千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラスPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ビーチテラスPart3
おせっかいかな? [更新日時] 2018-04-20 19:31:29

Part2もレスが4桁になったので、Part3を作りました。
入居間近! 有意義な意見・情報交換をしましょう!

前スレ
0.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38791/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46837/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46588/



こちらは過去スレです。
幕張ビーチテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-26 00:44:00

幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ビーチテラス口コミ掲示板・評判

  1. 801 791

    >800さん
    791ですよ。
    ちゃんと読んでね。
    ノリ若いですかね。。。
    30代半ばですが、こんなモンかと思います。

  2. 802 匿名さん

    >>719さん
    ノリというか・・発想が最近の若い人の陰にこもった感じがします。
    もっと前向きに行きましょう!

  3. 803 匿名さん

    >802
    791はブラックユーモアでしょ。
    わかる人にはわかるってことでいいんじゃない。

  4. 804 匿名さん

    >803
    それが若いって感じしますね。広い層の感想を想定できないっていうか。いろいろわかったと自認されている方が多いようだが、実は自分のまわりのことしか詳しくないケースがちらほら。年取ると自分が知らないことの多さに年々気づく傾向が。

    ちなみに30代半ばはベイタウンではかなり若い方だと思います。
    初期の低層の購入者はもう50代に入ってます。竣工したときに購入者平均年齢42、3歳と聞きました。まあ、例外もあるでしょうけど、最近5〜6千万の物件を買う人は40歳代が主流らしい。
    だからなんだでもないですけど、統計的にということで。

  5. 805 匿名さん

    795です。スタートの待ち時間が私のブロックIでは(A〜K)待ち時間は30分くらいあって寒さも半端じゃなかったけど、沿道の人達の暖かい応援や、普段見慣れている町のありえない光景の中自分が走っている嬉しさと色んな楽しい光景にデジカメでパチクリ撮って寄り道したりと、最悪のコンディションの中、本当に走ってよかったと思える楽しい思い出となりました。それにしても新宿の高架下やら色んなところに立ちションの嵐と化して面白い光景が随所にありましたよ!来年も絶対に走りたいですね!

  6. 806 匿名さん

    >798です。
    795さん、お疲れさまでした!
    私は結局、携帯にメールして応援をパスしてしまいました。
    でも、795さんのおっしゃるように参加した人は、走ってよかったと言ってました。
    来年こそ晴れたら応援に行くと返事しました(笑)。
    ベイタウンの周辺も素敵な街並み(しかも地元)なので、このような市民参加型の
    マラソンとかあってもいいですよね。

  7. 807 匿名さん

    806さんありがとうございます!805です
    私も色々な友達からメール頂きました、そいうのも走る原動力になりました!
    幕張でも市民親子マラソンなどあれば面白そうですよね。
    いまテレビでもやっているけど、走り終えたあとの充実感は下手な映画の比じゃないと思います。

  8. 808 匿名さん

    >>804さん
    広い層の感想を想定できない。いろいろわかったと自認されている方が多いようだが、実は自分のまわりのことしか詳しくない…
    全く同感です! 『自分らしさ』を大切に…と育てられた年代だから?

  9. 809 791

    >804さん
    そこまでプロファイルされると照れますね。
    まぁそんな風にステレオタイプを当てはまれても困りますが・・・。
    ついでにご自分と合わない感性だから・・・って排斥されるのも、どーかと思いますが・・・。

    ところで30歳代半ば・・・ってそんなに少数派ですか??
    ワタシの友人は数多く住んでますよ。30歳そこそこの友人も居ます。

    あと809さんも含めて、自分より年代が低い方は、お嫌いですか??
    会社じゃないですから、年功序列を地域社会に持ち込まないでくださいねー。

    ワタシは年上であろうが年下であろうが年齢には関わりなく、尊敬すべきところは尊敬し、謙虚になるところは謙虚にをモットーにしてます・・・ので苛めないでくださいね(笑

  10. 810 匿名さん

    広い層の感想を想定できない、『自分らしさ』を大切に…と育てられた年代だから云々、
    確かにその通りかもしれませんけど、そこまで批判しなくても。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  12. 811 匿名さん

    >809
    804も808、全然排斥していないと思いますよ。批判でもないんじゃないかな。むしろ我が昔を振り返って優しく語っているようにも。まあ、微妙なニュアンスはわかりませんが。

    当方も、常に知らないことの多さを自覚して、すべて自己肯定に偏重しないように自分のことを省みるというスタンスは年を取るごとに大切だと思います。

    若いと言われたからと批判と受け止めなくてもいいと思います。言っている方も、年功序列なんて今や官僚の間でも減っていそうな概念を持ち込むほど、40代・50代の方も短絡的ではないでしょう。むしろ年齢を出されて年功序列反対という反射的に反発するよりも、中味・実態の話をしているのでしょう。少なくとも私は人だからといって嫌いではありません。自分にもそういう時代はあったので。いろいろな世代と意見交換できるスタンス(中味)が大切だと思います。

  13. 812 匿名さん

    >>807

    マリンマラソンがあるじゃん

  14. 813 匿名さん

    マンションスレで、人としての在り方まで、語られるってすごいね。

  15. 814 匿名さん

    >>811さん
    808です。ありがとうございます!感じて頂けて…。 ビーチテラスの住民の方だと思うと少しホッとしました。 もうすぐですね! 心も美しく齢を重ねたいものですね…

  16. 815 匿名さん

    関係ないかもしれませんが、
    私の親友が、新浦安で小学校の教師をしていますが、
    「25年以上教師やっているけれど、現在40前後の親から、明らかに急激に親の質が変わった…」
    とここ数年嘆いています。
    何なんだろうね…との話の中で『自分らしさ』の話が出ていました。
    ただ、彼女曰く「子供の付き合いで、仲良くランチしたりしているようで、実はすごく孤独な人が多い…。ご主人にも時間的にゆっくり相談できない。大きな問題に突き当たると、とても可哀想。だから、いつもそれを年頭に対処している」とのこと。
    年齢とかでくくらず、必要なときは助け合いたいものですね。
    おせっかい!と言われない限りは…。

  17. 816 匿名さん

    >813

    で、それもほめ殺し?どっち?
    別に人の在り方なんて語ってないよ。
    せいぜい、コミュニケーションのスタンスくらいでしょ。

  18. 817 匿名さん

    というか『昔を振り返る』=『近頃の若い者は・・・』
    的な発想で無理やり世代間ギャップ作ろうとしてません??

