千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
匿名さん [更新日時] 2006-09-11 21:40:00

Part2たてました。今後も活発な意見交換しましょう。

前スレ→【流山おおたかの森】UPPER EASTについて
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38631/res/1-30

購入者用→フォレストレジデンス@流山おおたかの森
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=875&disp=1



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-21 11:16:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    同じ時期に同じ規模の開発がなされているんだから
    比較するのは当たり前だと思いますが。。。
    体は一つ、住める街も一つですからね。

    "UPPER EAST"、確かに上滑りしていることは否めません(笑)
    でも平均より収入の多い層をターゲットにするのが
    どうしていけないんでしょうか?
    服はユニクロしか着ちゃいけませんか?

    そもそも「歪んだ形の表現」ってこの掲示板で言うとどれなんですか?

  2. 103 匿名さん

    平均より収入の多い層をターゲットにされると、
    平均並の収入の我が家が苦労するのでやめて欲しいです(笑)

  3. 104 匿名さん

    私も102さんと同感です。
    皆さん健全な意見交換をなさっていると思っていたので、どれが歪んだ形の表現なんだろう?
    とびっくりしました。
    >103さん
    皆さんの理想型とする「上質な」「自然と調和した」「地域密着型の」SCを実現するとなれば
    ある程度利用者の層を絞るのは仕方ありませんよね。それが価格に反映されるのはある程度諦めなければいけないかもしれません。(でもそれによって地域のイメージが向上すれば、資産価値もあがるかもしれないので結局はとくかも?)
    逆に、ターゲットを広げれば近隣から客が押し寄せ、交通渋滞を起こし、「落着いた」SCという
    イメージからはちょっと遠くなるかもしれません。(東神開発は前者のイメージで開発している気が
    するのですが、駐車場数も多いところが既に矛盾しているのかもしれません)難しいところですね。

    少し前のコメントで、おおたかの森SCもららぽーともイオンも一緒くたにして客の取り合いになるというような予想をされている方がいらっしゃいましたが、今は消費者の価値観も多様化しており、
    各SCがそれぞれの個性をしっかりと打ち出せば、共存の道はあると信じています。
    (例えば前述したように庶民向け・高所得者層向けや立地の特性を生かした戦略を打ち出すことで)
    また、食べるものにはお金をかけたいけれど洋服はユニクロでいい、またはその逆の価値観の方もいる筈です。選択する店の数が多いということは消費者にとって朗報だし、購買活動も活発化するのでは、と楽観しています。


  4. 105 匿名さん

    同じ客があっちいったりこっち行ったりする中で自然と訪問頻度の差ができるのです。
    SCの思惑のようなすみわけは簡単ではない
    平均より上の客でも時には安い店行くでしょ。
    選択肢の数が多くなっても、購買者数がそれに見合って増えなければ
    やっぱり優劣はできるんじゃない?
    MSだって土地が二極化するんだし。
    流山SCがどっちの極になるかわからんけど。
    マンションは当面GOODに評価されているようだが。
    (いまでも営業から電話かかってくるけど)

  5. 106 匿名さん

    もしも富裕層に反感(?)をもつ人が存在しても良いではないですか?(価値観が違うのですから。)101さんは少し意識しすぎていませんか?
    富裕層の上をみれば都心の億ションを軽く購入する人々もいます。
    裕福でも心が満たされない人々もいます。平凡でもそれが幸せな人々もいます。
    私は他の意見を考察材料のひとつとしてみています。

  6. 107 匿名さん

    >>105
    「MSだって土地が二極化する」とはどういうことですか?

  7. 108 匿名さん

    >105
    やっぱり営業の電話かかってくるのですね。
    だいぶ前に資料請求して放置していたのですが・・・。

  8. 109 匿名さん

    この物件の購入を控えた方は、おおたかの森SCに悲観的な見方をする傾向がありますね。
    まあお気持ちは分かりますが・・・

  9. 110 匿名さん

    JRは人身事故や天災で出勤時にダイヤが乱れて困ることが割と多いですよね。
    TXは都心まで早くて静かであるうえに、ホームが安全構造なのが安心ですよね。
    ところで、東武野田線が天災にめっぽう強いのはご存知ですか?
    ローカル線故でしょうか、その底力に感動したりします。
    おおたかの森はそんな2つの電車が交差する駅なのです。。

