千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
マクハリ [更新日時] 2007-02-09 01:08:00

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)について、情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-28 22:58:00

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 896戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    本当に賛否両論ありますねぇ〜。
    やっぱり地元の情報も参考にしたほうが良さそうです。

    http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=3623

  2. 82 匿名さん

    >79さん
    77です。 管理費の件は、確かに私の書き方が悪かったですね。
    80さんの書かれたことに近いのですが、私の考えは、
    管理費は100戸以上になるとそれほど変わらないので、大規模になるほど
    共用施設、常駐警備、さまざまなサービスなどが提供されるので、
    感覚的に割安になるということです。
    特に24時間有人警備などは重要ですよね。

    ちなみに、今年一月以降に千葉県で分譲された100戸以上のマンションのうち、
    現在HP等で管理費が算出できるものを全て抽出すると下のようになります。
    1つを除いて、ほぼ同じようなレベルにあるのが分かります。
    大規模は二分化しますが、必ず高くなるわけではなさそうです。
    (特に高い1つは戸数で分かるとおり、浦安のタワーです)

    総戸数 管理費(1平米当たり)
    1211 160
    619 242
    544 149
    524 211
    390 165
    340 160
    325 202
    298 169
    283 189
    263 123
    256 132
    200 130
    193 142
    175 140
    170 135
    167 132
    162 122
    162 191
    160 163
    145 187
    142 157
    140 185
    139 178
    133 177
    129 166
    124 182
    118 198
    114 165
    109 146
    106 135
    106 199
    105 149
    105 166
    104 140

    ここは長谷工であることを考えると、上記の544戸(プリスタ)
    の管理費が参考になるかなと思います。

  3. 83 匿名さん

    82さんはよく調べられてますね。
    でも概容に記載されている管理費が”全て”だとは言えないところが難しいんです。
    今マンション住まいしているので実感として分かるんですが
    管理委託費と呼ばれるものには、管理費の他に、ちゃっかりと駐車場使用料を組み入れてしまっている
    管理会社(あるいは管理組合)もあるので注意が必要です。
    私は買い替え派なので、管理費とか修繕積立金のことにはちょっとうるさいくらいチェックしようと
    思ってるんです。
    モデルルームに行ったら、収支予算表と長期修繕計画(資金計画含む)を是非見せてもらおうと思ってます。
    皆さんも是非是非チェックしましょうよ。

  4. 84 匿名さん

    良くも悪くもこのマンションはとても
    注目されているようですね。
    興味があるので、モデルルームには
    行ってみようと思います。

  5. 85 匿名さん

    地図で調べて現地見てきました。ベイタウンの海浜幕張海側とも、
    総武線側の幕張近辺とも異なる不思議な場所でした。
    ただ、緑が多く環境が良いこと、あまりの敷地の大きさには正直驚きました。
    高速の音の影響は上に行かないと分かりませんが、海が見える階まであがると
    必然的に騒音はあるのでしょう。海の眺望かそれとも静かな下の階か。
    海浜幕張には住みたいが、もうベイタウンの新築は無いし、そもそも借地権はいやだし、
    駐車場高いし。近所で売ってるステラガーデンは
    すべてが中途半端な気がして見送ったんですが、中庭や共用施設もここまで徹底的に
    やってれば住むには良いかなと。内陸は道路が混むので面倒だし、東京寄りの
    海側や稲毛海岸駅前は高くて手が出ないし。ここいらで妥協しないと値上がり、
    金利の先高で当分買えないような気がするなぁ。困った。

  6. 86 匿名さん

    83さん。大規模マンションは修繕積立金が比較的貯まりやすいので駐車場料金を
    管理費に回してもいいのかと思ってました。現に我が約500戸のマンションが
    そうなので。でも結局管理費と修繕積立金と駐車場料金は絡み合っているので
    月々の支払い総額で検討したいと思います。オール電化によるガス代・電気代の
    比較も含めてですが。

  7. 87 匿名さん

    交通量の多い道路に面した、共用施設の充実した、大規模マンション、というのが
    実はここのすぐそばにあります。ちょっと調べてみると勉強になると思いますが、
    地元情報の掲示板でもタブー扱いになってるので難しいかもしれませんね。

  8. 88 匿名さん

    87さんがおっしゃっているのは幕張本郷の斜面にたっている某マンション?

