千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART5
  • 掲示板
JIS [更新日時] 2006-07-17 00:33:00

前スレが450を超えてましたので、新スレ建ててみました。
旧関東版にはもうスレが建てられないようなので、千葉版に建てました。
スレ名は過去のものを踏襲しています。

完売してしまったので、いつまでここの掲示板を使わせていただけるか不明ですが、出来るだけ長く使えるといいですね。私も携帯認証はイマイチ必要性が不明で納得できないので住民板には入らないと思います。

過去スレはこちらです↓

(PART1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

[スレ作成日時]2006-04-14 02:54:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART5

  1. 141 匿名さん

    140さん
    わたしも同じことをやってみたことあります。まだレジデンスを検討中の去年の12月頃です。
    当時は小1の子供をつれて信号のあたりから、たらたらと小雨の降る中傘をもたせながらほぼ
    20分でした。傘を持ってなければ2・3分は短縮できたと思います。
    住戸タイプの位置にもよるのでしょうが、小学校低学年だと20分はみたほうがいいですね。
    新参者のレジの子供たちは遅刻が多いなんて思われないよう親としても早起きはしっかりさせ
    なきゃと思いました。わたしも朝ごはんを今より20〜30分早く作らなきゃいけないです、
    厳しい〜(笑)。
    でもマジメな話、小学校へはちょっと遠いですね。目の前にもあるだけになおさらそう感じま
    す。でも、校庭や運動場のひろさといった部分は住宅街の小学校のわりには、根戸小は頑張っ
    ているほうだと思いますよ。耐震補強工事も去年ちゃんとやっているとのことですし。

  2. 142 匿名さん

    近隣住民です。
    根戸小なかなかいい感じですよ。うちの子も通っていました。
    みんな穏やかな子たちですよ。
    耐震工事は、去年の夏休みにやっていました、我孫子市内の小学校では取組み早い方です。
    ホームページもあります。
    http://www.school-abiko.jp/~nedo-es/
    校長先生ごめんない、リンクしちゃいました。
    皆さん我孫子への転入お待ちしています。

  3. 143 まるこ

    昨日、一昨日でオプション会参加された方、雰囲気はどうでしたか?
    よろしければ大雑把で結構ですので教えてください。

    我が家もいろいろ迷っています。
    特にガラスフィルム貼りたいのですが、お値段は高いですね。
    1階の庭付きではないので、防犯機能までは必要ないと思うのですが、「断熱・防虫」はどうなのかで揉めています。
    小さい子供(赤ん坊です)がいるので、実用的に飛散防止とUVカットは必要だと思うのですが、断熱と防虫に関しては?。
    レジは木々が多いですし、冷暖房費とトントンになるくらいの省エネ効果なら貼りたいです。だんなさまは、しまいには必要ないとか自分で貼ってみれば言うのですが。木々が多すぎて防虫昨日はそんなに期待するほどの効果はないのかもしれないとか?。
    便利なものがありすぎると返って迷うものですね。

    夜泣きで起こされたついでに初めてカキコしてみました。

  4. 144 匿名さん

    レジは間違いなく虫がすごいことになるはずです。ガラスフィルムの防虫効果がどの程度かは知りませんが、手を打っておいた方が良いと思います。

  5. 145 匿名さん

    週末、オプション会行ってきました。
    色々と見たかったけど『カーテン』選びに時間がかかり・・・結局ミラーとエアコンの申し込みだけして帰ってきました。
    『ぴちょんくん』グッツ、なかなか良かったですよ。
    カーテンは後日、サンプルの生地が送られてくるので、またじっくり考えたいと思ってます。
    ガラスフィルムの説明も聞きたかったので、オプション会開催中にもう一度行ってみようと思ってます。
    久しぶりにモデルルームをみて床の色を確認できたのも良かったですよ。
    皆さんはオプションどうしましたか?

