千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ガーデンオアシス その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 花見川区
  7. 花見川区
  8. 幕張ガーデンオアシス その3
匿名さん [更新日時] 2007-02-22 13:07:00

新スレッドたてました。

前のはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38851/

住んでからのこととかも色々気軽に情報交換しましょう。

いいマンションで本当に良かったですよね。
日々思う今日この頃。

[スレ作成日時]2006-05-02 00:07:00

幕張ガーデンオアシス
幕張ガーデンオアシス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417
交通:総武・中央緩行線 幕張駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ガーデンオアシス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    オアシスにお住まいの方でフロアコーティングをされた方はいらっしゃいますか?この数ヶ月居住して、ペットを飼っている事もあるかと思いますが、床が汚れやすいと感じています。(汚れがシミのようにへばりつく感じ、誤ってそそうをした場所がシミのようになって拭いてもシミが浮き上がるような感じ)汚れを見つけては、まめに雑巾がけをしていますが、フロアコーティングをすれば、汚れにくくなるものかと検討しています。

  2. 152 匿名さん

    150さんのような考え方をする人が同じマンションに住んでいると思うと先が思いやられます…

  3. 153 匿名さん

    実際居るようですよ。扇風機ではありませんが、換気扇の下で吸っているので、
    結局は煙は外へ、というお宅。
    これはとやかく言えませんし、どうしようもないので、臭ってきたら息を止めて通り過ぎてます。
    話はそれますが、喫煙者の体臭、口臭、もの凄く臭いですが、本人気づいていない模様。
    歩き煙草は最低最悪。
    本人はそれでよくても、家族や奥さんがダメな人と思われてかわいそう。(少なくとも私はそう思う)

  4. 154 どうにかしたい

    管理費削減の為に、何か良い方法は無いですかね?
    その1 防犯カメラのレンタル代
    1.契約期間が5年間で、約1,200万円の支払い
    ←5年間で「原価分+利益」は当然あるでしょうから、1住宅当り約5万円販売価格がアップして
    いれば自分達の物となっていたのに!そういえば販売価格は○,○○8万円でしたよね、5万円
    なんてプラスしてるかどうか関係なかったのに。
    ←契約をどうにかしたい。
    ・販売時防犯カメラがレンタルとはどこにも記載が無かった。重要事項説明では有り。
    (誇大広告にならないかな?)
    ・契約を管理組合設立前に交わし、そのまま承継される。(組合側に不利な契約でも有効なこと?)
    ・5年後はどうなるの?(契約書見られた方はいますか?)

    今日はここで止めます。

  5. 155 安定が大事?

    5年後老朽化したら、最新のものに取り替えでしょう。
    買取していた場合には、老朽化したらまた買わなければいけません。

    5年後の費用の変動だけに絞って比較してみました。
    1年目〜5年目に掛かる費用を無視しているので意味合いは薄いですが・・・。

     ・レンタル、5年後以降も同じものを使う
      −新たな費用発生なし
     ・レンタル、5年後最新へ取替え
      −取替え作業費発生
     ・買取、5年後以降も同じものを使う
      −設備の保守費用が上がる
     ・買取、5年後最新へ取替え
      −取替え作業費発生
      −新規購入費用発生

    費用の大小はともかく、長期的に一番安定した費用(それも経費)となるのはレンタルですね。
    一般企業であれば、レンタル(或いはリース)を選択するのは当然だと思います。
    (上では抜きましたが、リースだと再リースがあるので長期で使うなら一番得かも)

  6. 156 匿名さん

    >>154,>>155
    まずは複数の業者、複数の管理会社から合い見積もりを取ることから
    始めるべきでしょうね。

  7. 157 匿名さん

    >>156
    では、入居当初は監視カメラ無しでも良しとする、という意見ですか?
    論点がズレていませんか?

  8. 158 匿名さん

    駐車場・駐輪場の蛍光灯を間引きしたらどうでしょうか?
    たまに間引いている時もあるみたいですが…、時間が経つと全灯になっています。
    駐車場は中央のライトと両端にライトがあります(屋上以外)。交互に間引きをすれば、全灯にしなくても十分対応できると思います。駐輪場も同じように間引きで対応できると思うのですが。

  9. 159 匿名さん

    蛍光灯の間引きは反対です!
    うす暗いのはみっともないし(びんぼうくさい)、明るいからこそ防犯効果が高まると思います。
    電気をけちって車を傷つけられたらたまらないです。
    絶対反対。

  10. 160 匿名さん

    買い取ると什器備品として資産になるのが面倒なのかな。
    それともレンタル込みでの警備サービスなのかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ジェイグラン船堀
  12. 161 匿名さん

    今日はカラスの声がよく聞こえると思い窓の外を見たら… なんとシャルマンの屋上付近に
    パッと見ただけで50匹くらいのカラスがとまっていました…。

  13. 162 匿名さん

    161さん、ひえ〜、それは恐い!!