  9. 89 匿名さん

    お〜い検討者!もっと頑張ろうよ。いい情報もっと知りたいよ。

    免許センターには行った事あるけど、そんなに環境悪いの?

  10. 90 匿名さん

    モデルルームもオープンしていないのに
    これだけの書き込みがあるのは
    注目されてる物件だと思います。
    個人的には幕張西方面に大きなスーパー
    とか出来たらいいなぁと思っています。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  12. 91 匿名さん

    地震と治安が不安材料かな。
    でも、ベイエリアは街づくりがすっきりしていた好き。

  13. 92 匿名さん

    教えて欲しいのは「排ガスベルト地帯」(京葉道と東関東道の間)の大気汚染情報です。身体にどのような影響があるでしょうか?

  14. 93 匿名さん

    92さん、観測日記をつけてください。ぜひお願いしますね。

    大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)
    幕張西自排局(千葉市美浜区幕張西6−52)の測定データ
    http://w-soramame.nies.go.jp/SurchHyo.php?MstCode=12201560

  15. 94 匿名さん

    >>81

    削除されてしまいましたね。何があったんでしょう。

  16. 95 匿名さん

    やはりここも…

  17. 96 匿名さん

    現地に行ったことがないんですけど
    この辺も電柱埋没とかしてるんですか?

  18. 97 匿名さん

    してません。

  19. 98 匿名さん

    ×埋没
    ○埋設

    液状化現象で埋没するかもしれませんが、埋設はしておりません。

  20. 99 匿名さん

    >98
    うけた!
    自然埋没の可能性はあるが、人工埋設はしていないと。

  21. 100 匿名さん

    >99
    98はうまいこと言ったね!
    しかも「没」と「設」、旁(つくり)が同じだね!
    もしかして、元ネタの96はそれを見越して書いたのか?センスあるなぁ〜

    マクタマ以外の話に喰いついてしまって、スレ汚ししてごめん。sageます。

  22. 101 匿名さん

  23. 102 匿名さん

    同じ駅から遠いなら『マクハリタマゴ』だね。
    買えればだけど・・・

  24. 103 匿名さん

    ガチンコ勝負だそうです。
    d.hatena.ne.jp/flats/20060909

  25. 104 匿名さん

    早く卵割って中身見せてよ!

  26. 105 匿名さん

    プリプリな黄身だとイイけど・・・。売主がねぇ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 106 匿名さん

    売主まずいの?JVみたいだけど。

    *広告のあのタマゴってピータンぽくない?俺は食えない。

  29. 107 匿名さん

    ここを検討している方は通勤は何を利用しますか?
    東京駅近くに勤務の為海浜幕張を利用したいんですが、バスとかの利便はどうなんでしょうか?
    総武線の方が行きやすいのかなあ。
    現在遠方にすんでおり、土地勘が無い為すみませんが教えて下さい。。

  30. 108 匿名さん

    住人専用のシャトルバス(たぶん有料)が海浜幕張には
    出てると思うけど。バス停は5分くらい歩いたところに
    あるみたい。

  31. 109 匿名さん

    87の風月堂ってもう完売したのかな?

  32. 110 匿名さん

    歩いて5分のバス停は新習志野行きじゃなかったかな。海浜幕張のバス停までは7分くらいかかりそう。

  33. 111 匿名さん

    海浜幕張に出るのはシャトルバス利用がいいんですかね。とはいえ利用される方は
    いらっしゃるのかな?人数がいなければ将来的にはなくなりそうだもんな〜。

  34. 112 匿名さん

    駅まで5分とバス停まで5分じゃ
    ずいぶん違うよな。
    電車はほぼ時間通りくるけど、バスは?
    本数多いの?雨の中5分歩いて、5分傘さして
    バス停で待ってたら、結構濡れそう。

