千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. 我孫子アクア・レジデンス
匿名さん [更新日時] 2007-04-14 00:48:00

プロジェクトマザー最終章



こちらは過去スレです。
アクア・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-03 19:53:00

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクア・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    南千住ですか〜。
    空気の綺麗さでは間違いなく我孫子が上なのですがね(笑)
    それと今南千住でマンション建設が進んでいるところは埋立地ではないのでしょうか?

  2. 403 匿名さん

    南千住の開発地もいいと思うんですけど、駅近物件がないんですよね。河沿いとか遠いとか。
    それでも住所は23区だし同じ価格で買うならどちらか好みで選ぶといいと思います。
    アクアと同じくらい85m2で3100万くらい、駅徒歩5分で、南千住で比較できたらいいですね。

    アクアの出だしの売出しは好調のようですね。
    大抵は最初のうちは簡単に売れるけど、終わりのほうになると条件の悪い部屋が残ったり、価格が高かったりして、最後がなかなか売れないものです。 だけど夏には完売できるんじゃないでしょうか。

    エコキュートの室外機って、エアコンの室外機と同等と思うのですが、深夜寝てるときは動かないと思うんですけど。 お風呂入るときが一番動くかな? だから気になるって程でもないと思います。

    頭金10%が即用意できない場合は、最後に残った部屋を狙って、「頭金5%なら契約できるんだけどなぁ」 と持ちかけるという方法もありますが、結局支払う金額は同じなんですよね。 細かいワザ使うくらいなら最初から希望の部屋を抽選で狙っていくほうがいいと思いますよ。

  3. 404 匿名さん

    南千住の東京新天地〜も長谷工の物件だね・・・77平米〜3400万円台ぐらいみたいですけど・・・

  4. 405 匿名さん

    東京新大陸

  5. 406 匿名さん

    グラレジ購入者の方にお聞きしたいのですが、銀行の金利優遇ってどのくらいでしたか?
    アクアだと都市銀行で1.2%から1.4%で地方銀行だと1.6%の様なんですが、
    グラレジより割高な分金利で少しでも優遇されていれば良いと思うので・・・

  6. 407 匿名さん

    質問ですが
    アクアレジデンスの販売価格って公表されたのですか?

  7. 408 匿名さん

    >407さん
    とっくですよ。て言うか、もう結構売れちゃってるみたいですよ。

  8. 409 匿名さん

    公表ではなくて資料を請求した人にだけ価格表が送られているし、MRにも掲示されています。

  9. 410 匿名さん

    >407さん
    過去レスを読んでみてください。手頃なところは売れてるらしいですよ。110戸も!

  10. 411 匿名さん

    私もできれば都内にと思っていたのですが、ハザードマップを見ると千住界隈は怖くて買えませんよ〜

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ラコント越谷蒲生
  12. 412 匿名さん

    >410さん

    手頃なところもですが、まずは人気の高い最上階、角部屋、ルーバル付という所謂特殊住戸
    が良く売れているようです。大体どんな物件でもそんなもんです。
    完売するには、如何に手ごろな物件を販売できるかでしょう。もちろん、ローンキャンセル等が
    出ますから、「買えればラッキーの方」はそういったのを狙うのも手です。

  13. 413 匿名さん

    本日夕方の段階で以下の状況でした。

    契約予定 167戸
    花(?)&商談中 合せて20戸程度

    思ったより売れ行き良いですね。

  14. 414 匿名さん

    >408さん
    売れたのではなく契約予定では。
    契約書にハンコ押して、価格の10%を振り込むと契約成立のようです。
    1/25が優先販売の振込み日だそうです
    これで一気に「契約予定」が「販売済」になるのでしょう。
    現在は希望がかち合えば、抽選もありうる状況のようですが、
    1/25以降は先着順販売とのこと。

  15. 415 匿名さん

    ええーっ? この分だと25までに 200戸は申込み済みの、抽選、契約予定くらいですか?
    どこが残ってるんだろ?