    っていうか808さん。マジ?
    811さんのレスは秀逸だろうけど、あなたの1行にも満たないレスに対する所感では無いと思いますよ・・・(^−^)にっこり

  19. 818 匿名さん

    ベイタウンに若者が少ないというのは、イコール高額所得者が多いということ?

  20. 819 匿名さん

    >815さん

    あなたは40歳前後ではなくて、さぞかし立派な方なんですね。
    ご友人の教師の方のコトバ・・・。
    『自分らしさ』とは全然脈絡ないですよ・・・。

  21. 820 匿名さん

    確認会でお見かけしたご夫婦。まさに30代半ばに、小学校低学年らしき男の子。
    子供さんはハキハキしてとても可愛かったです。
    お母様の方が無愛想で会釈すら出来ていなかったですね。
    マンション生活長いですが、目があったら会釈くらいするものでは。

  22. 821 匿名さん

    >820
    オイオイオイオイオイ
    無愛想な40代だって50代だって60代だって・・・(70代、80代は知らんが)いくらでも居るだろうに。

    『30代半ば』嫌われ者なんですね。

  23. 822 匿名さん

    >>818

    そうとは限らないでしょ。
    年取って、戸建て売り払ってマンション住まいと言う人もいます。

  24. 823 匿名さん

    どちらかというと、30代半ばは「自分の事がまず大事」と見られているのでしょうね。
    確かに自分自身当てはまるような気もします。でも挨拶はちゃんとしますよ〜

  25. 824 匿名さん

    >>821
    そうかもしれない。
    私も30代半ばだが、同年代のエキセントリックさを感じる今日この頃。
    TVなんかで出てくる団塊の世代の方々の、バランスのよさに感服することも多いです。
    我々の年代があの歳になっても、あ〜はなれない気がする。マイナス思考?
    もう少し早く生まれたかった!

  26. 825 匿名さん

    戸建て売り払って、この辺りの戸建てって、そんなに高く売れない気がする。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 826 匿名さん

    >というか『昔を振り返る』=『近頃の若い者は・・・』
    >的な発想で無理やり世代間ギャップ作ろうとしてません??

    というように反射的に反発しないで、じっくり自分と違う意見の人の中身も言っていることの本質はなんだろうって考えてみると面白いことにきづくかも。言外に含まれる意味が深いか浅いかってあるでしょ。その辺りは、やはり年の功で持っている優秀な方もいる。あんまり持っていない人もいるかもしれない。

    また、30代は嫌われものではないでしょう。良い人も沢山いるでしょうし、これから経験積まれて深みを増して、更に立派になられる方も多いと思います。むしろここで話題になっているのは、ある種の発言のパターンが、受け入れられにくいものがありましたねということ。

    私は40代ですが、自分を省みると35歳くらいって何でも自信満々で他人の意見を拝聴することより、自分の思う正論や自分の価値観、自分のネットワークで得た情報に基づいた意見を主張することに懸命になってた気がする。(やや象徴的に言ってですが、そのピークだったような。それから又いろいろ学んでそういうノリではなくなったかな。ちょっと枯れたてきた!?)まあ、個人の体験だからあてはまらない人も多いでしょうが。自分もそうだったからそういう人を嫌いとは思いませんよ。ただ、勢い余っているのを見るとと「まあまあまあ」って感じかな。人は時間とともに進化しますからね。

  29. 827 匿名さん

    そうですね…
    主婦ですので、女性の話になりますが、
    30代…まだまだ子供も言うこと聞くし…心身共に元気いっぱい!
    主人は忙しく、家は自分が思いっきり、自由に切り盛りできる!
    …が、そのうち、子供も自分の道を自分で切り開く意思を持つようになり、
    元気だった親が(最近少し歳取ったなぁ…)と気になりだしたり、
    …ですね。
    私は、基本的に
    『年上の方は自分より1日でも多く生きていらっしゃる分、偉い!』
    と思うことにしてますし、
    年下の方には、そのパワーとスマートな判断力を分けて頂く気持ちでいることにしています。
    ま、こんな時間にここを覗く暇人です…

  30. 828 匿名さん

    ・・・・で、そろそろマンションの話題に戻っていいですか?
    参加しずらいので。

  31. 829 匿名さん

    教師の話を持ち出した者です。
    簡潔に書きすぎてすみません。>>819さん
    前述の『自分らしさ』を大切に…と育てられた年代…というレスを見て思い出したんです。
    25年余も教師として、きっといろいろな親を見てきたであろう友人が
    40前後以下の親の激変…を あえて話題に出したのもびっくりでしたが。
    彼女は
    40前後以下の方々は、その親御さんから『自分らしさ』を大切に…と育てられた・
    まずは、自分ありき…の年代だからではないか…とコメントし、
    私は妙に納得したからです。
    よいとか悪いとか言ってるのではありませんので あしからず。

  32. 830 匿名さん

    >829
    興味深い話ですね

    ところで、大型薄型TV(50インチ以上)をのせる、良いAVラックはご存知ありませんか。
    お薦めがあれば教えてください。IDC、かねた屋、東京インテリアあたりは行ったのですが今ひとつで。。。

  33. 831 匿名さん

    MKマエダは?

  34. 832 匿名さん

    お金惜しまないなら、アクタスがいいのでは?

  35. 833 匿名さん

    >>830
    うちはコ○マ電器でテレビと一緒にAVラック買いました。
    いろいろな種類(カタログのとりよせ)ありました。
    家具屋のAVラックって安っぽい感じしますよね。
    壁につけると配線が目立つし・・・

  36. 834 匿名さん

    この前のかねたやが幕張メッセでやっていた展示会で白い素敵なラックが出てましたよ。
    壁掛けにもできてラックの間接照明もかなりおしゃれでしたよ。
    全部で35万くらいでしたのでお値打ちかと思いますので是非問い合わせてみてはいかがですか?