  35. 113 匿名さん

    幕張本郷〜海浜幕張行きのバス(京成バス)は、時間によって
    大混雑します。
    シャトルバスもたぶん管理費などで運営されると
    思います。乗る人が少なかったら大赤字
    なのでずっと維持されるかどうかは不明ですね。

  36. 114 匿名さん

    海浜幕張に行くバス停は幕張西二丁目だよね。
    幕張西五丁目は幕張本郷行きが7時台に8本あるだけで
    あとの津田沼行きとか新習志野行きは本数ないし。
    幕張本郷から東京駅に行くには津田沼快速乗換えで不便。
    健康のため海浜幕張まで歩くか自転車でいきましょう。
    ということですね。

  37. 115 匿名さん

    昨日、電話で担当者から聞いたところによると、
    海浜幕張行きのシャトルバスは朝の多い時間で10分に1本だそうです。
    さらに利用料は無料。管理費から出されるということでしょう。
    また日中は奥様のためにスーパーなどにも立ち寄るそうです。
    私がここに住むことになったら毎日の通勤で利用させていただくつもりです。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 116 匿名さん

    ということは1台で、ピストン輸送かな?
    どれくらいのバスか分かりませんが、マイクロバスくらいだと乗れなかったりしそうですね。

  40. 117 匿名さん

    雨の日は道が混むから20分間隔くらいかな。(それともバス会社と契約していて2台運行かな)
    朝の通勤時間帯は1時間に150人くらいしか利用できないですかね。
    丸一日の運転手さんやバスの維持費はどのくらいでしょうかね。
    年1200万円で一戸当たり月々1000円程度でしょうか。
    (利用しない人から文句が出ないように乗るときに200円〜300円で
    有料にするという案もありますが)
    不便な環境であることは間違い無さそうですね。

  41. 118 匿名さん

    運転手さんも最低二人又は三人必要でしょうね。
    始発は何時で最終は何時なんでしょう・・・?

  42. 119 匿名さん

    普通のマンションで2〜3人運転手を
    抱えて無料でのバス運行なんてありえるのでしょうか?
    近くの新築マンション(規模はここの3分1くらい)でも
    住人専用バスが出るらしいですが、運賃は1回100円。
    管理費の中で運営で、維持費は年間1000万くらい
    かかるようですよ。2〜3年で
    継続するかどうか検討するらしいですが。

  43. 120 匿名さん

    バスはどこかのバス会社に業務委託するしかないでしょうね。
    土日祝日休み、盆暮れ休み、9-5時しかバスがないのでは
    意味がありませんし、となるとマンション専属の運転手を
    雇うのは金銭的に無理でしょう。

  44. 121 匿名さん

    広告に出ている範囲で、千葉方面の長谷工物件を比べてみたけど、やっぱり幕張は高いね。
    東京新大陸は東京都だから良いとしても、船橋の物件より高いのはねえ・・・
    でも、ステラガーデンと同じだから、やはり幕張の土地はこの値段なのかな。

    マクハリタマゴ(千葉)      駅20分 80超3000、85超3500、100超4500
    ルイシャトレ船橋習志野台(船橋) 駅13分 70台2348、80台2438、 90台2778
    プリスタ(白井)          駅2分  85超2600、91超2800、102超3300
    ガーデンプレミアム(船橋)    駅6分  77超2500、88超3100、104超3900
    グランヒルシティミレナ(習志野) 駅13分 65超2250、86超2940 100超3980
    ステラガーデン幕張(千葉)    駅18分 70超2848、85超3388
    タイムズアリーナ千葉中央(千葉) 駅2分  80超2880、91超3440
    ハーバーレジデンス(千葉)    駅12分 80超2400、86超2600、100超3300
    東京新大陸(荒川区)       駅7分  80台3500、90台4100、101台4700
    エストリオいには野(印旛村)   駅1分  72超2078
    中央イズム(印西市)       駅3分  未定

  45. 122 匿名さん

    ここの売りは何なんでしょうね。
    通勤に不便、徒歩での買い物不便、環境が静かでない(357、東関東自動車道、跨橋)、
    海側低層階は眺望悪、どうせ直床などデメリットが多すぎですね。

