千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. 我孫子アクア・レジデンス
匿名さん [更新日時] 2007-04-14 00:48:00

プロジェクトマザー最終章



こちらは過去スレです。
アクア・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-03 19:53:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクア・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>199
    私は「長谷工の住まいの会」の会員ですが、会員優先販売というより資料を請求した人に
    事前モデルルーム内覧会のお知らせが来ます。そのハガキに希望する日時を書き返信すると
    電話かハガキで日時が指定されます。モデルルームオープン初日の一番早い時間に行き、すぐに
    要望書を出しますとまず希望通り部屋を確保できます(数年前のことですが)なので198さん
    の言っている事は大筋あっています。一般発売が始まった時にはいい部屋がない事が多いです。
    199さんの言う会員優先ではなく、事前に知った者勝ちの方が適切かも知れません。
    私は会員なので今の物件決めるまでは頻繁に送られてきましたし、会員でなくともまめにインターネットで物件検索すれば誰でもチャンスはありますが、平等ではないので感心できません。
    長谷工物件ではあまり聞きませんが他の業者では「地元優先住戸」もあります。
    ただ、注意したいのは長谷工物件では少々売り方が強引?なところがあります。
    まず商談にはいるとすぐに契約をさせようとする。回りでは要望書が出されると「ただいま○○タイプ○階○○号室の要望書をいただきました。尚この部屋に付きましてはこれより先の商談できません」とマイクでパフォーマンスして買う側に焦りを与えます。一般発売前ならすぐに売れる事はないので、本当にここでいいのか1週間位は考えてからでも遅くはないのですぐに契約しないのが正解です。少々話題から外れたことお詫びします。

  2. 202 匿名さん

    201です
    追加しますと一般発表前でしたら一旦要望書出しても正式契約する前は何度でも部屋の
    変更ができます(空いている場合ですが・・・)なのでもし希望の部屋が空いてなくても
    後に出る場合もあるので担当者に買う意志を見せるのが大切です。パフォーマンスで焦って
    要望書出した人も多いので・・・・・

  3. 203 匿名さん

    駅南口に岩盤浴のお店ができましたね。
    女性専用のようですが。
    モンテローザのチェーン店だそうです。
    確か、居酒屋さんの和民とか魚民とかですよね。

  4. 204 匿名さん

    TX柏の葉のマンションにお客が流れて、営業さん焦っているみたい。
    電話は一度でいいから、何度も掛けてこないで欲しい。

  5. 205 匿名さん

    資料請求はしているけど届かないし、営業の電話もかかってきませんよ?

  6. 206 匿名さん

    205さん
    約一ヶ月前からもうすでに資料が送られてきており、やり取りも始まっています。資料としては、白黒のものから始まって、カラーのパンフ、薄いカラーの部屋間取り図、希望の間取りの詳細等4回目ですよ!営業さんもどういうわけか、違う人から尾の滋養名アプローチをいただいております。でも何故か苗字が同じなんですよねー。積極的に資料請求してみてはいかがですか?もう資金繰りさえ確実なことを示せば仮予約は出来るみたいです。

  7. 207 匿名さん

    >203さん
    いえいえ、和民はワタミグループ(ワタミ株式会社)ですよ。
    (ワタミグループは介護なども着手してますよね。)
    モンテローザは、白木屋・魚民・笑笑などです。

  8. 208 匿名さん

    >207さん
    ご指摘ありがとうございます。
    同じビルに和民も入っているので、勘違いしました。
    ちなみに、同じビルに魚民もオープンするようです。

    アクアでの岩盤浴の料金設定はわかりませんが、
    山形石の湯岩盤浴(店名)が近所の奥様方に好評だった場合、
    アクア購入につながったりするのかな・・・?

  9. 209 匿名さん

    205です。 206さん、今日初めて資料が届きました。こちらはやっとです。
    読んでなるほど、みなさんの書いてる意味が少し理解できました。
    傾向は両極端に感じました。広めの部屋はさすがに値段高いですね。
    共用棟というか、アクアの水盤?の図面も資料にあって、どんな感じか解りました。
    岩盤浴の部屋が2つあるから、男湯と女湯でそれぞれ4つみたいでしたよ。
    安い部屋と、最上階とか特殊部屋から売れるのかな? 本気の人は早めがいいですね。

  10. 210 匿名さん

    あの〜101平米の部屋のお値段はどれぐらいあるかしら・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 211 匿名さん

    101平米の部屋って、南側の100.6かしら、それとも東側の101.9?

