千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
匿名さん [更新日時] 2006-09-11 21:40:00

Part2たてました。今後も活発な意見交換しましょう。

前スレ→【流山おおたかの森】UPPER EASTについて
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38631/res/1-30

購入者用→フォレストレジデンス@流山おおたかの森
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=875&disp=1



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-21 11:16:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    この物件を買おうか止めようか真剣に迷っていた時期(まだモデルルームを訪れて2度目)、自分が迷っていた部屋に、既に成約済みのリボンがはってあるじゃないですか!
    成約したなら成約したと予約の上で行ってるんだから、なんで事前に教えてくれないんだ!と、営業に文句言ったら、以下の回答が・・・。
    「お客様のように真摯に御検討いただいてらっしゃる方は、必ずや成約されると思い、当方の勝手な判断で成約済みとさせていただきました。もし不愉快でしたら、お許し下さい」
    普通、それって商談中って状態じゃないのか?
    それともマンション販売では、よくあることなのか?

  2. 152 匿名さん

    151
    それは登録済みってことじゃないですか?リボンって早期に買う気を起こさせるための一種の演出じゃないですか。
    契約済みとは言ってないんじゃない?

    どうして、入り込む余地がないのかと逆質問しなかったのか?それぐらいの気概、事前学習、食い下がりが必要でしょう。出遅れまたは買う気の意思表示の提示が遅れた場合の挽回策としては。

    キャンセル待ちはそういう人から優先的に順番が回ってくるものです。
    お気持ちは察しますが、相手も商売です。これからでも食い下がるようにされてはいかがでしょうか?まだ残ってるようですし。それとも、これを教訓に柏の葉に行くかでしょうか?
    お盆休みなく営業するぐらいですから、部屋も余っているはずです。
    ここは柏の葉が営業開始する前に全部売りたいと見ました。
    だってやっと基礎が出来て1階部分建設しているんでしょ?
    それなのにもう8割がた完売しなければならないってのも、売り手も売り急いでるんでしょう。柏の葉が出る前に。
    相手の営業心理も理解するよう努力されるほうがよろしいかと。こっちにとってはかけがえのないマイホーム取得作戦でも、相手は株式会社で商売ですから。
    お気を悪くされずに。

  3. 153 匿名さん

    >151さん
    マンション販売は多くの派遣販売員が売り上げを競うため、良い部屋の登録は早い者勝ち状態になります。もちろんどうしても欲しいと割り込めば抽選前なら割り込んで抽選に持ち込めますが、担当としては、抽選になるべくならないように、お客を振り分けたいと考えており、他の人が割り込んで来ないように、早めにその部屋を押さえたがるのです。151さんの案件も、買ってくれそうだと思ったからこそ、担当さんが早めにバラをつけて押さえてくれたのだと好意的に解釈して良いと思いますよ。

    わりとどこでもやっている方法だと思います。

  4. 154 151

    >152さん
    成約済みのリボンの件のかきこみをした151です。当方の書き方が分かりにくかったかも知れないことをまずはお詫びします。
    結局、希望通りの部屋は購入出来ました。ただ、それは成約済みリボンを見てから2週間後位後。決めるまでも、営業から、他にもあの部屋希望者は何組もいるので、すぐに決めてもらわないと、の営業のお約束フレーズでした。次に続く

  5. 155 151

    続き
    でも、大きな買い物なんで即決は無理、その間に他の希望者が購入されたら縁がなかったと諦めます。ですから、他の方に紹介戴いても構いませんと意志表示しました。

    結局、購入申込みまで更に数回モデルルームに足を運びましたが、問題の部屋はずっと成約済み。営業曰わく、かなり具体的な話を進めているお客様も何組もいらっしゃるお部屋ですので、時間の問題ですと。
    で、結局は申し込みしたらすんなり買えたので、あのリボンの信頼性ってどうなのかなと思った訳です。
    皆さん、長い書き込み大変失礼いたしました。

  6. 156 匿名さん

    >153さん
    どうもありがとうございました。
    自分の世間知らずぶりがお恥ずかしい。

    新しいマンションでの生活今からたのしみです。151

  7. 157 匿名さん

    B棟の契約済みの者です。
    確かに株式会社の販売戦略に少しはまった感はあります。もう3〜4下の階でもよっかった我が家としては、リボンと倍率に刺激されやっぱり少し焦りました。結局倍率の少ない上階を決めました。(柏の葉は検討外で、ここの決め打ちでしたから。)戦略かもしれないと思っても、なかなか・・。今は完成が待ち遠しいですが。