  46. 123 匿名さん

    >121さん

    グランエール稲毛海岸(千葉) 駅4分 60㎡3200、68㎡3700、75㎡4000超
    というのもあります。
    京葉線の海浜幕張〜稲毛海岸は、東京新大陸あたりよりも高いです。
    個人的にとっても疑問を感じています。
    この辺りの出物が少ないからってディベが強気みたいですが、
    現在売っている駅から離れた物件は苦戦しているみたいです。

  47. 124 匿名さん

    海浜幕張の打瀬の街並みを世間では幕張のイメージで捉えていて高いのはわかる。
    (土地は自分のものでない物件も多いのでそれなりに安く抑えられているけど)
    しかし、方向が全く逆で駅まで20分以上かかり、バス路線からも離れている場所は
    いくらなんでも苦戦するでしょうね。
    リムジンバスに頼ると言うことは、交通の不便さをデベも解っているのだろうが、
    余分な維持費がかかることは、検討者にはデメリットみえみえですから。

  48. 125 匿名さん

    >>120
    運転手は普通に時給のパート的な人で良いんじゃない?
    朝、晩各4〜5時間ずつ頼めば問題ないと思いますが。昼間はいらないでしょ。
    利用者から100円でも徴収すれば負担も少ないですし。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 126 匿名さん

    >125
    >>115を読みなさい。
    ここは徒歩圏に買い物できるところがないから昼間でも重要な交通手段になる。
    バス自体の維持費も大変だよ。というか京成バスあたりに委託するんでしょうけどね。
    いずれにしろ駅近マンションにはない負担を強いられると言うことは確実なんだから。

  51. 127 匿名さん

    リムジンバスを朝1200名(共働き含む)の通勤に使うとしたら
    10分間隔では無理でしょう。(雨降りで使いたい時が最悪)
    公式HPに海浜幕張の最寄バス停が免許センターとなっていて
    徒歩時間もかかれていない(不利な情報開示がされていない)けど
    あそこまで苦労して(湾岸+357を超えて)いったら駅まで歩くでしょ。
    駅までも20分っていうけど湾岸+357を超えて免許センターの歩道橋を渡り
    へとへとになって30分位かかるのでは。(敷地の端からならもっとかかりそう)
    こんな駅遠大規模マンションで基幹バス停までが遠い物件を買うことに
    躊躇する人が多いと思う。
    田舎なのに静かならまだしも、近くに暴走メッカの湾岸+357が走っているしね。

  52. 128 匿名さん

    >>127
    暴走メッカというところには賛同しかねるが、
    駅から遠いことによる大きなデメリットには同意。
    海浜幕張まで自転車やバイク(原付含む)で通える人は問題無しだろうけど、
    都内方面へ通うのであれば厳しいんじゃないかな?

    西幕張の新駅ができるまでの辛抱か?
    お父さん、定年になっちゃうかも。

  53. 129 匿名さん

    やっぱり売りはでっかい庭?体育館?とかの共用設備か?
    でっかい庭って駅より全然近い徒歩圏にもっと大きい公園いくつもあるしねぇ。

    ここのマンションがどうなるかで今後の幕張圏のマンション販売に多大な影響を
    及ぼしそうですねステラや大京がいまだ売れ残る中でこの規模だもんね。
    モデルルームがオープンしたら見学に行ってみよう。

  54. 130 匿名さん

    >>126
    リムジンバスはバス会社に委託なんてあまり聞いた事ないが・・・
    いずれにせよ詳細が分からないのだから想像で話しても意味ないよ。

  55. 131 匿名さん

    確かに、今想像で言っても仕方ないね。
    分かっているけど・・・・
    リムジンはないだろう。駅までのわずかな時間だもん。
    多分ららぽーとが使っているようなバスだろうな。
    いずれにしろ要確認だね。