    南の100.6なら3900〜
    東の101.9なら3700〜

    だそうですよ。この数字に、(階数-2)×25 を足せば凡その値段になるのでは。

  13. 212 匿名さん

    211さんありがとう!
    ちょっと高いね〜うん・・・こんな値段なら柏のマンションにするかなぁ・・・

  14. 213 匿名さん

    あびこのこの値段帯って相場でしょうか?柏であれば納得なのですが。

  15. 214 匿名さん

    そうですね、我孫子ではちょっと納得できないね

  16. 215 匿名さん

    柏って、柏駅前? 柏駅前はもっと高いでしょ。柏の葉なら、場所的には我孫子の方がいいな。
    とはいえ、やっぱり100超えは高いね。

    柏の葉の三井は予想より結構安そうだけど、それでも同じ条件ならここよりは高い。
    100超えだと、北側でも4500位でしょう。三井ブランドをどう見るか・・・
    あと、柏の葉は敷地内セキュリティが無いので、そこが心配。
    子供がいる家庭向けじゃないかも。

    アクアはやっぱり岩盤浴が無駄な気がする。本当に岩盤浴で売りになると思ってるのかねぇ

    まあ、両方戸数は多いし、とりあえず両方の優先で高倍率の部屋に挑戦するのが正解?

  17. 216 匿名さん

    to 215さん
    柏駅前はもっと高いのはあたりまえのことですよぉ〜レベル全然ちがうもん・・・
    だけど4000万円台なら柏駅前でも買えるよ! 

  18. 217 匿名さん

    215さん

    柏の葉をひいきするわけではないけれど、
    三井さんは、セキュリティを結構気にして建てるみたいですよ、
    あちらのマンションの一階には交番も出来ます。
    柏の葉は、優先販売もありません。

    私は、こちらの優先に当たらなかったら、三井にすると思います。
    せっかくだから、自分たちの気に入ったものが欲しいです。

  19. 218 匿名さん

    216さん 215です。
    たしかに4000万出せば柏駅前も買えますね。小さい子供がいない家庭は、それも良いと思いますが、
    我が家の場合は、柏駅前には怖くて住めません(笑)

    217さん 215です。
    柏の葉は棟ごとにしっかりセキュリティは取るようですね。その点は問題ないのですが、
    子供に「外で遊んでおいで」と言うときの環境差を気にしています。
    あちらは商店も多いようだし、子供の遊び場にはならないですよね。

    柏の葉の長谷工がもしかすると安くて良いかもと思っているのですが・・・・・

  20. 219 匿名さん

    レベルの問題でなくて、商業地に近いと言う立地の問題でしょう。

  21. 220 匿名さん

    柏の葉の長谷工、三井よりも南側にできるし、けっこう良さそう!と思っています。本当は我孫子駅ののどかな雰囲気の方が好きなので、もう少し安くて間取りと共用施設が良ければアクア狙いだったんですけど。柏の葉は駅の雰囲気がちょっと無機質というか。

  22. 221 匿名さん

    やっぱり価格がちょっと高いですかね。
    このスレの最初の方でお隣の同じ売主によるマンションの価格のことが出
    ていましたが、同じ面積だとほぼ10%は上昇しているんですね。
    たった一年でこれだけ違うとなるとなんだか不思議です。
    戸建も捨てがたいという気持ちもまだまだあるので、100平米で本体価格だ
    けで4000万円近く出すなら・・・うちは、もろもろの経費込みで4000万円
    が上限なものでして。でも、坪数30で4部屋は最低欲しいな。
    とはいえ、うちの場合は、同じ沿線の実家へのアクセス上、常磐線の駅が
    近いのもここを簡単にあきらめることのできない魅力です。
    営業さんからはTELがあって要望は出していますが、やはり高層階100平米
    超は人気あるそうです。営業トークかもしれませんが・・・

  23. 222 匿名さん

    「購入後」、「入居後」のことも考えればここの業者で皆さん不安ない
    のでしょうか?今は体質変わっているのかもしれませんが。
    「購入後」、「入居後」のもめごとがうやむやにされないよう商談に臨
    むときは、必ず「記録」や「証拠」をとることを真剣にお勧めします。
    住めさえすればいいという方は、別ですが。

    柏の葉がどうかは解りませんが、お隣に住むものとしての一意見です。

  24. 223 匿名さん

    220さん

    柏の葉の長谷工にご興味のある方が他にもいらっしゃるとは・・・・ライバルですね(笑)
    あそこは8階建てで100戸以下なので、こじんまりしたマンションになりそうですね。
    価格は絶対三井より安いはずですから(笑)、ここと同程度でしょうか。
    同程度だと、やっぱりJR沿線かなあと思うので、ここより安いことを期待してます。