  8. 158 匿名さん

    155さん
    人気のある部屋は、検討しているが決めかねている人が、何人いても不思議ではないですよね。
    なかには、ローン審査に時間がかかって残念だった人もいるでしょう。
    検討していた倍率の高い部屋を抽選をせずに手にできたなんて、幸運ですね。

    私の場合は抽選になりドキドキしました。契約をいれて3回MRに行きました。
    抽選前のリボンは、「登録済みということで契約済みではない」と営業の方から聞いていました。

  9. 159 匿名さん

    151さん、152です。
    なるほど、営業の方がおっしゃる「お客様のように真摯に御検討いただいてらっしゃる方は、必ずや成約されると思い、当方の勝手な判断で成約済みとさせていただきました。」ってのも本音だったような感じがします。
    自分のペースで希望の間取りをGetされるなんてすばらしいですね。
    営業方法は私も頭にきます(ここに限った話ではない)。けど、こっちが「どうしても売りたい客」にでもならない限り、力関係の逆転は難しいですね。

  10. 160 匿名さん

    151さん。 営業では割とよくあることです。絶対やらない販売会社もあるかもしれないけど、担当者が上司に感触報告の上、「この客いけそうなので、この部屋は僕にください」と相談して、花付けたってことですね。 他の客には残念ですが、契約できなかったら「審査に落ちたので花外しました」って言えばいいし。 本当は担当者さんが予約電話のときに、「本日だけ仮にお取り置きしましょうか?」と客に言ったほうがいいと思うけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    カーサソサエティ本駒込
  12. 161 匿名さん

     こちらの物件を契約したものです。今日、フォレストカーサのHPを見てちょっと気になることがありました。
    重説でも話がありましたが、フォレストカーサにお住まいの方のマンション内の通り抜けおよび共用施設利用については「半年につき9千円」を払った方のみ(この利用料はマンションの修繕費に積み立て)とのことでした。確か数日前まではフォレストカーサのHPでも小さく「利用には料金がかかります」との旨、書かれていました。営業さんの話では「有料ですのでそんなに利用者はいないでしょう」と。
    ところが今では、「敷地内通り抜けも共用施設のサービスもご提供」と、どど〜ん!とまるで購入特典のように書かれているではないですか!カーサとレジデンス、両方においしい話をもちかけているのではないでしょうか?のちのち、利用料金の徴収、モラルやメンテナンスの問題でトラブルになりそうな予感がします。
     レジデンスを購入のみなさまにご意見を伺ってみたいと思います。

  13. 162 匿名さん

    「本日だけ仮にお取り置き・・」って、洋服購入ではないのですから。最低1週間は考える時間がいるような気がしますが・・。151さんに営業の方がかけられた言葉と配慮は妥当な感じに思えます。MRに何度も足を運ばれる151さんから、真面目な真剣さが伝わったからこそではないでしょうか?

  14. 163 匿名さん

    162です。161さんのレスに気付かずに書き込んでしまいました。話題が変わっていましたね。失礼いたしました。

  15. 164 匿名さん

  16. 165 匿名さん

    161さん
    共用施設が無料ということは、いくらなんでも有りえないのでは。
    レジデンスの共益費から共用施設分だけ算出するんでしょうかね。
    一戸建てとマンションで設備を共有する物件があれば参考になりそうですが。。。

    164さん
    喫煙の話題は時期尚早かと思います。荒れやすい話題ですし。

  17. 166 匿名さん

    151です、先程は皆様に自分の世間知らずをいろいろとご指導いただき、感謝しております。
    ありがとうございました。

    さて、話題が変わって一戸建てとの共用設備の件、一戸建て購入者もレジデンスの
    住民と同様に使用権があるらしいとのことを流山近隣の友人より聞きました。
    一戸建ての募集のチラシに書いてあったのがソースとのこと。

    ゲストハウスなんかレジデンスの戸数から考えると、予約難しいんだろうと
    予想してましたが、これに一戸建ての方も参入すると倍率高くなりそうですね。

    そうは言っても同じエリアに住むことになる住人同士、なんとかうまく
    運用できるようになるといいんですが。
    そのあたりのこと、デベはどう考えているんでしょうね。