  6. 146 匿名さん

    週末、私もオプション会へ行ってきました。
    オプションの内容ごとに担当者が説明してくれるのですが、話を聞いて質問などしていると結構時間がかかりますね。いくつか絞って聞いたほうがいいかもしれません。
    その場で申し込みをしなくてもいいので、私は話を聞いて商品の内容を把握しただけでした。申し込み期限までに欲しい物を注文すれば良いので、これからじっくり考えたいと思います。
    まだ申し込み期限まで日にちがあるので、またオプション会は開くようです。

  7. 147 匿名さん

    >145さん、>146さん
    オプション会情報ありがとうございます。
    時間内に絞りきらなくてもよいのですね、ちょっと安心しました。
    わが家は来月参加組ですが、できることなら来週にでも行きたいところです。
    カーテンのパンフレットとか見るの楽しみです。
    ガラスフィルムは、貼るとしても入居後でもいいのかと思っています。去年千葉県内でマンションを購入した友だちに聞いたところでは、『周囲は入居後にやってるみたいだよ』と言ってました。簡易なものを自分でやっている人、本格的に業者にやってもらっている人いろいろだそうです。理由はやはりオプション価格が高いからでしょうね。

    >145さん
    やっぱり多そうですよね、虫たち・・・入居が春だから、梅雨時までにはなんとか対策した方がよさそうですね。気休めでもフィルムを自分で通販で買ってやってみるつもりです。でも、わが家はレジ2の真ん中より少し下くらいで、フィルムのあるなしに関係なく電車の通過風圧で飛んできそうです(考えすぎですか?)。といってもこればかりはしょうがないのかもしれないです。

  8. 148 JIS

    我が家も6月まで土日があかないので、6月になってオプション会に参加する予定ですので、皆さんの情報、とても参考になります。ありがとうございます。

    レジは虫が多そうですか? 例えばシティアのひょうたん池周りやエールの北側にも森があるので、やはりあのあたりは虫が多いのでしょうか。
    実は私も家内も田舎育ちなので、虫が見えるだけなら気にならないのですが、皆さん窓に集まる虫を見るだけでも嫌って感じなのでしょうか。確かに家の中に入ってくるのは困りますが、夜になって窓に集まるだけなら、朝にはいなくなるからいいかなって思っているのですが・・・・窓を開けて網戸にしちゃったら、フィルム貼ってても意味ないですよね。

    ちなみに我が家では、家内がパンフレットを見て、エコカラットのデザインに惹かれています。調湿性についてはあまり価値がないと説明したのですが、それより玄関の高級感が出そうだとかで・・・こうなると止める手立てがないですねえ(笑)

    防カビ、防汚はやはり自分で施工ということになりそうです。シンクの水切り板とまな板は注文の方向ですが、レンジのフードは既製品でいいかなという感じです。表札は家内は高いから必要ないって言ってますが、どうするつもりなんだろう・・・・厚紙に手書きで書くのかな?

    ウォシュレットはニーズセレクトの時には高いと思ってパスしたのですが、意外と取付費用まで考えると高くない気がしてきたので、これは注文してもいいかなと思ってます。家具はあまりに高いということで、カウンター下も含め、全て却下になりました。入居してからゆっくり揃えるそうです。

    エアコンは2台だけ注文予定です。確かにカバーつきでこの値段なら、それほど高くない気がします。リビングだけはカバーつきにしたいですからね。

    我が家の予定はこんなところでしょうか。カーテンと照明は量販店で買うことになると思います。家内がカーテンコーナーに捕まらないように注意しなくっちゃ。

  9. 149 匿名さん

    当スレッド初期のころ、浮いた予算で新車だ!とのたまわっていた者です。
    オプション会のおかげで計画頓挫です。
    引越し時は今の愛車で乗り込みます。
    オプション会計250万超の出費になりそうです。痛いです。
    元々の予算に近い状況になりました。
    ガラスフィルムもエコカラットも半畳ダタミもいらないから、フーガが欲しい!!
    新車計画ある方は、オプション会妻に負けないよう頑張ってください。

  10. 150 JIS

    おお、フーガ!! 私も先日知人のフーガの乗せてもらって、これ欲しい!! と思って、早速日産のHPを検索、4.5Lタイプでない限り総重量が2t以下であることは確認したのですが・・・お値段がねえ・・・・我が家では当面無理そうです。149さん、いつかフーガ、頑張ってくださいね。駐車場でフーガの新車が見れる日を楽しみにしています。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 151 匿名さん

    JIS様
    お気遣い・ご理解有難うございます。
    そう、フーガなのです!あの重厚感あふれるフォルム、母胎に包まれたかのような走り心地、虜になってしまいました。(お話の4.5Lを試乗して惚れました。)
    新居で新車と独断で計画していたのですが、甘かったです。
    レジとは関係ない話題で申し訳なかったです。以後はスルーして下さい。


