MR通り沿いのファミマが暗かったので、つぶれたかと思ったら
店舗改装でした。
3月2日リニューアルオープン。
ニッポンレンタ跡地(京葉銀行建設中)との並びで一体が暗いです。
コンビニの明かりは明るいのですね。
シティアとの間にできるコンビニは何でしょうね?
ファミマ・サンクス・ディリーヤマザキ以外がいいですけど。
駅南側のイトーヨーカドー2階の改修工事は進んでいるのでしょうか?
アクアに冨永愛さん来ないんでしょうか? そこまで宣伝必要なく売れてるんですね。
ヨーカドー2階にDVD&CDレンタル屋ができるんですよね?
TSUTAYAじゃなくて、STAR☆Tだって。
ジョニー・デップ生写真風カレンダー配ってました。
生写真「風」って・・
アクア検討者です。グラレジで耐震の性能が1という意見がありました。
地震保険が安くなるそうです。アクアも1でしょうか?1ならいいんですけど。
劣化性能も取得するのでしょうか?
初心者ですけど。どなかたか教えてもらえませんでしょうか??
我孫子はこのままだと破綻しますよ。
行政(公務員)のスリム化は外圧がないと自助努力では無理です。
カラーセレクト皆さんはもう決めましたか?我が家は未だに迷ってます。アジアンブラウンが素敵だと思ったのですが、北側の部屋は暗くなりそうで・・・今まで賃貸で与えられた環境で過ごしてきたので自分で選べるのは嬉しいのですが10年20年そこで暮らすことを考えると・・・やはり迷いますね。ちなみに・・
アジアンブラウン:シック!でも部屋全体が暗くなりそう
ヨーロピアンベージュ:明るそう!でも経年で汚れが目立ちそう
ナチュラル:無難!でも玄関が黒と白って・・(モデルルームにないのでイメージがわきません)
皆さんはどうやって決めました?
>645さん
昭和56年の建築基準法改正後に建築された建物は、法を守っている限り、全て耐震等級
は1以上ですよ。ですから、56年以降建築だと全て地震保険は10%割引になります。
耐震等級割引と重複はできませんので、等級が2以上のときは耐震等級割引を
使った方が良いのですが、アクアは1でしょうから10%引きってことになります。
住宅性能評価書は設計性能も建設性能も取得するようなので、劣化性能も評価項目
にありますよ。
>648さんへ
うちは低層階なので、2/25が締め切りの為、先日決めてきました。
第一印象はアジアンでその後ヨーロピアンに変わり最終的にアジアンに決定しました。
一回目のニーズセレクトの相談会の時にMRの現物をよく見て見ると
ヨーロピアンが以外に安っぽいく見えてしまったのでアジアンに決めました。
双日の担当に聞いてみると人それぞれの様で、以外にもナチュラルウッドの人も
多いようです。家具とのバランスも重要と思うし、お子様の年齢が低ければ明るさが
優先するでしょうし、うちは高級感?重視です。
グラレジ購入者です。
648さん
我が家はナチュラルウッドですが やはり玄関は黒でしたよ。最初は抵抗ありましたが、内覧してみたらかなり素敵でした。違和感さえ感じません。グラレジでも当初 色の配色が変えられず不満でしたが、きちんとコーディネイトされているのですね。ナチュラルでも少しは高級感?ありです。
うちもアジアンブラウン希望者です。
カラーセレクト締切は7月なのに気が早いのですが
アジアン家具を求めて家具屋めぐりをしています。
自由が丘辺りに多いみたいで、遠いですけどいつか行ってみようと思ってます。
ところで、我孫子駅のアクアポスター全て撤去されていました。
完売目処がついたのか?単に広告期限か?
コンビニはサンクスらしいですよ。
私はローソンがよかったのになぁ・・・。。
サンクスなんですか・・
私もローソンかセブンイレブンがよかったです。
もっと欲言えば、、ミニ商店街(八百屋さんとかパン屋さんとか)を
期待していたんですけどねぇ。。
カラーセレクト迷いますねー!
うちは断然ヨーロピアン。だって明るいし広く見えるし・・・と思っていましたが、
今日モデルルームをまだ見ていない母に「あまり白っぽいと安っぽく見えるよ」
と言われちゃいました。
他の色は全く考えてなかったのに、今ナチュラルと検討中です。
五月〆切りなのでまだ考える時間はありますが、どうしよう・・・。
ナチュラルのモデルも作ってくれればよかったのに・・・。
キッチンもオープンかクローズか悩みます。
収納を考えればクローズだけど、吊り戸棚結構低いですよね。
キッチンに立ってまっすぐ前を見ると吊り戸棚で、ちょっとかがまないと
LDの様子が見えないかなと思います。(身長160ちょっとあります)
クローズのモデルも作ってくれれば良かったのにぃ・・・。
そんな文句ばっかり言ってます(^^;
グラレジのスレ見てると圧倒的にオープン派が多いような気がしたのですが、
アクアの皆さんはどうですかねー?