  37. 835 匿名さん

    東京インテリアの二階、なかなかいいのありましたよ。
    カリモクの、なかなか気に入って買っちゃったけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 836 匿名さん

    ららぽーとにも入っているKEYUKA辺りは?

  40. 837 匿名さん

    カリモクなら新横浜のショールルームがいいよ。

  41. 838 匿名さん

    東京インテリアって、東京の会社じゃないのね。栃木だっけ?
    でも、平均的にいって地方の人間のほうが高くていい家具買うらしいね。
    まあ、田舎の家であんまりカラーボックス見ない気がするもんね。

  42. 839 匿名さん

    シンプルモダン好きな若者にひっそり根強く人気なのは、TRUCK FURNITURE。
    ただ、AVラックはいまいちだけど、テーブルとか椅子はかっこいいね。

  43. 840 匿名さん

    千葉駅にあるクラスティーナは? 目黒とか広尾にもあるのになぜか千葉にもあるんだよね。
    シンプルモダンをうたってるよ。

  44. 841 匿名さん

    クラスティーナって、カードで買えないんじゃなかった?

  45. 842 匿名さん

    大塚もカードは嫌がられたな。エジプト綿のバカ高い羽毛布団も勧められたし。
    クウォークのローンとクウォークカードへの入会をすすめられたけど。
    というわけで、大塚はお買い得みたいだけど、今回は最初から候補に入れてない。

  46. 843 匿名さん

    私の家具の買い方は、大塚やアクタス等の販社で物を見て、製造メーカを調べ、
    っで、一番安く仕入れられる買い方を調べまくります
    最近はネットで何でも調べられるので楽ですね
    結論、直接メーカーからだったり、販社経由だったりするけど、がんばっただけのコストの結果は出ますよ
    書き込みにもあったけど、国産メーカの照明だったら大塚がダントツですな

  47. 844 匿名さん

    大塚は駄目とはいわんがほぼ国産メーカーだけだからなあ・・・
    照明選ぶならダントツ、ヤマギワだと思う。別に何でも輸入がすばらしいわけではないけど、
    照明文化は圧倒的に欧州だからね。美しいよ。
    あと、そう。大塚家具、カードはやめてくれって頼まれるね。

  48. 845 匿名さん

    30代は少ないって話・・ほんとですか??
    ベイタウンは子育て重視の街だと思ってました。
    駅から遠く、公園が多く・・私も子供が小さいのでここ選びました。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    シュロスガーデン千葉
  50. 846 匿名さん

    いや、30代が一番多いと思うけど・・・?
    たまにそのご両親も見ますが
    圧倒的に30代位の方が多いですよ。

  51. 847 匿名さん

    クラ○ティーナはま○じょーででも検索して覚悟を持ってから行くべし

  52. 848 匿名さん

    そうだね、ただ40代も多い気がする。どっちが多いかなあ?

  53. 850 匿名さん

    大塚はカードOKですよ
    いつもカードでまとめ買いしてます

  54. 851 匿名さん

    家具なら、IDEEでしょう。かっこいいよ。

  55. 852 匿名さん

    ベイタウンは比較的新しい街ですし、当初はほとんどURのみで
    盛んに分譲されるようになったのはごく最近。
    なので若い世代が多い気がしますね。
    うちの会社にも同じベイタウンの人が何人かいますが、30代と
    40代です。この中には保育園組もいて、子育て環境が充実している、
    実家が千葉方面などの理由からベイタウンを選んでいるようです。

    でもAERAの先週号に千葉県民のあがりの地?とか書かれていたような。
    年配の方も多いのかもしれませんね。

  56. 854 匿名さん

    >大塚とかカードとかなんかレベル低くなるので止めましょう!
    レベルが低くなるって。。。意味わからん。

  57. 855 匿名さん

    ↑大塚、カードの話がどうしてレベル低くなるの???

  58. 856 匿名さん

    確かに・・・全く意味わからん

  59. 857 匿名さん

    853さんの話題はレベルが高いのか?!
    大塚は一対一で本当に丁寧に接客してくれて(それはそれで悪くない)、
    丁寧に最後にカードでない支払いをお願いされるよ。後日振込みを選択すれば、
    その振込み手数料もこちらで持つとまで言われる。カードはほぼ駄目と思ったほうが
    いいかも。でも、品揃えは悪くないよ。あと、意外に値段の幅も広い。
    照明はそりゃヤマギワがいいけれど高い。でも、確かにいい。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    シュロスガーデン千葉
  61. 858 匿名さん

    家具とか、お値段よりも、好みの問題が大きいですからね。

    うちはカーテンを大塚家具で選んでますが、これが思ったよりも安いです。が、レースのカーテンがどうしても気に入ったものがなくて・・・。

  62. 859 匿名さん

    852さん
    URは2期以降(それも一部です)。
    1期は、億ションです。
    その当時の方々が、今50代、60代という訳で、街への思い入れの強い方や行事等の中心的に運営されている方がたくさんいます。それだけに、人数はわかりませんが、50代60代以上の方々がベイタウンの少数派というのは少し違うような気がします。
    また親子連れの中には、2世代でベイタウン居住という方も多いはずです。
    いずれにせよ、色々な年齢層の方が、相手への思いやりの心をもって気持ちよく暮らせるといいですね。

  63. 860 匿名さん

    うーん、それにしてもみなさん、おしゃれな家具屋さんたくさん知ってますね。。。
    うちは今まで使っていたのをどうしようか悩み中です。でも、本当は一新したい
    ところですけれど。

  64. 861 匿名さん

    >ベイタウンは比較的新しい街ですし、当初はほとんどURのみで
    >盛んに分譲されるようになったのはごく最近。

    これは明らかな間違い。
    最初に出来たのは、1〜6番街。その後URは7番街ってそうでしたっけ?やっとそれくらいでURが登場。当初は分譲のが圧倒的に多かった。しかし、6千万円とか1億とか非常に高かった。
    必然的に年齢がいってないと購入できなかったみたいです。

    その後、少しずつ分譲が増えてきて、線路沿いで一気に戸数が増えた感じがありますね。
    セントラルパーク東西、公園東西の頃はまだおだやかで、その後のサウスコート、アヴァンセもひとつずつゆっくり分譲されてた感じですからね。若い人が増えてきたのは線路沿い以降でしょう。

