千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラスPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ビーチテラスPart3
おせっかいかな? [更新日時] 2018-04-20 19:31:29

Part2もレスが4桁になったので、Part3を作りました。
入居間近! 有意義な意見・情報交換をしましょう!

前スレ
0.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38791/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46837/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46588/



こちらは過去スレです。
幕張ビーチテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-26 00:44:00

幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ビーチテラス口コミ掲示板・評判

  1. 165 匿名さん

    164さんほど気を使われれば、全く問題ないと思います。
    私なら少しくらい音してもかまいません。
    あとは・・御近所さんによるんでしょうね・・どんな方なのか・・・そういうこと今更考えるようになりました。
    うちは子供がいるので子供部屋には防音カーペットを敷こうと思ってますが、そこだけで遊ぶはずもなく、8時には寝ている子ですけど、もし神経質な方が近くにいたら・・・ひっそり暮らすのかな〜心配。

  2. 166 匿名さん

    >>163
    うちも猫を飼ってますが、ワンちゃんの鳴き声は聞こえるでしょうね。
    でも、そんなこと言い出したら隣の小学校もうるさいし(前に別の街で小学校前に住んでいて、平日具合悪くて家にいたら、校庭の授業の時、うるさくて寝てられませんでした)住んでる子供の声もうるさい。
    エレベーターでシッコ&ウンチはされるかもしれません。
    今のマンション、ゴミ空輸なのにそのまま置いてく人もいて、モラルは色んな人がいます。

    人間を信頼して理解しあって・・・って意見もありますが、それは理想です。
    マンションに住む=人付き合いが楽 と思って購入する人もいます。
    なので、ある程度自治会(が出来たら)任せが無難だと思います。
    ペットが粗相して、飼い主が知らんふりだったら張り紙する。
    鳴き声がうるさかったら、注意してもらう。
    地道にビーチのルール、常識を作って行くしかないでしょう。

  3. 167 匿名さん

    具合が悪い時なんかは辛いですよね。
    うちも現在ペット禁止マンションですが明らかに夜中遠吠えが聞こえます。

    でも・・エレベーターでの粗相は・・・何の決まりなくても勘弁してくれないですかね?
    そこまで色んな人っていますかね?不安になってきた・・・。

  4. 168 匿名さん

    通りすがりのベイタウン在住者です。
    うちのMSもペットOKで
    犬は沢山見ますが
    MSの中からの鳴き声は聞こえませんよ。
    (道路を通る?犬の鳴き声はたまに聞こえますが)
    普通MSの中はペットは抱えて移動させるのが
    原則だと思うので、ELの中も
    抱いていれば粗相なんかしないと思います。

  5. 169 匿名さん

    道に落ちている糞。
    そのままにして逃げるのだけは勘弁してください。
    あとエレベーターの中の尿の匂い。
    責任を持って、管理人さんに申し出て対応してください。
    これ遵守できない状態が続いたら、ペットの管理規程を見直すとか必要がありますね。

    泣き声は目をつぶるとしても。

  6. 170 とくめいさん

    そうですね。ペット、特に犬はいろいろと面倒でしょうね…。でも、ここのマンションってエレベーターに犬は乗れないんですよ。決まりに書いてありました。
    動物を飼うならちゃんと責任を持ってほしいですね。

  7. 171 匿名さん

    入居手続き会行ってきました
    浄水機フィルター高いのでやめました

  8. 172 匿名さん

    >>170
    重説の書類や管理規約にペットEV不可って書いてありましたっけ??本当ですか?

    上層階の人は無理じゃないですか。管理規則違反で皆、注意勧告ものでしょうね

  9. 173 匿名さん

    >171 さん、情報、サンキュー!
    11日に入居手続き会に行くことになってますが、他に、例えば、地震や火災など、ご感想がありましたら、是非お教えください。

  10. 174 匿名さん

    購入者です。30年後のBTの資産価値を自分なりに試算しているところ、エルニーニョのおかげで、心配(気になる)事が1つ増えました。30年後、防水堤を作らないと、BTは東京湾の一部分になる?専門家いませんか?1%? 5%? 25%?

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 175 匿名さん

    173です。あと、インターネット、TVについても、ご教示ください。

  13. 176 匿名さん


    『ペットEV不可』

    絶対、守ってくださいね!
    守れない方は、ビーチかペットのどちらか、かわないでくださいね!