  14. 163 匿名さん

    151さんフロアーコーティングですが、やらないよりはコーティングした方がいいかもしれませんが、手間としてはあまり変わらないと思います。
    我家はウレタンを施工したのですが、すぐに拭き取らないとシミの様になります。
    注意事項をもらいましたのでご参考まで。(ウレタン・アクリルともに)
    ・水拭きは可能ですが水をこぼして放置されますと白くなることがありますので
     すぐ拭きとってください。
    ・フロアコーティングは魔法の塗膜ではありません。
     以下に挙げるものが付着すると、変色及びハガレが発生する場合がありますのでご注意ください。
     ・シンナー系(除光液、ボンド等)
     ・アンモニア系(ペットの尿等)
     ・化粧品、整髪料等
    特長に関して
    水性ウレタン施工→10年前後の保護効果  ※光沢が10年前後維持するわけではございません
    水性アクリル施工→1〜2年前後の保護効果 ※光沢が1〜2年前後維持するわけではございません

  15. 164 どうにかしたい

    防犯カメラの件、
    まず、私達の管理費から5年間で約1,200万円ものお金を管理会社と同じ会社に支払う契約です。
    その「金額」については親会社と子会社が『勝手に決めて』私達に支払いなさいという事を、
    重要事項説明書に記載し売買契約書にはんこを押させています。
    そもそも、私達の売買契約書の「付属設備」に記載されていれば、私達の付属施設になり、
    維持管理だけを行えば(取替え費用含む)良かった事になります。
    ←納得できない事の一つであり、どうにかしたい。

    155さんの意見の通り5年後新たに設置するならば、リースも有効な選択肢の一つだと思います。
    5年後は、相手もプロなので新規に設置するよりもレンタル継続の方が良いですよと、あま〜い
    誘惑をしてくると思いますが・・・。残念ながら、このまま5年間レンタル費を支払ってしまった
    後だと、継続した方がお得なはずですが。

    156さん、5年間のレンタル料支払い特約がなくなれば、今直ぐにでも「複数の電気業者」に見積
    をとって新規に設置、もしくはリースした方が絶対お得!

    157さん監視カメラは絶対ありきの意見ですよ、きっと(^.^)

    158、159さん「駐車場」は時間設定による間引きを行ってます。(「駐輪場」は確認してません。)
    昼間は効率良く間引き、暗くなったら全灯(最低限の必要明るさなので)、これ理想ですね。

  16. 165 匿名さん

    158は電気代を気にして出した提案だろうが、共用部で契約している電気料金プランを変えた方が絶対に賢い!
    http://www.tepco.co.jp/solution/pricemenu/index-j.html
    実例
    http://www.ny.airnet.ne.jp/naito/nicestage/improve/electricity.html

  17. 166 匿名さん

    164さん、すごいです、あなたのような方がマンションの理事になってくれていたらいいなと思いました。(特に初回の役員さんは大事ですからね)

    管理費は、入居時にきめられていた額をこちらも納得してマンションを買っているわけですから、個人的には安くなることは望んでいません。
    逆に安くして住環境レベルが下がることの方が絶対に避けたいです。

    なので、今の管理費でいかに住環境をより良くしていくか、が一番いいなと私は思います。
    ムダなお金は使いたくありませんものね。
    管理費が最大限に有効に使われることを望みます。

  18. 167 匿名さん

    管理組合ホームページの掲示板機能の利用開始が待たれるところですが、もう少し時間がかかりそうですね。管理組合の役員の方々にがんばって頂いて、極力早期に皆がここを止めてそちらに移行できるよう願いたいものです。下記のようなお知らせが載っておりました。

    幕張ガーデンオアシス管理組合ホームページは、
    現在、サイト管理者が未定の為、休止中です。

    管理組合理事会にてサイト運用方法等を検討中ですので、
    運営開始まで今しばらくお待ちくださいます様お願いします。

    作成日 06/07/03(月) 09:25 JST CL 現地管理者1

  19. 168 匿名さん

    あの〜、廊下に防音対策とられているお宅はありますか?何かマット等敷くとか。
    実は下の階の方から、朝8時半ごろ寝室に騒音が響くと言われたのですが、うちはその寝室に当たる部屋は物置にしていて人の出入りがほとんどないので、おそらく子供が登園する際に廊下を行き来する音だと思うんですよね。
    何かいい対策などあればご教授いただけないでしょうか。
    一番の対策はもちろん、静かに歩くことなのはわかってはいるのですが、それを徹底させるのは結構難しいものがあるので・・・。

  20. 169 匿名さん

    廊下を行き来するくらいの音が下に響くのでしょうか? ちょっと信じられないですが。。。。。。

  21. 170 匿名さん

    168です。
    子供が廊下を小走りで通ったりするので、その音が響いてるんじゃないかと思ってます。
    お子さんもいなくて、その時間帯にお休みになっているお宅なのだそうで、静かなので気になるのかもしれないです。
    ちなみに、今日は1歳のお子さんのいるお友達が遊びに来ていて、まだ歩き始めのその子が廊下でしりもちをついたり転んだりしながら歩いてたんですけど、
    「模様替えでもされていたんですか」と言われました(苦笑)

  22. 171 匿名さん

    私は上の階の大人が歩いている音でもまったく聞こえないくらいなのに(上も子供がいるからどうしても走ったりすると思いますが)、子供の小走りでそこまで気にするような音がでるんでしょうかね?私には不思議ですね。

  23. 172 匿名さん

    それほど響くとは驚きです。
    でも、自分にとってはそれ程でも…と思う音でも、毎日となると嫌な人には苦痛になると思います。
    下の方とご相談して一度おたくにお邪魔させてもらい、その時に実際に子供さんにいつもの様に走らせてみてはどうでしょうか?
    どの程度の騒音なのか確認して、今後の対策もかねてご相談されてはどうでしょう…。 最近は防音対策のとれた絨毯なんかも販売していますし…。

