千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
匿名さん [更新日時] 2006-09-11 21:40:00

Part2たてました。今後も活発な意見交換しましょう。

前スレ→【流山おおたかの森】UPPER EASTについて
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38631/res/1-30

購入者用→フォレストレジデンス@流山おおたかの森
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=875&disp=1



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・フォレストレジデンス



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-21 11:16:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん 2006/08/30 12:47:00

    こんばんは。No238で投稿したP棟入居予定者です。2回目の投稿になります。
    1.セキュリティについて(259、260、262、273のみなさんへ)262さんのご心配はごもっともですが、HPの情報を基に書かせていただきます。
    レジデンスのHP(セキュリティのページ)を見ると、B棟、P棟、F棟にG棟も含めて居住区全体で1stセキュリティ、そして各棟別に2nd・3rdと3重のセキュリティが設定されているようです。1stでは、B・P・F・G(G棟の駐輪場も含めて)全てがセキュリティフェンスで囲まれていてタッチキー付扉から入るようになっています。駐車場はセキュリティ外になっています。
    2ndセキュリティは、各棟へのエントランスがタッチキー付扉(テレビモニター付き)となっていて部外者をシャットアウトしています。(3rdセキュリティについては省略します。)
    戸建入居者の通行キーは1stセキュリティのみ通行できる(つまり各棟には入れない)ものではないでしょうか?私はそう理解しております。
    2.地盤・基礎について
    私は素人なので的外れもしれませんが、流山市は、利根川・江戸川に囲まれた地形から見て、古代からの沖積層でできていると思っています。つまり、古い地盤の上に両河川の運んできた土砂が長い年月をかけて堆積した地層です。戸建ての場合、柔らかな沖積層の上に立てることになるので地盤の心配があると思いますが、やはりHPの構造のページを見ると、基礎は深さ約40mの細砂層に鉄筋コンクリート製の杭を打って・・・となっていることから、レジデンスの場合は「地盤が悪い・基礎に問題がある」という心配はあまりしなくてよいのではないかと楽観的に考えています。(^−^)
    <G棟購入ご検討の方へ>差し出がましいのですが、G棟の構造上の心配は1階が下駄履きになっていることだと思います。1階部分に壁が無いことが構造的に大丈夫なのかを確認しておかれるとご安心だと思います。

  2. 283 匿名さん 2006/08/30 12:52:00

    >>276さん

    当マンションのセキュリティを不特定多数が閲覧可能な掲示板に
    書くことは、悪意を持つ者に侵入のための情報を与える事にも
    なりかねませんよー。
    >>262さんが書かれているとおりですね。

    >>267さんは、>>262さんが
    「こんな掲示板で情報を集めるのではなく、詳しい情報を
    聞きたければ、MRに来れば教えてあげますよ」
    と言っている様に解釈しちゃったのでしょうね。

    だから262さんの事を販売会社の人だと思われたのでしょう。

    単なる誤解ですよね^^;

  3. 284 匿名さん 2006/08/30 13:09:00

    B棟の方は調整池、G棟の方は構造でお悩みのようですね。
    私はP棟ですので駅近し、公園が目の前で子どもの様子が分かり易いでラッキーだと思っています。
    意見は、お悩みがズバリその通り、気持ちわかります。
    B棟は免震ですが価格が・・。G棟は論外でした。

  4. 285 匿名さん 2006/08/30 13:35:00

    私もG棟は高いと思い、購入断念しました。
    駅に近いというだけで、公園もみえないしあまり条件が感じられません。
    足元みすぎです。

  5. 286 匿名さん 2006/08/30 13:45:00

    常に高いって言われているね。ここは。

  6. 287 匿名さん 2006/08/30 14:17:00

    そういえば、B棟の場合は見積もりに地震保険が入っていなかったきがする。

    維持費等考えたら、それほどの価格差はないのかも

  7. 288 匿名さん 2006/08/30 14:32:00

    高い安いと判断するのは購入者の価値観ですからね。

  8. 289 匿名さん 2006/08/30 14:36:00

    284さん
    確かに公園での子どもの様子が見えるのはいいかもしれませんね。
    私はB棟なのですが、公園前は夜騒がれたり夏は花火などされたら嫌だなぁと思いました。
    いろいろな見方があり参考になります。

