おせっかいかな?
[更新日時] 2018-04-20 19:31:29
幕張ビーチテラス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
-
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1 |
交通 |
JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
幕張ビーチテラス口コミ掲示板・評判
-
718
匿名さん
-
719
匿名さん
-
720
719
-
721
匿名さん
>716さん
719さんでは無いですが、我家では米を研ぐのはミネラルウォーターです。
そこまでやる必要は無いかもしれませんが、10年以上前から続けてます。
-
722
匿名さん
>721
ハワイの水とかそれ以外のミネラルウォーターも最近は手軽に宅配してくれますよね。
あれちょっと憧れてます。広いリビングなら充分置いてもいけそう。
水道水の直接は臭くて私も苦手です。まあ浄水器のばい菌までは神経質になってませんが、とことんきれいな方が良いならば、そういう方法もありますね。たしかに良い酒を水割りにすると違いははっきり。
-
723
匿名さん
昼は仕事なんですけど・・。
専業主婦なら一日中いつでも掃除機かけられるんでしょうね。うらやましいです・・・
-
724
匿名さん
昼は仕事ということはお子様は保育園ですよね?
それなら(お子様が家にいないなら)そんなに汚れないし、
毎晩掃除機かけなくても大丈夫ではないですか?
うちは土日の他は平日1回くらいで済ませていますが、
キレイですよ、家にいないから。
-
725
匿名さん
うちは髪の毛もけっこう落ちてるんですよね〜明るい色部屋なので余計に目立つかなって思ってますが・・そこまで反対されるなら休みの日に週一掃除にします。
なんだか自分のペースで暮らせないのは窮屈ですね・・・。
じゃあ戸建てにしろと言われるでしょうが・・正直マンションがここまで縛られるとは・・・意外でした。
最高等級の遮音性を過信してました・・。
-
726
匿名さん
>725
今からそんなこと決めなくても。
文句言う人も実際に音が聞こえてから言えばいいんじゃないですか。
自分の生活のペースを守りたいが為に、それを干渉する可能性がわずかでもある人を攻撃しすぎですよ。
-
727
匿名さん
大塚家具で照明半額でしたか、まだやってるかなぁ、気になりますね。カーテンはデザインテックで決めちゃいました、入居してまず必要ですし。皆様の中でテレビを壁に付けてしまう方はいますか?もちろん工事でしょうけど幾らかかって何インチのテレビなのかもできれば教えていただきたいです。うちは45インチくらいのを考えていて、できれば壁にと考えています。
-
-
728
匿名さん
>>726
ほんとうに。
前に書いた者だけど、今住んでるマンションで(賃貸)すら、
掃除機の音が聞こえたことは一度もない。
今のマンションならもっと音に関してはしっかりしているはずだし
ビーチはそれを打ち出している部分でもある。
なのに、聞こえてもいない騒音を想像であれやこれやいちゃもんばっかり。
たかが掲示板の一個人の思い込みですから、実害がない場合は遠慮することはありませんね。
実害がないと書いたので、現実に騒音がしたら対処すればいい。
-
729
匿名さん
>> 728さん
わたしも何もないことを願ってやみません。
以前、この地区の三井不動産+鹿島建設(同じく見合わせ)にすんでいましたが、周りの同時期のマンションよりは音が響いていたような気がします。正確に計測したわけではありませんが、他の住戸の方の話をある程度聞いて、そう判断したまでです。
同じマンションの方とは(三井の物件は)響いて当たり前、それが集合住宅に住むってことだよ。いやなら、一戸建てに住めばいいのさ、と笑って話していたこともありました。
確かに、寝静まってしまうと、上の住戸の住人が帰ってきて、どこを歩いており、掃除機を掛けているなど、聞き分けられてしまいます。それでも私は上の家には不満はありませんでした。
また、ベランダの手すりに干した毛布がかなり垂れ下がり、うちのベランダの景観を遮り、ヒラヒラ見えても(やや不快)、休日のピアノの音がしても、我慢の範囲でした。
それでも、ベランダで喫煙して、いつもの癖で燃えさしがおそらく無造作に外に放られ、うちのベランダに落ちているのを発見するまでは。