  16. 416 匿名さん

    我孫子、天王台あたりでおいしい食べ物屋があれば教えてください。
    MR帰りにでも、寄ってみようかと思います。

  17. 417 匿名さん

    まさか〜キャンセル中古物件???

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...

  18. 418 匿名さん

    >416さん
    人それぞれかもしれませんが、天王台にある旭庵というお蕎麦屋さんは
    おいしいですよ。
    気が向いたら寄ってみてください。

  19. 419 6号越え住民

    >416
    レジの近くでしたらエスパ裏手の蕎麦屋「松風庵」がオススメです。
    我孫子市我孫子 蕎麦」でググってみてください。
    混むわけではないのですが、平日に行かれると良いと思います。
    ただし、場所はわかりにくいです。

  20. 420 匿名さん

    >418 419さん
    416です。レスありがとうございます。今週末にでも早速行ってみます。
    蕎麦大好きなので、とっても楽しみです。

  21. 421 匿名さん

    はじめまして。アクア検討者です。
    先日MRを見学してきました。
    記録に残そうとカメラを向けたら、営業の方に「撮影はご遠慮ください」と止められました。
    MRそのものが初めての訪問だったので、そういうものかとあきらめました。
    もともとMRは撮影禁止というが一般的なのでしょうか?
    皆様はどうされましたか?
    グランレジデンスの書き込みを見ると、写真を撮っていた方もいらしゃるようです。
    私も記録として残したいと考えています。
    契約を済ませれば写真はとれるのものなのでしょうか。
    ぜひ教えてください。

  22. 422 匿名さん

    > 416さん
    蕎麦ではないですが、La Gongiというパスタ屋さんはオススメです。
    コストパフォーマンスならコビアンが一番でしょうけど。
    ご夫婦だけでやっている様子ですが、お店の雰囲気も味もとても良いですよ。
    都内の一等地でもやっていける味だと思います。
    初めて行くときは場所が分かりにくいので地図で確認したほうが良いです。
    http://www.lagongi.chiba.walkerplus.com/

  23. 423 匿名さん

    >> 416さん
    パスタ屋さんですが、Primo Piattoもオススメですよ。
    http://r.gnavi.co.jp/a164600/
    なにより、我孫子駅北口からマンションに向かう途中、
    ファミマの(横の通りと駐車場を挟んで)隣りのマンション1階です。
    小さいお店ですが、やはりご夫婦でやられていて、
    パスタはこだわりの手作り生パスタです。
    ランチ以外にも、レディースコースやカップルセットもあってお得です。
    私はペスカトーレやトマトソース系、スモークサーモンとほうれん草クリーム(2色麺)などが
    お気に入りです☆前菜やスープ、デザートなどもとても美味しいです。

  24. 424 匿名さん

    >422さん 423さん
    416です。ありがとうございます。これからも我孫子に向かうのがとっても楽しみです。
    新しい店見つけたら報告します。

  25. 425 匿名さん

    >>421さん
    私がアクアのモデルルームに行ったときは、自由にデジカメ撮影できましたよ。
    普通はOKなんだと思いますけど‥‥?

  26. 426 匿名さん

    いよいよ契約が近付いていて来ましたね。ってもう手付け払った方います?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 427 匿名さん

    >417さん
    400万円以上値上がりしてるね。

  29. 428 421です

    >425さん
    ありがとうございます。
    安心しました。次は撮影してきます!!
    人気が高いのか、早い動きのようなので、私達も早く決めて、申込を済ませたいと思います。

  30. 429 匿名さん

    427さんへ
    えぇ〜?400万円以上????100平米で3300万台???

  31. 430 匿名さん
  32. 431 匿名さん

    グラレジのローンの金利優遇の%知りたいのですが、どなたか知りませんか?

