していく上で必要なものを生産した結果ですからね。全く別物です。タバコは、集合住宅に限りませんから。コダテでも同じ。庭で吸われれば臭い。上階の騒音じゃあるまいし、集合住宅だからというのはタバコは関係ないです。

  25. 580 匿名さん

    >あいにくこの国は禁煙国でもなく、おたくのマンションも禁煙マンションではありません。

    そうだね。
    だとしたら、組合員を動かして規約改正して禁煙マンションにすればいい。
    国を動かして禁煙国にすればいい。
    後者は時間がかかるだろうが、前者は案外上手くいくかもしれない。

  26. 581 匿名さん

    確かに禁煙国は難しい。都内で禁煙エリアが今のところ精一杯でしょう。ただ、ここはやはりこのまま反対派と容認派がずっと同じことを議論しつづけることは不毛に思うので、一度住民全体の意見を聞いてみたいですね。これで出た結果で双方が具体的に対応すればよいと思います。今のままでは、やれ規約にないだのでお互いが言いたい放題、やりたい放題ですから。禁止になれば、大手を振って喫煙者に対応できますし、喫煙可になれば、禁煙者も規約に従わざるをえなくなりますしね。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ミオカステーロ南行徳
  28. 582 匿名さん

    洗濯物にタバコの臭いってどのくらい付くのでしょう?
    前のマンションでは隣がベランダベビースモーカーでしたが、洗濯物に臭いが付いたという記憶はないですねえ。
    仕切板もあり、洗濯物が直接まともに煙を浴びてるという事態は少ないのでは?
    多少浴びたとしても少し外に干してれば臭いは消えるでしょ。
    ただ隣の部屋に通気孔から臭いが入るという事態は発生しうるとは思いますが直撃でないせいか悩みのタネという程でもありません。
    >>581さんの通り、規約の拡大解釈ではなく、きちんと住民の意見を聞き、決定すべきですね。
    現在の決定の張り紙は何を根拠に行ったのでしょう?(理事会の決定はあったのでしょうが・・・)

    本当に勇み足な感じです。

  29. 583 匿名さん

    禁煙国だって公共の場では喫煙禁止という事で、自宅では吸えますよ。

    ギスギスした意見をとうとうと述べてる方、他にストレス抱えててタバコの煙に八つ当たりしてませんか?一層の事、タバコ吸ってみたら?リラックスできますよ。ベランダで風に吹かれての一服は最高!

  30. 584 匿名さん

    管理組合で「電子タバコ」の斡旋したら?

  31. 585 匿名さん

    ついでに防煙マスクや防臭マスクの斡旋も。

  32. 586 1レス

    ウチのマンションでは、清掃業者(=管理会社)に頼んで、
    駐車場や開放廊下などマンション敷地内の共用部分に落ちている吸殻を発見した場合、
    取得日時、場所、銘柄を毎月報告してもらっています。掲示も貼り出しています。
    拾った吸殻は全て保管しており、然るべき手段を取ることもできるような用意はしてあります。
    つまり、いつでも警察に証拠提出ができるようにしてあります。
    ちなみにこちらと同じ千葉市内のマンションです。築7年です。敷地内共用部分、全て禁煙です。
    管理会社に依頼して、他のマンションの喫煙問題対策を紹介してもらったり、
    理事が先例マンションを訪問してみたら?などが一案!!



  33. 587 1レス

    >>586
    >理事が先例マンションを訪問してみたら?などが一案!!

    誤解を与えるといけないので、書き直し。

    → 当マンションの理事が管理会社を通して先例マンションの理事会にアポイントとった上で訪問し、
     話を聞いて参考にしてみたら?

  34. 588 匿名さん

    もうすでに「ベランダ禁煙」の貼り紙出しちゃったんですよ。そこが問題なわけ。

  35. 589 匿名さん

    探偵ごっこ、犯人探しみたいなのは嫌ですね。

    人の生活って、チョット迷惑掛けられたり、不都合なことがあるのは当たり前だと思って生活してきてますから、自分は大体の事は許せます。

    どうぞ品の無い過激な方向へ向わないようお願いします。

  36. 590 匿名さん

    貼りだしたんだから、それでいいじゃない?

  37. 591 匿名さん

    とりあえず、ベランダ禁煙の結論に至るまでの議事録を抜粋でもいいから掲示できませんかね。
    どういう話し合いが行われているのか、他の住人が知る良いきっかけになると思います。

    喫煙の是非は別として、突然に規約の拡大解釈によっての結論を周知するような流れには大いに不安を感じます。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 592 匿名さん

    規約にそのまんま共用部分での喫煙禁止って書いてあるんだから禁止でしょう。

    専用使用権部分だからOKという方が拡大解釈。文句いうなら規約を改訂してください。

  40. 593 匿名

    じゃ、プランターはなんでいいの?