    あと、URが沢山できたのも20番以降かなあ。22番、ミラマール、14番と次々に、ごく最近のことです。

    若者の街という表現は私もあてはまらないと思いますよ。保育園といってもキャパシティが小さいから、大半の人は真砂・磯辺方面の私立幼稚園に通ってますしね。

  65. 862 匿名さん

    14番街は、公社です。
    URは20番以前にもたくさんあります。

  66. 863 匿名さん

    まぁ当初・・・の意味を
    ①街開きの頃
    ②10年前くらいまで
    ③5年前くらいまで
    の捉え方によって、いろいろ意見があるでしょうねー。

  67. 864 匿名さん

    オプションと家具とかもろもろで●百万円もかかっている。
    みなさん、どれくらいかかってますか。
    マンション代金の1/10くらいですか。

  68. 865 匿名さん

    カードで払う事がどうしてレベルが低いの?
    アメリカなんかカード社会じゃないか!!
    センチュリオンとかプラチナでしょ、ここの住人は。

  69. 866 匿名さん

    すみません、今日も京葉線が止まったらしいのですが原因はなんですか?

  70. 867 匿名さん

    賃貸マンションなら、URか、公社になりますが、各分譲マンションは10%程度は賃貸の
    はずです。
    分譲の賃貸物件の方が、URの物件より、お得感があるという話しはきいたことがありますが、
    そこそこの広さなら、10万円台後半〜20万円台となるので、庶民感覚からすると、
    企業からの補助もないと、賃貸できる人は、かなり限られてきますよね。

    そうそう、賃貸物件の最大はミラリオではないでしょうか。

  71. 868 匿名さん

    >864さん

    テレビにHDレコーダーに冷蔵庫にリビング用のエアコンにテーブル&イスに棚に照明にブラインドにカーテンにベッドに和室用のテーブルに・・・(‾□‾;

    日本の景気に貢献していると思って諦める事にします。

    頑張って働くぞぉー。

  72. 869 匿名さん

    カード。。。大塚家具。。。
    庶民感覚の会話が鼻につくのではないでしょうか?

    いっそのこと、年収5000万円以上の方々掲示板とか、1億円以上の方々掲示版とか
    新たに作成されて、そちらに移られてはいかがかと。。。

    わたしは、最下層(と見られているのかも)の。。。庶民板がいいな。

    同じ打瀬でも、やはり、#1〜6は(もう既にこの街に飽きて引っ越されている方もたく
    いると思いますが)、違うような気もします。打瀬小の学力の背景には保護者の豊富な
    資金力はあると思います。

    小学校にあこがれてやってきて、後からできた地区の小学校と一緒になるくらいなら、
    (打瀬中で、海浜。。小とかと一緒になるくらいなら)、私立中学へ避難とばかりに
    中学受験率も高いのが特徴ですね。

  73. 870 匿名さん

    大塚家具って高いよね、

  74. 871 匿名さん

    年収5千万とか1億とかを別に移せとは、逆に言えば1、2千万はここでは当たり前だから
    という意味か・・・なんか選民・・・

  75. 872 匿名さん

    打瀬小学校の財力のある保護者さんたちは、
    教育の質や子供の学力・性格とのマッチング重視なのではなく、
    打瀬中で海浜。。小学校と一緒になるのが嫌で私立中の受験するのですか。

    残念ながらベイタウンでそう見られている海浜。。小・打瀬中が
    ビーチテラスの通学校です。

    そうですか、そんな風に見られているのですか・・・

  76. 873 匿名さん

    そう見ている人はいないかと。
    だって単なる千葉市立ですからね。

  77. 874 匿名さん

    価格に差があるからね。仕方ない。

  78. 875 匿名さん

    …ビーチテラスに越してきても、だーれもお金持ちだなんて思いませんよ。
    嫌味ではなく客観的にみて。
    一番高くても…。

  79. 876 匿名さん

    ビーチ売ってプラウドに住み替えたら?
    そのほうがお金持ちっぽくみえる。

  80. 877 匿名さん

    キャッシュでポンと買って、別に戸建て・別荘もあります!なんていう人なら
    お金持ちかと思うけど。

  81. 878 匿名さん

    高洲?!
    鉄鋼団地Viewの?確かに分譲価格はココとは段違いだけど
    あんな不便な場所に住みたくない。

  82. 879 匿名さん

    住居用ではない、舞浜テーマパーク専用のマンション持つ人ならいざしらず
    プラチナカード持つ住人がここにいるとは思えない…。
    変な選民意識持たずにみんな仲よく庶民派で頑張りましょう。
    親が変な意識もつと、子供も変に差別したりして困ります。

  83. 880 匿名さん

    新浦安ネタは幕張では禁句

  84. 881 匿名さん

    30歳そこそこの会社の同僚が線路際の物件をキャッシュで買ってました・・・。
    同じ会社なのに、この格差は一体!?!?

  85. 882 匿名さん

    同じ会社なのにって思うほうが変。
    同じ大学なのにあいつだけお金持ち、一体なんで?
    って思ってた?

  86. 883 匿名さん

    住宅ローンを完済してしまったら、後は楽ですよね。
    そんなに辛い思いして激務に耐えなくてもいいかもしれない。
    頑張って繰り上げ返済しましょう。目標10年?20年?30年?
    って諸経費かかってしばらくはしんどいのが現実かな。
    私も日本の経済に消費で貢献しそうです。

  87. 884 匿名さん

    打○小と海○打○小ってそんなに学力に差があるんですか?