  14. 177 匿名さん

    170さん176さんへ
    「ペットEV不可」について

    「ペット飼育細則」P3(19)の文は同乗者の同意を得ればペットもエレベーターに乗れるという文章に読めます。
    また、重要事項説明書のP8「専用部分の用途その他の利用の制限に関する規約の定め」の中の、「利用制限」①の*における2文目は、112・113・114・201号室というテラスのある部屋で中・大型犬を飼う場合にエレベーターを通行しないというものだと思うのですが。
    そもそも、抱きかかえたり、ケージに入れたりすればエレベーターに乗れるからこそ、基本的に小型の動物限定で飼えるのでは?

  15. 178 匿名さん

    276です。
    なるほど。解釈は若干分かれそうですが、結論として、あんまり固い事を言いませんが、みんなが気持ちよく暮らせるようにしましょうね。尿と糞の後始末はきっちりお願いします。

  16. 179 匿名さん

    今のマンションで2度も苦情が来ました。子供の足音が煩いと・・・。うちの子は2人共昼間は保育園、21時には就寝ですので、家で過ごす時間はほんの2時間ばかりですが、それでも下の方が神経質な方だと気になるみたいです。土日はなるべく外で遊ばせるようにしていますが、次の所でもその点心配です。

  17. 180 匿名さん

    私も昨日手続き会行ってきました。それほど混雑もありませんでしたが、2時間弱位かかりました。
    引越しは、「くじ」を引いて1/20前後に結果が出るそうです。早くして欲しいです。

  18. 181 匿名さん

    そうなんですか! 春だから、引越しも集中するんでしょうね… やれやれ…ですね

  19. 182 匿名さん

    >>176
    例えあなたがすべての規則を守って暮らす人間だとしても
    他人に寛容でない物言いに、同じマンションに住みたくないと思ってしまう。
    問題は、ペットがEVに乗っていいか悪いかではなく(177の見解が正しいとは思う)
    「 EV内を清潔に使用する 」が主なのであって、
    例えば人間オンリーで乗っても、汚したりするのであればNGなんですよ。
    犬が鳴いたとしても、ペットを飼っていない家の人間が酔って騒いだらいけないでしょう?
    176みたいな人が、自治会役員にならないといいんだけど。

  20. 183 182

    追記
    動物を嫌いな人間もいるので、清潔に乗る以外に、同乗者の同意になっていると思われる。
    後からペットが乗る場合、一言「 犬がいますが、いいですか? 」など。
    動物嫌いな人間も(アレルギーは清潔にしすぎた結果という事実もあり)
    アレルギーでない限り、多少の時間は我慢して欲しいものです。
    通勤電車の中なんて、色んな匂いの人間がいますから。

  21. 184 匿名さん

    今は近隣のベイタウン内の公団にすんでいますが、エレベータが臭い気がしてなりません。買うのは禁止なのですが、買っている人は見かけます。
    その前は、やはり近隣の三井系のn番街で、当初からべっとはOKでしたが、とある出入り口の謎の尿問題がありました。監視カメラをつけたらぴたりとやみました。(防犯目的です)
    しかし、勝手に家財をホールに捨てに来る人がたまにいて、彼らは監視カメラの目をかいくぐるため
    どうしようもなかったです。今の公団は。。。。全国どこでもそうじゃないかと思いますが、引越しのたびに捨てていく人が(どの程度か分かりませんが)多いです。そのために管理費が使われているのではないかと疑ってしまいます。
    新たなマンションでは管理組合がしっかりとして、いろいろな問題に取り組んで欲しいと望んでいます。

  22. 185 匿名さん

    すみません。訂正します。
    買う→飼う

  23. 186 匿名さん

    賃貸物件が大量に出てますね。

  24. 187 匿名さん

    知り合いが大型犬2頭買っており、ここに越す予定です。
    きっと手放されるのね・・・・

  25. 188 匿名さん

    >186さん
    どこに?

  26. 189 匿名さん

    >>179
    居直っているの?