  33. 432 匿名さん

    「撮影はご遠慮ください」だなんて今までいくつかのMR見てきて
    聞いたことないですけど・・・
    どういうことなんでしょうかねぇ?

  34. 433 匿名さん

    >429さん
    その通りです。
    向きが東南東向きなので、坪単価は全体よりやや低めです。

  35. 434 匿名さん

    物件HPに、第1章2次の概要が出てますね。
    先着順ではなく、一応、抽選はあるようです。
    しかし、80戸・・・。
    完売するにはどれくらいかかるんだろ。
    確かグラレジは5月頃に完売したんですよね。

    >417さん
    どうやら売れた様子ですね。

  36. 435 匿名さん

    第一章第一次は結局何戸だったのでしょうね。160〜200ってところでしょうか。
    で、第一次の抽選流れを見込んで第二次は80戸なのでしょう。
    第三次以降はゆっくりになるでしょうが、8割くらいまでは早そうですね。

  37. 436 匿名さん

    決断しました。もう買うことに決めちゃいました。
    我が家にとっては、ここが一番かなって思えます。
    早く仲間が増えると良いなあ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    リビオ亀有ステーションプレミア
  39. 437 匿名さん

    第一章第一次は160戸で今日抽選ですね。今日の11時までは第一次に申し込めるようです。
    で、第二次が80戸ですから、とりあえず半分は優先販売で即売ってことですね。
    グラレジの時は一次と二次で332戸だったので、アクアの方がペースが速そうですね。

  40. 438 匿名さん

    岩盤浴について。1時間700円は高いと思いませんか?
    これなら、南口の岩盤浴に行ったほうが良いとおもいます。

  41. 439 匿名さん

    今日抽選ですね〜もう結果出ているじゃないの?

  42. 440 匿名さん

    抽選の様子、気になりますね〜
    ちなみに、1次とか2次とかって、あって無いようなものですか?
    私達はMRで価格が表示されていないところも
    自由に選ばせてもらいました。
    結局、私達には豪華なコンセプトが受け入れられず、
    諦めました。
    でも、素敵なマンションだと思うので
    完成まで見守りたいと思いま〜す

  43. 441 匿名さん

    >>436さん
    私も決めちゃいました。いろいろ迷いましたがなんか少し楽になりました。
    共用施設を有効利用してみなさんと仲良くなれたらいいなと思っています。
    ずいぶん先のことですがグラレジが内覧会をやっているのでそちらのスレもかなり参考にしています。

    >>438さん
    岩盤浴、高いですよね!
    700円もするならスーパー銭湯行ったほうがいいです・・・
    利用状況が悪ければ値下がりしてくれないかなぁなんて変な期待もってます^^;

  44. 442 匿名さん

    グラレジがあったから、アクアが価格値上げされたように見えるけど、それでも良い物件です。
    室内に限って言えば、グラレジよりコンセプトがしっかりしてていいと思います。
    同じ仕上げレベルでも価格に見合ってると思います。
    永住するつもりなら、失敗はないでしょう。

  45. 443 匿名さん

    契約者です。
    早速、カラーセレクトで悩んでいます。
    第一印象では「アジアンブラウン」が素敵かなと思っているのですが、
    皆様はどのタイプをお選びになりますか?

  46. 444 匿名さん

    うちは、ヨーロピアンベージュでいこうかと思ってます。
    小さめの部屋を選んだので、白系のほうが広々してるかなと思って。

  47. 445 匿名さん

    >443さんへ
    うちも契約しました。カラーセレクトですが、やはりアジアンブラウンかなぁ?ところで今迷っているのは
    床暖房をどうするかです。オプションで頼むより個人で手配した方が安くて良い商品があるような気がします
    。床暖房に詳しい方レス頂けると助かります。