  88. 885 匿名

    第一期購入でもう11年もこちらに住んでいます。
    確かに今よりは高いかもしれませんが(90平米6千万ちょっと)
    私の年くらいの人も沢山いました(31歳)
    今回お隣を購入して引っ越します

    やはりどんどん素晴らしい設備になっていますので
    とても楽しみです。
    お隣同士仲良くしてくださいね。

  89. 886 匿名さん

    >>883

    目標20年30年?それって普通かと。。。。

  90. 887 匿名さん

    打○小と海○打○小と美○打○小で学力差?
    はじめて聞きました。

    まあ、いろいろ打○小は当初有名になりましたから、そこに通う為にベイタウンに引っ越してきた方もいらっしゃったと聞きますから、相対的にそうかもしれないですね。でも、それは一部のかなり教育熱心な人で大半は似たり寄ったりだと思いますよ。実際、新しい小学校ができる度に、もともと打○小の学区の子供が新設小学校に転校になってますから。

    しかし、ベイタウンは総じて学力レベルは高いみたいですね。街の中にある塾の人が、他の校舎と比べて全く違うと言ってました。まあ、優秀なご父兄に豊富な資金があれば、そうなる確率は高いでしょうね。

  91. 888 匿名さん

    えーベイタウンなんて浦安や東京に比べたらそんな富裕層とはいえないでしょう?

  92. 889 匿名さん

    >888

    なんで東京と比べるかな、東京って言ってもあまりにも範囲が・・・。
    浦安、新浦安の事かな?
    モアナ辺りまではベイタウンと販売価格はあまり変わらなかったので、富裕層って言ってもあまり変わらないのでは?
    まあどっちでも良いけれど。

  93. 890 匿名

    すみません・・・
    プラチナカード持っています
    かれこれ12〜3年になります(30のとき取得)
    その上のカードは会費がきついです・・・
    プラチナで十分です。

  94. 891 匿名さん

    889=890
    タイムリーにプラチナ持ってるとかきこむあなたはどの部屋の住人でしょう。
    そういうのやめましょう、恥ずかしいから。

  95. 892 匿名さん

    モアナとパティオスじゃ値段全然違った。

  96. 893 匿名さん

    モアナと一緒にしないでって感じなんですけど。
    モアナの駐車場にはショボイ車しか止まってませんよ。
    外車があっても1世代から3世代落ちくらいまでの中古。
    ポルシェカイエンターボSの新車とかないです。

  97. 894 匿名さん

    モアナとパティオスの駐車場、わざわざ見に行って見比べてるの?
    ボロアパートにもいい車とまってるしね。
    車に関心が全くないからよくわからんけど。
    ここで「豊富な資金力」とか金持ち風吹かせるの、なんか恥ずかしい。

  98. 895 匿名さん

    また、荒れてきましたねえ。
    お金とか他の地域とかの比較になると盛り上がって最後は荒れますねえ。
    誰も金持ち風吹かせてないと思うけど、教育費は結構かけてそうって意味でしょ。
    まあ、それでも大勢が一人に月額10万もかけてるわけではないでしょうから、おおむね庶民的な街でしょう。都心じゃお受験で最高の塾に、最高の家庭教師に外車で送迎ってレベル違いそうだから。

    ぼちぼちと、地方都市で郊外ライフを楽しんで、安価に仲良く暮らしましょうよ。

  99. 896 匿名さん

    >894
    「豊富な資金」が「豊富な資金力」に変わってるし。
    まさに言葉尻をとらえて揚げ足を取るの典型。

  100. 897 匿名さん

    そうそうこれからあさりの季節ですしね。潮干狩り楽しみだなぁ

  101. 898 匿名さん

    そう言えば、パークタワーの最上階
    中古で出ていましたね。
    171平米2SLDK・1億9500万
    こういう所と比べればビーチは一般的と言うことで
    良いのでは?

  102. 899 匿名さん

    教育費かけてるのかしら? この辺りはやはり私立志向多いかな?
    浦安辺りだと、ほとんど東京と変わらないくらいの私立志向割合と聞いたけど。
    中学からで。

  103. 900 匿名さん

    モアナはともかく
    まあ明らかにビーチとグランデじゃ購入者の年収違いそうだけどね。

  104. 901 匿名さん

    >900
    どういう意味??

    っていうか、ここは他と比べてどうこういうレスが多い気がしますね〜。
    ブエナに比べると云々で随分盛り上がってたし、今度はモアナかと思えば、
    グランデまで登場。同じ三井の物件だから??

  105. 903 匿名さん

    >898

    パークタワーの最上階は、もともとの値段は1億2千万くらいじゃなかったかなあ。
    随分強気ですね。先日、買値よりかなり高く成約したからでしょうか。
    そろそろ不動産も反転。ビーチも今売ったら、間違いなく買った値段より高いと思います。

  106. 904 匿名さん

    新浦安は都心の中学に十分通える電車の距離だからね。
    幕張は、通える学校が少ないから私立志向はどうなんでしょう。
    高いんですか?どこに行くの?

  107. 905 匿名さん

    >902
    確か今朝の遅延は「蘇我駅で線路内点検が発生したため」と
    駅でアナウンスしてたな。(海浜幕張じゃないよ。)
    で、点検が発生って日本語はないよねーと妻と笑った。
    武蔵野線経由の東京行きに乗ったから大した影響はなかったけどね。

  108. 906 匿名さん

    > 891さん
    でも、お金持ちはいるみたいですよ。
    存じているだけでも、某チェーンのオーナー一族や、新興外食産業の発起人の方など、
    (あまり、特定すると申し訳ないので、できません)
    他にも、いくらでもいると思います。家は好きなところに住めばよいし、
    都内への通勤も必要ないようにそちらにもお家があり、とかとか。
    上場企業の役員だの、夫婦どちらも共働きで金持ちx2って人も少なからず
    います。
    こちらに住んだきっかけは、ちょっと地縁があったとか、何となく気に入って
    しまったって感じじゃないでしょうか。
    若い人に頑張ってもらって申し訳ないと、町内会の活動にご寄付いただいたり。
    いることはたしかなようです。

  109. 907 匿名さん

    そういれば・・・
    華麗なる一族に出演している人気俳優も昔の
    長者番付では「千葉市美浜区」だったな。
    住民票=住んでいるではないけど。

  110. 908 匿名さん

    >>900
    同感。モアナは所有権物件だから一概には言えないけれど、確かにグランデとは購入層が違うと思います。プラウドはバブりすぎ。グランデのはずれ組が狙うとも思えない。
    品は良いかも知れないけれど立地が悪すぎ。
    立地・環境・価格と折り合いの付いた人がビーチ購入したと思う。

    >>907
    でも検見川浜でしょ?高校途中までは。

  111. 909 匿名さん

    >>907

    真砂ですね。防犯カメラだらけの家でした。

  112. 910 匿名さん

    2億弱の部屋、どうして売りに出したんだろう。
    理由が気になる。

  113. 911 匿名さん

    >908
    >立地・環境・価格と折り合いの付いた人がビーチ購入したと思う。

    それはどの物件でも同じでしょ。
    でもプラウドは確かにモアナより場所が悪いのに高すぎ。

  114. 912 匿名さん

    >904さん
    幕張に渋谷幕張・昭和秀英、少し離れれば東邦大東邦・市川など千葉県にも私立の中高一貫はありますよ。

  115. 913 匿名さん

    市川・東邦ってどうやって通うの?