  10. 111 匿名さん

    >105
    営業の電話はどの棟のどのタイプをすすめましたか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    プレディア小岩
  12. 112 匿名さん

    自分はつくばか都内勤務を一定期間毎に繰り返す可能性大なので、おおたかの森に決めました。
    成約済みの所でも、単に要望書が入ってるだけのもあるようです。
    ちなみに自分は2次販売終了後にMRに行きましたが、なぜか完売のはずの棟の物件を無抽選で買えました。
    人気物件とのことですが、何より青田買いですからね。入居の頃にはどうなっているのか、楽しみより、不安かも。

  13. 113 匿名さん

    購入者は不安と期待が交錯しますよね。
    事情があり、頭金(400〜600万)を捨てて契約破棄する方もいらっしゃるかもしれません。
    掲示板に一喜一憂して自身が流されることがなければよいのでしょうね。

    112さんの情報は購入に前向きな方には朗報ともとれますね。

  14. 114 匿名さん

    思い起こせば〜ある時から柏高島屋の食品売り場は「高島屋カードをお持ちですか?」とポイントがつくように変わりました・・・おおたかの森SCに惣菜で出店するのに採算があるかどうか、顧客リサーチをしたのかな?

  15. 115 匿名さん

    105です。
    MSの土地の二極化って表現がわかりづらいですね。MSの価値が二極化とでも申しましょうか。要は立地や利便性、スケルトン、管理などにより、資産価値として格差がつく傾向が今世間で言われているという感じのことを申し上げたかったのです。同様にSCも満遍なく繁栄するより、格差がつくのが今日の傾向じゃないかという趣旨です。おおたかの森SCがどっちに転ぶかは、予想の範囲で、確たることは何もわかりません。
    営業の方の電話はあいにくすべて留守電であるため、すべて存じ上げておりません。
    戸数が多すぎる、完成まで1年超もあるなどまだ営業期間中なんでしょう。結局は。
    112さんのように通勤立地がいいという点を評価されるのは納得します。
    単に、SCの存在に結構依存したMS評価はいかがなものかと思います(そうは言ってないけど、そのような論調に感じたまで)。個人的にはここの「ミソ」は交通立地だと思ってますが。
    要はSCの存在に関係なく、MSが世間に一定の認知を受け、資産価値もそこそこで、生活利便性が損なわなければいいんじゃないですか? 一駅でららぽーともあるし。

  16. 116 匿名さん


    永住志向の人には資産価値もあまり関係ないですね。追記。

  17. 117 匿名さん

    確かにこの価格は高いと思います。駅周辺の開発だって、今の時点ではあくまで「計画」だし。
    SCも正直、出来てみないと評価は難しいし。
    ところで、B棟だけを免震構造にした理由は一体なんなんでしょうか?
    「とりあえず、大規模マンションの郊外型で価格差があっても免震構造を選ぶ人が
    どの位いるかのサンプル取りじゃないの?それでいければ都心の大規模でもやってみるとか」
    不動産業界に勤める友人の意見です。う〜ん、そうなんでしょうか。

    112さんじゃないけど「キャンセルないの?」と訪ねると、営業の人が直々に「実は、先ほど・・・」と教えてくれる場合があると聞きました。脈がありそうな客限定らしいですがね。

  18. 118 匿名さん

    南向きの戸数を大きくとりたい
    →B棟を22Fにする
    →通常の耐震では強度が不足する
    →免震にする
    →南向き&免震&ワイドスパンでプレミア価格でうはうは

    という筋書きじゃないかと妄想してました。無茶ですかねえ。

  19. 119 匿名さん

    案外、他のオリックス+三宅設計の組み合わせで
    免震の「まとめ買い」をしたのでは?
    「まとめてX棟分の免震装置をお宅に任せるから、1棟あたりの免新装置をXX円に値切れ」
    みたいな。
    デベはオリックスでしょ。タワマン中心の。
    一つだけ免震ってのが(21階超ってのもありますが、だったら、超高層2棟でもいいわけだし)。

  20. 120 匿名さん

    超高層2棟だと高い部屋だけになってしまって、
    売り方としてはまずくありませんか?

  21. 121 匿名さん

    超高層2棟なんてありきたりでつまらないでしょう。
    自然を意識したらこうなるのでは?これはこれで良いと思いますけれど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カーサソサエティ本駒込
メイツつくばみらい(ツクミラ)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