  48. 446 匿名さん

    契約者です。
    うちもアジアブラウンの予定です。シックでいいですよね〜
    少し床の色が濃すぎる気もしますが・・・

    床暖房、確かに高いですね。
    入居してみてどのくらい暖かいかにもよるのでうちは見送りです。
    今住んでいる賃貸マンションが暖房あまり使わないくらい暖かいので。

    ウォシュレットがオプションじゃないとつかないっていうのにも驚きました。
    7万円・・・電気屋で買ったほうがいいのかな・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 447 匿名さん

    床暖房を後付する場合は、管理組合の許可と、当然階下の方や両隣を含めた近隣部屋の住人の承諾が必要になります。壁に穴を開けるのも同じです。多分、後付は厳しいと思います。

  51. 448 匿名さん

    うちはリビングのサッシをペアガラスにしたいので、予算を考えて
    床暖房はあきらめようかと思っています。
    ウォッシュレットは後付けにします。

    三井の柏の葉キャンパス物件に未練はないんですけど(予算で買える広さ・日照は・・・と考えてスッパリ諦めました)、
    あちらの標準仕様の充実振りは羨ましいですね〜。

  52. 449 匿名さん

    アクア・レジデンスの物件評価が「住まいサーフィン」という会員制サイトに載っています。

  53. 450 匿名さん

    契約者です。うちも床暖房はあきらめて、ウォシュレットも量販店で調達する予定です。
    特にこだわりはありませんが、オプションのカタログは早く見てみたいです。
    案内はいつごろくるんでしょうね?

  54. 451 匿名さん

    450さんへ
    オプションのカタログはとっくに有りますよ。MRに行けば貰えます。
    土日で予約を取って双日との打ち合わせ(注文?)が、もう始まっていますよ。

  55. 452 匿名さん

    451さんへ
    え〜〜〜っ!そうなんですか?知りませんでした。
    どうもありがとうございます。
    早速、明日貰いに行って来ます。

  56. 453 匿名さん

    443です。
    うちもアクアの平均面積より小さい面積なので、アジアンブラウンにした時のシックな感じと引き換えに、狭く感じてしまわないかと気がかりなのです・・・。
    床暖房は友人が「標準だったけど全然使っていない」とのことでしたので、我が家は見送ろうと思っていますが、リビングのペアガラス(=スペーシアST)のほうがむしろ魅力的に思っています。こちらも価格が気になりますが大体どのくらいの価格なのでしょう?ウォシュレットは柏の大手電気量販店で見た時に、自分でも取り付け可能なものもありましたので、入居後でも大丈夫かなと思っています。トイレと洗面室の床材のニーズセレクトに「ホモジニアスタイル」というのがありますが、素人なのでピンと来ないのですが、これはどのようなもの(メリット)なのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

  57. 454 匿名さん

    スペーシアSTはガラス代が1㎡で31500円で別途施工費用と枠代がかかります。

  58. 455 匿名さん

    うちはオプションほとんどなしでいこうと思ってます。
    ダウンライトだけ悩み中です。

  59. 456 匿名さん

    441さん 438さん
     マンションの共用施設って住人の持ち物ですよね。とすると
     岩盤浴の運営費、メンテは結局 管理費に含まれるのでは?
    そう考えると利用料じは仕方ないかと。。。
    利用者がへっても
    かかる費用は ある程度一定でしょうから
    (きちんと消毒とか衛生面キープしてもらわないと困るし)
    値下げした分 管理費からの持ち出しが増えるように思えます。
     管理費の場合、使わない人も払っていることになるので
    受益者負担という観点からも、利用料は高くても仕方ないかと思います。
     で もって 丁寧に使わないと 何年かあとの
    修繕費とか、寿命がつきたときにリプレース費用とかに影響するように
    思います。
     共用設備って微妙。。。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ユニハイム小岩
  61. 457 匿名さん

    とろこで、ローンの金利は京葉銀行が一番有利だそうです。
    保証料不要で、全期間1.45%優遇だそうです。
    もっと優遇幅の大きいところもありましたが、その場合、
    保証料がかかるそうです。