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 190 匿名さん

    >>179さん
    今のマンションって公団じゃないですよね?
    うちは以前、公団の賃貸に住んでいましたが、
    隣の話し声が壁越しに聞こえたり、上の階の
    足音が筒抜けだったり、結構聞こえました。
    直床はよく聞こえるとようなので、建築上の
    問題ではないでしょうか。
    その点、ビーチなら大丈夫だと思いますが。

  29. 191 匿名さん

    浄水器のフィルターって、あの蛇口一体型のですよね?
    私は高いって思いませんでした。ブリタとか、他の浄水器と比べて同じくらいじゃないですか?
    ただ市販で買えないっていうのはなんだかな〜不便だなって感じですね。

  30. 192 匿名さん

    どこの賃貸物件ですか?
    興味本位でお値段知りたいので、どこに出てるのか教えてください。

  31. 193 匿名さん

    >190さん
    公団(UR)の賃貸っていってもピンからキリまで。
    現在ベイタウン内のURに住んでいますが床は2重床ですので上階の音もほとんど聞こえたためしがありません。隣住戸の音も聞こえません。

    >192さん
    URではないですね。。。
    ネット検索では見当たりません。

  32. 194 匿名さん

    見当たらないですね。キャンセルじゃなく賃貸なんですよね?

  33. 195 匿名さん

    たまたま上が静かなだけじゃないの?
    MEのURに住んでるけど、上で走る音は聞こえるよ。

  34. 196 匿名さん

    三井のリハウスのサイトに18〜19万で賃貸出てるね

  35. 197 匿名さん

    >182
    他人に寛容、ってこのケースおいては、具体的にどうしてほしいということですか?もしくは、どういう発言が寛容なのですか?
    あまり堅苦しいことをいうつもりは今後もありませんが、ルールとして明文化されていたら、守ることは必須。曲解して「要は○○だけすれば充分」と個人的な解釈で、ご自身の都合の良いように受け取るのは、時として身勝手。必ずしも万人が納得しなケースがあるのでは。ご自身にとって都合が悪いから、少しくらい大目に見ろ、と主張されている印象を持ちます。
    ルールの解釈が正しいなら、同情者の同意をもってEVに乗っても良いと思いますよ。ただ、飼っている人は、飼っていない人に多分に配慮して行動しないといけないことは確かですよね。動物は可愛いですが、すごく人間の手がかかるものです。EVの匂いで不快な思いをしたことは私も何度かあります。

  36. 198 匿名さん

    >196
    でてないよ。
    もう契約されちゃった??

  37. 199 匿名さん

    三井のリハウスでなく、三井の賃貸にでています。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼II
  39. 200 匿名さん

    賃貸のお部屋もあるんですよね。

    ところで、表札は皆さんもう決めましたか?
    集合ポストは統一した方がかっこいいと思うけど、
    書体を選ぶんですよね。
    どちらのほうが多いでしょうね〜。
    決めかねてます。

  40. 201 匿名さん

    >199さん
    あれって最初から賃貸を想定してた部分ですよね・・・・。
    パークは駐車場正面になってしまうので賃貸にしたのですかねー。
    それにてしても強気の価格設定だぁー。
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/portal/websearch/vacant_search.jsp

  41. 202 匿名さん

    >>197
    >ルールとして明文化されていたら
    頭を冷やして、青い表紙の中にある『 ペット飼育細則(案) 』を隅々読んで下さい。

    170,176が勝手な解釈をしている事がよくわかります。
    177も書いてくれていますが、転載しますと

    <ペット飼育細則(案)>
    (18)
    廊下・階段・エレベーター等の共用部分及び敷地内では、ペットは、ケージに入れるか、
    又は必ずリード(引き綱)をつけて抱きかかえて移動すること。
    ただし、112号室(以下略しますが、つまり大型犬を飼える1階&201)において
    抱きかかえることができない中型犬または大型犬は、エントランス、廊下、
    アートコリドー及びセンターコリドー等は通行できないものとし、
    建物内に出入りする場合は、必ずテラスの扉から出入りするものとする。

    (19)
    ペットをエレベーターに同乗させる場合は、他の利用者のあるときは
    同乗してよいか尋ね同意を得ること。
    また、ケージ等に入れていないときは、エレベーター籠内の隅に乗車して
    自らがペットを抱きかかえ、乗降者時における出会い頭の事故に十分注意すること。
    なお、112(以下略)において、飼育が可能な中型犬又は大型犬については、
    エレベーターの使用はできないものとする。

    これを読むと、つまりは中型犬、大型犬以外は、リード、抱きかかえる、
    ケージに入れるなどをして、エレベーターには乗れるんですよ。
    それ以前に、常識として考えるに、どなたかも言ってましたが高層階の方がペットを飼ってた場合
    階段で上り下りしろと、176は言ってるようなものです。
    ペット可マンションは最初からわかっているのですから、
    エレベーターで出会うのも嫌なのであれば、ペット完全不可マンションを買って下さい。
    逆にそう言われても仕方ないのではない?