一方、私の所は男兄弟(悪ガキ)を抱え、いくら注意してもひっぱたいても直らない、どうしようもない子供達でした。そのため、近所に迷惑をかけ、其れが元で出て行かざるを得なかったような気もしています。お子さんがいても、一人子や姉妹などの静かなお子さんには理解できないと思います。
騒音の問題は私の所に限ったことではなく、同じマンションで売却の原因は察するにご近所の騒音が一番の原因だったような気がします。はっきり分からないまでも、ご近所のトラブルもうすうすわかってしまい、次々に佳きご近所の方が逃げていきました。こじれたご近所関係は時として本当に恐ろしいのです。逃げるが勝ちと、見事にいなくなりました。
今や子供達も成長し、よそ様に迷惑を掛けないレベルになったと思います。今度こそは佳き隣人でありたいと願っておりますが、一方でご近所付き合いはかなり懲りているため、会釈以上のお付き合いはしたくないとも思っています。今度の隣人は普通の人であればよいと思うのですが、天にも祈るばかりです。
-
730
匿名さん
>>729さん
大変だったんですね… 我が家も元気な男の子2人が小さかった頃がありますが…お隣りのご夫婦を親のように慕う私でした。たくさんたくさん助けていただきました。 我が家の海外転勤でお別れになってしまいましたが…今でも よき思い出ばかりです。 子供たちも大きくなってしまった今、今度はあの頃のお返しを出来る自分でいたいと思っています。
-
731
匿名さん
>>729
うちはURを二件はしごしています。
が、まったくと言っていいほど物音しませんでしたね。
一番音が聞こえるのが、共用廊下で。
部屋にいてサッシを閉め切ったら、通りのトラックの音すらしません。
729の物件が何年前のものか(でも新築URより古いのは確か)知りませんが
たぶん今の物件(耐震性含め)だいぶ違っていると思いますよ。
知り合いがあちこちにいるので、床が傾いたやら、排気ダクトがおかしな方向についてたので
部屋に隣の家の料理の匂いが入ってくるだの、色々聞いてはいます。
タバコの煙問題が、某マンションで勃発していたのも知ってます。
(掲示板を通して)
あそこは(と言うより古いマンションはほとんど)、ベランダの幅狭いですよね。
隣との防火壁も薄い気がします。
でもね、とにもかくにも、入る前から問題にしてしまう方が問題だと思います。
もっとおおらかにしていれば、近隣ともうまくやっていけるのでは?
(何度も言いますが、実際に騒音が気になった時点で問題視すればいいのです)
ここで書かれていたゴミを捨てられない人も、掃除機をかける時間が夜しかないひとも
あんなに謙虚に相談しているではないですか。
前のマンションでの問題(人間関係含め)を引きずらないで、
まっさらで始めましょうよ。
-
732
匿名さん
>729
同じ地区ってベイタウン?
ベランダの手すりに干した毛布がかなり垂れ下がり、うちのベランダの景観を遮り・・・。
ベイタウンではあまりありえないでしょう、それに三井+鹿島って言ったら・・だいたいどこのMSだかわかるし、本当かな?
そう言う私はセントラルパーク・ウエストからの転居になりますが、そんな話聞いた事はありませんし。
-
733
匿名さん
ホントすみませんって感じです。ウチにも悪ガキ(3歳・1歳)の兄弟がおります。下の方ご迷惑をお掛けします。
-
734
匿名さん
-
735
匿名さん
-
736
匿名さん
>724
あなたは子供の汚れのすごさをご存知ないようですね。一回食事しただけでも掃除機をかけないとすごい事になるのですよ。
-
737
匿名さん
子供はしつけですよ
728さん 大変だったようですが
子供さんが原因で退去しなければいけない風になった?(いいきってないけど)
それって すごいことですよね。いくら注意しても ひっぱたいてもって・・・
小さいうちから 言葉で伝える大切さってあるような・・・
今子育てに関して 色々な情報が多くありますが、子供さんに愛情をかけて しつけをされたらどうでしょうか・・
また733さん
呆れます・・・
-
738
匿名さん
736さん
わかりますよ。個人的には 掃除機くらいかけてもいいんでない?って思ってる者です。
食事のときに ちらからないのは 大人(親)が食べさせているから 汚れないけど
子供が一人で食べようと思って意欲的に食べようとしたら どうしても散らかります
遊び食べは別ですが・・
(友達で ちらかるのが嫌だから 食べさせるって言ってた子がいたけど)私は 子供の成長や食べる満足感で一人で食べる姿を応援してます
ちなみに 元保育士
親の価値観でしょうが〜
だから ここで 掃除機をかける かけない なんていうこともないと思います。
問題になったら また考えたらいいでないですか?