  62. 458 匿名さん

    この物件高いなぁ!!!田舎なのに・・・

  63. 459 匿名さん

    グラレジを購入しましたが、細かいオプションを結構付けました。
    基本のままだと部分的に安く上げてるところもあるので、少しの追加で改良したほうがいいと感じました。 モデルルームを過信しすぎないように、同じ仕様が希望ならよく確認して正解でした。 あとは好みで自分なりに使い易そうな仕様に変更されるといいですよ。
    参考まで。

  64. 460 匿名さん

    確かにここ数年の我孫子物件と比較すると、高めです。
    しかし、柏やTX沿線(柏の葉、守谷等)と比較するとまだまだ割安ですよ。

    常磐線各駅始発の多い我孫子は通勤に便利ですし、近くに保育所はあるし、
    共働きの我が家には非常に便利です。

    また駅近でこれだけの新規大型物件は、なかなかないですよ。
    我孫子駅近辺にはすでに大型連物件が数件ありますが、これが最後です。
    もちろんこれから開発の進むTX沿線にはありますが、高いですよ!

  65. 461 匿名さん

    日当たりが気になりますが、どうなんでしょう?

  66. 462 匿名さん

    南向きの棟は問題ないと思います。よく前の道を通りますが、1階まで当たってます。

  67. 463 匿名さん

    抽選ってあったのでしょうか?うちは無抽選でしたけど気になります。

  68. 464 匿名さん

    アクアの新聞広告入ってましたね。ようやく予約見学も終わって、一般見学もできるかな?
    だけどもう随分売れたんでしょうね。

    アクアの価格は高くないと思いますよ。それならどこが安くてオススメですか?
    条件なども総合して考えたら、今時でも結構お買得かなと思ってます。

  69. 465 匿名

    今日、ファイシャンナルプランナー相談会に行ってきます。
    売れ行き見てきますね

  70. 466 匿名さん

    464さんへ
    高くないですか?うん・・・グラレジの契約者に聞けばわかると思う〜たかぇ...、
    まぁ〜田舎に住みたいならいいかも!

  71. 467 匿名

    グラレジと比較するから高いと感じられるのでしょう。
    我が家はグラレジの購入を検討していながらあっという間に売れてしまい涙を呑みました。
    今回グラレジと比較して同じような間取り、階数で400万円高かったのでかなり迷いましたが購入を決めました。グラレジのような眺望は期待できませんがメインストリートに面していることや総戸数424戸、共有施設に魅力を感じました(岩盤浴はいただけませんが・・・)
    また現地でグラレジを見てあまりの素敵さにアクアもこうなるのかと想像し購入を決めました。
    価値観は人それぞれです。後悔のないようにしたいものですね。

  72. 468 アクア

    小学校2年生と5年生の子供がいるのですが、小学校・中学校の評判はどうなのでしょう?教えてください。

  73. 469 匿名

    467さんへ
    アクアのカラーセレクトは、グラレジより素敵ですよ。正直うらやましいです。

  74. 470 匿名さん

    468さん
    根戸小、久寺家中になると思いますが、悪い評判は聞きませんよ。
    閑静な住宅街の中にある、普通の学校という感じです。あまり変な
    子は今まで見たことがありません。
    ただし、収容能力が限界を過ぎているため、根戸小は来年度から
    一部プレハブ校舎になるそうです。また、同じ理由により、新住民
    が希望の学校に入学できないことも考えられるかも知れません。

    ちなみに、根戸小裏手の山は、何と「キャンプ場」で、「野人」が
    住んでいるという噂を聞いたことがありますw

  75. 471 匿名さん

    カラーセレクト悩みますね。主人はアジアンブラウン、私はヨーロピアンベージュ希望なので
    またモデルルームへ行って実物見てきます。
    そういえばまだ契約書送られてきませんね・・・
    オプションの資料もまだだし、今後のスケジュールの連絡もないし
    放置されてる気がしますが、でもまだ抽選から1週間もたたないし・・・
    契約した方みなさんそんな感じですか?