    ただ、小形で4月着工なので、価格が出るのもその頃になるかも。
    待つのが正解かどうかは難しいですね。

    グラレジと比べると確かに高いけど、おおたかに比べたらずっと安いので、
    やはりここか柏の葉の三井か長谷工が狙い目だと思ってます。

  25. 224 匿名さん

    今日、嫁と嫁母を車で連れて現地確認に行きました。 とりあえず立地確認程度の予定でしたが、
    アレ(→グラレジ)と同じくらいのができたら素敵ねぇ。 とか言ってました。
    さっさとモデルルーム開かんもんでしょか。

    来週は柏の葉の確認予定です。 柏の葉・長谷工は東向きになるのかな。南向きの棟もあるのかな。
    あまり大きくない物件だと、こちらかなぁ。 はよ、物件概要がわかるといいじゃが。

  26. 225 匿名さん

    >224さん
    柏の葉の長谷工物件の詳細発表がいつになるのか、気になるところですねー。
    うかうかしてるとアクアもいい部屋なくなっちゃいますしね。
    おおたかの森は憧れますが、手が届かなかったので(>_<)悲。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  28. 226 匿名さん

    モデルルームの来客用の駐車場もすでに確保してあり看板も出てますね。
    セレモアホール横のコインパーキングを丸ごと借り上げているようです。
    グラレジの時とは違って、モデルルームにも近いし、坂道もないし、
    雪や荒天時でも停めやすそうですね。

  29. 227 匿名さん

    柏の葉物件は以下の通りのようです。
    竣工予定:20年3月30日
    (着工予定:19年4月1日)
    階数:8階
    戸数:98戸
    敷地面積:約3690㎡
    建築面積:約1409㎡
    建築主:セントラル総合開発
    設計・施工:長谷工コーポレーション

  30. 228 匿名さん

    MRの前通りましたが着々と準備が進んでいるようですね〜。
    >> 227さん
    柏の葉の長谷工物件、情報ありがとうございます!!
    8階建ていいですね!うちは1桁階希望なのでちょっと惹かれちゃいます。
    三井より南側というのもいいです!

  31. 229 匿名さん

    227さん
    情報ありがとうございます。セントラル総合開発の単独売主なら、
    クレアホームズかクレアシティってことですね。
    それを長谷工施工って珍しいですね。どういう仕様になるのか・・・

    ちょっと敷地が狭いですねえ。だから60の200で8階建てが限度なのですね。
    う〜〜ん、アクアとは全くコンセプトが違いますね。
    ファミリー向きではないかも・・・共働き夫婦には良さそうですね。

  32. 230 匿名さん

    いよいよ各部屋の値段も出ましたね。最初はタイプ別の一部しか公表されてなかったようなので、解りづらかったですが、大方この掲示板に予想を書いていただいた通りだった気がします。ん〜んでも高い!

  33. 231 匿名さん

    どこで公表されてますか? 資料取寄せないとダメですか?

  34. 232 匿名さん

    柏の葉の長谷工物件、駐車場が平置きか立体(機械式)か気になるところです。
    自分の中では平置きのみ可なので!

  35. 233 匿名さん

    間違えました。平置きか自走式のみ可、です。

  36. 234 匿名さん

    231さんへ 230です。多分取り寄せしかまだ無いのだと思います。が、言えば送ってくれると思います。もしまだといわれても多少粘ればおしえてくれますよ!!

  37. 235 匿名さん

    アクア・レジデンスの魅力って何でしょうか?
    グラン・レジデンスの影になって手賀沼や そのまた遠方を眺めることはできないんですよね?
    上層階の部屋では手賀沼の花火を見ることはできるのですかね?
    アクアの名のとおり、施設内の噴水(?)や池(?)や岩盤浴で疲れを癒せる、
    というところでしょうか。
    他には、駅近(我孫子駅徒歩5分)の便利さですか。
    みなさんが、このアクア・レジデンスに求める魅力を教えていただけますか?
    自分は柏周辺でマンション探しをしている者です。是非参考にさせてください。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 236 匿名さん

    自分の思う魅力。
    駅から近い。快速停車駅かつ千代田線始発駅なので便利。
    ほどよく田舎ゆえ空気が澄んでいる。→星がきれい。健康に良い。
    敷地内に保育園あり。
    ううーん、ほとんど「アクアの魅力」というより「我孫子の魅力」になってしまいました。
    まだ勉強不足です。