  9. 290 匿名さん 2006/08/30 14:38:00

    地震保険について教えてください!
    この保険は、物件購入時のみ入るのですか?それとも自動車保険のように毎年加入手続きをするのですか?
    まんがいち、地震が起きて破損、倒壊があった場合その棟の全員が加入していないと意味が無いのでしょうか?

  10. 291 匿名さん 2006/08/30 14:48:00

    289さん
    284です。確かに公園前は花火・夜遊びうるさいですね、現在も裏が公園になっていて夏の夜はうるさい日があります。昼も子どもの声がうるさいかもです。でも、見えるほうが安心だと思い・・というか、悩んでいたら営業の方にこのように言われ、そう思うようになった次第です。
    悩んでいたのは、水周りがチープだったことです。でも購入しましたが今でも少し最新ではないことが残念に思って心残りが本音です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリスつくばみどりの
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 292 匿名 2006/08/30 15:06:00

    241です。
    私も280さんと同感です。
    地盤については、私も気になったのでMRで地質調査報告書を見せていただきました。
    フォレストレジデンスは敷地内でボーリング調査を3箇所ほど実施しており、その3箇所ともで標準貫入試験(N値の計測)を行っていました。
    その結果を見る限り、F棟、P棟、G棟ともいわゆる支持層(N値50以上を計測した区間が10m以上)まで杭を打ち込む計画となっていましたので、私は地盤については何の不安も抱いていません。

  13. 293 匿名さん 2006/08/30 15:23:00

    物件概要

    所在地:千葉県流山市市野谷字 牛飼沢670-3他

  14. 294 匿名さん 2006/08/30 15:32:00

    241さんこんばんは!
    G棟購入希望者の方ですよね?
    地盤についての心配はクリアしました☆有難う御座います。
    あと、282さんの言う「下2階部が下駄履き」空洞状態になっていることはどう思われますか?
    1階だけならともかく、2階までだと柱が長く地震がきて上階の住居建物に耐えられますか?
    阪神淡路ではこのタイプの建物のみが倒壊したそうです。FP棟と同じ構造はおかしいと思います。G棟も免震構造が相応しいのでは?と思うのですが?

  15. 295 匿名 2006/08/30 15:51:00

    241です。
    阪神淡路大震災を契機に耐震設計基準は全面的に見直されていますので、この点も特に心配する必要はないのではと思っています。
    それと免震構造・・・、これについては私見での回答で恐縮なのですが、免震構造は基礎部と建物の間に耐久性の強い簡単にいうとゴムのようなものを挟んでいる物です。これは聞いた話ですが、免震構造は地震時の揺れを基礎部が右に動いた時に、建物が左に動いて揺れを逃がすという構造で、地震時には建物が結構揺れるそうです。聞いた話なので定かではありませんが、地震時に建物が結構揺れるのであれば、P棟、F棟と同じ耐震構造の方が1階、2階の柱に与える影響は小さいと思っています。

  16. 296 匿名さん 2006/08/30 16:02:00

    前のスレにもありますが、住所は現在の「牛飼沢」から「流山市 大鷹の森 *丁目」
    になる予定だそうです。ただし、仮換地処分が終わったH22年以降でしょうから、
    それまではやっぱり「牛飼沢」なのでしょうか?

