物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
524戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判
-
576
匿名さん
そうですよ。
だから、対策工事に拘る質問があったじゃないですか。(デベの発言を訂正させてまで)
契約書上の「やむを得ない理由」にしてしまったら、居住者は何も請求出来ませんよ。
-
577
入居予定さん
金曜日の重説で、工事費はURに請求するって言ってた様な?
とはいえ、さすがに571さんみたいにストレートに値引きしろ、と言ったって、
かわされるのがオチだとは思いますけどね・・・。
-
578
入居予定さん
-
579
匿名さん
>572さん
デベの対応はともかく、我が家でも今回の件についてはそれ程資産価値については心配していません。
きちんと対策されていれば、当然健康被害については何ら問題は無いと思っています。
でも、事前の土壌調査に甘さのあった事は、否定出来ないですよね。
-
580
匿名さん
今回調査した意外の地点は問題ないのかな。
ディスポーザ付近「だけ」というのがどうも気になる。
実は建物が建ってしまっているので試験できなかった地点もあるのでは?
3割引どころか5割引でも高いかも。
>>574 ってホント? ホントなら酷すぎるね。
個別相談会の意図が読めるな。
一円も値引きしない ってハラじゃないの?
-
581
契約済みさん
値引き交渉するなら、やはり専門家を連れて個別相談に応じないと・・・デベに舐められ
値引き交渉に応じないかもしれませんね!素人が値引きしろと言っても574さんの書かれている
言い方をして、応じないかもしれませんね!
-
582
契約済みさん
資産価値もちろん下がるでしょう。今までの値段で買わされるのだけは納得行きません。最初から土壌汚染の話知っていれば、契約しませんでした。自分は2割安くしてもらえば、納得かな?
-
583
契約済みさん
重要事項説明書には土壌汚染の問題はないと書かれていたから契約したのに、後になって土壌汚染が見つかったとなると少し話が違うような。。。
-
584
契約済みさん
やっつけ開発だったってことですな。お粗末な・・・。
-
585
匿名さん
会社でコンプライアンス(法令損種)関係のセミナーがあって、万が一問題が分かったときの対応をコンサルタントに聞いたことがある。
要点は次の通り。
・調査中であってもまず公表
・その際の公表の仕方は、「現在調査中で事実が判明するまで幾ばくかの時間を頂戴したい。調査結果が判明し、我社に責が認められた場合には最大限の誠意を持って対応する所存でありますので、どうかご安心ください」
だそうです。
ポイントは、誠意を前面に出し、ただし、具体的な保証内容については明らかにしないことだそうです。
今回の場合、、、
・公表すんの遅すぎ(調査結果が出てこりゃヤバいって分かってたくせにオプション販売だぜ。図々しいよな)
・今日の説明でもオリの若造が「最大限の誠意を持って対応」とか言ってたな。コンサルの臭いプンプンしたぜ。
デベの誠意=対策はします、でも、値引きも保証もありません と取れるね。
客としては相応の値引き(5割引?)が妥当だと思うけどね。
-
-
586
匿名さん
そもそも変なのは、建物の基礎杭を打つときに気が付かなかったんでしょうか?
建物の真下や、棟が違っても安心できないのではないでしょうか?
-
587
匿名さん
5割引なら再契約する。
値引き無しなら契約解除。当然、キャンセル料無しで。
以上。
-
588
匿名さん
値引きについて希望を言えるなら、契約時に周辺物件より1000万高かった分をマイナス。
そこから更に2割〜3割は引いてもらわないと、こうなった状況では吊り合わないような気持ちです。
それじゃなかったら、手付け全額返金でキャンセル。 できれば、損なしでキャンセルが理想。
-
589
匿名さん
谷地だったとこに土盛りして、そこに建物を建てるのって、センスがないと思う。
というか、その話、今日はじめて聞いたんだけど。
どうなってんの? 東京建物。
-
590
匿名さん
>>588
きっと、その高かった一千万円が営業社員のボーナスだぜ。
たまんねーな。
-
591
匿名はん
説明会参加できなかったんですが、入居が遅れるのはどの棟で、どれくらい遅れるんですか?どなたか教えてください!
-
592
契約済みさん
資産価値がそれほど心配ないなんて言ってる方は信じられません!
URは土地ならして売るだけです!