  42. 203 匿名さん

    こっちの方が見やすくない?
    http://www.mitsui-chintai.co.jp/portal/original/makuhari_bt/index.html

    賃貸部分って、本当に採光とT字路の排ガス・騒音で環境悪い場所選んだ17戸って感じですよね。
    これであの賃料は高いと思うけど

  43. 204 匿名さん

    >202 エレベーターで出会うのも嫌なのであれば

    誰もそんなこと言ってないだろ。
    同乗者の同意をもって乗って良いと書いてあるじゃない。
    乗るならルールを遵守して、粗相したら責任もって片付けろってことでしょ。これ守れなかった場合の罰則作るんですか。
    まあ、同乗者に必ず確認しなければならないことと、たとえベイの高層階でも、中型・大型犬の場合はEVは使用できないのがよくわかりました。

  44. 205 匿名さん

    >204

    落ち着けよ。
    そもそも大型犬が飼える部屋は限られてるでしょうが・・・・。
    だから
    >たとえベイの高層階でも(中略)EVは使用できないのがよくわかりました。
    は大型犬の場合当てはまらないんですよ。
    もしかして、204は大型犬を飼ってて、尚且つベイの高層階を買ったの???
    ま、まさか愛犬を処分して入居するつもり???
    そんな酷い事しないですよね???

  45. 206 匿名さん

    所詮ペットってことなんじゃない?
    親に預けたりも可だろうし。

  46. 207 匿名さん
  47. 208 匿名さん

    >>204
    176の書き込みは、どう見てもそう言ってる。
    あんたこそ落ち着いてねw 204=176?

    で、205
    誰の話をリンクしてるの?  ↓これ。
    >>たとえベイの高層階でも(中略)EVは使用できないのがよくわかりました。
    で、意味不明なんだけど、大型犬はEV(他)使ってはいけないと書いてますけど何か?

    とにかく、反論するならよく読みたまえ。

  48. 209 208

    205
    すまそ。
    落ち着いてないのは、僕ちゃんでした。
    援護ありがと。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    シュロスガーデン千葉
  50. 210 匿名さん

    嵐はスルーね、奥様熱くならないで〜。

  51. 211 匿名さん

    >208

    高慢だねえ。
    周囲から嫌がられてそうなものの言い方。
    あんたw。

  52. 212 匿名さん

    まぁまぁ・・それより水曜日に最終の案内会みたいのに行って来ましたが行かれましたか?ちなみにもうマンションの理事会の理事さん決まりましたね、くじ引きで当たりを引いたのを間近で見てしまった。それにしても三井のビルってお洒落ですよねー♪あのフロアだけかもしれないけどさすが大手は違いますね。

  53. 213 匿名さん

    素敵なビルでしたね。都会に縁のない主婦生活が長いので、感動しました。
    理事さんって何人ですかね?うちは当たりませんでした。

    案内会、あそこにいた人はみな同じマンションってのは分かってたんですけど、なんとなく誰とも話すことなく、他の人には無関心で終わってしまいました。

  54. 214 匿名さん

    大型犬は階段使用

  55. 215 匿名さん

    こんばんは。
    火曜日に日本橋行ってきました。
    みなさんは引越日の希望は通りそうですか?
    うちの希望日は競争率が高くて、クジをひきましたが絶望的な数字でした。。。

  56. 216 匿名さん

    大型犬を飼える部屋は決まっててエレベータに乗る必要ないんじゃなかったですっけ?
    犬連れて展望に行くとか?