  17. 297 匿名さん 2006/08/30 16:20:00

    >282,294さん
    G棟の1階、2階に関しては柱・梁・住戸で言えば戸境壁の耐力壁で建物を支えているはずです。
    図面集でも壁の厚みが厚くなっているのが分かるかと思います。
    住戸だったとしてもバルコニー側の壁(通常は間口の多くの部分がサッシュですよね)、
    玄関側の壁は構造上大きな役割は持っていないので変わらないはずです。
    柱だけで支えているわけではないので阪神大震災で倒壊した建物とは違うと思いますが。

    >295さん
    免震構造は確かに基礎部と建物との間に緩衝装置を入れるものが一般的です。
    横揺れに対しては基礎と建物が別々に揺れるので体感震度はかなり軽減されるのですが、建物の揺れ幅(左右への動き)は大きくなります。
    ただ、揺れが軽減されることによって部屋の家具が飛んだりして
    物の下敷きになることによる二次災害はかなり防げるようですね。
    しかしながら万能ではなく一般的には縦揺れには弱いはずです。
    ザ・フォレストレジデンスのB棟に関しては以前どなたかが書かれていたと思いますが、
    高層化と建物の重さを軽くすることを両立させるためにために免震工法を取り入れているはずです。

    余談ですがG棟が10階建て(+α)となっているのは、
    敷地の北西角部分に地元ガス会社所有の整圧機スペースがあるからとのことです。
    マンションがオール電化だったためガス会社がへそを曲げて移動しなかったので、
    その敷地が隣地扱いとなり建物の高層化が阻まれたということらしいです。

  18. 298 匿名さん 2006/08/30 21:11:00

    G棟検討中です。
    なるほど。
    1,2階が駐輪場でも構造的には問題ないようですね。
    よく妻に言ってきかせます。

  19. 299 匿名さん 2006/08/30 21:38:00

    重要説明会で説明がありましたが
    住所は入居前までには変わるそうです。
    通常はマンションの玄関が出来た頃に
    決まるようです。担当者曰く
    来年の春頃ではとの事でした。

  20. 300 匿名さん 2006/08/30 23:37:00

    297さん有難う御座います!もう一つご意見お聞かせ下さい。                図面にG棟の1・2階駐輪場からエレベーターホールに入れるようなドアがありますが、コレってG棟以外の居住者も駐輪場を利用するのにエレベーターホールの出入り、エレベーターの利用をする。と解釈した方が良いのでしょうか?

  21. 301 匿名さん 2006/08/30 23:40:00

    おおたかの森駅付近はN値50以上の深さが30〜35mぐらいですね。
    柏の葉のあたりでは20〜25mぐらいなので、「悪い」といえなくもないのですが、
    杭の長さは40mです。292さんのおっしゃる通り、支持層まで打ち込んでさえいれば問題ないです。
    東京湾岸なんかだと60m以上うちこんでます。

    1F、2Fが空洞になっているピロティ構造ですが、
    これも新基準でしっかり構造計算をしておけば問題ありません。
    G棟は10Fですし、F,Pと同じでなくてはいけないという理由もありません。

    >>290さん
    地震保険は年単位の支払いとなります。ただし、期間を決めて一括前払いも可能です。
    耐震等級に対しては割引が効くのですが、免震はダメなんですよ。
    免震効果のリスク評価がまだ定まってないのかもしれません。
    また、保険の契約は世帯単位です。自分だけでも入っておけば保険金を受け取れます。

    >>287さん
    私は有り無し両方出してもらいました。

    >>295さん、297さん
    縦揺れに対する振動低減効果は低いのですが、
    そもそも縦揺れは横揺れよりも圧倒的に小さいので、問題ありません。
    柱へかかる力自体は免震のほうが小さいことは間違いないです。

    >>267さん
    関東に住む限り震度5弱ぐらいの揺れは受け入れる覚悟でいきましょう。
    地震断層の位置を心配しだしたら、都心通勤可能圏で住める場所なんてほとんどありません。
    神奈川県東部・房総半島南部には関東大震災の断層がありますし、
    首都圏直下の大地震で想定されている断層は東京北東部を覆っています。
    ここはまだマシです。江戸川・利根川から若干距離を保っているのも救いです。

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス板橋大山
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 千葉県の物件

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