  13. 152 匿名さん

    確か、シティアの売り出しの時には、
    「森」ではなく「自然」がウリだったと思うのですが、
    折り込みチラシには「シティアの自然の中に生息している生き物たち」
    というような見出しで(正確ではないですが)、
    いろーんな種類の虫たちが紹介されていた記憶があります。
    実際に、シティア敷地内で撮影された写真が載っていました。
    そしてシティアの中層階よりちょっと上ぐらいに住んでいるお宅では、
    特に夏の間、時々窓ガラスが「パチン。パチン」と鳴るので
    何かと思って見てみたら、カナブンとかコガネムシとかがぶつかる音だったそうです。
    私はどちらかと言うと虫が苦手な方なので、当時はチラシを見ただけで、
    「こんな所には住めない・・・」と思ったのですが、
    結局レジを購入してしまいました〜。さて、どうなることやら。

  14. 153 匿名さん

    145です
    やっぱりガラスフィルムより防汚コーティングの方が主婦的にはありがたいオプションかと思い
    こちらを検討してみようかと思ってます。
    あとエアコンはやはりオプション会で購入した方が良いと思います。
    ウチはリビングが広めだったので、頑張って一番大きいタイプのS63を購入しましが
    半額でしたよ。
    半額でも30万ですけど。・・・
    量販店では大きいエアコンはカタログで注文になるらしく、割引率もよくないとのことで・・・

  15. 154 匿名さん

    お子様を除けば虫が好きな人って基本的にいないと信じてます。カブトムシやクワガタみたいなのも飛んでくるでしょうけど、我孫子名物カメムシや蚊・コバエも大量に飛来しそう。お隣のシティアを見ると敷地中が蜘蛛の巣だらけ→要するに虫がいっぱいって事でしょ?(単に掃除していないのもあるかも。。。失礼だけど、良く平気でいられるなー)

  16. 155 匿名さん

    工事内容にもよりますがエアコンの価格を量販店で調べると20畳クラス工事費込みで、
    ほとんどの製品が30万より下です(ヤマダHP)。オプション会で扱っている商品が
    何年度モデルか知りませんが、来年の同時期に買えば2007年モデルを買うことが出来るので、
    どちらが良いかは何とも言えません。(多分、カバー付工事だとオプション会製品が
    安いと思います)ただ量販店は他の家電製品と一緒に買うことで勉強してもらえるので、
    我が家は時期がきたらまとめて買うつもりです。

  17. 156 匿名さん

    エアコンは室内側カバーの工事がついてるか確認すべし!モデルルームはほとんど室内側もカバー付きだったりするので入居して違和感を覚えたりすることがあります。ちなみに量販店の場合は室内カバーはオプションで数千円〜みたいです。料金は店によってと言うより業者によって違うとか。

  18. 157 匿名さん

    エアコンの室内側カバーがあると違和感ありますかね〜
    無い方が違和感あるような気がしますが。
    オプション会で購入すると室外機側もカバーが付くようなのでお得かな。
    まあ、好みもあるし何ともいえないけど。
    とりあえず、オプション会に行って検討してみます。

  19. 158 匿名さん

    156です。

    >>無い方が違和感あるような気がしますが。

    まぁまぁ、落ち着いて。
    量販店の場合は室内カバーはオプションだからモデルルームみたいな仕上げ(室内側にカバー付)を期待しているとビックリするよ〜って読めませんか?もし読めなかったのなら、ほんと申し訳ないですがそういう意味だと思ってくださいね。

  20. 159 匿名さん

    別物件に4月に入居した姉の話ですが・・・
    量販店でエアコンを購入して、室内側のカバーもお願いしていたのですが、
    エアコン取り付けの際に、室内側の寸法等きちんと測らずに持ってきてしまったので
    部分的にカバーがあったりなかったり・・・という状況になってしまったそうです。
    姉の場合、「ま、いっか」と思える性格で、そのままにしているらしいですが、
    寝室ならともかく、リビングだったらイヤですよね。
    やっぱりオプションで頼んでしまった方が無難なのかな〜と思ってしまいました。
    それと、我が家の場合は中和室にも設置を考えているのですが、
    確か、中和室の場合は管のサイズの問題で、設置できる機種が限られるんですよね?
    違いましたっけ・・・??

  21. 160 匿名さん

    配管をしてある部屋は加湿用配管がありません。
    PART3の333に書いてあります。

  22. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