  57. 217 匿名さん

    中型犬はどこの部屋でも飼えるんじゃないですか。
    それよりもEVにおいては、抱えられるかどうかが判断基準ということでしょうか。
    で、抱えられなければEVに乗せてはいけない。階段を使用する。
    ・・・傍から読んでいて、そう理解しました。規約もまた休みにでも読んでみよう。
    小型、大型は結構基準が明確で、あいまいなのが中型、て違いました?
    そもそも小型と中型って境界線はどこなのでしょうか。
    やはり抱えるかどうか?????

  58. 218 匿名さん

    基本的には『犬種』で決めるんでしょうけど、必ずとか一概にでもないと思います。
    抱えられる犬種を飼ったけど、予想外に大きくなっちゃったとかもありますから。
    ただし、元から抱えられない大きさになる犬種は無理だと思います。

    「抱えられるかどうか」 という基準は、犬が嫌いな人もいるから迷惑かけないようにでしょうね。

  59. 219 匿名さん

    他社の物件で小型犬の目安は体調60センチまで、といわれたことがあるので、
    そんなものかな、と思っていました。
    要するに室内犬(言い方は古いけど座敷犬)が小型犬に該当するかと。
    でもなんで犬ばっかりこんなに話題になってるんだろう。
    ネコを飼う人も結構いそうだけど。(ネコは部屋から出ないから問題ないとか?)

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ユニハイム小岩
  61. 220 匿名さん

    体調→体長(失礼)

  62. 221 匿名さん

    飼える動物の大きさは、ペット飼育細則第4条.2.(4)に示してあります。

  63. 222 匿名さん

    だからまず、管理業務のご案内(細則)を見ましょう。
    読んでも曲解する人がいたら、話にならないけど。

  64. 223 匿名さん

    室内だけで飼う分には、泣き声以外は他人に迷惑かけることないですから、やはり犬が注目されるんじゃないですか?
    きっと犬だってものすごい大型犬でも室内のみで飼えば規則違反でも誰にも文句言われないでしょうし。
    でもかわいそうだから止めてね。

  65. 224 匿名さん

    購入者です。ペット論初参加です。感情論に走らずに、ペットに関する理性的な議論・意見交換自体はとてもよいことだと思います。「人間色々」ということを理解することが大切だからです。しかしながら皆さんの議論を拝読していて、なんだか、ペット派でも、NG派でも、気持ち的なゆとりがもっとあってもよいのではと感じたのは、僕だけでしょうか。細則(管理業務のご案内)はマンションの法律のようなもので、これを理解し、守ることが基本だと思います。まずこの基本を抑えておく必要があります。しかし、法律も人間が作ったもので、想定外の事態がいつ発生してもおかしくなく、法律の解釈の必要性・重要性が出てくる場合がいくらでもあります。例えば、犬を散歩に出かけて、突然めまいがして、小型犬でも抱きかかえることができない場合が考えられます(特に年を取ると)。このときに、EVで会われたらあなたはどんな気持ちですか。或いは、何らかの事情で大人が時間が取れず、まだ小型犬でも抱きかかえることができない子供と、EVで会われたら?あなたは、Noといいますか。あるいは、上層回にチョウタボウな方で、細則を読んだことのない人が、大型犬つれてEVを乗ろうとしたところ、「一緒に乗ってもいいですか」ー->「No]ー->階段を使い始めー>ぬれた階段から転落-ー>死亡(^.^)(^.^) というような可能性は、確率としては低くても、否定することはできない。これは極端といわれれば、コーヒーを飲みながら、確率の高い反例いくらでも作れます(自信満々)。ちなみに、僕は、金魚以外はだめ人間です。昨日の抽選でも役員外れでした(^.^)。長くなりましたが、言いたかったことは、我々は海浜幕張を選んだ以上、ペットの話を含めて、共同住宅なので、ゆとりを持って、上の人、下の人、右の人、左の人、全ての人と、優しく接しましょう、ということです。対面するときには、無視せずに、挨拶をしましょう(イソガシイときは例外?)。明らかに、困ってる人がいたら、気を配ってあげましょう。。。ビーチテラス・カルチャーをつくり、育ち、継承していこう。最後のスローガンはちょっと言い過ぎかもしれませんが、実は、これが、高齢化少子化時代において、我々のマンションの資産価値を高める重要な要素の1つと、僕は考えます。。。沢山の私見・暴言で大変失礼いたしました。皆さんとあうことを楽しみにしています。それでは。