食事がちらかるのを 簡単にする方法
参考ですが
子供椅子の下に新聞紙(見た目が悪く かっこ悪いなって思ったら ビニールシート)
食べこぼしが シートに落ちて
ゴミを集めやすいし ぞうきんで さっとふけるから 楽ですよ
↑の内容を 保育園でこうしてるって友人に話したら
掃除機かけるより 楽だと 好評になりました。(余談になりました)
-
739
匿名さん
うちにもやんちゃな二歳の男の子がいますが、口で言えばある程度わかってくれますよ。
ひっぱたくのは良くないですね。よけい暴れるんじゃないですか?
-
740
匿名さん
子どもたちが小さい頃住んでいたマンションがじゅうたんだったので、
うちでは大きめのダンボールを食事中下に置いておきました。食べこぼし
がそこに落ちるから片付けるのも楽でよかったです。
この掲示板で言うことではないですが、子育てもいろいろ工夫してみたら
けっこうどうにかなります。マンションに住むしかないなら、子ども関係
の騒音問題は試行錯誤ですよね。うちにも悪ガキいますけど、何回も根気
よく「マンションはジャンプしたり走ったらダメだよ」言っていたら、それ
なりに理解してましたよ。もちろん遊びにきた子たちにも強制的に教えて
きました。
それがマンションに住む子を持つ大人の責任だと思いながら暮らしてます。
いくら遮音性がいいマンションでも気をつけて生活するのは常識では!?
とは言うものの、とんでもない子どもや親はどこにでもいるもんだけど;;
-
741
匿名さん
>>740
ごもっともですが(揶揄ではありませんよ)
その書き方では、遅くに掃除機をかけざるをえない人などが、他の事でまったく配慮してないと取られかねます。
で、次にレスをよくよく読んでない人が
夜遅くに掃除機をかける人→何の努力もしないで開き直ってる
みたいに、間違って進んで行く気がするんですよね。
>いくら遮音性がいいマンションでも気をつけて生活するのは常識では!?
これは、どんなお宅でも当たり前の常識すぎて、誰も書いてないだけだと思いますよ。
誤解を招くような書き込みになりますが。
遮音性やら、一般常識やら、すべて横においておいて。
しごく単純な、騒音が出るようなら対処する。
これに尽きません?
気持ちがあって、気配りしてても、下に響く部屋があるかもしれません。
気配りもしてないけど、騒音も響かない部屋もあるかもしれません。
心や気持ちと、現実は、ひとまず分けて議論しましょうよ。
-
742
匿名さん
自分の子供を「悪ガキ」と表現される方の気がしれないんですが・・
親が認めてるくらいだから
よっぽど悪ガキなんでしょう・・
表現の違いもありますが
人柄がでてます。
-
-
743
匿名さん
これだけ価格に幅があるのだから、色々な価値観が混在するのは仕方ないです。
ただ、ベイタウンに10年来住んでいますが年々子供でなはく親の幼稚さというか、
親のマナーの低下が目に付きます。
これだけ広い道幅に、ストローラー2・3台並んで歩道占拠したり、
日中猛スピードで子供乗せ自転車に子供2人乗せて走っていったり。
歩きタバコも増えました。
ビーチ住民が来たから益々悪くなったと思われないように、一人一人気をつけて
暮らしていきたいと思っています。
-
744
匿名さん
あの・・・価格に幅があるから、価値観が混在するっていう発想は、ちょっと問題ではないですか?