  24. 173 匿名さん

    168です
    とりあえず、ホームセンターで売っている木目調のパズルマットをいっぱい買ってきて敷いておきました。
    これから防音ジュータンなど、見た目も効果も良さそうなものを探してみようかと思ってます。
    (お勧め製品などあったら是非教えてください)

    実際に階下のお宅にお邪魔するのはいい方法だとは思うのですが、あまりフレンドリーな方ではないのでちょっと行きにくい部分もあったりしてます。
    でもまだ指摘を受けるようだったら、お願いしてみます。アドバイスありがとうございます。

    騒音についてですが、我が家も実は上の階の方の音が響いてくることがあります。
    やはり走っているような音です。
    ただ気にするほどでもないし、夜中は静かなので特に何も感じていません。
    今思えば、上の音に気づいた時点で、こちらも何らかの対策を取っておくべきだったなぁと反省しています。
    171さんのお宅は響かないみたいですね。間取りによって音の伝わり方も違ってくるのでしょうかね〜〜。

    苦情を言うほうももちろん嫌でしょうが、深夜や早朝ならばともかく、朝の出掛けの時間にうるさいと言われた方も、正直、なんだかなぁって思ってしまいます。

  25. 174 匿名さん

    足音はしませんが、生活(風呂、ディスポーザー...)音がします。
    耐震壁を通じてしているようです。

  26. 175 匿名さん

    174さん、音源の限定できますか?
    以前は、夜間の掃除機音と言うのもありましたね。その後どうなったのかな?

    我が家も上階から立派な音が聞えてきます、音はあまり気になりませんが、
    ただ何をしてるのかがとっても気になります。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 176 匿名さん

    二重床、二重天井のお友達のお宅は上階に小さなお子さんがいて、
    会う度にうるさくしてすみません、、と言われるそうですが
    殆ど音は聞こえないと言っていました。毎回誤られて申し訳ないと。
    やはり構造の問題ですかね・・・

  29. 177 匿名さん

    うちの上階も小さなお子さんが3人いますけど、まったく音聞こえないですよ。
    静かすぎて、引越以来驚いているくらいです。
    隣の音も下の音もほとんど聞こえません。
    二重床とか二重天井とか構造というより、やはり住んでいる人によるんではないですか?
    うちはオアシスの構造や住環境には大満足しています。

  30. 178 匿名さん


    177サン
    多分、余計なおせっかいだとは思いますが、子供が3人いらっしゃるおうちって、そんなに多数では無さそうな感じがするので、こういう書き方をすると、177サンもその上階の方も「あの家か〜」と特定されてしまいそうに思います。
    悪いことを書かれているわけではないので、それで良いのであれば別に私が口出しすることでもないのですが・・・。

  31. 179 匿名さん

    うちは177さんみたいに書いてもらえたらうれしいけどな〜。
    うちも子供がいるので、やはり音にはかなり気を使っています。
    悪いことのちくりの書き込みではないし、これくらいの情報だけでは特定なんてとても難しいし、特定したところで意味ないことだし、個人的には全くいいと思いますよ〜。
    うちもそう思ってもらえてるといいな〜(願望)

  32. 180 匿名さん

    すいません。
    勘ぐりすぎでしたね。
    >二重床とか二重天井とか構造というより、やはり住んでいる人によるんではないですか?
    この部分にちょっと反応してしまったというか・・・。
    個人的には、音が響く家(水まわり等の部屋の一部かも)があるように思っています。
    やましい気持があったからですね。ごめんなさい。

  33. 181 匿名さん

    考えすぎかもしれませんが、177さんの上階(静かな)以外のお子さん3人いらっしゃるお宅の方が「そっか〜階下に音まったく聞こえてないんだ。ホッ!」なんて誤解する可能性も少しは有りますよね。うちには、それなりに上階の音は聞こえてきています。

    構造とは関係有りませんが、窓を開ける季節のせいか犬の鳴き声が気になる時があります。
    そういえば、メールポストの掲示板にペットの件が張り出されてからも、相変わらず敷地の中を犬を歩かせている飼い主さんをよく見かけます。きちんと規約を守っている飼い主の方もたくさんいるのに、と残念に思います。老婆心と思いつつ、犬を抱くように注意した事もありますが、その方には無視されてしまいました。

  34. 182 匿名さん

    あの飼い主は、ひどいですよね。張り紙にしても、どう考えても自分だと言う事はわかっているはずなのに。他にきちんと決まりを守って敷地内は抱っこしてしている飼い主さんがほとんどなだけにあの飼い主は最悪だと思います。結構いい歳の大人なだけに、本当に驚きです。ご近所の方たちも可愛そうだな〜と思います。言いたくてもいいづらいでしょうし。初めて会った時はあの張り紙の人はこの人か!っと驚きでおわってしまいましたが、私も今度会ったら規則は守ってもらえる様言ってみようと思います。

  35. 183 匿名さん

    そんな方がいるのですか?
    まだお会いしたことがないですが、
    やはりルールは守ってもらわないとね!
    それに、エレベータ内で動物の汚物らしき液体を
    何度か見たことがあります。
    あれはひどいですね。
    普通なら飼い主の責任で掃除するでしょ!!
    そのままになってました。

  36. 184 匿名さん

    大したことではないですが、郵便ポストの暗証番号が子供のいたずらなのか、全部押されていたりして遊びの対象になっているようです。一旦解除して再度入力しなくてはいけないので面倒です。そのような子供さんがいたら注意してやってください。それともうちだけなのでしょうか?