  56. 132 匿名さん

    周りを散歩してみました。
       東関東道と357による騒音は殆ど感じませんでした。
       空気の汚れも感じません。むしろ緑地が多く気持ちよい。
       やはり、最大の問題は交通の便だと思います。
       普通の速度で歩いて免許センターのバス停まで跨道橋経由で
       11分掛かりました。海浜幕張には更にバス5〜7分必要です。
       同じく幕張西2丁目にも徒歩で12分掛かりました。
       幕張本郷には更にバス3〜5分必要です。
      
    そこでウルトラCの提案
      ①マンションの出入口から浜田交差点付近で国道357を跨いで
       そのまま免許センターの敷地内中央を通り免許センターバス停
       まで歩道橋を設置すると距離で僅か500mです。
       おまけに屋根付き歩道橋にすれば雨の日にも濡れずに済みます。
       免許センターから海浜幕張へのバスは朝の通勤時間は待ち時間
       なし(60本/時間)で利用可能なのでマンションから海浜幕張
       へは11〜12分と問題解決です。
       免許センターは千葉県の施設なので地域活性化を理由に設置認可
       の交渉は可能では?
       費用は購入者が負担してでもその方が便利だと思います。もちろん
       県や市から補助金が出ればベスト
      (神田外語大から幕張メッセまで歩道橋があるけどそれに比べれば
       規模、費用面で実現不可能とは思えませんが)

      ②専用バス
       単独運営では限界があるので、ステラガーデン及びパレステージ
       と共同運行をして本数を増やす。特にステラは同じ長谷工なので
       話をまとめやすいと思いますがどうでしょうか

  57. 133 匿名さん

    なぜ専用バスまで作っているのかをまず理解しましょう。
    そして負担のことを考える。

  58. 134 匿名さん

    そうすると、おのずと購入意欲が沸いてくる筈です。

  59. 135 匿名さん

    >>127
    車通勤や総武線利用の方もいるだろうからそんな大人数にはならないでしょ。
    900世帯もあるのだから負担も重くは無いね。

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  61. 136 匿名さん

    バスまで考えなくちゃならない物件は厳しいです。
    毎日の事なので私は脱落者になりました。
    そこまで、バスでポジティブになれませんでした。

  62. 137 匿名さん

    海浜幕張まで歩くルートは朝は神田外語大の所が一番良いと思います。
    スカイウォークに直結しているので公園を通って信号無しで駅まで行けますから。
    ただ現状では神田外語大から敷地までは暗いですから夜はバスか免許センター前を
    行くしかないでしょうかね。
    裏技としては浜田川沿い(完全に川沿い)に行くと確か357の下を通れたような記憶があります。

  63. 138 匿名さん

    浜田川沿いの道?を使えば357号の下をくぐれますねー。
    ただ、非常に暗いので夜はオススメできません。
    私は通勤経路として使ってますが…。

  64. 139 匿名さん

    浜田川沿いの道は怖いですよ
    ホント真っ暗です。
    他の道をお勧めします。

  65. 140 137

    ↑ですので裏技と書いたつもりです。

  66. 141 匿名さん

  67. 142 匿名さん

    千葉大の敷地に千葉都市モノレールがかかるのを大学が阻止したように
    特定民間マンション専用公共施設内通路なんて作れませんよ。
    お金の問題ではなく常識の問題。

  68. 143 匿名さん

    >>141
    船橋法典はこのスレの住人にとって眼中にないでしょうから心配いりませんよ(^−^)

  69. 144 匿名さん

    >>141さん
    他のスレまで来て荒らしレスはやめて下さい。
    日本一の競馬場の近隣のマンションなんて元々検討範囲外ですしね。

  70. 145 匿名さん

    >>144
    でもサザンは駅から徒歩圏、商業施設も沢山ある。
    陸の孤島のここより、ずっと良いと評価している人が
    沢山いる。
    現に1200戸以上、既に完売しています。

  71. 146 匿名さん

    145さん、競馬場の近隣マンションとはガーデンプレミアムのことですよ。

  72. 147 匿名さん

    京葉線沿いのコストコとカレストの間ぐらいにMRができていますね。
    週末に行く場合、メッセのイベントとコストコ渋滞に気をつけないと
    いつまでたってもたどり着けなくなったりして。

  73. 148 匿名さん

    ところで、なんで皆さんそんなに埋め立てに住みたいのさ?