  18. 167 匿名さん

    カードキー「半年につき9千円」は特記事項に明記されてます。
    これを覆すことは無いでしょう。

  19. 168 匿名さん

    161・165さん
    戸建ての購入者の共用施設の利用については重要事項説明書の15ページに記載があります。
    (以下、一部抜粋です)
    管理組合と個別に契約した本戸建ての所有者および占有者(以下、本戸建居住者)は、
    9,000円/半年を支払えば一部の共用施設をレジデンス購入者と同条件で使用できる。
    レジデンスとカーサは販売会社は違いますが、
    売主が同じですのできちんと対応するものと期待しましょう。
    なお、戸建てとマンションで設備を共有している物件では
    オリックスの「マークスプリングス」という物件があります。
    (詳しくは物件HPからオリックスのHPに行ってみてください)
    オリックスとしては前例有ということだと思いますが・・・

    164さん
    契約の際、受け取っている管理規約集の中の「使用細則」の解釈だと思います。
    細則第3条の二:ゲストルームを除く「共用部分」は禁煙。
    専有部分と繋がっているけれども「共用部分」の「専用使用部分」であるバルコニーは・・・

  20. 169 匿名さん

    カーサ住人のカードなんですが、もしかしてカーサの管理組合かなんかで組合管理用で
    何枚か持ってて、住民に貸し出す方式とかやっても、それはそれでオッケーなんで
    しょうかね。

    ま、カーサ買える人達なら、半年1万弱程度の金額はケチることないかも知れませんが・・・。

  21. 170 匿名さん

    169さん
    戸建てなので管理組合はないと思いますが、自治会は結成するとありますね・・・
    運用の仕方次第ではあり得るかもしれないですよね。

    通行キー1枚9000円/半年なので娘はレジデンスの中を抜け、
    父親はTX脇の道路を・・・なんてこともおき得るんでしょうかね?
    レジデンスの管理組合からすれば一家族で数枚持ってくれれば財政的には助かりますが・・・

  22. 171 匿名さん

    >169
    そんな面倒なことをする意味はないと思われますが・・。

  23. 172 匿名さん

    カードキーの管理はレジデンスの管理組合が行うはずです。
    その管理組合が、「個別に契約した本戸建ての所有者」に対して
    施設の使用許可を認めることになるので、
    169さんの心配なさっていることにはならないでしょう。

    それより世帯単位の使用を認めるかどうかですね。
    自動ドアはくっついて入れば家族全員入れちゃいますから、
    相当厳しくチェックしないと、人単位でキーの費用を払ってもらうのは難しいかと。

  24. 173 匿名さん

    172さん
    防犯カメラで撮影しているのでは?
    そのような大胆なことは慎まれると思いたいですね。

  25. 174 匿名さん

    確かカードキーはポケットに入れていても反応するものでしたよね?防犯カメラで仮に撮影していても、チェックは難しいでしょうね。

    販売は家全員(未就学児は除く)と決め手いただけると、危惧する問題が起こらなくて済みそうですが・・。

  26. 175 匿名さん

    それなりの価格帯の分譲住宅なので、お住まいになる方にも、それなりの品位というか分別を期待したいです。我々レジデンス住人も、カーサ住人にも。
    マナーが悪い人は少しでも目立ちますから。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ヴェレーナ西新井
  28. 176 匿名さん

     カーサは戸建てに欠けているセキュリティや共用部分を補うために
    その部分をマンション部分におんぶするということですね。
     重要事項説明会で、カーサのごみ置き場(だったと思いますが)の清掃に
    使用する水道代はレジデンスが払うとありましたね。覚えていますか?
    なぜわたしたちが?と思いましたが、見返りとして
    通り抜け代を払ってもらうわけかとその場は一応納得したのですが、
    ふにおちないことです。実際問題として、ただの通り抜けに
    一人一枚年18000円払うでしょうか?4人家族で年72000円ですよ。
    カーサの価格は駅近の一戸建てとしてはそんなに高いわけではないので、
    (特別なお金持ちではなくて)ごく普通の人が入居すると思われるので、
    一人年18000円はやはり高いと思うのではないでしょうか。
    レジデンスの通り抜けは駅への近道になるというわけでもないのですから、
    果たしてカードを買う人がいるでしょうか。

  29. 177 匿名さん

    上手く表現出来ないけど、いろんな意味で後出しジャンケンっぽいな、このマンションは。
    柏の葉の前に売り切らなきゃならないとか、やっぱりあるのか?