  37. 185 匿名さん

    引越当初、換気孔の汚れ防止とか言ってフィルターなどを強引に売りつける業者がいると掲示板にも出ていましたが、その近畿設備とか言う業者が経済産業省より3ヶ月間の業務停止命令をもらっていますね。新聞に出ていました。うちは扉を開けなかったので良かったのですが、上がりこまれて追い返すのに大変だった方もいらしたようで、これで良かったですね。これからも注意しましょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 186 匿名さん

    あの〜、入居時に売り主からのプレゼントでもらった、ミニ観葉植物なんですが、うちはパキラだったのですが、あれからかな〜り成長し、ビンがすごーく窮屈な程に成長してしまいました…。
    みなさんのお宅のものはどうですか?
    このまま窮屈そうなままにしておいた方がいいのか、それともビンをわって大きな鉢植えに植え替えてあげた方がいいのか迷います。
    くだらない質問でスミマセン。

  40. 187 匿名さん

    最近売却を探しているチラシがよく入っていますね。入居からまだ半年も経っていないのに、気の早い…と思っていたら、情報誌に売出しが出ていましたね(^_^;;

  41. 188 匿名さん

    187さん、私も驚きましたがある程度予想が出来ます。つまりこの物件を欲しいと言う方がいるのだと思います。最近、周りで新物件が出ていますが、実はここが欲しかったと言う方が結構いるようです。価格的にも環境的にも質的にも良い物件だと思いますので。それと既に売り出しが出ていると言うのは、最初から売却目的で購入したのではなく、例えば急に転勤が決まったり個人的な事情で売りに出さざるを得なくなったのでしょう。まさか住んでは見たけど気に食わない物件だからと言うことは無いと思いますが。。。。それに現状では大きな売却益を得られる状況ではありませんし。。。昔は(バブルのとき)半年だけ住んで売却して2千万の利益を出した人を実際に見ましたが、今は都心ならまだしも郊外ではありえないでしょう。

  42. 189 匿名さん

    >最近売却を探しているチラシがよく入っていますね
    これはオアシスに限った事ではなく、どこのマンションにも
    入っていますよ。だから実際の人気のバロメーターにはなりません。

    今売りに出ている物件がどれだけ早く、実際いくら(これは売買の当事者にしか分かりませんが)
    で売れたかが目安となるでしょう。
    まあ、今千葉で売却益がでるのは新浦安だけだと思いますが。

  43. 190 どうにかしたい

    この前設立臨時総会議事録が配られていましたね。
    その中でインターネット接続サービスの電気料金の確認内容が記載されていましたが、
    なんかすっきりしません(気にしすぎなのかな?)
    「HUB1台につき、月額税込み525円」←根拠は誰が決めたのかな?
    「覚書にて取決めしております」←誰と誰が取決めしたのかな?
    信用問題ですが、お金の事はしっかり私達で確認したいものですね。

    私達に「不利」かもしれない「取決め」が、どれだけあるのか、これから解ってくるのですね。

  44. 191 匿名さん

    最近、煙草の匂いに本当に迷惑しています。暑くなり窓も開けているのでダイレクトに入ってくるしあまりにも匂いがひどい時には、まどは閉めますが今度は換気口から…嗜好品なのでやめてくれとは言いませんが、近所迷惑を考えてせめて自分の家のや換気扇の下で吸ってほしいものです。換気扇からも外には漏れますが、まだ長時間過ごすリビング側に匂いが流れるよりはまし。本当は管理組合でバルコニー等も含む共用部での喫煙は全て禁止にしてもらいたい。29日付けの張り紙のような事も起きているし…本当にマナーの悪い住人には困ったものです。

  45. 192 匿名さん

    うちも、煙草の匂いには迷惑しています。夜涼しい風が入ってくるときなどはあけているのですが
    煙草のにおいはイヤになってきます。ベランダで喫煙禁止に1票です。

  46. 193 匿名さん

    たびたびベランダで喫煙しているのか、灰皿を置きっぱなしにしているのか
    風にのって煙草のにおいが室内に入ってくることが多いです。
    まったく吸わないクチなので、余計に匂いを察知してしまうのでしょうけれど。

  47. 194 匿名さん

    私は以前ヘビー(1日1箱半〜2箱)な愛煙家でしたが、禁煙をして早4年が経ちます。
    勝手なもので…自分がタバコをやめてからは、もともと吸っていない友人よりも煙が気になり、今では大嫌いになってしましました。これほど人が変わるのかと友人からは言われています。元愛煙家から言わせれば、自室で吸うのは当たり前。家族が嫌がるのなら一部屋だけ喫煙できる場所をもらい、空気清浄機を購入してその前で吸うのが本来のマナーだと思います。ベランダで吸いたくなる気持ちは良く分かりますが、自分の家族でさえ嫌がるものを、隣近所に迷惑をかけること自体おかしい。

  48. 195 匿名さん

    夜間深夜、隣接階のユニットバスの物音気になりませんか?