  74. 149 匿名さん

    >148
    埋立てなんて気にしてるのなら湾岸エリアは全滅じゃん。

  75. 150 匿名さん

    駅から徒歩で時間がかかるとか、バス停が遠いとかは、確かにそうなのですが、ここに住む人は車を使うのが原則でしょう。
    車を使えない。使わない人は買わないですね。
    東京方面へ電車で通勤するなら車で送迎ですよ。

  76. 151 匿名さん

    >150 東京方面へ電車で通勤するなら車で送迎ですよ。
    それならマンションを買う意味が無い。

  77. 152 匿名さん

    >>151
    >それならマンションを買う意味が無い。
    ごもっとも。
    私は別の観点から・・・。
    今は全く頭にないだろうけど、マンションに住むと管理組合に入ることになりますし
    どこのマンションでも同じと思いますが、誰でもいつかは理事をやらねばなりません。
    ここは世帯も多いので、管理組合理事の仕事は大変だと思います。
    ボランティア精神溢れる方ならいいですが、そうでなければこんな大規模のマンションへの
    入居はお勧めしません。人付き合いできない方、苦手な方は遠慮願います。
    と言ってる私は現在とある大規模マンション役員。もうじき任期終了の身です。

  78. 153 匿名さん

    海浜幕張から東京は遠すぎる。
    MSから駅までも遠すぎる。
    ここを買う人って、勤務先は何処なんでしょう?

  79. 154 匿名さん

    >海浜幕張から東京は遠すぎる。
    NO

    >MSから駅までも遠すぎる。
    YES

    >ここを買う人って、勤務先は何処なんでしょう?
    住民バスの運転手

  80. 155 匿名さん

    >153
    幕張ビル群に勤務なら全く問題なし。
    千葉市習志野市船橋市くらいならまぁまぁ問題なし。
    東京、房総は難有り。

  81. 156 匿名さん

    >>154
    東京まで遠いよ〜!
    しかも東京駅で乗り換えなんて言ったら
    延々と歩かにゃならん。

  82. 157 匿名さん

    >>156
    京葉線使ってる人の大半は新木場乗り換えなんじゃないか?
    有楽町線も、りんかい線も、始発だから座れる。

  83. 158 匿名さん

    >>157
    私は八丁堀で日比谷線乗り換え。 結構沢山いますよ。 ここの乗り換えは近いよ。

  84. 159 匿名さん

    都心までの電車の所要時間は横浜と同じくらいだから、通勤圏だよね。
    立地を考えるとお買い得ではないらしいけどね。

  85. 160 匿名さん

    たまたまMRの前を通ったら明かりがついていてやってそうだったので立ち寄ってみたら、
    「完全予約制の内覧会なので予約の無い方はお断りしています。
    そうしないとお客さんが殺到して収拾がつかないから」と断られました。
    ずいぶん強気の営業のように感じます。

    ま、予約してまで行く気の無い冷やかし客なんだけどね。

  86. 161 匿名さん

    >160
    今の段階ではあなたのような人は来て欲しくないのよ。意欲のある人が来てる状態なので。
    販売が進んでいけば状況は変わるだろうが。

  87. 162 匿名さん

    予約して見に行ったものです。
    土曜日の時点では15人。
    MRは二つ、100と80でした。
    敷地配置図を見る限り、植栽などは魅力的に写りました。
    販売棟に関しては価格が既に明記されていて
    ずいぶんと割安感がありました。
    床が直張りだからだけではないと思いますが理由はわかりません。
    帰宅する際には、花が三つはついていたので
    人気はそれなりにあるのかなといった感じです。
    自分はもう少し検討してみます。

  88. 163 匿名さん

    ↑水曜日の昼間帯の書き込みなのが気になる。

  89. 164 匿名さん

    マクハリタマゴではリムジンバスで6時台から23時台まで海浜幕張まで無料送迎だそうです。
    多い時間帯で10分間隔。

  90. 165 匿名さん

    >>163
    なんで気になるの?
    専業主婦で会社に勤めていない人が昼間に書くこともありますよね。
     159さんみたいな早朝の書き込みの方がむしろ変わり者かな。

  91. 166 匿名さん

    水曜日って、多くのMRがお休みだからじゃない。
    デベの人の書き込みかと思ったんじゃないの?