  41. 594 匿名さん

    専用利用権を法的角度から解釈しますと、ベランダ(外側の縁から各住戸境間仕切りより内側)を一戸の専用利用場所と定義しています。なので、その域を出るもの(空気中を含む)は禁止となります。プランターに関しては、ひどい匂いのする植物や落葉の激しい栽培は、プランター自体が専用エリア内にあっても規約違反になる可能性が高いです。つまり、民事で損害賠償請求可能事項です。

  42. 595 匿名さん

    共有部分の廊下や階段で子供は遊ばせられませんよね、ベランダはどうなんですか?遊ばせても良いですよね。

    専有部分はその部屋の住人が、専用で使用できるわけですから、他の共有部分とは違った解釈がされますから、禁止事項をあらためて明確にする必要があります。

  43. 596 匿名さん

    既に共有部分での禁煙は禁止事項として明確に記述されていますので、ただし専用使用権部分は除く、や、ただしバルコニーは除く、という記述が必要です。実際に共有部分の禁煙項目にはゲストルームを除くと記載があるわけですから。

  44. 597 匿名さん

    他にベランダを特定しての禁止事項が設定されている以上、設定されていない喫煙については「許可をされているわけではないが、規約の禁止事項ではない」と判断するのが妥当では。

    さらに、喫煙を悪臭として取り扱う事には無理があります。(残念ながら許容できる香りとしての認知が一般的です。)
    喫煙禁止を求めるのであれば、健康増進法や、管理上の問題、煤等による物理的被害を中心にすべきでしょう。匂いを問題化すると、被害を訴えている人個人の問題となってしまいますよ。

  45. 598 匿名

    「ベランダ喫煙禁止」になったからってきっと止めないでしょ
    法的な拘束力ないし
    意味ないと思う

  46. 599 匿名

    特定されてるベランダの禁止事項って?どこに書いてある?

  47. 600 匿名さん

    拘束力なくても、民事で訴えは可能。規約できまればね。

  48. 601 匿名さん

    貼り紙は誰の権限なんですか?管理組合理事の独断で「ベランダ喫煙禁止」にするのは問題でしょう。勇み足です。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル千葉II
  50. 602 匿名

    喫煙の煙りを悪臭と一緒にするのは無理があると言う意見に賛成です。1日中ベランダで吸ってるわけじゃあるまいしこんなに炎上する程の事なんでしょうか?
    喫煙者は一人でもマナーが悪い人がいれば、禁煙だと言われても仕方ない事、吸わない人は、喫煙者に対して偏見を持つのは間違ってると思います。洗濯物に臭いがついて嫌とか、ほんの少しの事なんじゃないですか?ちょっと工夫すれば解決するんじゃ。何で吸わない私が?とまたカリカリしないで、集合住宅なんです。色々な我慢は多いのは当たり前です。ただでさえ喫煙者は肩身が狭くなってきてます。そんな中、専用敷地内まで規制されたら、かわいそうよね!って優しさは持てないでしょうか?お互いを思いやる気持ちで民事沙汰にしなくても、解決出来るのでは?

  51. 603 匿名さん

    使用細則を普通の読み方で読めば解ると思います。

    バルコニー部については、第2条で禁止事項等が示されていることがわかります。第3条の共用部分にはバルコニーは含まれないと解釈するのが妥当です。第3条にバルコニー部が含まれるとすると、物品の設置等での矛盾が生じます。
    第2条十二項の「公序良俗に反する行為…(略)臭気…(略)により、居住者及び近隣に迷惑を及ぼす行為、又は不快の念を抱かせる行為をすること」の解釈においても、バルコニー部での喫煙が公序良俗に反する行為であるか否かという判断が必要になります。ただ臭い、五月蝿いという話ではなく公序良俗に反するか否かがポイントとなるでしょう。少なくともそのままバルコニーでの喫煙禁止と解釈する内容ではありません。

    また、ペット飼養細則に「バルコニーを含むすべての共用部分等」という表現があります。
    共用部分にバルコニー部を含む時には、このように表現されるはずですので、この部分からも第3条の共用部分にはバルコニー部は含まれないと解釈するのが妥当です。


    喫煙の是非を別にして、規約のとおりとバルコニーを禁煙と解釈し掲示にいたった流れに大いに不安を感じます。

  52. 604 匿名さん

    タバコの話題で持ち切りですね!たかがバルコニーの喫煙だ、禁煙だ、とここまで白熱できるなんて、皆さんある意味すごいです。
    個人的にはなぜ、バルコニーが喫煙が禁止なのか、なぜそんな事になってるのかビックリです。理由を見ればタバコの匂いが洗濯物につくだの、部屋の中でも窓を閉めて吸えだの、かなりのわがままっぷりで度肝ぬかれました!家の中で窓をあけてタバコを吸おうが吸わまいが、そんな事までに首を突っ込んでくるなんて余計なお世話というかストーカーみたいで怖いです。ある意味、これだけ過敏に反応しながら生活していく人達が集合住宅を選択されたなんて、理解不能な限りです。本当お疲れ様な事です。

  53. 605 匿名さん

    ぼやでもおきれば、考えがかわるかも知れませんね。

  54. 606 匿名さん

    煽りがすごいねぇ。

  55. by 管理担当

  • スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