-
593
匿名さん
説明会に出ないなんて、まったく、ノー天気なヤツもいるんだな。
微笑ましいというか当事者意識が無いというか・・・
お土産もらい損ねたね。
-
594
匿名はん
-
595
匿名さん
土壌汚染:似たようなケース
http://www.env.go.jp/water/dojo/seido-ken/05giji.html
引用はじめ−
【A委員】私の質問は、最初は座長の御質問に対して、例えばマンションとして開発している途中で土地の汚染が判明したり、その場合原因者もはっきりしているという場合に、現在はディベロッパー所有の土地を、原因者であり占有者でない者に浄化費用を負わせるという方法と、その土地の管理者に浄化費用を負わせるという方法と二つの選択肢があると思うが、現実的には現在の土地所有者、管理者が作業を実施して費用は原因者から取るという方法の方が合理的、実際的ではないかという感じもある。その辺を実際に開発なさっていてどういう印象を持っておられるか。
それから要望事項の(3)に関するものだが、ここで公的な保険制度というものを提案されているが、これは民間ベースの保険では足りないと、あるいは難しいと、こういう御判断があるのか。
【三菱地所・米澤氏】最初の点については私から御説明申し上げ、保険の件については不動産協会の方から御説明をさせていただく。
先生のお話のとおり、開発中なので、土地の所有者である開発者が実際は浄化に向けた努力をし、それにかかる費用を土壌汚染の原因者に負担をお願いするという方法がよろしいのだと思う。問題なのは、今年の2月13日の読売の夕刊にあった、住友商事がマンション敷地の土壌汚染に気づいて建設を中断したケース。マンションの場合、通常開発に着手するときには、モデルハウス等を作って手付金を頂戴して売買契約を済ませてしまうことが非常に多いのだが、この場合もそのような手順で即日完売をしたのだと思う。ところが土壌汚染が発覚したため、住友商事は、まず手付金を全額返還して契約を解除し、その売買契約金額の10%の補償金を支払った。契約者から入居可能日や浄化後の優先販売について問い合わせがあったようだが、現実問題として、金をかけても土壌汚染がきれいに浄化されるものかどうか、疑問を持つ方が非常に多い。また、周辺の方々と大体はトラブルになる。それは戸建住宅の住人が、視界が妨げられる、日照時間が狭められるなど、いろいろなことで多くのディベロッパーが住民との話合いに大変苦労していると思うが、土壌汚染情報を入手すると、浄化するしないではなく、そういう土地を取得して開発する企業の姿勢を問われ、反対運動に更に拍車のかかる場合がある。
−引用おわり
-
596
匿名さん
588です。今になって思えば1000万円高かったのは、谷を埋めるダンプ代と、森林伐採の手間賃かも
なんて思うと悔しいです。
おおたか駅周辺にマンションが建つけど、そっちは平気なんでしょうか?
谷だったのは、ここだけ??
谷地だったところというだけで、上物だけ綺麗でもダメっぽい気がするんですけど‥‥
杭が丈夫ならイイんでしょうか??
-
597
匿名さん
>>592
工作員が紛れ込んでるかもしれないからね。
煽動されないように皆さん気をつけましょう。
説明会で自分で感じた印象が各人にとって一番信頼できる情報だろうね。
-
598
匿名さん
オリのもう片方の方はちゃんと誠意が感じた。
購入者の納期遅延被害を受けとめていたように思えたが?
売買契約破棄・金銭支払い払い戻しが当たり前だと思う。
ただ、何とか現行の条件で引き渡そうとしていたのが双日さん。
契約書交わしたときと条件違うぞ〜〜!
-
599
匿名さん
説明会に出ないなんて、悠長なことだな!
一生に一度の買物なのに、自分の4000万なのに、もっと大事な用事があったのか?
まぁキャンセルしない人なら別にいいけど、俺はイヤだー!
-
600
匿名さん
ここらでまとめますね。
・遅延に伴う賃貸家賃
・年を越すなら(B棟以外の方)それに伴う住宅ローン控除分を保証
・予定日が遅れたことによる金利上昇について保証
・価格の見直し=値引き(土壌汚染に相応の値付けへ・・・5割引が妥当との意見も)
・谷地を埋め立てたとは聞いていない
・手抜き調査が原因なので不測な事態ではない
こんなとこでしょうか。
適宜アップデートしたいと思います。
-
-
601
匿名さん
周辺相場より1千万高いというけど、周辺はまだ建ってないんだから相場も何もないのでは?
しいて言えば、ここが相場を作ったわけで。
-
602
匿名さん
うちは今年入居の物件探さなければ!
金利上がるし、資産が下がるし、手付金返していただきたいのですが?
-
603
匿名さん
600さん
ありがとう御座います。
キャンセルを考えた場合の条件まとめてください!
-
604
匿名さん
>601さん
記事読んでないのですか?
ココは、市長の意見で高級住宅マンションになったのですよ!