  76. 472 匿名

    468さん
    根戸小はとっても評判がいいですよ。ただ児童数はすごいですね。
    先生方がとても熱心だといわれています。
    ホームページがありますのでごらんになってはいかがでしょうか?小学校の良い雰囲気がよくわかりますよ。
    久寺家中も470さん同様悪いうわさは聞きません。何年か前はとてもレベルの高い中学校だったと聞いています。
    なのでアクアからは少し遠いですが通わせたい学校ですね。

  77. 473 匿名さん

    近所ですが、確かに根戸小の裏の林の中にキャンプ場みたいなのありますよ。
    テントは張れそうにないけど、キャンプファイヤー程度でしょうか。
    周囲は一部、手付かずの土地もありますが、別に荒地とかではないと思いますよ。

    根戸小の敷地は広いのですが、これから数年は生徒の飽和状態も考えられます。
    富勢東小が、あけぼの山の方向にありますので、受入れ体制に何か変化あるかもしれません。

  78. 474 匿名さん

    >471さんへ
    連絡を待っていたら、当分は連絡来ないと思いますよ。まず自分からMRに出向きオプションの資料をもらい
    今度の土日から双日との打ち合わせが出来るので、営業さんに言って予約を取ってみてはいかがですか?
    うちはオプションの資料もとっくに貰ってますし、双日との打ち合わせの予約も取りましたよ。

  79. 475 匿名さん

    低層階のオプション期限は早いので、ゆっくり考えてると時間なくなりますよー。

  80. 476 匿名さん

    アクアレジデンスの契約者です。家もオプションの資料などはまだ貰っていないのですが、MRはいつでも気軽に行っていいのでしょうか? カラーセレクトを決めるのも何回かはMRで現物を見てみたいのですが・・・。

  81. 477 匿名さん

    >476さんへ
    474です。うちは入金して直ぐに担当の営業さんに連絡をとってから行きましたょ。

  82. 478 匿名さん

    >476さん
    MRを見学するだけなら、予約は必要ありませんよ。
    受付で、契約者ですって言えば、部屋番号を確認して入れてくれます。
    だれも付いてはくれませんが、自由に見学できるのでいいですよ。
    MRを隅々までゆっくり見て、写真も撮っておくと良いと思います。

  83. 479 匿名さん

    477さんへ
    我が家も担当へ連絡してから行ってみようとおもいます。待ってるだけじゃ駄目ですね!!

  84. 480 匿名さん

    478さんへ
    それでしたら気楽に行くことができます。ゆっくり見学して検討してきます。

  85. 481 匿名さん

    >473さん
    富勢は柏市なので、根戸小飽和時の受け入れは現実的ではないと思います。

    根戸小はもともと超マンモス校で、昭和56年に並木小が新設され、分離した経緯があります。
    その時に使わなくなった校舎は、その後ケアセンターとして使用していますので、
    再び校舎に戻すことはできないようです。なので、増築の予定です。
    (学校からの説明によると、「プレハブ」ではなく、「増築」とのことです。)

    4月入学の新一年生の人数を知る目安となる「就学前健診」が昨年行われましたが、
    根戸小での受診は185人。5クラスを予定しているそうです。
    ただし、その時点で、グラレジ入居に伴う転入人数は把握していないので、
    入学人数が増え、クラスが増える可能性もあるとのことでした。

    一方、並木小は、受診したのが50人。各学年2クラスずつらしいので、
    根戸小が飽和状態になった場合には、再び並木小への分離というのが自然かと思います。
    (あくまでも個人的な考えです。そんな話はどこからも出ていないのでお間違いなく。)