  49. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    サンクレイドル津田沼III
  50. 196 どうにかしたい

    上階からの音の原因として一番考えられるのは、やっぱりユニットバス(洗面所含む)と
    扉を閉めるの音の様な気がします。
    フローリングについては大分遮音されていると思うのですが・・、確認してみたいですね。

  51. 197 匿名さん

    うちの場合は昼間、静かな時間帯に耳を澄ませば何か音が聞こえますが、気になるほどではありません。夜間の浴室の音ですが、うちは感じませんが、リビングにいても感じるのでしょうか? 強いていえば横隣の玄関扉の開閉の音が北側の部屋ですが自分のところかと間違えるほどに聞こえています。でも全般的には現状で満足です。

  52. 198 匿名さん

    上階からの音はここでもよく書かれていますが、隣接戸境壁の音は皆さんどうですか。

    やはりそれぞれでしょうか?うちは両方、たまにですが 部屋の中でナニカ物を作っているのかトントンとかドンドンとかきこえます。。夜は勘弁してほしいです。。

  53. 199 匿名さん

    煙草の匂いには迷惑しています。ベランダでのタバコをやめなさい。

  54. 200 匿名さん

    遊びに来た友人に「このマンション、いろいろな音がするね」と言われました。
    上階のドア開閉の音、水の音・・・・・・。

  55. 201 匿名さん

    下の階のお子さんが、走りまわる音がします。音は上へ、振動は下へですね。

  56. 202 匿名さん

    200さん、そうですか?うちは「こんなに音がしなくていいな〜」とうらやましがられていますよ。
    上下左右全く音が気になったことありません。水音なんて聞いたことありません。
    本当に住環境には大満足です。本当にオアシス買ってよかった〜と思う日々ですもん!!!
    やはりまわりに住む方や個人の感じ方によってずいぶん印象がかわるんですね。

  57. 203 匿名さん

    本当に静かなマンションだと思っています。
    ベランダの引き戸を開けていますから、隣近所の音は当然聞こえてきますが、締め切ってしまえば全く問題ないですね。
    ところで15日14号で交通事故がありましたね。
    自転車で14号を横断しようとしたらしいですが怖いですね。車は大分ひどかったけど、倒れていた方は大丈夫だったでしょうか。気をつけなければいけませんね。

  58. 204 匿名さん

    我が家もオアシスの環境に大満足しています。14号から少し奥まった立地であることであんなに静かな環境になるものかと驚いています。オアシスは建物や施設の配置が素晴らしいと思う。14号沿いの利便性を享受しつつ、奥まった設計で静かな環境が得られて本当にいいマンション買ったな〜と思う日々です。
    そうそう、うちは高層階なのですがマリンスタジアムの花火があんなにキレイに見えるとは思っていなくて、かなりラッキーだと思っていたのですが、隅田川の花火もすごく小さいですが、しっかり見えて驚きました。眺望は期待していなかったので、オアシスの眺望のよさは住んでから驚いてます。
    住んでより一層自分のマンションに惚れている日々です。

  59. 205 匿名さん

    マンションの建築事務所のあったところに「アーバングレイス幕張」というインフォメーションセンターが建ちましたが、近くに新しいマンションでも建つのでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    プレディア小岩
  61. 206 匿名さん

    3階建てくらいの集合住宅
    と言う話を聞きました。

  62. 207 匿名さん

    戸建てが6棟です。

  63. 208 匿名さん

    お掃除の方のメンバーが少し変わりましたね。
    最近挨拶してくれるようになったオバちゃんがいなくなったのが、なんだか寂しいです

  64. 209 匿名さん

    今日「TES無償点検のお知らせ」という、とっても怪しいビラが入ってましたね。
    だまされないように気を付けて下さい。

    ところで、モデルルーム後地がきれいに整備されてましたね、何かができるのかな??
    楽しみ&不安です。。

  65. 210 匿名さん

    今日「TES無償点検のお知らせ」という、とっても怪しいビラが入ってましたね。
    だまされないように気を付けて下さい。

    ところで、モデルルーム跡地がきれいに整備されてましたね、何かができるのかな??
    楽しみ&不安です。。

  66. 211 匿名さん

    上記の件ですが、私も最初は疑いましたが、どうなんでしょうか? 管理室に行って聞いてみます。

  67. 212 匿名さん

    211です。「取扱説明書一式」を調べて見ました。その中に東京ガスTESアフターサービスの冊子がありまして、それを読みますと最初の2年間は保証期間で、それ以後は有料になると書いてありました。また修理点検の担当は「トーヨコリビング千葉」で連絡先は0120−24−1045となっております。従って店名は違いますが電話番号は同じですので、多分正規の無償点検だと思います。いわゆるいかがわしい業者ではないと思いますが。。。。 念のため管理室に聞いてみます。

  68. 213 匿名さん

    担当業者「トーヨコリビング千葉」は「キャプテイ.ライブリック」と今年4月に合併しています。ホームページで調べてわかりました。従って今回の点検は正規の業者によるもので安心して良いと思います。

  69. 214 匿名さん

    ガスの点検の事については私も少し不安でした。ポスティングされたままのものを信じていいものかと。でもその後掲示板にもチラシがはってあったので、正規業者なんだと安心しました。きっと211さんや212さんが管理室に問い合わせしてくださったおかげで、管理室も対応してくれたんだろうなと思いました。213さんも情報提供ありがとうございます。こうやってみてもオアシスはとてもいいマンションだと思いました。

  70. 215 匿名さん

    212、213のおかげで少しは納得できました。
    ただ、ビラが掲示された後、管理人に業者の事を聞いたらよく理解していませんでした。
    また、無償点検とは何を点検するんですかと言う質問にも答えて貰えませんでした。
    業者がこんな時期に無償で全戸点検して回るメリットは何なんでしょうね?
    こんなサービスどこのマンションでもやってるんですかね?
    リコールがらみ?
    TESの住戸内の点検って、リモコン操作(給湯・床暖)で何点検するのかな?
    こんな感じで、あの内容のビラだけ見てもすっきりしない!