私はグラレジ購入者ですけど、カラーセレクトを販売員に聞くと答えは様々でした。
三色どれも同じくらいですよ。とか、 7:2:1 くらいですよ。とか、聞くと混乱します。
内覧会で少し覗いてみると、ナチュラル(一番明るい色)が多かったように見えました。
ダーク(こげ茶)は、あまり無かったような。
ただ、アクアの場合は物件テーマが明確なので、その趣旨に沿ったほうが無難かと思います。
もちろん自分の好みが一番ですけど、決めかねているのなら、何か「○○系」とかに絞ったほうが
インテリアも選び易いですよ。
アクアの三色はどれもグラレジより上品に見えて羨ましかったです。
>658さん
産地直送の八百屋さんですよね。
たしか毎日じゃなくて、週3〜4回オープンだったような。
会社から帰ってくると閉まっているので私も利用したことないです。
うちのような共働き家庭にとっては「オリジン弁当」(南口にはありますが)も
魅力なんですが、ファミリー向けマンション群には需要ないですね・・
>655さん、>657さん 契約者の皆様こんにちは!
カラーセレクトですが、我が家は低層階ですので、先日で決定してきました!
ヨーロピアンの明るさに魅かれつつも、アジアンブラウンにしました。
アクアのコンセプトに沿っている気がするのと、なによりも手持ちの家具と1番マッチするのです。
他のカラーに比べると廊下が薄暗くなってしまうのは否めないと思いますが、受け止め方しだいかなと思っています。
そこで、我が家は、帰宅時に自動で玄関をパッと明るくしてくれる「玄関人感センサー」をつけることにしました。
床もかなり悩みました!
キッチン=長尺シートのブラウン、洗面室=ホモジニアスタイル、トイレ=長尺シートベージュにしました。
その他のニーズアップももろもろ検討中です。
①ピクチャーレール!
②IHのグレードアップ!
③スペーシア窓ガラス!!
やはり予算との相談が最大のネックですね〜。
2/25の〆切までもう少しあれこれ悩むところです。
近所に住んでいるのでプレハブの八百屋さんよく利用しています。
近くのスーパーより安いしすごくおいしい!!
おすすめです。
今のとこ月・水・金の13時〜20時のみオープンですが、グラレジ入居で利用者増えたら
営業日も増えないかな・・・と期待しています。
アクア契約者で初めての投稿です。宜しくお願いします。
カラーセレクトやオプションで迷っています。
ナチュラルウッドのモデルルームが無いのでイメージが浮かびません。
ナチュラルウッドを選択すると 下足入れの扉が真っ白なんですね。リネン庫の扉も
オフホワイトだし、床の色とのバランスでそのほうがいいのでしょうか。
それとオプションですが、床暖をつけようかと思っていたんですが、
床暖 高いですねえ。あとからつけるわけにはいかないみたいだし、
スペーシア窓ガラスにしたら 夏冬使えるし、結露も防げるし、
床暖はあまり必要じゃないかな...とも思ってみたり
皆さんはどうされますか。
スペーシア窓ガラスの入居後の取り付けは 管理組合の許可が必要との説明だったけど
そうなんでしょうか。
オプションの値段がどれも高いので 少しでも安く且つ機能的にするのには
入居後に他に注文したいと思っていますが 皆さんは如何ですか。
ニーズセレクトの値段表にはスペーシアの窓ガラスの値段が載っていませんがオプションでお幾らですか?
せめて北側の窓だけでもやりたいと思っています。(お値段にもよりますが・・)
色のセレクトも悩みますよね・・・
今はヨーロピアンに気持ちが傾きつつありますがこの間MRで年配の方が「やっぱりアジアンは高級感があっていいね。」というのを聞き今はヨーロピアンがいいけと思うけど先々のことを考えると
やっぱりシックで高級感のあるアジアンがよかったと思うかしら????と悩んでいます。
655です。
カラーやオプション決定された方のお話参考になります。
やっぱり最初の考え通りヨーロピアンにしようかと今のところ思ってます。
うちのキッチンはL字でオープンにしても吊戸棚は少し残るのでそうしようかな。
657さんと一緒ですね。
後は洋室のドアを1箇所引き戸にして、入居後にウォシュレットを
量販店で買って自分で付ける事になると思います。
私は必要性を感じないのですが、主人がいまどきウォシュレットもない
マンションなんて!と言うものですから。必要ですかね・・・。
あの、床材の長尺シートと標準の違いが分かりません。
あとホモジニアスタイルとは一体何なんでしょうか?