  30. 178 匿名さん

    >177
    そうだとしても、購入する人はそれだけの魅力があって買うわけですよ。
    柏の葉が出た後に後悔する人もいるんじゃないですか。

  31. 179 匿名さん

    カードキーは1枚9000円(半年)なんですか?
    一世帯分ではないのですか?

  32. 180 匿名さん

    161です。いろいろなご意見を伺えて参考になります。
    重説でも料金について明記されている、それに普段は通り抜けるだけではないか・・との思いも私の中であります。
    ただ、カーサの広告を見ているとこの地区に住めば当然の権利としてついてくるような書き方に疑問をいだくのです。
    レジデンスの方が全て入居されるのはカーサよりも後のこと、すでにカーサの方々にカードキーが渡っていたとしても
    管理組合としてチェックする術がないのではないかと。そうなると料金の徴収以前に南北へ通り抜けるマンション住民でない方々のチェックについても心配が残ります。
    「マークスプリングス」については、マンション、戸建ての方も共に共用施設群について管理組合を設立し、それぞれに応じた管理費、修繕費を月々納めていますが、この点についても違いますよね。
    重説の内容が絵に描いた餅になってしまわぬよう、それとも、カーサの方々が販売時の説明と違うと声をあげられることの無いよう、みなさんが気持ちよく暮らせるように売主には努力していただきたいものです。

  33. 181 匿名さん

    カーサのゴミ置場の清掃に使用する水道代をレジデンスが負担することの他に
    レジデンスの警備員が不定期にカーサの巡回警備も行うとありますよね。
    こちらは5年分の費用を管理組合に前払いとのことですが・・・
    仮眠・休憩は別としても微妙な24時間有人管理ですよね。

    通行キーの支払いはカーサ購入者の価値観だと思います。
    「やっぱり駅までは最短コースで行きたい」とか
    「ゲストルームを使いたい」とか
    「通るだけで年間18,000円は高い」とか・・・
    この金額(1日あたり約50円)を安いと見るか高いと判断するかは
    個人によって意見の分かれるところだと思います。

    6月下旬にTX高架下の横断歩道がなくなったので、
    レジデンスの中を通行するのが最短ルートになるはずです。
    カーサの広告で「駅から徒歩6分」は
    レジデンスの中を抜けるのが前提の表示ではないでしょうか?
    そうなるとこの話の最初の161さんのところまで戻ってしまうのですが・・・
    他人の土地を通るという観点からすれば、
    有償であるのは至極当然のことですよね。

    ちなみに前出の流山有料道路の100円は道路公社から地主さんへの
    地代に使われていると昔聞いたことがあります。
    (本当かどうかは調べていないですけれど・・・)


  34. 182 匿名さん

    181です。
    180さん(161さん)の心配されている通り抜けの開始時期ですが、
    アネックス棟のエントランスが使えるのがいつからかが鍵かと思います。
    戸建ての方が入居が先であるにしても
    少なくともP棟、F棟、G棟の入居が始まるまでは
    工事の都合上、また管理組合が存在しないので
    キーの貸与ができず通行はできないはずですし・・・

    管理規約集を見ているとP棟、F棟、G棟入居時には
    アネックスの施設は稼動するようですので、
    通り抜け可能になるのはこのタイミングかなということは想像できます。
    ただ、同じアネックスでもクリニックはB棟引渡以降のようですね。

  35. 183 匿名さん

    内側が最短だとしても時間的に1分も違わないので、通過だけのためにカードキーを買う人は居ないでしょう。多分高架下の横断歩道も北側に復活するのではないでしょうか。
    クリニックと託児所は誰でも使えるので、カードキー契約で使えるようになるのはコンシェルジェ、キッズルームで、さらに料金追加でゲストルームといったところでしょうか。
    このために半年9000円払う人が居るのか、ちょっと不思議ですね。

  36. 184 匿名さん

    安全面や雨に濡れる事を考えると、レジデンス敷地を通り抜け出来るにこしたことないのでは?
    それを高いか安いか妥当か判断するのはカーサの各個人ですからある程度のバラつきが出そうな気はします。

    そもそも、通り抜けパスによる収入はいくらと見込んでデベロッパーは管理費や長期修繕費用を計算してるんでしょうね。
    狸の皮算用で、通り抜けパス使用者が想定外に少ない場合、その見込み費用分の補填はどこでつじつま合わせするんでしょうか。
    カーサのゴミ置き場の水道料は予想とそんなに変わる訳でないだろうし。

    売りっぱなしではなく、そこまで見据えた見解を売主に求めるのは要求過剰なんでしょうか?