  40. 237 匿名さん

    私もまずは、我孫子の魅力だと思います。
    “ほどよい田舎さ”がいいですね。
    我孫子の住人でアクアを検討していますが、
    大規模で単に建物があるだけでなく緑が多いのも魅力です。
    ただ、マンションの魅力に眺望と陽当りもありますので
    南側の棟の高層階でもちょっと躊躇しています。
    自然環境・始発駅近・近くに商業施設(エスパ)等
    他の条件は十分に満たしているのですが・・・

  41. 238 匿名さん

    アクアの魅力。
    1 駅から近い。 常磐線、他沿線を探しても、適度な駅近物件だと思います。近すぎてもダメです。
    2 環境が落着いている。 我孫子は歴史と文化の街なので、雑踏がない。歓楽街もないのがいい。
    3 緑が多い。 手賀沼も近いし、近所で散歩できるところも多くてリフレッシュできます。

    物件そのものの魅力って、購入の第一決定力じゃないと思いますよ。 住むのは部屋の中だけど、暮らすということは、その土地の街に住むってことですから、街が健全じゃないと困ります。
    人によっては、通勤時間や通勤沿線も関係しますので、大丈夫ならオススメ物件と思います。

  42. 239 匿名さん

    アクアの魅力は皆さん書かれたとおり、我孫子の魅力ですよね。
    物件の魅力は、同じ価格なら、他より占有面積が広いってことでしょうか。

    眺望は確かに限定されそうですね。
    B8〜11の13階以上だと、方向的にはシティアの隙間から富士山が見えるのですが
    実際見えるかなあ・・・

    日当たりは全く問題ないと思いますよ。
    シティアともグラレジとも別敷地で一種住宅ですから、一階の部屋でも冬至に4時間
    以上日照があるはず。

    欠点は閉鎖感?でしょうか。グラレジ、シティア、エールも一体のマンション群として
    みると、やはり内側の棟という感は拭えませんよね。でも、敷地が広いから、実際には
    閉鎖感など無いかもしれませんね。

  43. 240 匿名さん

    保育園は敷地内ではないですよ。
    住民優先でもないです。市内の他の保育園と同じ扱いです。
    ただ単に、「隣に保育園がある」ということです。
    来年度入園の申込みは11/1からでしたが、あっという間に定員になったようです。
    北口では「駅に1番近い保育園」なので、大人気なんでしょうね。
    グラレジ入居予定者の方でも、入れなかった方もいるのでは?
    アクアも再来年3月末入居だと思いますが、
    その前年の11月から募集受付すると思うので、
    隣の保育園希望の場合は、出遅れないようにお気をつけ下さい。

  44. 241 匿名さん

    近隣住民です。
    この週末、夫婦らしき方々が何組かモデルルームに出入りしているのを
    目撃していますが、もう販売始まっているんですか?
    私服(男性は背広を着ているわけでもないです)なので、購入希望者だと
    思うのですが・・・業者関係者とは思えないのですが・・・
    我孫子に去年越してきて、いきなり近所にあんな大きなマンションができ
    つつあるのを見て、うちも頭金なら何とかなりそうなのでと思い、新聞の
    広告で資料請求して先週資料がとどきました。
    他の地域とは違って平均的に広い床面積でいいですね、ちょっと無理して
    でもと考えています。
    近所なので勇気を出してモデルルームに行って見たいのですが。飛び込みで
    もう行っていいのでしょうか?
    なにぶんこういうことを実際にするのは始めてのことなので。
    皆さんの中には、見学してきた方もいるのでしょうか。


  45. 242 匿名さん

    日当たりは、今がちょうど冬至になるので条件は1番悪いです。その中でグラレジをみても、後ろ側のレジ1は、日がよく当たってますよ。 アクアまでの距離はもっと離れているから、日当たりは全然問題ないと思ってます。

    間取りによっては細長めな部屋もありますが、それでも占有面積は十分広いと思ってます。
    予算が増えればもう少し選べるんですけど、来年のモデルルーム見学が楽しみです。
    まだ一般公開してませんよね?

  46. 243 あびあび

    「一般公開」はまだだけど、電話交渉などで購入希望の高い人や資金準備力に心配のない方な
    んかを選別して、まえびろに披露しているのではないでしょうか。具体的な商談(希望タイプ
    や、今後の日程説明)も始まっているのでは。
    グランレジデンスのときがそうでしたから。私は出遅れ組みでしたけど。でも、まだそんなに
    焦る時期ではないでしょう。

    241さんが、見たのもそういう人たちでは。ひょっとして、紙手提げ袋なんか持っていたり
    しませんでしたか。
    そういう人たちは、決してここにレスはしないでしょうけど・・・