    そもそも、国道6号線よりも南の地区は四小学区なんですよ。本来は。
    でも、エールができた時に、四小では受け入れ不可能ということで、
    エールだけが根戸小になりました。その後にできたシティアも同様に根戸小。
    グラレジも根戸小。
    ところが、エールやシティアのすぐ近くに新築で建てられた戸建は四小だったりします。
    (一部、一斉販売された戸建群は根戸小らしいですが)
    ただ、四小在学中にシティアやエール(今後はグラレジも)に引っ越した場合は、
    そのまま四小への通学が可能らしいので、シティアの中でも、
    根戸小に通う子と四小に通う子が混在しているようですね。

    北口の東寄りに建てられたパークシティやユニーブルなどは、
    基本的には四小学区ですが、並木小や一小など、通える範囲での選択が可能らしいです。

    アクアから1番近いのはやはり四小だと思いますが、すでに飽和状態ですので選択できません。

    根戸小は、集団下校を徹底してくれているようなので、安心ですね。
    特にマンションの場合は、エントランスまで確実に集団になりますよね。
    登校時も、マンション内の友達と登校できるので安心ですよね。

    余談ですが・・・
    久寺家中に関してですが、今から数十年前には、
    「久寺家中で上位の成績=千葉県内でトップクラス」と言われていた時代もあるそうです。
    東急の分譲地として、戸建やマンションが建ち、
    いわゆる「高学歴高収入」の方たちが多く入居し、
    そのお子さん達が根戸小・久寺家中に通っていた頃のお話です。

    長くなってすみません。

  86. 482 匿名さん

    根戸小では、グラレジ入居予定者を対象とした入学・転入説明会を
    2月と3月に数回開催するそうです。
    問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    グラレジ対象なので、アクア購入者の出席はムリかも知れませんが・・・。

    数回に分けて開催するほど、グラレジの小学生は多いのでしょうかね。

  87. 483 匿名さん

    仕事帰りにMRよって、オプションカタログ貰ってこようと思ったら、
    もう閉まってた。

  88. 484 匿名さん

    ついに「住宅情報マンションズ」にアクアの広告と情報が載りましたね。
    本格的に一般販売開始ってことですね。三回シリーズの予告広告が楽しみです。

  89. 485 匿名さん

    あの池はほとんど日陰になってしまうのですか?

  90. 486 匿名さん

    東向きの日当たりってどうなのでしょうか?
    少し高台になっていて、眺望もいいので日当たりさえクリアされれば東向きも
    いいかな、と思っているのですが。
    どなたか東向きのマンションやアパートに住んだことがある方いらっしゃったらアドバイスください。

  91. 487 匿名さん

    東向きの部屋に住んだことがあるのですが、私はダメでした。
    夏は、朝からまぶしくて暑いです。但し、午後は日陰になるので涼しくて気持ちいいです。
    冬は、午後には電気をつけないと部屋の中が暗いです。
    日当たりを重視されるのでしたら、東向きはどうかな、と思います。

  92. 488 匿名さん

    東向きに住んでいた友人は、
    「寒い!」と言って南向きの部屋に引っ越しました。
    冬の電気代(暖房費)がかなり違うそうです。

    ただ、築20年の賃貸マンション(東向き)と、
    最新の設備の整った新築分譲マンション(南向き)
    の違いがありますので、向きだけで電気代が変わったとは言い切れませんが。

  93. 489 匿名さん

    アクアから根戸小まで歩いてみました。
    大人の足で約15分。やはり結構遠かった…。
    雨の日を考えると悩みますね。
    学校近くになると畑など自然が残っていましたよ。

    久寺家中はさらに奥ですが徒歩通学なんでしょうか?