  71. 216 匿名さん

    みなさん不安に思われているようですが、今回の点検は、これから冬に備えて、床暖がちゃんと機能するかの確認の点検だと思いますが。
    物件引き渡し後、引越やら家具の配置やら日々の生活などで、床に強い衝撃を与えて床暖の温水マットを傷つけて温水がしみだしたりなどのトラブルがでてしまうことありますからね。
    それをチェックするための点検でしょうね。
    夏の間は床暖なんて使わなかったでしょうけど、これから使う季節を前に点検してくれるなんて、なんて管理が行き届いているんだと私は逆に安心しましたよ。
    以前住まいに床暖を後付でいれたら、やはり冬前に点検しにきてくれました。
    床暖付きの新築を買ったときも同じような点検ありましたし。
    今回の点検はそうした意味のものだと理解できると思うのですが。
    オアシスは管理がしっかりされているマンションだと思い、私個人は安心しています。

  72. 217 匿名さん

    216さんの点検理由を事前に確認して周知して頂ければ、みなさん納得できると思います。
    ただ、今回の無償点検はあくまでも「東京ガス」又は「キャプテイ.ライブリック」の自主的な
    点検だと思っていますので、「管理の行き届いた」とはちょっと違うかな?
    良質な管理会社ならば、みんなが不安を抱くようなビラは配布しません。また、私たちの質問に
    答えられるように管理人に説明があるべきです。
    今後は今回みたいな事の無いように、より良い管理をして頂きたいですね。

  73. 218 匿名さん

    212です。「TESアフターサービスのご案内」を読みますと保証期間の2年を経過したあとは有料でメンテナンス契約を結び、毎年一回点検整備を行うとなっていますので、それまでは無料で年一回無料で器具の点検をしてくれると言うことだと思います。もしどうしても納得がいかなければ、事前に「ウチのはちゃんと稼動してますから結構です」と断ればよろしいと思います。万一いつか故障して修理をお願いするときは、結局東京ガスの販売店の「キャプテイ.ライブリック」に行くわけですから。

  74. 219 匿名さん

    管理が行き届いてるからこそ、業者への無料点検の実施を指示しているのだと思います。(業者が自主的に行っているというより、売り主からの指示もしくは最初の契約段階でそうするように決まっているのだと思いますが)

  75. 220 匿名さん

    こうしてみなさんと意見交換できるのはいいですね。
    疑問に思ったりおかしいと思うことをすぐに指摘したりする姿勢が、よい意味で管理会社に緊張を与えよいマンション環境につながると思います。
    でも今のところオアシスの管理には私は十分満足していますが。(大風大雨のあとの翌日すごく熱心にマンション内を管理人さんやお掃除の方々がチェックしながらまわっていましたよ 汚れたところもすぐにキレイになっていました)

  76. 221 匿名さん

    219さん、売主からの指示等は考えられます。ただそれは管理会社とは別だと思います。
    管理会社が無償メンテを指示出来る立場ではないですし、一般的には業者は「ただ」では動きません。
    私個人としても現在の管理にはある程度納得しています。
    ただ、みなさんの貴重なお金で管理委託している訳ですから、より良い管理をしてもらう為には
    みんなで現状に満足するのではなく、常に「自分がみなさんを雇っている」と言う観点でチェックしていきたいです。

  77. 222 匿名さん

    モデルルーム跡地がかなり広範囲で整備されてて、工事期間19年3月となってたけど何でしょうか?何か情報ありますか?

  78. 223 匿名さん

    住宅展示場が拡張されるようです。繁盛してるんですね。

  79. 224 匿名さん

    管理員 日給 約21,000円
    清掃員 日給 約12,000円
    私の日給 約20,000円
    みなさん、この金額どう思いますか?

  80. 225 匿名さん

    他人の日給や収入は気になりません。
    きちんとお仕事していただいていれば、管理人さんやお掃除の方がいくらもらっていても構いません。ご自身の日給と比べるのはおかしな話だと思うのですが。
    仕事内容に不満があれば改善要求をしますが、今の管理費とオアシスの管理内容は十分見合っていると思います。
    オアシスの管理費が他のマンションに比べて高いとも思いません。逆に安いと思っているくらいです。(最初から管理費額を承知で買ったわけですし)
    管理費の割に、管理や掃除が雑だと思ったこともないですし、今まで住んでいたマンションと比べてもかなり満足のいく内容だと思っています。
    2万を高いと思う人もいれば安いと思う人もいると思います。
    人件費が高いのは日本では仕方ないし、そこを安くして管理レベルが下がる方が嫌です。
    もし高いと思うなら、ご自身の収入が高くなるよう努力すればいいのではないかと思いますが。