  116. 914 匿名さん

    > 912さん
    公立は一緒にしてはいけないのかもしれませんが。。。
    今年から、市立稲毛、来年から、県立千葉。

  117. 915 匿名さん

    >913
    おっしゃるとおり、総武線沿線の方が通うには便利。

  118. 916 匿名さん

    >906
    でも、そのチェーンとかって、全国区じゃないでしょう?
    そんなんだったら、どこの地区にも一人や二人いるのでは?
    人のふんどしで語るのはあまりかっこよくないと思う。

  119. 917 匿名さん

    市川は西船からスクールバスが出ているはず。

  120. 918 匿名さん

    どの学校も、高偏差値だね。
    できない子の私立中受験だと、総武線もしくは京成が便利かな。

  121. 919 匿名さん

    だから西船も「海浜」幕張からは行きにくいって。

  122. 920 匿名さん

    できない子は公立でオーケー。

  123. 921 匿名さん

    でもお金持ちばかりのこの辺では、私立中がデフォでしょう!

  124. 923 匿名さん

    できない子ほど、私立で手取り足取り教えてもらうのが良いと思いますよ。

  125. 924 匿名さん

    モアナ<グランデ

  126. 925 匿名さん

    渋谷幕張は最近は都内の子が多くなってきています。
    御三家落ちの学校になりつつある・・・
    遠くても東邦や市川になっちゃう感じかな〜
    むしろ駅近の都内の方が通学楽かも。

  127. 926 匿名さん

    今幼稚園ですか? じゃ渋谷幕張は入る予定で来ちゃいかんだろう。

  128. 927 匿名さん

    >>914
    今年の市立稲毛の倍率やどんな問題が出たか知ってて言ってるの?
    あれは宝くじ当てるようなもんだよ。

  129. 928 匿名さん

    でも、私立中志望者は受けないよ、稲毛

  130. 929 匿名さん

    公立の中高一貫は、生徒の選抜方法をもう少し工夫しないと、将来的には学校そのもののレベルが確実にダウンするね。

  131. 930 匿名さん

    >926
    誰に言ってるの?

  132. 931 匿名さん

    稲毛よりもっと千葉よりにできの悪い子でも
    喜んで受け入れている私立がいっぱいある。

  133. 932 匿名さん

    Kえつのこと?

  134. 933 匿名さん

    そんなことは、どうでもいーけど早く引越したいなぁ。
    引越しまであと1ヶ月かぁ。。。

  135. 934 匿名さん

    ベイタウンに憧れて、でも高層階には手が届かず、何とか購入しましたが、不安は周りの富裕層?の方々とうまくやっていけるのかと・・・。子供も中学も高校も当然公立だと思ってますし、できれば大学なんて行かないで働いてくれればと・・・。

  136. 935 匿名さん

    モアナとグランデ比べないで〜

  137. 936 匿名さん

    CPの上層階ですが競うように売りに出てます。
    それもなぜか取り扱いは(こういっては失礼ですが)町の不動産屋さん。
    http://www.uruuru.net/result/?LOCC=12106&ITEM=302
    http://www.kataoka.ws/seikoku/index.html
    もしや持ち主が同じ方で一気に処分!!ということなのでしょうか・・・。
    それにしても強気な値段だー。

  138. 937 匿名さん

    >922
    ビーチ=ブエナでは?
    お隣の内装材料はビーチより良い物を使用、出来もかなり良いそうですよ。
    内覧同行会社の人が言ってましたよ。
    2重床の下にも当初入る予定のなかった吸音材もこちらに見習って入れたようですし。
    まあ仲良くやりましょうよ。

  139. 938 匿名さん

    ブエナよりビーチというのは、どのポイントでそういうの?

  140. 939 匿名さん

    ブエナ≒ビーチ、でいいじゃん。

    それより各部屋の価格の差、面積の差、の方が、実際には違いが顕著に出るんじゃないの?
    それとて、自己責任で選んだから他人がとやかく言うことではないでしょう。

  141. 940 匿名さん

    >>922
    タマゴ>線路沿いのその他大勢のマンション
    これはないんじゃない?質的に。

    ビーチ≒ブエナで私も良いと思います。922さん、ヤビヘビになりますよ。
    来月入居なんだから、もういい加減隣がどうのは無しにしましょうよ。

  142. 941 匿名さん

    そうですよ。
    ここでジタバタしても・・・・

  143. 942 匿名さん

    タマゴのほうのスレに、ベイタウン文化とは違う云々と偉そうに書いている記事読んだ?

  144. 943 匿名さん

    まぁまぁ。
    成熟した大人はココに張り付いて読んでイライラしたり、嫌味書き込んだりしてないので。
    我々みんな心の卑しい人たちってことで。
    誰かが書いた「ズリセンの見せ合い」って言葉汚いけどピッタリですね。
    どうです?わたしのズリセン。

  145. 944 匿名さん

    > 916さん
    全国チェーンのようです。特定業種や特定名称を出してしまうのはまずいと
    思うので、これは何のチェーンか分かりませんよね。不適切な表現ですみません。
    > あまりかっこよくない
    カッコつけるために書いたのではなく、単純にお金持ち(曖昧ですね)は
    いるものですね。という、単なるそれだけのために書いただけです。

    地区に一人や二人と書かれていますが、ご近所の飲み会に10人集まると
    あの人はどこそこの役員、ファンドマネージャ、国家公務員(上級)
    あの人はあの業界では有名な大先生だし、普通なのうちだけじゃんて...