  66. 225 匿名さん

    突然めまいがして、小型犬でも抱きかかえることができない場合→その時点で歩行困難、救急車。
    まだ小型犬でも抱きかかえることができない子供→自分が歩くので精一杯、散歩は無理。
    チョウタボウな方で、細則を読んだことのない人→犬を飼うヒマはない。
    海浜幕張を選んだ以上→ビーチテラスを選んだ以上

    by重箱

  67. 226 匿名さん

    >255
    あなたのコメントを拝読して、「国家の品格」を思い出してきました。。。

  68. 227 匿名さん

    何だか…↑読んでて…ビーチテラスで、バラバラ殺人事件でも起こらなきゃよいが…と思いました。
    我々夫婦は、昨日の入居説明会で、お隣の方と偶然お会いしました。おだやかな若いご夫婦でホッとしています。

  69. 228 匿名さん

    >226

    255って誰?

  70. 229 匿名さん

    >死亡(^.^)(^.^)
    ワロタwwww
    ていうかキモイ
    隣の人じゃありませんように(‐人‐)ナムナム

  71. 230 匿名さん

    >これは極端といわれれば、コーヒーを飲みながら、確率の高い反例いくらでも作れます(自信満々)。

    じゃあ、いっぱい作ってみてください。

  72. 231 匿名さん

    >>224
    だからまず、管理業務のご案内(ry   ←何度書いたら(ry
    これから先は、規約を読まずにトンチンな書き込みする人は
    非購入者とみなします。


    読解力がないのかも?と思ってしまうのだけど。
    最初っからあなたの言われている意味を書いてたつもりですよ。
    (まず規則ありき、だがしかし規則がすべてではない)


    でですね。
    まず大型犬(規則に大きさ制限あり)は、高層階では元々飼えないんです。
    (小型犬を買ったのに、思いのほかでかくなった動物はともかく)
    なので、基本的には抱えきれない大型犬がEVを使用する事はないんです。

    それと、抱えずともリードにつないで端っこに乗ってりゃいいと細則には書いてあります。
    出来れば抱えて、抱えらないのであればリード&隅っこなんですよ。
    これ、感想じゃなくて細則ですから。

    抱えられないという原因には、犬の大きさではなく、飼い主の体力(子供や老人)も
    関係して来ますからね。

  73. 232 匿名さん

    >231
    サンセイ!細則から少しでも外れたら、このマンションから追い出そう!少しでも。。。

  74. 233 匿名さん

    柴犬を飼いたいんだけど、ダメですかね・・・・・

  75. 234 匿名さん

    >>232
    きっと頭のいい方なんだから、「少し」の定義を教えてくださいね。

  76. 235 匿名さん

    177、221に続き、3度の書き込みです。
    毎回条文にこだわるのは、それで全てだと思っているからではありません。
    ペット論議の初めに、170さんが「決まり」にペットはEVに乗れないと書いてあると言われたり、
    176さんが「ペットEV不可」絶対守ってくださいねとおっしゃるので、不可ではなく可だという
    客観的論拠を示したかっただけです。

    ところで、
    細則第5条(18)は、「ケージに入れるか、又は必ずリードを付けて抱きかかえて移動すること」となっています。
    第5条(19)で「エレベーター籠内の隅に乗車して自らがペットを抱きかかえ」という場合も、リードがついている状態を指すのではないのですか?
    中大型犬と小型犬を区別する趣旨は、やはり抱きかかえられるか否かだと思うのです。

  77. 236 匿名さん

    みんな、どうしてそんなにこだわるんでしょう…。これからの社会、いろんな人が共に暮らしていくのにあんまり細かすぎる事はきにしないほうがいいと思いますが…

  78. 237 匿名さん

    ただ単に、ペットがあまり好きではない方が一方的に犬や猫の問題点をあげているというのは、あまり納得できません…。私は犬や猫、小鳥、などなど…、どんな生き物も大好きです。元々は人が無理矢理野生動物を変えてきたんです。それなのになぜ変えてきた側が文句を言ってるんでしょう。それから、229さん、何のための発言なのか分からないので、ネット上では控えおいた方がいいですよ。