・・・ますます心配になってきました。
-
745
匿名さん
皆さんの書き込みを読ませていただき、色々なアドバイスがあってとても勉強になります。我が家も小さな子供がおりますが、いっそう気をつけて暮らそうと肝に銘じております。729さん、本当に大変でしたね。引越しと言えば最後の手段ですから、お子さんの物音に対して、最大の努力をされていたと拝察します。もしかするとお子さん方が元気すぎたというよりも、たまたまご近所の騒音に対する基準が厳しかったのかもしれないという印象も受けました。733さんも、開き直っているというよりは、729さんの体験談等をご自分の身に置き換えて、どんなに注意していても迷惑をかけてしまうこともあるのだなあ、申し訳ないなあというお気持ちを素直に投稿されただけなのでは、と感じました。でも、731さんもおっしゃっているように、皆さんマナーに関心があるからこそ、この場でいろいろ相談されているんだと思うのです。きっと気持ちのよいマンションになるのではと期待しております! 我が家も頑張ります。
-
746
匿名さん
-
747
大前春子
>746さん
それが何か?
今夜も22時が楽しみですね。
-
748
匿名さん
そうか、その手があったか。
苦情言われたら一言、「それが何か?」ですね。
でも自分の物差し=他人の物差しではないので、
自己虫もほどほどに新生活を楽しみましょう!
-
749
匿名さん
人体的機能が違うのでなければ、耳や鼻は人間なら同じ。
この場合、物差しはひとつですよ。
聞こえもしない騒音で苦情を言われるのでなければねw
-
750
匿名さん
同じ音量で同じように話しかけても、
聞こえないとか、説明がわからないとか
いちゃもんつける奴って必ずいる。
そういう奴とは一緒にされたくないなw
-
751
匿名さん
ベイタウンにお住まいのかた、今日の風どのくらい凄かったですか?
-
752
匿名さん
だから住民はもうほとんどいないって。
冷やかしの嫌がらせ半分の無責任な書き込みだけだから。
まともな住民はもう書き込んだりしてないですよ。
もうすぐ入居ですから、無意味は不安を持たされる掲示板とは、おさらばしてまともなコミニュケーションを始めながら、良いコミュニティを作っていきましょう。ここは書くだけ無駄ですよ。もしくは話半分で笑って読んでおくくらいでちょうどいいかと思います。
-
-
753
匿名さん
ここに入居する人は、京葉線が止まる事くらい覚悟の上ですよ。
止まればタクシーで帰ってくればいいだけの話。
-
754
匿名さん
京葉線が止まるといっても1年に1度あるかないか、別に大したことじゃないです。
京葉線が一部開通して以来、海浜幕張の駅前が空き地だった頃からずっと住んでいますが、
気にしたことないです。
-
755
匿名さん
-
756
匿名さん
出費がかさむこの時期で、じゃタクシーでって気軽には思えない庶民なわたしなのですが、
ちなみに東京方面から帰る場合で、海浜幕張駅が使えない場合どんなルートがありますか?
幕張本郷からのタクシーですか?タクシー代っていくらぐらいですか?
-
757
匿名さん
つか、確か先月も止まったよね。こればっかりは高架だから仕方ないでしょ。
-
758
匿名さん
去年の9月に止まったときは東京駅の電力系統のトラブルで強風ではなかったかと。
でも途中の新習志野止まりになってしまうこともありますね、たまに。
-
759
匿名さん
>>752
お一人で、移動なさってね。
住民かそうでないか知りませんけど。
今年はそれでも風は少ない方でした。
久々に自転車に乗れない(勝手に動いてしまう)風でしたよ。>>751
加えて、どっちから吹いてるのか分からない風も珍しかった。
-
760
匿名さん
内覧会の時にチェクしてきた、壁の汚れやその他もろもろ・・
皆さんはもう確認に行きましたか?!
-
761
匿名さん
-
762
匿名さん
どうしちゃったんでしょう、このレス久しぶりに来て荒れまくりですね。まぁ匿名だし、いいかぁ。
早く引越して潮干狩りしてベランダでBBQしたいなぁ。
-
-
763
匿名さん
だからーー
ベランダでBBQは嫌だってば!!>>762
-
764
匿名さん
-
765
匿名さん
好き嫌いの問題じゃなくて禁止でしょ、普通。
規約読んでるの??
-
766
匿名さん
763です。
嫌っていうのは迷惑だ!!っていう意味で言いました。
だから764さんみたいに返されても・・・
-
767
匿名さん
幕張ビーチテラス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
-
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件