無知ですみませんがどなたか教えてくださいませんでしょうか?
ホモジニアスタイルは聞き忘れましたが長尺シートは普通のフロアシートより遥かに丈夫とのことです。摩擦で削ってもほとんど削れないとか・・・。値段を見てからと思っていましたがお高いので我が家は断念です。
カラーは本当に迷います。
結露はどうなんでしょう?長谷工の人曰く「24時間換気システムがあるのでそれほどでもないですよ・・」なんて言ってましたが本当に??グラレジのスレでは「エコカラット」が話題になってましたよね。やっぱり必要なんでしょうかね?いったいいくらぐらいかかるんでしょう!!?
グラレジの物件HPを見ると、
モデルルームのI-63rタイプがナチュラルカラーのお部屋になってます。
まぁ、モデルームですからオプションだらけであまり参考にはならないかも知れませんが
イメージするのに少しは役に立つかも?
玄関床の黒の感じも、小さい写真でなら見られます。
(クリックすると拡大されて、玄関部分が見えなくなってしまいますが・・・)
<669さん
663です。早速有難うございます。
グラレジの物件HPって何処で見られるんでしょうか?
グラレジのナチュラルカラーというのがアクアのナチュラルウッドと
同じなのでしょうか?
>670さん
669です。
少し不親切なレスでしたね。ごめんなさい。
グラレジのHPは
http://www.abiko-i.com/
です。
実は私はグラレジ購入者で、カラーセレクトはナチュラルウッドです。玄関床も黒です。
(先ほどはナチュラルカラーと書きましたが、正式にはナチュラルウッドです)
先日、アクアのMRを見学してきました。見てみたかったので・・・。
カラーセレクトのパネルに掲示されていたモノを見る限りでは、
ナチュラルウッドはグラレジとアクアと同じだと思いました。
(すべての部分が同じだったかどうかは定かではありませんが)
本来なら、内覧会時に撮影した室内の写真を、
グラレジのヤフーグループに掲載すればいいのでしょうけど、
あいにくそのような技術は持ち合わせていないので・・・。申し訳ないです。
カラーについてですが・・・
ニーズセレクトのコーナーに行くと、グラレジのナチュラルウッドのお部屋の写真が
見せてもらえますよ。
グラレジのHP見ました。
ナチュラルウッド素敵ですね〜
ヨーロピアンとアジアンで散々悩んでヨーロピアンに気持ちは傾いていたんですがまた一つ候補が(っていうと全部になってしまいますよね・・・)できてしまい悩んでしまいます。
どうしましょう・・・
グラレジI-63rタイプのMRで、
和室の枠が黒だったり洋室がカーペットだったり、
洗面台がタイルだったり鏡が2枚だったり
下駄箱がカウンタータイプだったり
キッチンがガラス張り?だったりするのは
すべてオプションですよ〜。
参考になるのは、床の色とリビングドアぐらいかも。
>675さん
674です。丁寧に教えていただきありがとうございます。
床の色とリビングのドア、あと各部屋の扉の色もいいと感じました。
特に床の色が実家の家と同じだったので懐かしくもあり、あたたかく感じてしまいました。
今の家はヨーロピアンに近い白なので・・・
気持ちは大分ナチュラルに移行気味です。
ニーズセレクトで興味あるのは・・
ウォールウォッシャーダウンライト照明・スペーシア・オーブンレンジ・
スウィングダウンオォール・キッチンキャビネット・ランドリー吊戸棚・玄関ミラーです。
キッチンオープンかクローズかも迷います。。
「物件メニュー・ニーズセレクト相談会」へは何度くらい足を運ぶものなのですかね?
見れば見るほど迷いそうですし・・
>662さん
プレハブの八百屋さん安くて美味しいのですねー!