  81. 226 匿名さん

    224ですが、変な問いかけで誤解されますね。
    今私達が管理委託契約で支払っているそれぞれの項目の金額を日数で割り戻した金額です。
    管理費の適正な価格とは?と言う問いに対しての一番判断しやすい材料としては「人件費」だと思っています。
    今回も判断しやすい「管理業務費(管理員の業務)」と「日常清掃業務費」で、管理委託契約の
    「仕様書(業務内容)」から一日の一人当たりの「委託料」を算出した結果です。
    この金額から何をどう判断するか?
    管理員や清掃員がやらなければならないことは「仕様書」で定めており、その業務内容の難易度(質)
    が人件費の違いとなって表れてきます。
    業務内容の難易度なんて??私にも解りませんが、ただ、自分がしてきた事とは比較ができると思っています。
    管理レベルを落とすという事は「仕様書」の内容を少なくする事で、この事は決して好ましくありません。
    同じ人件費で「質」の向上及び「仕様書」の内容を見直していけば、管理レベルが向上し、より良い
    管理をして頂けると思うのですが。

  82. 227 匿名さん

    うーん、224さんが何をいいたいのか、よくわかりません。
    私も225さんと同じように感じましたし。
    今の人件費が高いと思われているのか、それとも今の管理内容のどこが不満なのか。
    何が不満でもっとこうした方がいい、とかそういうのがない限りは、管理費内でまかなっている現状でいいと思います。
    仕様書の内容の見直しとは具体的にどのあたりが不満でどのようにしたいのか、それが明確でなければ、改善も出来ないと思いますし、日割りの数字は意味をなさないと思いますが。
    改善とは不満や要望が明確になって行うもので、数字でみるものではないと思うのですが。

  83. 228 匿名さん

    224です。現在の管理内容に不満は無いです。
    ただ、現在の「管理委託契約」や「その他の費用」の金額が適正なのかどうかは解りません。
    感覚的には高い気がしますが・・。
    誤解されやすいのですが、『管理費を提示され、納得の上マンションを購入しました』と言う理由で
    管理費は変更できない、または、すべきでない(質の低下の為)と思われているかもしれませんが、
    マンション購入の契約と管理費(管理委託契約含む)は全く違います。
    管理委託契約とは「私たちが定めた管理内容(仕様書)で、私たちが提示した金額で管理できる管理会社
    と結ぶ契約」です。
    最初の一年間は「管理会社」だけは決められて、マンション購入しています。また、「管理内容」及び
    「管理委託金額」については「管理会社」が定めた内容で臨時総会で決議されました。

    私が言いたい事は、感覚的に高いと思っている管理費を納得して支払いたい(すっきりしたい)と思っている事です。

  84. 229 匿名さん

    227です。
    私はずっとマンション住まい、分譲はオアシスが3軒目ですが、管理内容・管理費額についてかなり満足しています。

    224さんが「感覚的」に高いと思うのなら、他のマンションの管理内容そして管理費額をまずお調べになって、「実態」をみてみることが先決のように思います。

    様々なところに住み、様々な管理をみてきましたが、今の管理内容はかなりいいと私は思いますが。もちろん常に管理体制のチェックを怠らずにしていくことは大事だと思いますが。このままのレベルをぜひ維持してほしいものです。

  85. 230 匿名さん

    残念ながら私は初めてのマンション住まいなので、他の管理内容及び管理費が分かりません。
    ただ、広い意味で仕事柄細かい所が見えてくる分、ここで書かせてもらっています。

    他のマンションの管理内容(管理委託仕様書)については参考になりますが、管理費の場合は、
    先々管理会社と協議をする材料にはなりにくいですね。(現段階では協議をする必要もありませんが)

    今回もこれからも管理会社から、管理費の詳細な根拠の提示も無く、管理会社の経費をオアシスでは
    何%見ているかも分からないまま、言葉は悪いですが「管理会社の言い値(時価)」で決められて
    いる事が納得できない所なので、この事はどうしようもないのですかね?

  86. 231 匿名さん

    来年の確定申告。マンションによっては担当者が来て集会室などでまとめて申告を取り扱ってくれるとのこと。。(医療費など他のも含め)ここのマンションはそういうのありますかね?

  87. 232 匿名さん

    クリスマスのイルミネーションきれいですね。平日は帰りが遅いのですでに消灯してしまって見ることができませんでしたが、週末やっと見ることできました。コスモスライフさんの手配でしょうか。ありがとうございます。

  88. 233 匿名さん

    管理費についてですが。
    管理費は、実態を知っている人ほど、大手、販売した会社の子会社に任せた方がいいってこと知っていると思う。かえるのがめんどくさいからかえないのではなくて、それが一番安全だとわかるというか…。マンション長年住んでいれば管理会社や管理費が変更できない、なんて思っている人の方が少ないと思うし、色々考えたら変更したくないと思っているんだと思う。
    自分もずっとマンション住まいだが、大手の管理が一番安心できるし、今の時代は管理組合のチェックがどこもしっかりしているから、昔のようなずさんな管理がされているマンションは有り得ないと思う。
    管理会社の経費のパーセンテージを気にするより、管理費における管理内容だと思う。そのためにはやはり他のマンションとの比較が一番なような気がする。数字だけでは絶対読めるものではない。
    言葉は悪いが、マンションだって販売会社の言い値で買った、経費や材料費なんて細かく見なかったし知らなかった、でもそれを自己判断で納得の上購入した、それと同じ。
    管理費も同じだと思う。
    他をしらなきゃわからないと思うので、230さんはまずは他マンションとの比較をしてみることが一番だと思いますよ。ご自身が住んだことがないならなおさら、他のマンションに知りあいでも作って現況を聞くのがいいと思う。

    クリスマスイルミネーション、点灯時間短いですね…、自分も232さん同様いつも消灯後で、まだ数回しか見ていません、残念!!