  94. 490 匿名さん

    本日、ニーズセレクト等の書類が届きましたね。
    うちは低層なので、早めに考えなくてはなりません。

  95. 491 匿名さん

    東向きは確かに日照時間が短いので、冬は寒いですね。
    ただ、寒いのは夜、夏の暑いのは昼です。アクアはオール電化なので、夏の昼間の
    電気代は深夜の4倍以上ですから、今後の地球温暖化を考えても(笑)、冷房代が安く
    済む東向きはお得かもしれませんよ。眺望は間違いなくいいですしね。

  96. 492 匿名さん

    >489さん
    徒歩か自転車可かは学校からの距離で決まるらしいのですが、
    シティアの場合は、A棟(線路寄り)は自転車可で、B棟は徒歩だと聞いたことがあります。
    となると、グラレジも1は徒歩で2は自転車・・・ってことになるのかな?
    でも駐輪場は1の後ろ側にあるし・・・。
    いずれにしてもアクアは徒歩通学圏内になると思いますよ。

    >491さん
    そうなんですよね。他の双日のオール電化物件に入居済みの友人によると、
    「電化上手」という料金プランに自動的に(強制的に?)申込みらしく、
    夜11時〜朝7時の電気代が6円
    (なので、「エコキュートで夜にお湯を沸かして電気代節約!」とうたっている?)
    に対し、昼間の電気代は30円!!!なんですよね。
    日中留守がちなお宅にはすばらしいプランですけど、
    ウチのような専業主婦家庭にはあまり経済的ではなく、
    場合によっては現在のガス+電気代よりも増える気がします。

  97. 493 匿名

    カラーセレクトを高級感のあるアジアンブラウンか部屋が明るく広く見えるヨーロピアンベージュかで悩んでいます。どっちも捨てがたい!
    皆さんはどちらにしましたか?

  98. 494 匿名さん

    光熱費38%ダウン! というのは、一定条件下のもので、必ずしもどの世帯もそこまで安くなるわけでもない。 昼間にエアコンや床暖房を多用する家は要注意でしょう。

  99. 495 匿名さん

    >493さん
    うちは、今日改めてMR見に行ってヨーロピアンベージュにしようと思います。
    でも、全体的にはアジアンブラウンのほうが人気ありそうですね。

  100. 496 匿名さん

    今朝は新聞一面使ってカラー広告載せていましたね。
    折り込みチラシも入っていました。
    第1期販売、モデルルームグランドオープンということなので、
    優先販売は終了したのでしょう。
    でも、第1期の販売戸数は未定になってました。
    販売予定時期が2月中旬になっているので、とりあえず2週間様子を見て、
    登録された戸数分のみ販売していくのでしょうか。

  101. 497 匿名さん

    うちは、アジアンブラウンです。あのカラーが気に入ったのも購入の決め手の一つです。
    今の自宅もアジアンな家具が多いし。
    でも、ヨーロピアンもステキでしたね。
    あと、みなさんはキッチンは、オープンにしますか?
    今の所は、オープンがいいかな・・・と思ってますが、収納あったほうがいい気もしてます。

  102. 498 匿名さん

    真南ってB棟?C棟?

  103. 499 匿名

    本当、モデルルームでもアジアンを見れば「素敵!」ヨーロピアンをみると「こっちもいいかも・・・」って揺れ動いてしまい期日までに決められるのか不安です。
    キッチンはオープンにします。やっぱりお客様が来たときにおもてなしの準備をしながら顔を見てお話しができるのはいいですよね。収納はまぁ無ければ無いでなんとかするかな。って思います。収納があるとどうでもいいものまでとっておく性質なので・・・
    ちなみにアクアの販売状況ですが、もう200戸ちかく売れてるみたいですよ。広告も入りましたしこのまま一気に売り切ってほしいですね。

  104. 500 匿名さん

    >498さん
    真南向きはC棟ですよ。

  105. 501 匿名さん

    >499さん
    契約者です。
    実際のアクアの契約状況は、どうなのでしょうか?
    1/20時点で167戸契約予定でしたが、1/25までに払込して契約したのでしょうか?

    もし土日にMR行かれる方いましたら、ご報告お願いします。
    遠隔地でなかなか行けないもので。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