-
605
匿名さん
一部のみなさん、3割引とか5割引だとか、正直あきれてしまいます。 そんなのしてもらえるわけないじゃないですか・・ 汚染値も高いものではないようですし、健康被害があるわけでもないのに、そんな値引きをする理由がないでしょう。 私はこの物件気に入ってますし、きちんと対処していただけるのなら問題もないと思うので、もちろん入居予定です。 値引き値引きと騒ぐ方は、高い物件を購入したことを後悔していて、この騒ぎに乗じてもうけて(得して)やろうという浅ましい考えの方に思えます。
元が周辺相場より高過ぎといいますが、それは交通アクセスや環境がまるで違うのだから当たり前だと思います。 今不動産自体が上がっているしね。 少なくとも私は納得して購入してますので、値引きなんて請求するつもりはありませんし、そうやってゴネる方がいることがいやです。
-
606
入居予定さん
-
607
匿名さん
>591さん
入居予定の件ですが、P、F棟で4ケ月遅れの来年4月 B棟は1ケ月遅れの同じく来年4月ですよ。
個別相談の話は、各家庭により家族構成や家庭事情が違うため対応させてもらうとの事でキャンセル料の話などは当然差別無しで全入居予定者に次回の説明会(5月末頃に再度説明会を開催の予定)には、はっきり報告するとの事でした。
-
608
匿名さん
-
609
匿名さん
605さん。
問題ない?どこが問題ないの??
そんなにお気に入りの理由は??よかったらお聞かせ下さい。
-
610
匿名さん
いやはや、思考の多様性にはホントに驚かされます。
今回のケースは八百屋の店先で店のオヤジと交わすであろう「値引き」とは意味が違いますよ。
事前に聞かされた状況とは違うものに対して相応の価格を求める、あるいは求めようとしているのです。
冷静な判断力を持って対処したいものです。
-
-
611
入居予定さん
私は基本的には、
・今回の件で、無条件でキャンセル(金銭とか関係なくキャンセル)
・補償内容によってはキャンセル or 契約
・基本的に契約(もちろん補償があるに越したことはない)
だと思います。
今回の件で無条件でキャンセルと考える方の考え方は変わらないとして、
問題は、やはり補償によって考えが変わる人がいるという点だと思います。
(資産価値の低下も含めた補償)
そうなると、瑕疵(過失)がどこにあったかだと思います。
①マンション購入者
②マンション売主
③UR
④最初の土壌調査会社
②になかったとしても、③もしくは④に少なからず過失があると思いますが、どのような対応をしていただけるのでしょうか?
冷静に考えると、①も②も同じリスクがあるんですよね。
特に最終的に転売を考えていた人は、将来売り主になるわけですから。
>>591さん
私には、部外者の方が煽るために情報をほしがっているように感じてしまいます。
購入者なら参加していなくても、5月中に詳細が郵送されるのでいいのでは?
そのくらい情報が遅れることも自己責任でしょう。
-
612
匿名さん
夜の遅い時間になると、何か変なレスが飛び交う気がしますね。
煽って楽しんでいる顔がPCの奥から見えて来ます。参加している方たちは分別のある方が多く、勿論きつい意見もありましたが、冷静に対応しようとする雰囲気がありました。
自分自身もこのレスでは、いやな気分にさせられる場合もありますが、不特定多数の方が自由な意見を言える場でもありますし、また本当に有益な情報を発信していただいている方も多く、自分自身で判断して行くしかありませんね。
これからもどんどん意見(有益・無益・有害を問わず)を出し合いましょう。
-
613
匿名さん
今回の説明会ではデベ側としては、当方には何の瑕疵も過失もありませんでした。
という事を長々と説明したのですよ。
-
614
匿名さん
>>611
>②になかったとしても、③もしくは④に少なからず過失があると思いますが、どのような対応をしていただけるのでしょうか?
それって、契約者である我々は知る必要が無いのでは?
どのような対応になったとしても、こちらは値引きを求めますよ。
事前に聞かされた内容とは違うものになっているのですから。
-
615
契約済みさん
本日の説明会に出席して・・・
説明会で一人一人が質問していては、時間はいくらあっても足りないと思いました。
私達購入者が事前に文書で質問状を送付しておき、売主側で質問を整理して次回説明会
のときに答えてもらう(もちろん当日文書の回答も出してもらう前提ですが)のが効率的
であり、売主の考えや対応も明確になると思います。
5月に送付される説明書を見た上で、疑問や不安な点を整理して、予め質問状を送ろうと思います。
-
616
入居予定さん
土曜日の説明会で、キャンセルや補償に対するデベ側の反論として、
契約書の第9条を用いていました。
しかし、ながらこの9条は「引渡し」に関して
「不可抗力があって遅延した場合には買主は売主にその責任を追及できない」
ことになっているだけです。
したがって買主は、「引渡し遅延」に関しては、
基本的に賠償請求できませんが、
“土壌汚染による物件価値の減価”に対しては、
請求できる権利を有していると思います。
私は個別説明会時には、感情論で話すのではなく、
正々堂々と買主の権利を履行しようと思っており、
今まで以上に法の解釈を深めていくつもりです。
-
617
匿名さん
>>616さん
「買主の権利を履行」
是非、その権利を教えてください。
私は個別ではなく、616さんのような方とと説明会に望みたいです。
-
618
匿名さん
616さん
今回は法律上、契約上「土壌汚染にはあてはまらない」のに
どうやって「土壌汚染による物件価値の減価」を立証するのですか?