    嗚呼、かっこ悪いですね。やっぱりかっこ悪いに一票!

  146. 945 匿名さん

    たしかにビーチの内装材はイマイチだったね。
    どんな立派な家具を置いても、庶民的な雰囲気になってしまう。
    まあ、わかっていても海があるから買ったんだけど。
    将来のリフォームで考えようかな。

  147. 946 匿名さん

    端から見れば、ほとんど同じ地域に住んでいて、文化が違うって本当にヘンだね。
    井の中の蛙というか、下品にいえば目くそ鼻くそというかさ・・・

  148. 947 匿名さん

    ビーチの値段が、安くもないけど高くもない・・・くらいって皆思って買ってません??
    それなのに、お金持ちがどうのとかまだ言ってるのは購入者とは思えませんけれど、どこにでも人と比べて優越感を感じていないとダメな人っているものですから、どこに住んだって同じですよね。

    もしかしてベイタウン当初の高い物件買った方たちは、最近の安い物件が出ていることに不満なのかもしれませんね。

  149. 948 匿名さん

    そりゃそうでしょう、何しろ安価で設備が良くなって、おまけに㎡も広くなっている。
    それにビーチとブエナでマリンの花火も見えにくくなったのだから。

  150. 949 匿名さん

    >>948

    姉歯物件を思い出してしまった・・・・・・・
    安価・広い・・・・・・

  151. 950 匿名さん

    げっ・・・日銀が金利引き上げを決めましたね・・・。
    何故にこのタイミングでー。

  152. 951 匿名さん

    短期↑で長期→と楽観視していますが、どうなるのでしょうね。
    これじゃぁ銀行と富裕層が儲かるだけで、借入金が多い庶民はもっと苦しくなるだけですね。
    企業業績が上がっても可処分所得に反映されないし、、税金上がっちゃったし、、
    踏んだり蹴ったりだ。。。

  153. 952 匿名さん

    打瀬小と海浜打瀬小と美浜打瀬小の違いは何ですか?
    打瀬小は、タワー等の金持ちが多いと聞きました。

  154. 953 匿名さん

    >>952
    だから何?

  155. 954 匿名さん

    >952
    もう所得ネタ、飽きた。
    いい加減、自重して。
    次の展開が見えてるでしょ。

  156. 955 匿名さん

    では違う話題で、
    今年の東京での桜の開花予想は3月19日だとか、ちょうど引越しが始まる頃ですね。
    季節柄の話題で・・・春ですね〜。

  157. 956 匿名さん

    ほんと毎年桜早まりますね・・。引越しで慌しくしてる間にすぐに散ってしまいそうです・・。
    コストコ並びの桜公園は自転車で行ける距離ですかね?

  158. 957 匿名さん

    自転車で行ける距離ですよ。駐車場がないので自転車がいいと思います。
    でもまだまだ若い木なので、枝ぶりはちょっぴり寂しい感じです
    何年かすると見事になるとおもいます

  159. 958 匿名さん

    マリーンズファンと言う理由だけで、購入しました!

  160. 959 匿名さん

    私は野球ファンではないのですが、むしろ野球シーズンはドラマが伸びたりしてイヤだった!
    でも、ここに決めてから、せっかくなので無理やり野球ファンになる決心をしました。
    まだ小さいけど、一応息子だし、家族で野球観戦も楽しそう。初心者ですが宜しくお願いします。
    でも、マリーンズの応援、飛び跳ねるのは・・・すぐトイレに行きたくなっちゃいそうです。

  161. 960 匿名さん

    >958
    家もマリーンズファンです。
    引越しの最中開幕戦のファイターズ戦のチケットを取りました!
    ちなみに今年最初の花火は4月17日(火)のオリックス戦ですね!
    ちゃんと我が家から花火が見えるだろうか?ワクワクします。

  162. 961 匿名さん

    マリーンズホームの花火の音でうちのネコがびびりそう(^^;
    うちもファンクラブに入ろうかって計画してます〜

  163. 962 匿名さん

    新浦安に引っ越してきた人がまずTDRの年パスを買うのと
    同じ心理だね。
    花火みてファンクラブに入って。
    どっちもそのうち飽きる(経験談)けど、おススメ!
    数年間はすごく楽しいし得した気分だから。

  164. 963 匿名さん

    花火ってスタジアムのどの辺りからあがるんですか?

  165. 964 匿名さん

    海側です。
    外野席からは見えないので。

  166. 965 匿名さん

    それが何か?
    今週も始まりましたね。。。

  167. 966 匿名さん

    普通に情報交換できないものでしょうか

  168. 967 匿名さん

    マリーンズの選手も越してくるといいですね!
    でも浦安に多く住んでいるのですよね・・・・ガックシ・・・

  169. 968 匿名さん

    >967
    えっ?今は浦安に住んでますけど、そんな話聞いたことないです。
    ベイタウンの億ションに住んでいるとばかり思っていました。
    ビーチに引っ越したら、街角で選手を見かけたり(いくらなんでもそれはないかな)
    とかちょっと期待してたんですけどね。

  170. 969 匿名さん

    マリーンズの選手は、外人と監督くらいしかいないですよ。
    昔は下柳が、大きな犬を連れて、リンコス前でジョギングしてましたが。
    でも、ベニーさん家はよく家族でおでかけしているので会えるかも。
    もうひとり渡辺俊じゃない渡辺さんがかつていたかも。
    まあ、清水を始めとして大半は都内では?

  171. 970 匿名さん

    サッカー選手も住んでますよ。ジェフの○○。○さん

  172. 971 匿名さん

    船橋西武のお得意様サロンでよくロッテの選手を見かける。

  173. 972 匿名さん

    以前、小坂選手が船橋西武のエルメスにいた。

  174. 973 匿名さん

    >969
    その渡辺さんはまだいらっしゃると思います。
    あとは監督、外人選手・コーチだけですね。
    たぶんズレータ選手も越してくると思います。
    ところで下柳?日ハム時代とか?