  92. 167 匿名さん

    >>166
    ほんとだ。すごい洞察力。
    絶対営業だ。
    そして花もあやしい。

  93. 168 匿名さん

    販売開始前なのに花って!?
    事実ならおかしいね!

    <予告広告>

    ※販売を開始するまでは、契約または予約の申し込みに一切応じられません。また申し込みの順位の確保に関する措置は講じられません。予めご了承ください。

    マクハリタマゴ公式ホームページより抜粋

  94. 169 匿名さん

    完全予約制内覧会が始まったなら、ボードに花が付くよ。
    最近のマンションの多くは、こういう予約制内覧会で2割程度の戸数は売ってしまうのが常識。
    ある日突然、その日が申込締め切りの「販売広告」が掲載されて、次の日抽選会ってのが予約制内覧会で売ってしまう仕組み。
    だから、良い部屋を狙うなら、絶対予約制内覧会に行くべき。
    この物件に限らないけどね。

  95. 170 匿名さん

    >169
    そんなの常識(?)だよね。大して買う気もないのにケチばっかりつけて喜んでる
    人が多いようだけど。

  96. 171 匿名さん

    あの〜
    資料では駐車場がどこなのかわかんないんですが?
    配置図の外ですか?
    まさか地下?

  97. 172 匿名さん

    HPで「コンセプト」の「プロジェクトテーマ」を見て。
    最後の画像で、マンションの手前と右側手前角に緑色の屋根があるでしょ。あれが駐輪場と駐車場だと思うよ。

  98. 173 匿名さん

    本日MRに行ってきました。
    駅から遠いことを心配していたのですが、無料リムジンバスの本数の多さに驚きました。
    ただ、今後ずっとリムジンバスを巡回させられるのかが気になります。

  99. 174 匿名さん

    朝の無料リムジンバスってよく考えてみると恐怖ですね。
    同じ電車に乗ろうとする特定の住人が同じバスに乗って
    毎朝同じ顔ぶれが揃うことになり無駄な気遣いが必要になります。
    挨拶してバスに乗って世間話して駅でもなんとなくって感じでしょうか?
    疲れますね。

  100. 175 匿名さん

    >174さん
    感覚的に、気持ちが良く分かります。
    普通なら、エレベーターだけで勘弁してくれよって感じですよね。
    ・・・好きとか嫌いとかいう問題でなく
    判断の決定的要因には、なりませんが気にはなります。
    やっぱり、多少遠くても駅から歩ける範囲にしようかとも考えている
    購入検討者です。

  101. 176 匿名さん

    駅から遠いね。ここで徒歩っていうと総武線にも歩けるんじゃないかな。
    海も見えそうに無いし、駅から遠いマンションってどうなんだろう。
    リムジンバス維持費は管理費でやるのかな?だとしたら金かかるね。
    今回は見送ろうかな・・・。

  102. 177 匿名さん

    いくらバスの本数が多くても、通勤や通学の時間帯はとても込みますよね。
    思い通りの時間に着かないんじゃないかと思います。
    とても悩む。

  103. 178 匿名さん

    でもマンション下からすぐ乗れるのは魅力ありますよね。
    雨の時などはありがいたい。

  104. 179 匿名さん

    16日に内覧会見学してきました。価格をびっくりしましたほとんどが3000万以上でした。駅から徒歩20分で遠い。幕張地区はこのあたりが相場なんでしょうか?リムジンバス維持費は管理費からだそうです。花も沢山ついてました

  105. 180 匿名さん

    バスの維持費って、どのくらいかかるんだろ?
    バスも車である以上は、10年とかしたら買い替えるんですよね? 1台おいくら?
    車検とかもあるだろうけど、結局は1戸あたりの負担金はどのくらいになるんでしょう?
    乗らなければ損かなあ。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 896戸
[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル南葛西
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