-
619
匿名さん
618さんと同じ事デベさん言ってたなぁ〜。
今回は不可抗力かどうか・金利上昇・遅延損害・控除・心身的損害・・かな。
-
620
入居予定さん
617さん、618さん
616です。
もちろん今回の件は、土壌汚染対策法には抵触しておらず、
指定地域にもなっていません。
その視点からは「法に触れてないんだから、責任だって無いじゃん」と、
考えられます。
ただ、民法上で考えれば、瑕疵担保責任というものがあります。
(民法566条・570条)
今回の問題は、契約解除の請求権までは発生しないものの、
損害賠償の請求権はあると考えます。
また、「物件価値の減価の立証」ですが、これは確かに難しいですよね。
でも、前レスで書かれていますが、全く同じ条件の2つの土地があって、
「基準値を上回る汚染物質が発見された土地」と
「何ら問題がない土地」があったら、
百人中百人が後者の土地を購入する事は明らかであり、故に、
心理的嫌悪感分の減価は必ず発生すると思います。
-
-
621
匿名さん
616さん
618です。
夜分に関わらずお返事ありがとうございます。
大変おこがましいですが
私の見解としては、
616さんも書いた
『しかし、ながらこの9条は「引渡し」に関して
「不可抗力があって遅延した場合には買主は売主にその責任を追及できない」』
この9条がポイントになると思います。
今回の遅延が発生する直接原因は、法的にも契約上も必要性の無い工事を売主は独断で実施するからです。
こうなると、不可抗力では無くなります。
不可抗力:必要と認められる注意や予防方法を尽くしても、損害を防ぎきれないこと。天災など。
(前の方のスレでも何人か書いていますが。)
あくまでも参考意見です。
-
622
匿名さん
んーと、
① 法の解釈をして、瑕疵担保やら損害を認めさせたとしても、賠償金は無いのと、
② 理屈はともかく、賠償金をもらう(元の購入割引)のと、
どっちがいいん?
最終的に自分としては、ガメツかろうが、どう思われようが、納得できる賠償が無ければ嫌です。
ゴタゴタするなら、白紙キャンセルにして、スッパリ諦めたいです。
-
623
匿名さん
なるほど!
とにかく、契約時条件、内心的要因、資産価値は今とは違うことは確かです。
このような不動産契約の場合、民法には94条2項類推適用があります。外観法理です。
ここには「・・・意思表示の無効は善意の第三者に対抗できない・・・」とあり、「善意の第三者」
とは、売主に対する私たち、調査機関に対する売主。と両方あてはまります。
この類推適用ですが、簡単に説明すると、契約において外観上は何も問題は無いが、実は問題があり
その問題を契約時知らない・契約時気付いてないなどで保護される対抗要件の一つです。
-
624
入居予定さん
616です
618さん
ご丁寧な見解、ありがとうございます。
私も「不可抗力」という所が非常に肝だと思っております。
売主側は、建設途中で「支障物」が発見された事は不可抗力だと
主張しておりますが、本当に不可抗力でしょうか?
今回、アジア航測が土地履歴調査を実施した際に、
「URにより旧谷地・造成部分の一部で支障物の除去を実施していた」事が
容易に判明できた訳です。
売主が事業開始前に独自に土地履歴調査を実施していれば
同様にURの支障物除去の事実を把握できた事と思います。
土壌汚染に対する社会的な重要性が高まっている中で、独自の土地履歴調査を
しっかり行っていれば、今回の問題は防げた可能性が高いと考えられるのでは
ないでしょうか?
余談ですが、金曜日の説明会時にオリックス不動産の方が、
「瑕疵担保責任は永遠に担保される。但し、買主が瑕疵を知った時から
1年以内に請求しないとその権利は無くなる」と言ってましたが、
これは間違った説明だと思われます。
平成13年に最高裁判所で、
「瑕疵担保責任による損害賠償請求権の消滅時効を民法167条1項に基づき
引渡しのときから10年間とする」と言う判断が下されています。
-
625
匿名
624さんの「売主が事業開始前に独自に土地履歴調査を実施していれば
同様にURの支障物除去の事実を把握できた事と思います。」ですが、
URからの土地入札公募説明でそのことが説明されており、オリックスは事前に知っていた
のではなかったのでしょうか?
土曜の説明会で、私はその様に理解しましたが。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件