    昨日、リハウスのチラシでサニー2Fが24.8万で出てましたね。しかも普通賃貸借。
    新築未入居ってことでこの賃料なのか、結構強気価格だと思いました。。。

  175. 974 匿名さん

    我が家は稲毛の元億ションに賃貸住まいで(130㎡)、ベイエリア購入計画中だけど、今の家賃は管理費と駐車場2台分含めて、32万円です。
    幕張なら24.8万円は普通じゃないですか?

  176. 975 匿名さん

    サニーの2Fはブエナ寄りなら24.8万でもアリかと思いますが、
    GS側だとしたら賃貸でそこまで出したくないなと思います。

  177. 977 匿名さん

    24.8万円なんて、普通は借りないよ。VIP待遇?の駐在なので会社が借り上げてくれる
    ような場合は別だけど、都心ならいざ知らずそういう人口こんなところには少ないでしょ。
    でも、そんなの考えれば直ぐ分かりそうなもの。だって買った方がずっといい賃料だったら、
    誰も借りてくれないよ。

  178. 978 匿名さん

    突っ込まれる前に(笑)VIP待遇は言い過ぎだね。でも、普通の転勤ならこんなに補助でない
    でしょう。

  179. 979 匿名さん

    24.8万円・・・。
    まぁ、会社から10万円くらいの家賃補助があるのは珍しくないですし、役職によっては15万から20万円くらい出る場合もやはり珍しくないかと思いますので、URで同じくらいの家賃設定が普通になされているベイタウンですから、その金額でも有りなのかと・・・。
    URの仕様(設備関係)と比較すると分譲の賃貸物件の方が、格段に仕様がいいですしね。

  180. 980 匿名さん

    たとえ家賃補助10万もらっても買った方がええやん。
    役員ならますます持ち家あるだろうし。
    野球選手とかなら永住じゃないからいいと思うが。

  181. 981 匿名さん

    永住希望でない人が借りるんじゃないかな?
    うちは持ち家派ですが、まわりに賃貸派の人けっこういます。
    新築でこの広さなら、24万も普通にアリなのではないですか?

  182. 982 匿名さん

    賃貸派はいるけれど、郊外の賃貸ならより安めにと選ぶ人が大多数ってことでは?
    ここで少数の例外のこと話しても仕方ないし。
    本当の都心の賃貸派はこのくらい払う人は多いよ。もちろん狭くてもね。
    なぜなら買うのは大変だから。

  183. 983 匿名さん

    >>981
    その結構いる周りの人24.8万円でも借りるかどうかを考えたら、どう?

  184. 984 匿名さん

    どうでしょうね?人それぞれですから・・。
    広めの賃貸なのできっとファミリーが借りるんでしょうね。
    イメージでは、都内の高くてせまめの賃貸は夫婦のみ共働き世帯かな。
    郊外の広めの賃貸はファミリー向けですかね。

  185. 985 匿名さん

    人それぞれと言ったらそれまでですよ〜(笑)。
    職場から一時間もかかるところでの、広めの賃貸を高額出して借りる人は、普通に
    考えてあまりいないですよね。需要の話です。

  186. 986 匿名さん

    友達の医者、病院で家賃全額出してくれている。
    それだったら借りるよね。

  187. 987 匿名さん

    そうですね。サラリーマンじゃなくて、そういう人が借りますよね。
    千葉県内の病院で、勤務医なので、動く可能性高いから。そんなにいないけれども。

  188. 988 匿名さん

    高校時代の友人で、ベイタウンを借り上げ社宅として借りているお医者さんが数人いるけれど、
    みんな家賃は全額か半額以上、病院側持ちだよ。
    ビーチテラスも病院を所有しているお金持ちが買って、医師住宅として使う、なんて事もあるかもね。

  189. 989 匿名さん

    >985
    URでこの辺の価格帯が結構あるけど満室状態。
    空いても次の住人がすぐ決まる。
    つまり需要はあるっていうこと。

  190. 990 匿名さん

    大学病院はさすがにそんなに気前よくなかったはず。そんな高額で全額はない。
    どこの病院ですか?

  191. 991 匿名さん

    >989
    サニーが何㎡か知らんが2F。
    URの一番広くて一番高くて一番数の少ない部屋でも追いついない金額じゃないか?

  192. 992 匿名さん

    >>990
    大学病院といっても私立なら考えられる。旧国立の付属病院ならしばらくはアルバイト兼務
    しないと大変。家賃補助システムはなかったはず。

  193. 993 匿名さん

    転勤があるにもかかわらず、勢いで買ってしまったので貸すことも考えてますが、良い値段で貸せそうということですね。需要もあるようですし。

  194. 994 匿名さん

    >>990

    民間総合病院です。

  195. 995 匿名さん

    どっちにしてもそんなに多くない話だねぇ。
    千葉って10万人に対する医者の数全国ワースト3に入るんでしょ。
    多い歯医者は、ほとんど勤務医にあたらないしなあ。

  196. 996 匿名さん

    >>993
    部屋の位置によりますよね。それこそガソリンスタンド前なら私なら20万は出したくない。

  197. 997 匿名さん

    UR#22の海側最上階って28万くらいじゃなかったっけ?
    海がギラギラ見えるルーフバルコニーの110〜120㎡くらいの3部屋あったはず。

    開業医、自営業、住宅補助厚い、外人向け借り上げ社宅、役員社宅、節税対策とか、それはそれで沢山借り手はあるような。

    飛躍して言えば、私がロッテの球団関係者なら、監督や新外国人に30万円くらいの家賃払ってでも高くないと思うし。(あっ、これきと突っ込まれそうですね。適当に読み流してください。)

  198. 998 匿名さん

    パークの130平米とかベイの100平米以上って、いくらくらいで貸せそうかなあ。

  199. 999 匿名さん

    医者じゃなくてサラリーマンでも今家賃20万くらいの補助が出てます。
    自費で4〜5万の足が出ても借りようかな・・・という気はおきますね。

    ただ、個人的に2階は嫌だな。せめて海は見える物件だとベターだったのに。

  200. 1000 匿名さん

    仮に家賃補助20万出るなら都心に住むなあ。
    新築芝浦のタワーの高層階が35万くらいで出てるらしいよ。
    会社にも自転車でいけそうだし。どうせなら賃貸ならではのところに住みたいけどな。
    でも、幕張でも本当に新築なら25万取れるの?! すごいね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