  37. 185 トクメイ

    初めて書き込みします。B棟に申し込んで来週契約予定のものです。
    契約書類で気になっているところがあるのですが、今まで話題になっていなかったので、ご意見を頂きたいなと思いました。
    契約書、重説、規約ともに、「身内や使用人以外に賃貸ができない」旨の記載があり、この文面ですと例えば転勤などで止む無く他人に賃貸することも禁止ととれるのですが、そうであれば財産の処分に対して相当な制約になるなと思ってます。この規定は公団からの要請で投資目的の所有を防ぐためのものと聞いています。ところが、他の条項では「第3者に賃貸する場合には規約等を遵守させ、管理組合に届ける」ような記載もあり、この表現では賃貸することが認められているようにもとれると思います。矛盾しているようにも思うので、問い合わせしているところですが、皆様はどのように解釈されていますか?
    担当の方は、このような文面があっても結局だれに貸しているかは確認できないので、実際は守られないことも多いのでは・・・というニュアンスのことをおっしゃられていましたが、所有者以外は居住しないことを安心材料にして購入される方がいらっしゃれば、もめる原因になると思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    サンクレイドル津田沼III
  39. 186 匿名さん

    >185さん
    この土地は区画整理中で区画整理が完了するまで土地の登記ができません。
    (現時点ではフラット35や非提携ローンが使えないのもこのためです。)
    投資目的の所有を防ぐという公団からの要請もさることながら
    裏には将来の手続きの煩雑さを発生させない防御策が含まれているのかなと思います。
    実際、換地処分公告前に担保の設定をしようとすれば売主の承諾が必要ですし、
    売却しようとする場合には土地の登記がされていないため
    売却後ももし土地の登記費用が足りなければ責任は自らで負うことになります。
    (オリックスは当初の購入者とのやりとりしかしないはずです)
    土地の登記(マンションですから敷地権ですが)が完了すれば、
    正々堂々と処分等ができるようになります。
    ちなみに私は第三者への賃貸の条項は登記後に適用という解釈をしています。

    第三者への賃貸は担当の方のおっしゃっていることももっともだと思います。
    単身赴任が現実的でない場合で、親族の居住の可能性もないとなると
    建物(専有部分)の傷みを進ませないため第三者に居住してもらった方が
    よいのは確かです(少なくとも風通しはしないといけませんし)。
    実際に誰に貸しているかは確認できませんし、
    親族だと言われればそれ以上は追求できないのではないでしょうか?

  40. 187 トクメイ

    186さんへ
    遅い時間にありがとうございました。参考にさせて頂きます。知り合いの弁護士の見解も聞いてみようと思います。何か情報が入りましたら、書き込みさせて頂きます。

  41. 188 匿名さん

    どなたかTXの朝の通勤時間帯の状況(混み具合等)を教えていただけないでしょうか?

  42. 189 匿名さん

    >>188
    私は、南流山(快速で流山おおたかの森の次の駅)からTXにのって都内勤務してますが、
    朝8時前後の快速、区間快速は南流山の時点で座ることはできません。

    込み具合に関しては、南流山の時点では快速のほうが込みますが、北千住に着くときには区間快速のほうが込んでいることが多いです。(八潮で結構のってきます。)

    込んでいるという感覚は正確に表現できませんが、大体、押し込められて車内に入った感じです。
    (軽く隣の人と体が触れる・触れている感じ)
    通路のほうに逃げ込めれば苦しくなることはありませんし、足が浮くほどの経験はまだありません。

    ちなみに各駅にのれば、おおたかの森からなら座れるかもしれません。

    あと、とあるHPでもうひとつSCの話があるみたいなことを見たのですが、それってここのことですかね?
    詳しく知っているかたがいましたら情報お願いします。(千葉ウォーカーにのってるらしいですが・・・)
    Http://www.sunouchi.co.jp/news/
    のライフガーデン101 流山市流山都市計画事業新市街地D101街区
    ってやつです。