  79. 238 匿名さん

    >237さん、良識な発言、ありがとう。
    229さんは購入者ではなく、荒らしにきただけだと思いますよ。

  80. 239 匿名さん

    231さんの大型犬の定義を広げた↓この表現は荒んできたスレの一服の清涼剤に思えましたです。

    『小型犬を買ったのに、思いのほかでかくなった動物はともかく・・・・』

  81. 240 匿名さん

    224を書いた人って日本の方?それともパソコン覚えたての年配の方?
    なんだかちょっと怖いです…。

  82. 241 匿名さん

    224さんって前半と後半は良いことを言っている、もしくは、言おうとしていると思いますよ。
    しかし、あまりにも改行がない文章が読みにくく、オタク的なイメージを想起させかねないので損してしまっている。

    ただ、中盤の発生確率のきわめて低い『例外』的な事象への対応が、あたかもルールの定める主幹的な運用にまですべて反映されるかのごとく利用され、だからルールは拡大解釈が前提だ、と誘導しているところの論理展開が間違っている。また、『例外』として挙げた事例が、やや不気味で多くの人の賛同を得られないどころか、不審がられている。

    実態は231さんの書き込みでよくわかりました。
    232さんと同じ気持ちの方も実際いらっしゃることも理解できました。
    これは、実際にペットを飼われる方は、戸建てに比べてたいへんですがただ敵対するだけではなく、事実として認識することも必要なのかと思いました。その上で、飼っていない方の寛容な対応も期待できるものだと。

    飼える権利だけを主張して配慮に欠けたり、尿・糞の放置などの無責任な行動があれば、どんな批判も甘んじて受けるべきでしょう。
    また、ルール遵守に努力されているが、例外的な事象に会えば飼っていない人も、臨機応変に寛容に
    受け止めてあげるようにしても良いと思います。

    ・・・といったルールがあって、解釈があって、努力と寛容があって、さあ皆様仲良く暮らしていきましょう。

    実際に住み始めたら、ルールがどのように守られているかをどうモニタリングしていくかが次のテーマですね。ここから先は管理組合さんに譲ります。定期的な問題の確認会や議事を公開いただければ、ルール設定の当初の目論見にそって運用がなされているかが判断できると思います。おかしな傾向になっていれば、そこで議論して早期に改善することで共存共栄ができていくのではないでしょうか。

     ①ルール設定>②解釈・議論>③運用開始>④モニタリング>⑤問題点の抽出>⑥改善策の検討

    ④〜⑥が、繰り返されれば、そんな大事は起きないかと。これをおろそかにすると、大きく枝分かれした解釈で将来大論争が巻き起こりかねないのでは。

  83. 242 匿名さん

      ペット好きな人ひとっては家族と等しく愛しくかわいいもの、嫌いな人にとっては臭くて不衛生でできたら近ずきたくないもの。

      いろんな人がいるのでお互いの事を思いやって気持ちよく生活する、基本的なルールはこれだけ十分だと思います。

  84. 243 匿名さん

    242さんのおっしゃる通りだと思います、ペットの問題でこれだけ騒ぐってちょっと怖い気がします。
    問題なんてこんなもんじゃないくらいこれから山積するでしょうに。子供の問題やら高齢者の問題に大人間の問題などなど将来戸建にすればよかったって後悔するくらい。

  85. 244 匿名さん

    本当にこれ以外の問題もいろいろ出てくるんでしょうね。

    動物だけで意見は十人十色ですから。。。

    個人的には子犬やシャム猫くらいは全然かわいいもんで、将来飼いたいなんて思ってましたが、猫アレルギーとか喘息の人の主張を聞くと少々躊躇してしまいます。暮らし始めてから、いろいろな問題を含めて、じっくり考えていきたいと思いました。

  86. 245 匿名さん

    同じく千葉県内の三井のペット可物件の購入者です。
    ほぼ同じ時期に内覧会なので、こちらのスレを参考にしていますが、
    なぜこんなに「ペット」問題で白熱しているのか不思議です。
    私が購入した物件のスレではまだペットの「ぺ」の字も出ていません。

  87. 246 匿名さん

    それでベランダのバーベキューの件は・・

  88. 247 匿名さん

    その話は終わりました

  89. 249 匿名さん

    ベランダバーベキューは、別に良いとおもいます。
    家の中ににおいが残るのが嫌だから。

  90. 250 匿名さん

    お前はその代わり隣家の洗濯物に匂いが移るのは構わないわけだな

  91. 251 匿名さん

    ベランダバーベキューって、まさか本物の火は
    使わないよね;;