  47. 244 匿名さん

    241さん
    ともかく電話してみることですね。間違いなく、すでに様々な接触が始まってますし、
    交渉が進んでると思います。
    もちろん、まだ契約は出来ませんから、先を越されるってことはないですが、
    営業さんが部屋を振り分け始めると、なかなか希望通りにさせてくれませんよ。
    ともかく早いうちから資金力と意欲を見せておくのがポイントです。
    既に優先内覧会の予約は始まってますしね。


  48. 245 匿名さん

    う〜ん、うちも先日電話ありましたがやっぱり高い(といっても多分、柏の葉に比べれば・・・)。
    これで、諸経費やら引越しやら家電の買換えやらを足すと・・・
    グランレジデンスの価格のことも聞いてみましたが、やはり1割は確実にたかくなりました、
    とのことです。
    ってことは、3400万円の物件(うちの希望タイプ)は3000万円台だったてこと?
    室内の設備的には、ほぼ同等を確保しましたとも言ってました。それは当たり前だと思うけど・・・
    だったら同じ開発地でなんでこんなに価格が違うのだろう。いろいろあるんだろうけど、
    しょうがないのかな〜。
    ちょっと考え中です。

  49. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 246 匿名さん

    グラレジ第1章1次の購入者です。
    我が家の場合の話ですが、
    電話交渉などで話を重ねて行くと「2年分の源泉徴収票を持ってMRに来て下さい」と、
    担当さんから連絡がありました。そこでとりあえずローンのシミュレーションをして、
    数日後には「銀行の仮審査通りました」と連絡が来て、
    「希望のお部屋はほぼ間違いなく確定です」と言われました。
    そこまでの運びは、優先内覧会開始以前のことでした。

    さらに担当さんの話では、
    「公庫特別枠?」(正式名称忘れました)と言うのがあって、
    物件の何割かは、「先着順扱い」ができるそうです。

    最上階や角部屋や、数の少ない間取りではどうかわかりませんが、
    同じタイプが多く存在する間取りで中住戸だったりすると、
    その枠に入れてもらえる可能性があるかも知れませんね。

    ということで我が家の場合は、
    優先内覧会当日に、希望の住戸への登録を済ませた時点で決まりでした。
    「このお部屋に関しては、公庫特別枠で先着順ですので抽選はありません」と言われて。
    (「契約日」は、登録した日ではなく「抽選日」ですが。)

    ただし、「期日までに、手付金10%の振込みが確認できること」が条件でしたけど。

    担当さんの態度や、登録日当日の雰囲気からして、
    「先着順扱いの住戸の存在」はオープンな話のようでしたので、
    (コソコソではなく隣のテーブルにも余裕で聞こえるほどの声で上記の事を言われましたし
    我が家だけでなく、他にも何件もあったようです)
    購入意志がほぼ固まっている場合には、アクアにも同様の枠があるか確認してみると
    いいかも知れませんね。

  51. 247 匿名さん

    246さんは、中央角部屋か、最上階のどちらか購入でしょうね。
    今日の新聞で、消費税を2%アップという記事がありました。以外と早く実施されそうです。
    マンションを建てるのに2年かかるとしたら、もうそろそろ契約期限でしょうね。
    その後は、完成物件を買うしかなさそう。

  52. 248 匿名さん

    >247さん
    246です。
    角でもなく、最上階でもない、中住戸ですよ。
    我が家の予算内で1番気に入った間取りがたまたまその部屋でしたので・・・。

    担当さんは、角や最上階やMRタイプなどはどうしても人気が高く、
    先着順扱いにはできないようなことを言ってました。
    もちろん、熱心さや経済力?によって営業間での調整はあるでしょうけど、
    「どうしても」という人が現れた場合、抽選をしないとイケナイって。

    公庫特別枠で先着順販売した部屋に関しては、
    抽選日までの間に「どうしても」という人が現れても、
    「申し訳ありませんが、この部屋は・・・」と断ると言ってました。

    まぁ、我が家の場合は、レジ1にもレジ2にも同じ間取りが存在して、
    さらに反転間取りもあったので、「どうしてもこの階のこの部屋!」って
    言ってくる方も居なかったのだと思いますが。
    万一、1階上や1階下に変更して下さった方が居たとしたら・・・感謝です。

  53. 249 匿名さん

    ホームページが更新されましたね!だんだん販売が近づいてきた感じですね!

  54. 250 匿名さん

    優先販売会の日程のが来ました。
    最初のほうは、結構埋まっているのですね。
    多分、最上階、角部屋、ルーバル付と言った特殊住戸
    希望の方が多いのでしょうね。
    我が家は、急がず、慌てず、でも遅れずで行きます。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