  89. 234 匿名さん

    上層階にお住まいのお子様の保護者の方にお願いがあります。
    最近、エレベータを二基とも上層階に呼び、先に着いた方のEVのドアを開けたままもう一基の到着を待ち、同時にドアを閉めてどちらが先に一階に到着するかを競う遊びをしている小学生(私が見たのは女の子の二人組でした)がいました。
    1Fで待っているとモニタでその様子が一部始終見えて、やはり子供のすることとはいえ、待たされるほうは不快です。
    私は中層階なので、途中で待ちきれずに階段で移動しましたが。。。

    もちろん毎日そんな遊びをしているわけではなく、たまたま・・・だったのだと思います。
    機会があれば、EVでは遊ばないように、お話してみていただけないでしょうか
    うちもまだ小学校には上がっていない子供がいますので、気をつけていこうと思っています・・・。

  90. 235 匿名さん

    上層階にお住まいの子供と断言できますか?

  91. 236 管理人

    当スレッドの皆様へ

    当サイトはマンションの購入を検討されておられる方が後悔されることなく
    また、購入後にも入居までを有意義に情報交換されることを目的として、
    提供させて頂いております掲示板サービスです。

    こちらのマンションにつきましては、上記目的が終了したようですので、
    時期を見て「検討板」を閉鎖し「住民板」へ移行させて頂きます。

    ▼検討板から住民板への移行ルールについて
    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

    さて「マンションコミュニティ」を購入検討時からご利用頂いた方も
    多くいらっしゃるかと思いますが、販売終了後または入居開始後の
    マンションは、不適切な利用者を皆さん自身で排除できるミクル(登録制)
    へと移行させて頂きます。
    必要に応じてより安心して情報交換を行って頂き、新しいマンション生活を
    より豊かなものにして頂きたく考えております。

    ▼住民板へはこちらから
    http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=240&disp=1

    入居者コミュニティ「住民板」が皆様のお役に立てますことを願っております。

    ※当スレッドは様子を見て閉鎖させて頂くこととなりますので、
    今後は上記URLよりご利用を頂ければと存じます。

                        マンションコミュニティ管理人

  92. 237 管理人

    マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
    新しく開発した掲示板システムも、広告料での運営のため無料です。
    またシステム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
    是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

    閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
    匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

    ●登録制に伴うログインIDの取得について●

    新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
    ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
    http://com.e-mansion.co.jp/how_to_use.html


    ●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

    テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
    往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
    詳しくはこちら→ https://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

    また、すでに「はてなID」をお持ちの方は、
    はてなIDを使用することでログインすることも可能です。
    詳細は以下のURLを参照願います。
    http://auth.mikle.jp/hatena.html


    ●新しいID登録システムについて●

    最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

    携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
    (携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

    --------------------------------------------------------------
    この作業で携帯番号が登録されることはありませんのでご安心下さい
    --------------------------------------------------------------

    不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
    入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

    以上、皆様のご理解の上、新しいサービスでお楽しみ下さい。
    ご協力よろしくお願いします。

  93. 239 匿名さん

    238さん
    このような公共の掲示板に書き込むのではなく
    「管理人さん注意してもらう」、「直接、注意する」などにして欲しかったです。
    なぜなら、関係の無いお子様までが、
    「あの掲示板に書かれている子ではないか?」と
    住民の方々に疑いの目で見られてしまうような気がしたからです。
    それだと、かわいそうだと思いませんか?

    もし自分が遊んでいたと言われる年齢層の子供をお持ちだったら
    どのように思いますでしょうか?
    関係ないのに、疑われてしまっているかもしれませんよ・・・

  94. 240 匿名さん

    おおごとにしたくないのと、他人の子供を注意するのは正直嫌だったので書き込みましたが、削除を依頼しました。
    他人に叱られるのは自分だったら、かなりショックを受けます。
    (しかも毎回ではなく、たまたま1回やっただけだったら、なおのこと)
    ここに書き込んだだけで疑いの目で見られるようなことってありますか?

    自分が小学生の親だったら、EVで遊んでいると困る人がいるんだよと教えます。
    子供がやっていないよって言えば、それを信じるし、やったことがあるといえば、今度からはしないように言います。
    いいきっかけになるかと思いましたが、そうでもないみたいですね。
    もう書き込みません。

  95. 242 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本物件の完売を確認いたしましたので
    当スレッドは閉鎖させていただきました。
    今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47277/

    住民板は、住民の方以外の書き込みは禁止となりますことを、どうぞご了承ください。
    住民板の利用ルールについて:
    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

    引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

幕張ガーデンオアシス
幕張ガーデンオアシス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417
交通:総武・中央緩行線 幕張駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル南葛西
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