  92. 252 匿名さん

    >250
    けどさーそれ言ったら換気扇の出口から毎日のように出てくる匂いの方がよっぽどきついと思うよ。
    ホットプレートで何か焼いても匂いは風ですぐに拡散するしね。
    ベランダの手すりに布団や洗濯物でも掛けていない限り、めったな事で匂いなど付く事は無いと思うんだけどなぁ・・・

    あと249が言ってるのは正しくないね。
    考え方もそうだけど、そもそもガラス戸が空いてたら、ベイタウンの土地柄からして部屋に空気が流入してくると思うんですが・・・(経験者)

    で、路上駐車防止のパイロンやポールは立つのですか???

  93. 253 匿名さん

    うちの前は丁度GSの進入路あたりなので、パイロンやポール立てて欲しいです。
    でも2丁目公園の状況見ていると、西街がどんなに防御しても、公園側が路駐
    し放題ですもんね。

  94. 254 匿名さん

    >>250

    隣の家まで煙は行かないと思う。
    防火板あるでしょ。

  95. 255 匿名さん

    細則にお詳しい方はご登場されませんね。

    要は、においがどうのこうのより先に、共用部と位置づけられるベランダで火気を使用しても良いかどうかではないんですか?
    防炎防火カーテンが義務付けられている(?これは法律?規則?)マンションで、共用部であるベランダで炭火やガスコンロを使うことが認められるかどうかは、直接的に定めがなくてもその上位規則にあたる部分から解釈が可能ではないんでしょうか。

    海沿いの強風を考えると、室内に火のついた炭が飛び込むとかから炭火は絶対NGと思います。
    では、ガスコンロは風で消えるからOK・・・なわけないですよね。
    まあ、せいぜいホットプレートまででしょうか。匂いは隣家まではつかないでしょう。ベランダの広さと風で薄まると思います。

  96. 256 匿名さん

    よく分からないんですけど…。ある決まった家〔?〕でしか大型犬は飼えないんですよね。それともEVに乗せなければいいだけ???私…その大型犬が飼える家、ていうかホームなんですけど、なんとか交渉できないんでしょうか。

  97. 257 匿名さん

    <<256さん、大型犬が飼える家、じゃなくて飼えない家、の間違いでは?

  98. 258 匿名さん

    まあ、そんな、細則はほとんどの人はみない。
    みんな、極端に近隣さんい迷惑がかからない
    程度で、やりたいようにやるだけ。
    ベランダバーベキュー、毎日じゃないし、
    年に1回くらいでしょ、いいじゃない。
    ホットプレートだし〜

  99. 259 匿名さん

    <<256,257さん、ペットの話は終了したよ。

  100. 260 匿名さん

    >>259
    貴方は何者?
    256や257を読めば分かる通りまだ終わってないでしょう。

  101. 261 匿名さん

    256,257が聞いていることは、すでにちょっと前の書き込みで説明し尽くされている。
    そちらを読めば済むこと。同じ質問をするから、突っ込まれるんでしょう。最初から呼んでいる人はペット議論はいい加減辟易しているのわからない?

  102. 262 匿名さん

    ホットプレートはOKだと思ってます。
    狭いベランダじゃあるまいし、匂いはほとんど香るか香らないかでしょう。
    それより炭火バーベQがやりたかったら、近所の公園だろうね。
    万が一、火災を出したら明らかな重過失か故意に近いから、被災住戸ほとんどの賠償責任免れないでしょう。

  103. 263 匿名さん

    パート3までくれば、新しく検討を始めた方もいるでしょうし、
    ある程度同じ話題がループするのはしょうがないのでは?
    いろんな人がいろんな角度で話をすることで「終わり」に近づくと思いますよ。
    「前に出た」で終わらせるような幼稚なやり取りはやめましょうね。

  104. 264 匿名さん

    >「前に出た」で終わらせるような幼稚なやり取りはやめましょうね。

    直前に話題になっているわずか10くらいの書き込み読んでみたら。
    はるか昔の話題ならいざしらず。
    まったく、何を持って「幼稚」と形容しているのか?
    ちょっと前の書き込みも確認せずに聞く方が、愚かで稚拙。
    形容詞の選択も安易。ほとんど思考しているとは思えない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