土日も営業してくれれば利用できるのになぁ。
モスバーガーが入るビルに「備前」が移転しますね。
割烹も入るみたいで期待大です。
エスパな日常から、ららぽーとのオシャレさに興奮し
柏の葉物件に一時期、心揺らいだのですが
販売員に
「毎日行かなくてもいいですよね、日常生活は我孫子で用足りますよね」
「我孫子はすでに街として完成している」
「柏の葉はこれからの開発なので街が完成するまであと10年はかかる」
などの殺し文句に妙に納得し、アクアを契約した次第です。
>664さんへ
うちはニーズセレクトはもう終りスペーシアの全部屋の価格表をもらいました。
A−1・B−1など部屋のタイプにより価格は様々で、双日に聞けば教えてもらえる
と思います。平均的にはベランダが28万位で、普通の窓で15万位で、小窓は出来ないところが
多いみたいです。部屋によっては1ヶ所で100万超えがありびっくりしました。
661です。
スペーシアについてはこのコミュニティ内の別スレが立っていますよね。
床暖房を入れない代わりにスペーシアを…と考えていたのですが、
いろいろ見たり読んだりしてみても費用対効果がつかみきれないのがネックです!
来年の竣工まで金利も更にあがるかもしれないので、ちょっと足踏みしてしまいます。
>678さん
私もおおたかの森FRに抽選で外れた後は、ずっと柏の葉狙い一本だったのですが、
今はアクアを契約したことを大変満足に思っています。
>680さん
私ももちろんアクアに大満足していますよー!
おおたかの森も人気物件で、好調だったようですね。
抽選だったのですか。。
柏の葉の「完全予約制プロジェクト発表会」もいよいよ3月3日スタートですね。
アクア決めちゃったから、行きづらいけどMRは見てみたいなぁ。
でも、「プロジェクト発表会」時にはモデルルームが完成してないなんて。
準備不足なのか、強気なのか、どっちなんでしょう?!三井さん。
『合わせ真空ガラス スペーシア』 が使えるのはメリット大きいと思いますよ。
オプション予算があれば、是非最初に考えたいところですね。
リビング2面を全部交換とかだと金額も高くなるので、どこの窓が交換できて、いくらになるのか、確認したほうがいいですね。
キッチンや洗面所などの水周りは、こぼれた水を拭くだけでいいように床材を変更するのもいいかも。
特に小さな子供がいるお家とか。 モデルルームに切れ端の見本が置いてあるので、見せてもらうといいと思います。 ただ、床全体に貼られたときのイメージとは少し違うこともあるので、見本はこれだなという程度に思えばいいですよ。
その他オプションもモデルルームに足を運んで、確認してみるといいですよ。
後から追加できないオプションが多いですから、便利なように追加できるといいですね。
ところで、みなさん
今回日銀が金利をあげましたね、
ローンはどこの何年固定で組みますか?
たぶん夏にもう一回、秋ごろにも利上げがありそうです
ローンっていつころから組めるのでしょうか
グラレジのスレでも金利の話題がでていますね。なんちゃって先生が随分多いようです。
金利上昇傾向の時は固定がセオリーなんて間違った考えが主張されていたり、
金利については、難しいので掲示板で素人の意見を聞いても結論はでないんじぁないかな?
わたしは信頼のおける銀行関係の人に聞くのがいちばんとおもいますっ。
うちは今のところ千葉銀の2年固定が候補かな?
二
詳しい方にお伺いしたいのですが、アクアの風呂場の浴槽
は今話題の「魔法瓶浴槽」なんでしょうか?
自分は聞いた覚えがないのですが、妻が確か担当者の方がそう
言ってた、というのです・・・。
また、京葉銀行からはローン審査にオッケーの知らせが来たのですが、
千葉銀がまだこないんです〜(泣)審査に落ちたのかなぁ?
でも1.6だから購入する決意ができたのに、落ちてたらツライなぁ。
686さん、どれくらいで審査の結果来ましたか?
>679さん
スペーシアの大体のお値段教えてもらってありがとうございます。
ニーズセレクトがまだなので助かります。でも結構高いんですね・・・
今のマンションにも24時間換気ありますがやはり寒いと寝ている部屋の結露はけっこうすごいんですよね・・・(今年の冬は暖冬ですので余り気になりませんが・・)
後からつけることが出来ないので寝室予定の北側の2部屋は予算の許す限りやりたいと思っています。せめて2部屋で30万位ならいいんですけどね・・・。
結露からくるカビでアレルギーになりそうで嫌なんです。みなさんはスペーシアどうされますか?
>686さん
ウチは京葉銀行の審査しかしていませんが・・・
千葉銀行のローン審査の申し込みはしていません。どちらの銀行か1つの審査が通ればいいと営業の方に言われました。
あとは直前に自分自身でどこの銀行にするか決めてください。ってことでしたけど・・・
すみません、ローンの審査の返事って直接金融機関からくるものなんですか?
まだ、返事がこなくてとても不安です…