  43. 190 匿名さん

    >189さん
    ライフガーデン101は駅の東口駅前に建つ複合ビルです。
    千葉興業銀行とキッツスポーツスクエアが入ることが確定しています。
    http://www.chibakogyo-bank.co.jp/toushi/topics/main_01.html?topic_id=7...
    http://www.fitnessclub.jp/industrynews/clubindustry_news_bottom.htm

    この他おおたかの森駅にもTXアベニューもできるという話は聞いています。

    >188さん
    TXは時間帯によって混雑度はかなり違います。
    おおたかの森の現時点での状況は以下のとおりです。
    入居時には状況が大きく変わっていると思いますので参考までに。
    普通:並んでいれば座れます。8時30分以降は発車直前でも座れます。
    快速・区間快速:おおたかではまず座れません。
    ただ、守谷始発の快速・区間快速であれば座席が埋まった程度+αですので
    ポジションはキープできる確率が高いです。
    北千住・秋葉原の階段の位置をはずせば比較的ゆったりしています。
    朝の上り電車の最後尾は女性専用車となっていますので、つくば側から2両目は混みます。
    (エスカレーターが後ろよりにあるので)
       

  44. 191 匿名さん

    TXラッシュ情報大変ありがとうございました!状況がよく分かりました。これからはもっと混雑していくのでしょうね・まぁ、それもしょうがないかと。個人的には東京乗り入れの構想があるのなら早く実現して欲しいです。

  45. 192 匿名さん

    はやく車両数を増やして欲しいですね。

  46. 193 匿名さん

    >190さん
    貴重な情報ありがとうございます!
    ということは・・・東口「ライフガーデン101」の4〜7階にKITZが入って、
    さらに南口のSC内にもスポーツクラブが入るということですよね。
    SC内に入るところが“セレブ志向”(笑)の高額スポーツクラブだったらどうしよう
    と思ってましたが、いざというときは庶民派KITZがあるということで
    ちょっと安心しました☆

  47. 194 匿名さん

    >192さん
    車両数は増えないのでは? 確かにTXは当初計画では10両編成で、途中で6両に変更になったのですが、各駅のホームが6両分しかないでしょ。いまさら10両編成には出来ないと思いますよ。
    本数を増やしてもらうしかないのでは。

  48. 195 匿名さん

    TXは今は6両編成で運行してますが、ホームは8両編成用と聞いたことがありますが・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    サンクレイドル西日暮里II・III
  50. 196 匿名さん

    >195さん
    194です。本当ですか!! 私も車両数増結には期待してたので、どこかの駅で調べたら、端から端まで使ってた気がしたのですが、もしや少しは余裕があるのかな。 それとも、特定の駅だけ8両分あるとか・・・・また調べてみますね。

  51. 197 匿名さん

    現在のホーム設備は6両分しかなくて、8両まで拡張可能、ということのようです。
    朝夕の本数ももっと増えてくれるといいですね。

  52. 198 匿名さん

    土曜日の流山花火大会ってレジデンスからみれるんですか?
    情報提供お願いします。

  53. 199 匿名さん

    昨日の花火、レジデンス建設地前の道路(公園横)から見えましたよ。
    B棟ならば、戸建&TX橋脚より上階であれば見られると思います。
    ウチはF棟なので、厳しいですが…

  54. 200 匿名さん

    >190さん
    情報ありがとうございます。
    キッツはまだ店舗数は少ないものの、それぞれの生活パターンに合わせて選べる
    会員種別が豊富なのが良いですね。
    (例えばナイト会員だと「アフター6」「アフター7」「アフター8」というように。)
    「ライフガーデン101」の他店舗も期待したいですね!
    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    「キッツスポーツスクエアおおたかの森(仮称)」オープンを決定(掲載日8月3日)
     株式会社キッツウェルネス(千葉県千葉市、代表取締役社長:田畑晃)は、平成19年6月、千葉県流山市内に地域最大級の大型総合スポーツクラブ『キッツスポーツスクエアおおたかの森(仮称)』をオープンすることを決定した。同社では10店目の出店となる。
    予定地は、つくばエクスプレスと東武野田線が交差する流山おおたかの森駅前に建設される複合商業施設『ライフガーデン101(仮称)』内の4階〜7階部分。駐車場は共用で約140台。『トータルウェルネス』をテーマに、充実したアクアエリアや多数の最新式マシン、多目的スタジオを設置。さらに鍼灸治療院、エステサロンの導入も予定している。同社では施設の充実度と商圏発展の可能性から、3年後には約5,000名の会員を見込む。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